成績がそのまま収入につながるのは良い所かな
テスト鯖、想像以上に完成度が低い。進化したのはグラフィックだけ。トレモ改悪最低。テスト鯖に入るまではそんなにアプデ反対派じゃなかったけど、これはさすがに無理。
・迷彩の中で新たに無迷彩が選択できるように。なおコストはTier7で一両につき3080ゴールド。 ・ストレージにあるEXP証券や迷彩証券、その他のアイテムはちゃんと移行される。(テスト鯖では適応されず不明なアイテムになる。) ・少なくともテスト鯖では迷彩・付属品の強制的な初期化。セットごとに特定の迷彩が初期迷彩としてあらかじめ塗装されており、以前まで購入して装備していた通常・伝説迷彩は全て初期化される。再び使用するためにはゴールドや専用コインで再購入する必要がある。伝説迷彩の解放コストはTier7で200ゴールドから↑ (修正:調べた結果極一部の戦車は初期化されておらず、本配信までに修正されるかも。)
・m48パットンを除いて全てのTier10を保有した状態(この状態でも解放されないセットが幾つかある)で補填されたセットキーは30個、一つのセットを開放するのに必要なセットキーは8~25個。まじで足りない。ショップにて3キーにつき1500ゴールドで購入可。 ・新しいセットツリーがクッッッッッッッソわかりにくい。 ・ガレージの車両表示がセットごとになっており、国籍、車種などすべてバラバラに並べられて表示されるため、クッッッッッッッソわかりにくい。 ・クッッッッッッッソほど反応が悪いUI。 ・ガレージにて戦車の真横にフォートナイトに出てきそうなおっさんがいてうざい。 ・感度が激低。 ・消えた戦闘開始BGM ・オートエイムのON/OFFボタンが無い ・リロードボタンどこ? ・新旧含め操作スティックについて旋回時に操作が反転仕様になっててクッッッッッッッソやりにくい。 ・新操作スティックは直進判定のようなものが無く、以前の感覚でスティック操作すると勝手に曲がる(これは設定でクラシックに変更可)
SMV CC-64 Vipera、Progetto C50 mod. 66、Progetto CC55 mod. 54がTier7(現在のTier10)重戦車に格上げ。特にSMV CC-64 Viperaについてはテスト鯖では車種と、名前がIT30_CC_MOD_64_PREMに変わっていて詳細不明だが、移行後も所有していることになっていて、見た目的にも恐らく同一車輛。
初期設定だと30fpsであり得ないくらいカクカク。60~120fpsにすればまだ多少カクつくけど大分ましになる。感度があり得ないくらい低い。操作スティックの仕様も変わってたりするから戦闘に行く前に設定を弄ったほうが良い。コントロールも初期化されてるので配置変えてる人は注意。
タイマンになること多くって駆逐使ってるけど、相手重戦車ってマッチになっちまうな
ガレージ(アプデ後はベースって言うのか?)でカメラ動かせたり動かせなかったりするのなんなん。不安定だな。
クレ収入減ったけど常備品無いしテストだからか金弾クソ安いし消耗品も安くはなってるからまあ。収入強化度も見れるしその辺りは改善って言えるかな。あの感じだと素のクレ係数は全車両同じになりそう。ただリザルト詳細が無くなってるのはクソだわ。クレ厨の俺的には消耗品で幾ら金弾で幾ら、発見やアシダメや誰に何ダメで誰の履帯切ったとか見れないのはかなり改悪。
コンテナ開封の時にバグって高速点滅するポリゴンショック攻撃受けたわ
最初けっこうカクついてたけど、しばらく遊んでたらいつの間にかカクつきは安定しだしたな。ただたまに画面がチラツキだしたりコンテナ開封時に画面がしばらくバグって何も見えなくなったりする。
これからやる人:フリーで2500Gもらえるのでショップをちゃんと見てね、パスのロック解除に1000G使う
別の国(?)のを使いたかったらカギを手に入れて解放していくのね
貫通アシストの設定"classic"にすると今まで通りの仕様になるで
言語はまだ英語だけみたいだね。なんとなくはわかるが…。
iOS 5Gだとlogin問題ないかな。プレイ動作はカクツキありだけど、別ゲーみたいで面白い
今気づいたがランク戦やランダム戦などの戦闘形式選ぶ画面でサーバー選択できるようになってる。3つのサーバーを候補に選択しておけばそのどれかに入るらしい。これ設定したらPingが300から80くらいになったわ。
Androidスマートフォンで、ウルトラテストに参加してみたが、接続が4Gだとエラーでログインが出来ない。Wi-Fi接続だとログイン&プレーが出来たがPing値が高い。テストだから通信制限をしているかも。これの正式版が出たら確実にBlitz引退だ。
システム>ゲームからこうしたらいつものに戻るね
自分の周りの味方の能力あげれる搭乗員 強いかはさておきサポーターみたいに立ち回れるの好き
設定から変えられるよ アーマー何とかって書いてあるはず
テストなのはわかるが全体的に1~2作品前って感じのチープさやな
refoged、スマホユーザーなんだけど一回アプリ消したらもっかい入れれなくなって_:(´ཀ`」 ∠):
ハード側のグラ性能に余裕はあるが微妙にカクつくね。戦闘でもテストサーバーだからかPingがかなり高い。
一人でトレモ使えないの本家と同じ なんでや あと消耗品いちいちボタン押して変えるのめんどい
抜ける場所の色逆にしたのマジ勘弁
俺も良くてping300台でスタート時や敵が来たら500とか行ったわ。まあ第一回テストなんてこんなもんだわな。まともに動く方が珍しいくらいだし。
PVで見たとき以上の不満がこんなにも出てくるとは思わなんだ
入れたけどsteam版だと戻るボタンがなくて詰む。
装甲表示が逆になってるのがマジでわかりづらい。貫通可能箇所が赤色とか頭バグる
なんかちょくちょくカクつくの自分だけ?
なんか横スクロールが思ったより動かんからエイムするのに指2、3回グリグリしてる
ping終わってる UIの追従もクソ遅い
サブ垢はスマホで申請出しとけばよかったなぁ...トレモがまさか1人で使えなくなるとは思わなかった
つけてた迷彩とか勝手に変わってる、トレモ一人で入れない ←も追加で
日本語対応してない?
Reforgedの感想(1/24)
-めちゃくちゃ 極限まで車両探しにくくなってる -迷彩もクソ探しにくい -当然のように消える開発進捗 -左上で重なるx印 -消えた搭乗員経験値(?) -消えた迷彩 -1人では使えなくなったトレモ -硬い動きのガレージ -スムーズでない消耗品選択 -戦闘中めっちゃちっちゃくなる消耗品UI(多分PC限定) -狂った感度設定 -違和感を感じる振り向き -タイマン部屋と化したランダム戦(多分今だけ) -明らかに悪化した収支(ランダム戦) -4v4のランク戦 しばしばタイマン部屋になる(多分今だけ) -今の通常戦とほぼ同じ収支のランク戦 -Tier別では見れなくなった待機人数 -赤が貫通可能という直感に反したクソUI(classicにすれば昔と同じになる) -色が薄くになって分かりにくくなった貫通アシスト -味方マークの青色がビビッド過ぎて画面がうるさい -バグって出れなくなるランク戦 -起動した後、謎の搭乗員のpv見させられたと思ったら落ちるバグ -↑のバグのせいで実質進行不能に... -荒いグラフィックの搭乗員
-綺麗なグラフィック -pcは240fpsまで対応(!!!) -体感かなり弾を当てやすくなった(弾の弾道が分かりやすい) -そこまで車両の操作感は変わらない(?)
やっぱり、ツリーの削除関連が特に極めて酷いと思いました。全く持ってセットにしたメリットを感じられなかったです。もしセットにするなら、最低限、研究済みのところまではセットのレベルを大人しく渡して欲しいですね。未購入、研究済み、みたいな状態が実現できないから、研究進捗が消えてしまうのかと思いきや、普通にその状態作れるようでしたし。 あと多分搭乗員システムも、かなりバランスの取れてない感じになってると思うんですけど、他のクソな点が強烈すぎて霞むレベルですね。ただ、この搭乗員システムは、もっとバランス等々を洗練させることが出来れば、有用だとは思いました。まあ現状のバランスでは、初心者と熟練者の差をいたずらに拡大させるクソ要素でしかないですね。 あと、トレモを1人で使えなくしたのは、最悪ですね。増してテストサーバーなので、じっくりマップの変更点等を見たいのに、それが出来ないのは最悪です。この仕様変更メリットあります???
フレームレートの確認してみては?初期設定だと30fpsになってる
テスト版に入れたけど15分ほどで追い出された…。 とにかくあらゆるUIがクッソ使いにくくなってるから覚悟しとけ。
それ自分も思った。今のPC版はできるのに。てか普通はできるようにするでしょ。雑な作りのインディーズゲームかよ。
ウルトラテストやろうにも、スケジュールを確認してまたあとでログインしてね。しか表示されない...(Steam版)
考えてみたらスマホベースだからそうゆうもんか
どうでもいいけどウルトラテストのログイン画面に終了のボタンもescキーメニューすらないの草
ウルトラテストやってみたけど、俺のスマホがダメなのか、動きめっちゃカクついてやりづらい。こりゃ引退かなぁ
【Wikiトップページはこちらから】
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
成績がそのまま収入につながるのは良い所かな![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/wotbwiki/s/cd7215189696b.png)
テスト鯖、想像以上に完成度が低い。進化したのはグラフィックだけ。トレモ改悪最低。テスト鯖に入るまではそんなにアプデ反対派じゃなかったけど、これはさすがに無理。
・迷彩の中で新たに無迷彩が選択できるように。なおコストはTier7で一両につき3080ゴールド。
・ストレージにあるEXP証券や迷彩証券、その他のアイテムはちゃんと移行される。(テスト鯖では適応されず不明なアイテムになる。)
・少なくともテスト鯖では迷彩・付属品の強制的な初期化。セットごとに特定の迷彩が初期迷彩としてあらかじめ塗装されており、以前まで購入して装備していた通常・伝説迷彩は全て初期化される。再び使用するためにはゴールドや専用コインで再購入する必要がある。伝説迷彩の解放コストはTier7で200ゴールドから↑
(修正:調べた結果極一部の戦車は初期化されておらず、本配信までに修正されるかも。)
・m48パットンを除いて全てのTier10を保有した状態(この状態でも解放されないセットが幾つかある)で補填されたセットキーは30個、一つのセットを開放するのに必要なセットキーは8~25個。まじで足りない。ショップにて3キーにつき1500ゴールドで購入可。
・新しいセットツリーがクッッッッッッッソわかりにくい。
・ガレージの車両表示がセットごとになっており、国籍、車種などすべてバラバラに並べられて表示されるため、クッッッッッッッソわかりにくい。
・クッッッッッッッソほど反応が悪いUI。
・ガレージにて戦車の真横にフォートナイトに出てきそうなおっさんがいてうざい。
・感度が激低。
・消えた戦闘開始BGM
・オートエイムのON/OFFボタンが無い
・リロードボタンどこ?
・新旧含め操作スティックについて旋回時に操作が反転仕様になっててクッッッッッッッソやりにくい。
・新操作スティックは直進判定のようなものが無く、以前の感覚でスティック操作すると勝手に曲がる(これは設定でクラシックに変更可)
SMV CC-64 Vipera、Progetto C50 mod. 66、Progetto CC55 mod. 54がTier7(現在のTier10)重戦車に格上げ。特にSMV CC-64 Viperaについてはテスト鯖では車種と、名前がIT30_CC_MOD_64_PREMに変わっていて詳細不明だが、移行後も所有していることになっていて、見た目的にも恐らく同一車輛。
初期設定だと30fpsであり得ないくらいカクカク。60~120fpsにすればまだ多少カクつくけど大分ましになる。感度があり得ないくらい低い。操作スティックの仕様も変わってたりするから戦闘に行く前に設定を弄ったほうが良い。コントロールも初期化されてるので配置変えてる人は注意。
タイマンになること多くって駆逐使ってるけど、相手重戦車ってマッチになっちまうな
ガレージ(アプデ後はベースって言うのか?)でカメラ動かせたり動かせなかったりするのなんなん。不安定だな。
クレ収入減ったけど常備品無いしテストだからか金弾クソ安いし消耗品も安くはなってるからまあ。収入強化度も見れるしその辺りは改善って言えるかな。あの感じだと素のクレ係数は全車両同じになりそう。ただリザルト詳細が無くなってるのはクソだわ。クレ厨の俺的には消耗品で幾ら金弾で幾ら、発見やアシダメや誰に何ダメで誰の履帯切ったとか見れないのはかなり改悪。
コンテナ開封の時にバグって高速点滅するポリゴンショック攻撃受けたわ
最初けっこうカクついてたけど、しばらく遊んでたらいつの間にかカクつきは安定しだしたな。ただたまに画面がチラツキだしたりコンテナ開封時に画面がしばらくバグって何も見えなくなったりする。
これからやる人:フリーで2500Gもらえるのでショップをちゃんと見てね、パスのロック解除に1000G使う
別の国(?)のを使いたかったらカギを手に入れて解放していくのね
貫通アシストの設定"classic"にすると今まで通りの仕様になるで
言語はまだ英語だけみたいだね。なんとなくはわかるが…。
iOS 5Gだとlogin問題ないかな。プレイ動作はカクツキありだけど、別ゲーみたいで面白い
今気づいたがランク戦やランダム戦などの戦闘形式選ぶ画面でサーバー選択できるようになってる。3つのサーバーを候補に選択しておけばそのどれかに入るらしい。これ設定したらPingが300から80くらいになったわ。
Androidスマートフォンで、ウルトラテストに参加してみたが、接続が4Gだとエラーでログインが出来ない。Wi-Fi接続だとログイン&プレーが出来たがPing値が高い。テストだから通信制限をしているかも。これの正式版が出たら確実にBlitz引退だ。
システム>ゲームからこうしたらいつものに戻るね![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/wotbwiki/s/aeca74c1cfec9.png)
自分の周りの味方の能力あげれる搭乗員 強いかはさておきサポーターみたいに立ち回れるの好き
設定から変えられるよ アーマー何とかって書いてあるはず
テストなのはわかるが全体的に1~2作品前って感じのチープさやな
refoged、スマホユーザーなんだけど一回アプリ消したらもっかい入れれなくなって_:(´ཀ`」 ∠):
ハード側のグラ性能に余裕はあるが微妙にカクつくね。戦闘でもテストサーバーだからかPingがかなり高い。
一人でトレモ使えないの本家と同じ なんでや
あと消耗品いちいちボタン押して変えるのめんどい
抜ける場所の色逆にしたのマジ勘弁
俺も良くてping300台でスタート時や敵が来たら500とか行ったわ。まあ第一回テストなんてこんなもんだわな。まともに動く方が珍しいくらいだし。
PVで見たとき以上の不満がこんなにも出てくるとは思わなんだ
入れたけどsteam版だと戻るボタンがなくて詰む。
装甲表示が逆になってるのがマジでわかりづらい。貫通可能箇所が赤色とか頭バグる
なんかちょくちょくカクつくの自分だけ?
なんか横スクロールが思ったより動かんからエイムするのに指2、3回グリグリしてる
ping終わってる
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/wotbwiki/s/43e1da832d35b.jpg)
UIの追従もクソ遅い
サブ垢はスマホで申請出しとけばよかったなぁ...トレモがまさか1人で使えなくなるとは思わなかった
つけてた迷彩とか勝手に変わってる、トレモ一人で入れない ←も追加で
日本語対応してない?
Reforgedの感想(1/24)
-
めちゃくちゃ極限まで車両探しにくくなってる-迷彩もクソ探しにくい
-当然のように消える開発進捗
-左上で重なるx印
-消えた搭乗員経験値(?)
-消えた迷彩
-1人では使えなくなったトレモ
-硬い動きのガレージ
-スムーズでない消耗品選択
-戦闘中めっちゃちっちゃくなる消耗品UI(多分PC限定)
-狂った感度設定
-違和感を感じる振り向き
-タイマン部屋と化したランダム戦(多分今だけ)
-明らかに悪化した収支(ランダム戦)
-4v4のランク戦 しばしばタイマン部屋になる(多分今だけ)
-今の通常戦とほぼ同じ収支のランク戦
-Tier別では見れなくなった待機人数
-赤が貫通可能という直感に反したクソUI(classicにすれば昔と同じになる)
-色が薄くになって分かりにくくなった貫通アシスト
-味方マークの青色がビビッド過ぎて画面がうるさい
-バグって出れなくなるランク戦
-起動した後、謎の搭乗員のpv見させられたと思ったら落ちるバグ
-↑のバグのせいで実質進行不能に...
-荒いグラフィックの搭乗員
-綺麗なグラフィック
-pcは240fpsまで対応(!!!)
-体感かなり弾を当てやすくなった(弾の弾道が分かりやすい)
-そこまで車両の操作感は変わらない(?)
やっぱり、ツリーの削除関連が特に極めて酷いと思いました。全く持ってセットにしたメリットを感じられなかったです。もしセットにするなら、最低限、研究済みのところまではセットのレベルを大人しく渡して欲しいですね。未購入、研究済み、みたいな状態が実現できないから、研究進捗が消えてしまうのかと思いきや、普通にその状態作れるようでしたし。
あと多分搭乗員システムも、かなりバランスの取れてない感じになってると思うんですけど、他のクソな点が強烈すぎて霞むレベルですね。ただ、この搭乗員システムは、もっとバランス等々を洗練させることが出来れば、有用だとは思いました。まあ現状のバランスでは、初心者と熟練者の差をいたずらに拡大させるクソ要素でしかないですね。
あと、トレモを1人で使えなくしたのは、最悪ですね。増してテストサーバーなので、じっくりマップの変更点等を見たいのに、それが出来ないのは最悪です。この仕様変更メリットあります???
フレームレートの確認してみては?初期設定だと30fpsになってる
テスト版に入れたけど15分ほどで追い出された…。 とにかくあらゆるUIがクッソ使いにくくなってるから覚悟しとけ。
それ自分も思った。今のPC版はできるのに。てか普通はできるようにするでしょ。雑な作りのインディーズゲームかよ。
ウルトラテストやろうにも、スケジュールを確認してまたあとでログインしてね。しか表示されない...(Steam版)
考えてみたらスマホベースだからそうゆうもんか
どうでもいいけどウルトラテストのログイン画面に終了のボタンもescキーメニューすらないの草
ウルトラテストやってみたけど、俺のスマホがダメなのか、動きめっちゃカクついてやりづらい。こりゃ引退かなぁ