F6F-5(FR)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?F6F-5(FR)
安定と信頼の米軍機やな(苦笑い
D520とか乗った後だとヘルキャットが無敵戦闘機だと思える
俺は逆にヘルキャット乗った後だとD.520が無敵戦闘機だと思える (今のところ)
M.B.157とか乗った後だとヘルキャットが無敵戦闘機だと思える
すまんがD520の方が強いと思う
陸軍が来たおかげでこいつも頼れるヤーボになれたな
どう戦えばいいのか教えて!F6ってこんなによわかったっけ?
どうしようもなくてプレイ中に聞いたら、「味方に付かず離れずサイドクライムして、できればバディを組んでDNZしろ」って言われてそれを意識したら戦えた。ありがとう名もなき味方。
どの戦闘機もそれが出来たら苦労しないよ・・・現実はサイドクライムしてる間に味方が溶ける
つかず離れずがミソな気がした、この時も頭上にソp47とyak9いたけど、あえて無視して乱戦に飛び込んだ。
実際スピードと高速域での機動性はいいので速度を意識することが重要だと思う。ある程度の高度差は仕方無い、速度でなるべくエネルギー差を縮めよう
ランチェスターの法則にもある通り、空戦では数的不利が敗北に直結する。一人だけ10000mにいても敵がベタでも3機残ってれば必ず負ける。当然高度Eは大事だけど、それよりも自機の速度を維持して(攻守に共に有効)、少なくとも2機以上の味方の半径5km圏内を飛ぶと良いです。
すいません、ドヤって書き込んだが解決済みのようでしたな)
フランスツリーでは希少なマルチロール機。爆装+対地ベルトで劣化P-47的な運用も可能
陸RBにこれを連れて行きたいんだけど、手に入れるまでの道のりが遠い
なにげにこの子、本家とイギリスのよりも馬力低いのね...
そりゃこいつお古ですし。
ゲームのランチャーかな?Warthunderフォルダからwin32→aces.exeで起動して警告出るけどいいえ押して起動したらこの機体(RB)でめちゃキルできたー普段は64bitで起動してるみたいだけど不具合多いぽいラグい人は試してみてb
こいつは攻撃機としてみれば凄い優秀、格闘戦はなおきです・・
高速域なら格闘戦もイケるゾ、但し長時間はダメ
安心と信頼のアメリカ製品www
トプ画がかっこいいなぁ
細かい自分はプロペラが見切れてんのがちょっと気になる
同意
コイツ意外とタスク消化に使えるな。上昇弱いJ22使える人なら似たような運用すればそれなりに稼げるよ。
上昇力が正義なRBだと埋もれがちな機体なのだが、旋回はBf109F4とほぼ同等、地表付近で570km/hまで加速できる、やたらと被弾に強いエンジンと隙がない。素の機体性能の良さは、サンダースキルのSBでの成績が示していると思う。RBだとその状況を作れるかだけが問題
後方視界が悪いぐらいしか目立った欠点がなくてSBではいつもお世話になってる
タスクやろうとおもって陸RBに持って行ってるんだけどイタリアのピザカーがつらい一瞬で燃やされる
ピザカーのほうも一瞬で燃やされるので、、、
不覚にも草
これX線で見ると本家と違って巨大な増槽が真下についてるんだね。カーソル合わせても詳細は出てこないけど
陸RBのEuropean provinceで飛行場から離陸しようとするとその場でグルグル回るバグが起きたけどなんなんだろ。結局左に舵入れ続けて無理矢理飛べた
F6F系列全部離陸時にラダー一回入れちゃうとその方向にラダーが固定されて離陸不可になるバグがあるみたいなの雑談板にあったね
なるほどサンクス機体特有のバグか
本家コメ欄からのコピペ ジェット飛ばすときみたいにブレーキ掛けながらフルスロットルするとケツがちょっと浮くのでそっからブレーキリリースすれば変にふらつかず飛ばせると思う
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
安定と信頼の米軍機やな(苦笑い
D520とか乗った後だとヘルキャットが無敵戦闘機だと思える
俺は逆にヘルキャット乗った後だとD.520が無敵戦闘機だと思える (今のところ)
M.B.157とか乗った後だとヘルキャットが無敵戦闘機だと思える
すまんがD520の方が強いと思う
陸軍が来たおかげでこいつも頼れるヤーボになれたな
どう戦えばいいのか教えて!F6ってこんなによわかったっけ?
どうしようもなくてプレイ中に聞いたら、「味方に付かず離れずサイドクライムして、できればバディを組んでDNZしろ」って言われてそれを意識したら戦えた。ありがとう名もなき味方。
どの戦闘機もそれが出来たら苦労しないよ・・・現実はサイドクライムしてる間に味方が溶ける
つかず離れずがミソな気がした、この時も頭上にソp47とyak9いたけど、あえて無視して乱戦に飛び込んだ。
実際スピードと高速域での機動性はいいので速度を意識することが重要だと思う。ある程度の高度差は仕方無い、速度でなるべくエネルギー差を縮めよう
ランチェスターの法則にもある通り、空戦では数的不利が敗北に直結する。一人だけ10000mにいても敵がベタでも3機残ってれば必ず負ける。当然高度Eは大事だけど、それよりも自機の速度を維持して(攻守に共に有効)、少なくとも2機以上の味方の半径5km圏内を飛ぶと良いです。
すいません、ドヤって書き込んだが解決済みのようでしたな)
フランスツリーでは希少なマルチロール機。爆装+対地ベルトで劣化P-47的な運用も可能
陸RBにこれを連れて行きたいんだけど、手に入れるまでの道のりが遠い
なにげにこの子、本家とイギリスのよりも馬力低いのね...
そりゃこいつお古ですし。
ゲームのランチャーかな?Warthunderフォルダからwin32→aces.exeで起動して警告出るけどいいえ押して起動したらこの機体(RB)でめちゃキルできたー普段は64bitで起動してるみたいだけど不具合多いぽいラグい人は試してみてb
こいつは攻撃機としてみれば凄い優秀、格闘戦はなおきです・・
高速域なら格闘戦もイケるゾ、但し長時間はダメ
安心と信頼のアメリカ製品www
トプ画がかっこいいなぁ
細かい自分はプロペラが見切れてんのがちょっと気になる
同意
コイツ意外とタスク消化に使えるな。上昇弱いJ22使える人なら似たような運用すればそれなりに稼げるよ。
上昇力が正義なRBだと埋もれがちな機体なのだが、旋回はBf109F4とほぼ同等、地表付近で570km/hまで加速できる、やたらと被弾に強いエンジンと隙がない。素の機体性能の良さは、サンダースキルのSBでの成績が示していると思う。RBだとその状況を作れるかだけが問題
後方視界が悪いぐらいしか目立った欠点がなくてSBではいつもお世話になってる
タスクやろうとおもって陸RBに持って行ってるんだけどイタリアのピザカーがつらい一瞬で燃やされる
ピザカーのほうも一瞬で燃やされるので、、、
不覚にも草
これX線で見ると本家と違って巨大な増槽が真下についてるんだね。カーソル合わせても詳細は出てこないけど
陸RBのEuropean provinceで飛行場から離陸しようとするとその場でグルグル回るバグが起きたけどなんなんだろ。結局左に舵入れ続けて無理矢理飛べた
F6F系列全部離陸時にラダー一回入れちゃうとその方向にラダーが固定されて離陸不可になるバグがあるみたいなの雑談板にあったね
なるほどサンクス機体特有のバグか
本家コメ欄からのコピペ ジェット飛ばすときみたいにブレーキ掛けながらフルスロットルするとケツがちょっと浮くのでそっからブレーキリリースすれば変にふらつかず飛ばせると思う