Kfir C.10コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Kfir C.10
イベ報酬の黒塗装がVFC-13あるいはMiG-28みたいでかっこいい
これGBUどっち使う方がいいん?
GBU-49
RBでのタスク消化用として購入はあり?3000GE払うか迷っている。
タスク消化用の意味がわからないけど性能は高いよ
わかりづらくてすまん。今回みたいな40000スコアタスクのこと。
ペル猫みたいな安定性はないし弾数少ないからスコアもあんまり伸びない。タスク用なら正直不要
他にランク8機体を持っててタスク以外で使うつもりがないならいらんでしょ。純粋に性能で欲しいか欲しくないか決めた方がいいよ。個人的には3000GEなら絶対取るけどね
ランク8はイベ開始後に到達したF-16AJしかないんだよね。以ツリーは進める予定はほぼ無いし、大人しく他のランク8機体の開発を進めるかな。今回は見送るよ。みんなありがとう。
まあ継戦能力的にもペル猫ほどの爆発力はないし、今だと8割くらいボトム引いてラファールタイフーンその他ARH6〜8本持ち+IRCCM付きAAMがデフォのgen4達と戦うことになってスコアも伸び難いしタスクだけを考えるとあんまりオススメできない。
今は辛いけどそのうち12.0が大量発生するから大丈夫…ってもう遅いか
ジェット日空ランクVIまでしか進めてない初心者なんだけどこの子はどうやって乗ればいい?それとも自力でbr13付近の機体を開発するまで乗らない方がいい?
各レーダーの切り替えとロックオンと武装の切り替えが出来れば好きに使えるよ。というかこいつのレーダーや武装はイスラエルで言うと13.7〜14.0以上の性能だから通常ツリー13.0付近の奴使っても使用感全然違うよ
br10付近とは比べ物にならない遠距離からミサイルが飛んできたりするんだけどどうしたらいい?運良く開幕死なずに近づけたらめちゃ強いんだけど
↑BVR戦闘の項目見りゃ避け方書いてあるよ。まずは座学や
ありがとう!頑張って勉強します!
↑↑高ランクジェットはその国の最高BR機乗って始めてその値の戦い方が分かる(敵の動きも分かってくる)から、死んで覚えて動画見て学ぶしかない。上の木にこの機体の飛び方色々書いてあるから、それ読んだ上で沢山飛びな
さて、Python4はいつ来るかな、全裸待機じゃ
Python4搭載のblock 60(late) 課金パック:10560DP とかやりそう
いやああああああ…いや実際こっちじゃない方のイベkfirはパイソン3追加で化けたし、こっちもパイソン4追加でおなしゃす(そして上がるBR)
おうおう、まずはツリーにクフィルを追加するのが先じゃないかい?えぇ!?現状惑星内のクフィル君、1機課金、2機イベ、1機ツリーでツリーが少なすぎると思うんですよ
レベル1で耐Gスーツもないのにジェット機に載せられるパイロット君かわいそう
課金に抵抗なければ1000GE(880円)だけ突っ込んでパイロットの項目だけレベルMAXにすることを強く勧めるぞ。余ったポイントで地上整備に適当に振ればエキスパ化まで出来る
キャノピーのモデリングミスはバグレポが承認された模様。ただモデル修正の対応はかなり遅いからな…(疾風のピトー管が両翼にあるミスや呑龍のファウラーフラップなんかはバグレポ提出から5年越しくらいに修正された)
いつも着陸する時に前足が出てるのに出てない判定事になって一瞬レーダー部分を擦り付けて少ししたら前足が生えて普通に滑走し始める(損傷なし)んだけど俺だけかな?
少し勢いが強いと一瞬地面に埋まることが多い気がする。ゆっくりだとあまり起きない印象。
クフィルに限らずミラージュ系列機共通のバグ
ペルシャ猫みたいにしばらく大量発生すると思ったけど全然見ないな。何でだろ?普通に強いのに
ペルシャ猫みたいな絶対的なOP度合いじゃないからかな
OPの方向性?とシンプルにネームバリューだと思う。ペル猫は素人が使っても70%ぐらい活躍できるのに対し、クフィルは玄人が使うことで90%ぐらい活躍できる機体だし。大人気のアメリカツリーの大人気なF-14、それも有名なペルシャ猫。それと比べると不人気なイスラエルツリーのさほど有名なわけではないクフィルとなるとどうしても取る人は減ると思う
ツリーの不人気のせいで使われないってあると思う、自分も全く手を付けてなかったイスラエルツリーで搭乗員レベル1だしあんまり使う気起きない
>> 228おそらく搭乗員スキルが1番の原因だろうね。1000GEで済むから空は1番ハードル低いんだけども
ペルシャ猫はAudibleでも聴きながら適当にやってスコア貰えるけど、こっちはしっかり集中してやらないと赤字塗れだから疲れる…
イスラエルツリー全く進んでないからなぁ...RPが勿体なくて乗れない
クフィルで大喜びするのなんてエリ8おじさんくらいだよな多分
猫は体感4割くらいボトムだけど13.0は6-7割くらいボトムか13.7引く気がする。戦えるんだけど、ペルシャ猫並みのお手軽さはないから…。
片方腐ってるがペルにゃんこは新規ミサイル2種持ちやしね ミサイルの独自性という点でC.10は特になんかある訳でもないのでそこは結構響いてそう 案外人って新/限定兵装あるだけでとりあえず取ったりするし…
空SBだと12.7でのペルシャ猫より13.0でのこいつのがスコア稼ぎが早いわ。遠距離からファクールばらまくより敵群に突っ込みながらダービーばらまくほうがマルチキル取りやすい
ギアが400km/h強で折れるのと100km/h切っても滑走中にヨー入れると簡単に横転して墜落判定入るので他の機体のノリで着陸すると大惨事に
英語WikiによればGearSpeedLimitはIASで426km/hらしいね
継戦能力は低いけど、地形使って撃破→5キロ以内で会敵を繰り返せれば瞬間火力半端ないな。クルナス使うのが馬鹿らしくなってくる。問題は視野が狭くなって離脱出来ない状況に突っ込み落とされる事が多い事……
皆さんミサイル構成どうしてます?ワシはダービー×3、Python×1にしてます
自分はダービー全載せかなぁ。
ダービー×2、パイソン3×2かな。何故ならその方が美しいから。IRミソは終盤の低空から絶対離れないっていう固い意思を持ってるクソ雑魚ナメクジを潰すのに1本は積みたいしダービーは正直3本だろうが2本だろうがさして有り難みは変わらんので1番機体が美しく全体の均整が取れてる今の構成に落ち着いた。
初動はダービー4、補給後はダービー2パイソン2かな。最初の乱戦に投げるにはダービーのがいい
間が悪くなければ2キルはとれるし個人的にはペルシャ猫よりイベント進めやすい
敵が全員低空に居るときは5000mから適当にダービー投げ落とすのが楽しい。レーダーの縦範囲が広いから高度差のある敵を見つけやすくていいね
いつの間にかコックピットのフレームなくなってるね
今回の大型アプデで修正されたんだろうか?
devのときなくなってたよ。チェンジログには書かれてなかったけど
前々からそうだったけど今回のアプデでAESA/PESA系のスキャン範囲外の目標表示にNCTRの追加で益々素晴らしいアビオニクスになったな
ただそのアビオニクスも使えるARHがダービーだからなぁ。
いやあ積載量も多くないしアムラ持たされても感。近中距離の差し込み担当としてダービーぐらいが最適だと思うな
そういやこいつって実機はI-ダービー積めたりするんかね?
実機はI-Derby(ER)とP5行けるはず
実装当初のAESAはだからどうした感があったけど、今使うと敵の様子が丸わかりになってて高空からのマルチパス貫通拳が捗る。でも雲出るくらい高空にいる敵がいつまで経ってもレーダーに映らないのはなんでだろう
TWS時レーダーの仰俯角がその直前にロックしてた敵に引っ張られるようになったから、リセットしないとだめだけどそれかな?
仰俯角含めてマニュアル操作でやってるんだけど、走査範囲に敵入ってるのに映らないんだよね。開幕映る敵も敵総数と比べてなんか少ないしTWSに映せる最大数とかあるのかな?
こいつのGRBでのSPおかしくないですか?EF2000とかSu34は対地武装+対空と対空のみの武装でSPが違うけどこいつだけどちらも同じSP要求される...
勘違いしてるぞ?選んだ追加武装セットの中で一番増加SP高い奴(su34ならkh38等のFF対地ミサイル)が基本要SPに加算されるだけ。クフィルC10はペイブウェイとか無誘導爆弾よりダービーの増加SPが上回ってるからおかしくない。こいつに限らずCAS機はIRorSARHミサ仕様とか対地ミサイル敢えて積まないセットとかいろんなセット作っとくと微妙なSPの時に対応できるぞ
目が良すぎて奇襲をぜんぶ拒絶できるので生還率がとても高くて良い 6000mくらいからダービーを20km以内の目標に投げたらだいたい4キルできてて試合ひっくり返す力がとてもある いつBR改定されるか不安になる機体
このコメント見て言われたまんまのことしたら戦績爆上がりしたわ。6000まで登って味方の後ろから撃ってるだけでキルできるし、後半戦の少数対少数になれば圧倒的な索敵能力で一方的に勝てる。ペル猫で進めてたけどこっちのほうが楽で強いわ。13.7で使われるARHを13.0で使えて、おまけに最強クラスの眼も持ってるんだからそりゃ強いわな。
トプ画かっちょいい〜!!こう見ると空気抵抗とか心配になるくらいいろんなアンテナあるね
13.0というBRを考えたら強いのは分かるんだけど、9割14.0トップマッチだしミサイル4本なのがきつい。ミソと機体性能的に中距離から横槍刺す感じの運用してるけど、継戦能力の低さが足を引っ張る… 速度は乗せやすいから個人的にはアムラームの方が欲しいかも。
久し振りに乗ってみたけどSBで13.0トップの日に使うと究極超兵器だな。SARHメインのBRで皆低空クルクル回ってる中でAESAの目の良さで戦場見つつ高高度を高速でかっ飛ばしてダービー撃ち下ろすと面白いくらいに刺さる刺さる。
取ってないの後悔してるんだけど、ラファールみたいにエンジンパワーでBVRできるのこいつ?
エンジンパワーはあるけどラファールみたいな立ち回りは無理じゃないかな。まず当たらんと思う
ARHの燃焼時間が短いのよ。遠くて20km撃ち下ろし。物凄いわがままを言えば10km圏内で撃ちたい。
できるわけない。そもそも機体性能はラファールとは天と地だし、ARHもダービーなんか10km以内で撃つのが基本でBVRどころの騒ぎではない。
最高速度はあるけど加速上昇は普通。BVRは速度乗せて投げれば、甘い動きしてる敵で頑張れば40km弱でも当たることはある。10度で登って5000m辺りで水平飛行に移れば、敵先頭集団との距離40km程で1600km/h辺りまで加速できる。幸いレーダーが優秀で機種が分かるからF-14みたいなRWR弱者を狙うとBVRは刺さりやすいけど、20km以上は基本当たらないと思った方がいいかもね。
ネシェルとかと比べるとコックピットの枠がないこの機体だけど、被弾すると枠出てくるのねwダメージモデルの方は枠消し忘れてるのかな
そーいやこの子も1発だけ(胴体部中央パイロンに)SPICE-1000積めるのよね。わざわざ陸RBで対地に出したりしないけど空SBで使いたいから貰えないかな
マジで!?写真とかあったら欲しい。ついでに運営に提案レポ出しといて欲しい♡
木主じゃないけど多分これじゃないかな?これの胴体下のが多分SPICE
こんなのもあるよん、ペイブウェイ系統との混載も可能みたいね。あとレポは既に出てて受理もされてるので、あとはgaijinのやる気次第なところはある。ちなみにレポ内にはようつべで出てるspiceの投下シーンも貼られてるよ(レポリンク)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
イベ報酬の黒塗装がVFC-13あるいはMiG-28みたいでかっこいい
これGBUどっち使う方がいいん?
GBU-49
RBでのタスク消化用として購入はあり?3000GE払うか迷っている。
タスク消化用の意味がわからないけど性能は高いよ
わかりづらくてすまん。今回みたいな40000スコアタスクのこと。
ペル猫みたいな安定性はないし弾数少ないからスコアもあんまり伸びない。タスク用なら正直不要
他にランク8機体を持っててタスク以外で使うつもりがないならいらんでしょ。純粋に性能で欲しいか欲しくないか決めた方がいいよ。個人的には3000GEなら絶対取るけどね
ランク8はイベ開始後に到達したF-16AJしかないんだよね。以ツリーは進める予定はほぼ無いし、大人しく他のランク8機体の開発を進めるかな。今回は見送るよ。みんなありがとう。
まあ継戦能力的にもペル猫ほどの爆発力はないし、今だと8割くらいボトム引いてラファールタイフーンその他ARH6〜8本持ち+IRCCM付きAAMがデフォのgen4達と戦うことになってスコアも伸び難いしタスクだけを考えるとあんまりオススメできない。
今は辛いけどそのうち12.0が大量発生するから大丈夫…ってもう遅いか
ジェット日空ランクVIまでしか進めてない初心者なんだけどこの子はどうやって乗ればいい?それとも自力でbr13付近の機体を開発するまで乗らない方がいい?
各レーダーの切り替えとロックオンと武装の切り替えが出来れば好きに使えるよ。というかこいつのレーダーや武装はイスラエルで言うと13.7〜14.0以上の性能だから通常ツリー13.0付近の奴使っても使用感全然違うよ
br10付近とは比べ物にならない遠距離からミサイルが飛んできたりするんだけどどうしたらいい?運良く開幕死なずに近づけたらめちゃ強いんだけど
↑BVR戦闘の項目見りゃ避け方書いてあるよ。まずは座学や
ありがとう!頑張って勉強します!
↑↑高ランクジェットはその国の最高BR機乗って始めてその値の戦い方が分かる(敵の動きも分かってくる)から、死んで覚えて動画見て学ぶしかない。上の木にこの機体の飛び方色々書いてあるから、それ読んだ上で沢山飛びな
さて、Python4はいつ来るかな、全裸待機じゃ
Python4搭載のblock 60(late) 課金パック:10560DP とかやりそう
いやああああああ…いや実際こっちじゃない方のイベkfirはパイソン3追加で化けたし、こっちもパイソン4追加でおなしゃす(そして上がるBR)
おうおう、まずはツリーにクフィルを追加するのが先じゃないかい?えぇ!?現状惑星内のクフィル君、1機課金、2機イベ、1機ツリーでツリーが少なすぎると思うんですよ
レベル1で耐Gスーツもないのにジェット機に載せられるパイロット君かわいそう
課金に抵抗なければ1000GE(880円)だけ突っ込んでパイロットの項目だけレベルMAXにすることを強く勧めるぞ。余ったポイントで地上整備に適当に振ればエキスパ化まで出来る
キャノピーのモデリングミスはバグレポが承認された模様。ただモデル修正の対応はかなり遅いからな…(疾風のピトー管が両翼にあるミスや呑龍のファウラーフラップなんかはバグレポ提出から5年越しくらいに修正された)
いつも着陸する時に前足が出てるのに出てない判定事になって一瞬レーダー部分を擦り付けて少ししたら前足が生えて普通に滑走し始める(損傷なし)んだけど俺だけかな?
少し勢いが強いと一瞬地面に埋まることが多い気がする。ゆっくりだとあまり起きない印象。
クフィルに限らずミラージュ系列機共通のバグ
ペルシャ猫みたいにしばらく大量発生すると思ったけど全然見ないな。何でだろ?普通に強いのに
ペルシャ猫みたいな絶対的なOP度合いじゃないからかな
OPの方向性?とシンプルにネームバリューだと思う。ペル猫は素人が使っても70%ぐらい活躍できるのに対し、クフィルは玄人が使うことで90%ぐらい活躍できる機体だし。大人気のアメリカツリーの大人気なF-14、それも有名なペルシャ猫。それと比べると不人気なイスラエルツリーのさほど有名なわけではないクフィルとなるとどうしても取る人は減ると思う
ツリーの不人気のせいで使われないってあると思う、自分も全く手を付けてなかったイスラエルツリーで搭乗員レベル1だしあんまり使う気起きない
>> 228おそらく搭乗員スキルが1番の原因だろうね。1000GEで済むから空は1番ハードル低いんだけども
ペルシャ猫はAudibleでも聴きながら適当にやってスコア貰えるけど、こっちはしっかり集中してやらないと赤字塗れだから疲れる…
イスラエルツリー全く進んでないからなぁ...RPが勿体なくて乗れない
クフィルで大喜びするのなんてエリ8おじさんくらいだよな多分
猫は体感4割くらいボトムだけど13.0は6-7割くらいボトムか13.7引く気がする。戦えるんだけど、ペルシャ猫並みのお手軽さはないから…。
片方腐ってるがペルにゃんこは新規ミサイル2種持ちやしね ミサイルの独自性という点でC.10は特になんかある訳でもないのでそこは結構響いてそう 案外人って新/限定兵装あるだけでとりあえず取ったりするし…
空SBだと12.7でのペルシャ猫より13.0でのこいつのがスコア稼ぎが早いわ。遠距離からファクールばらまくより敵群に突っ込みながらダービーばらまくほうがマルチキル取りやすい
ギアが400km/h強で折れるのと100km/h切っても滑走中にヨー入れると簡単に横転して墜落判定入るので他の機体のノリで着陸すると大惨事に
英語WikiによればGearSpeedLimitはIASで426km/hらしいね
継戦能力は低いけど、地形使って撃破→5キロ以内で会敵を繰り返せれば瞬間火力半端ないな。クルナス使うのが馬鹿らしくなってくる。問題は視野が狭くなって離脱出来ない状況に突っ込み落とされる事が多い事……
皆さんミサイル構成どうしてます?ワシはダービー×3、Python×1にしてます
自分はダービー全載せかなぁ。
ダービー×2、パイソン3×2かな。何故ならその方が美しいから。IRミソは終盤の低空から絶対離れないっていう固い意思を持ってるクソ雑魚ナメクジを潰すのに1本は積みたいしダービーは正直3本だろうが2本だろうがさして有り難みは変わらんので1番機体が美しく全体の均整が取れてる今の構成に落ち着いた。
初動はダービー4、補給後はダービー2パイソン2かな。最初の乱戦に投げるにはダービーのがいい
間が悪くなければ2キルはとれるし個人的にはペルシャ猫よりイベント進めやすい
敵が全員低空に居るときは5000mから適当にダービー投げ落とすのが楽しい。レーダーの縦範囲が広いから高度差のある敵を見つけやすくていいね
いつの間にかコックピットのフレームなくなってるね
今回の大型アプデで修正されたんだろうか?
devのときなくなってたよ。チェンジログには書かれてなかったけど
前々からそうだったけど今回のアプデでAESA/PESA系のスキャン範囲外の目標表示にNCTRの追加で益々素晴らしいアビオニクスになったな
ただそのアビオニクスも使えるARHがダービーだからなぁ。
いやあ積載量も多くないしアムラ持たされても感。近中距離の差し込み担当としてダービーぐらいが最適だと思うな
そういやこいつって実機はI-ダービー積めたりするんかね?
実機はI-Derby(ER)とP5行けるはず
実装当初のAESAはだからどうした感があったけど、今使うと敵の様子が丸わかりになってて高空からのマルチパス貫通拳が捗る。でも雲出るくらい高空にいる敵がいつまで経ってもレーダーに映らないのはなんでだろう
TWS時レーダーの仰俯角がその直前にロックしてた敵に引っ張られるようになったから、リセットしないとだめだけどそれかな?
仰俯角含めてマニュアル操作でやってるんだけど、走査範囲に敵入ってるのに映らないんだよね。開幕映る敵も敵総数と比べてなんか少ないしTWSに映せる最大数とかあるのかな?
こいつのGRBでのSPおかしくないですか?EF2000とかSu34は対地武装+対空と対空のみの武装でSPが違うけどこいつだけどちらも同じSP要求される...
勘違いしてるぞ?選んだ追加武装セットの中で一番増加SP高い奴(su34ならkh38等のFF対地ミサイル)が基本要SPに加算されるだけ。クフィルC10はペイブウェイとか無誘導爆弾よりダービーの増加SPが上回ってるからおかしくない。こいつに限らずCAS機はIRorSARHミサ仕様とか対地ミサイル敢えて積まないセットとかいろんなセット作っとくと微妙なSPの時に対応できるぞ
目が良すぎて奇襲をぜんぶ拒絶できるので生還率がとても高くて良い 6000mくらいからダービーを20km以内の目標に投げたらだいたい4キルできてて試合ひっくり返す力がとてもある いつBR改定されるか不安になる機体
このコメント見て言われたまんまのことしたら戦績爆上がりしたわ。6000まで登って味方の後ろから撃ってるだけでキルできるし、後半戦の少数対少数になれば圧倒的な索敵能力で一方的に勝てる。ペル猫で進めてたけどこっちのほうが楽で強いわ。13.7で使われるARHを13.0で使えて、おまけに最強クラスの眼も持ってるんだからそりゃ強いわな。
トプ画かっちょいい〜!!こう見ると空気抵抗とか心配になるくらいいろんなアンテナあるね
13.0というBRを考えたら強いのは分かるんだけど、9割14.0トップマッチだしミサイル4本なのがきつい。ミソと機体性能的に中距離から横槍刺す感じの運用してるけど、継戦能力の低さが足を引っ張る… 速度は乗せやすいから個人的にはアムラームの方が欲しいかも。
久し振りに乗ってみたけどSBで13.0トップの日に使うと究極超兵器だな。SARHメインのBRで皆低空クルクル回ってる中でAESAの目の良さで戦場見つつ高高度を高速でかっ飛ばしてダービー撃ち下ろすと面白いくらいに刺さる刺さる。
取ってないの後悔してるんだけど、ラファールみたいにエンジンパワーでBVRできるのこいつ?
エンジンパワーはあるけどラファールみたいな立ち回りは無理じゃないかな。まず当たらんと思う
ARHの燃焼時間が短いのよ。遠くて20km撃ち下ろし。物凄いわがままを言えば10km圏内で撃ちたい。
できるわけない。そもそも機体性能はラファールとは天と地だし、ARHもダービーなんか10km以内で撃つのが基本でBVRどころの騒ぎではない。
最高速度はあるけど加速上昇は普通。BVRは速度乗せて投げれば、甘い動きしてる敵で頑張れば40km弱でも当たることはある。10度で登って5000m辺りで水平飛行に移れば、敵先頭集団との距離40km程で1600km/h辺りまで加速できる。幸いレーダーが優秀で機種が分かるからF-14みたいなRWR弱者を狙うとBVRは刺さりやすいけど、20km以上は基本当たらないと思った方がいいかもね。
ネシェルとかと比べるとコックピットの枠がないこの機体だけど、被弾すると枠出てくるのねwダメージモデルの方は枠消し忘れてるのかな
そーいやこの子も1発だけ(胴体部中央パイロンに)SPICE-1000積めるのよね。わざわざ陸RBで対地に出したりしないけど空SBで使いたいから貰えないかな
マジで!?写真とかあったら欲しい。
ついでに運営に提案レポ出しといて欲しい♡こんなのもあるよん、ペイブウェイ系統との混載も可能みたいね。
あとレポは既に出てて受理もされてるので、あとはgaijinのやる気次第なところはある。ちなみにレポ内にはようつべで出てるspiceの投下シーンも貼られてるよ(レポリンク)