フランス用コメント欄http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%D5%A5%E9%A5%F3%A5%B9
今ペル猫大繁殖してるからSuper Mirage4000でMagic II&S530で虐殺するの楽しい
陸SBでドイツの音だ!って思ったらAMXなことがよくあるんだけど、エンジン技術をドイツからパクったからとかそんな理由か?仏パンもだし紛らわしいな
Tiger HAPの通常ツリー版ほしい
取ったぞ~!!!!!やっとだ~…
常人じゃない
おめでとうございます!本当にすごいな…
みんな陸9.7のCASって何もっていってる?エタンダールかアルファジェットが候補だけどこの子たちCMないからMANPADSが怖い気もするし…飛行機諦めてガゼルでも持っていくべきかどうなのかしら。
僕はシュペルエタンダールにしてます
アルファジェットで低空爆撃とかじゃないかなぁ…
仏陸のCV 9035NLは通常でもプレでもなく部隊車両だった。部隊車両って正直ほぼ課金だしプレと違って倍率も研究効率も悪いから一番最悪な入り方したな。しかもBR10.0っていうね。
ランク6ってのが一番問題なんだよね。ランク7ならドローンにサーマルつくんだけどそれさえないのが…唯一ランク7以上の軽戦車持ってない国なのが解決すると思ったんだけどなあ。
VBCIもだけどGaijinはなんで必須クラスの中口径IFV枠頑なにツリーに突っ込まないのか理解に苦しむ。この枠がツリーにないのってフランスだけだし本当嫌がらせか何かかと…
9.7以上で一緒に組める車両が無いからOFLF2剥ぎ取ってVextraを無理矢理9.7に収めたのにCVが10.0は流石に草。これもう認知症だろ
マジで仏プレイヤーをバカにしてるBR設定だよどいつもこいつも…
仏陸で高ランクに追加できそうなのがVBCIの120㎜かオランダからボクサー引っ張るか、企業関係でボクサーの装軌型を持ってくるしかなさそうなのが厳しい…MBTもオランダ経由のごり押しでレオ2か存在してなさそうなルクレールのプロトタイプをでっち上げるぐらいか?BR10~11帯が存在してないのをどうにかしてほしいが…
EMBTでも出そう()
EMBTって2018か2022で結構違ってくるけど、2018年の奴は車体がA7っぽいし(増加装甲取り付けてある)普通に強そう。2022年のやつはよう分からんけど、かっこいい。つまりどっちも実装してほしい。
140mmルクレール(ルクレールT4)で十分な希ガス
プロトルクレールをでっちあげるってどういうこった?実際に作られたのに何をでっちあげるの?
AMX10RC-T40とEBRCジャギュアも実装できそうじゃない?
はボートよりダンケルクを実装すべきだろ。誰も興味持たんて…他のツリーより地味で奇抜な性能や見た目でもなくて…もうロレーヌも乗り飽きたしせっかく進めたんだからさぁ…いい加減寄越してくれよ…
せめてまともな魚雷積んだ程々なボートあればいいけど悉く射程ゴミカスのどうしようもない連中なのが...改修しても3kmてふざけてんのかって。唯一英国?製のMTBがいるからこれでやっていくしかないのよな
数ヶ月ぶりくらいに惑星開いたらいつのまにかルクレールのNATO迷彩が現実のルクレールと同じような色合いになってる...いや嬉しいけどいつから変更されたんだろ
コメントが古すぎて参考にならないウーラガン、バルーガン、ミステールの現環境での評価について教えて欲しい
ランクごとに修理費が平準化された今、修理費の多寡をいうのは時代遅れだよ。そして3機種の評価だけど全体的にエネ保持が悪め。ウーラガン&バルーガンはThe中庸といったところかな。一通りの機動はできるから逆に言えば扱いやすい。ただミステールシリーズはシリーズを下るほど相対的に弱くなる。ⅡAはまあ普通かな、ⅡCからパワー不足が顕著になってきてⅣAは苦行ゾーンに足を踏み入れてる。アフターバーナー付いたシュペルミステールですらパワーは弱い為エネルギーをすぐ消耗して不利になりがち。ただでさえ同格比で不利だったのにミグやセイバーが一斉にBR下がったから逆風が吹きまくってる。ただ開発的には多少畳まれたし他ツリーの選択肢も増えたからランク6でいえばセイバードッグやアルファジェット、オランダのハンターF6等々優秀な機体があるから自分だったらⅡC以降はスキップするかな現環境だと。
教えてくれてありがとう。ミラージュ開発まではベネルクス機とF-84Gでツリーを進めるよ。
ミステールⅡA位までなら乗ってあげてもええんやで(小声)
IIA、IICはまだいいけど以降はダメだ、性能が低すぎる。ツリー進めるなら木主が選んだ通り84Gとかベネルクスツリーの機体がいいと思う。特にハンターF.6はおすすめ
とうとう中国にも11.3枠の課金車両が追加されて、ランクVIIの課金車両が無いのがフランスだけになったけど、何かプレミアム枠で追加できそうな車両とか無いのかな…。空にベネルクス三国ツリーが追加されたから、ワンチャンベネルクス三国のレオ2とかが来てくれそうなぐらいかな?
11.3?...10.7じゃなくて?
ごめん。各国の高BR課金車両が軒並み11.3だったから統一して「11.3枠」って一纏まりにしてた。分かりにくくてスマソ
プレ車が来て練度下がるくらいならなくていいです()
統計云々言ってる人とは別人なんでねw仏陸乗ってて不遇やなって思った事をポロッと言っただけですw
でもやっぱ不遇ポイント少ないよね…改修だるいってのだけ
EBRシリーズとかバッチャとかマーズとかいろいろあったやん。今でこそ是正されたけどAMX-30とかもね それを君みたいに上手い人に別につらくなかったけど?不遇な点なかったよねwみたいに言われても
↑個人的にはDF105とバッチャが同じBRなのが納得いかない。米ソの重戦車やMBTでも正面から食えるDFと側面取ってやっとなバッチャがな何故同じなのかわからない
EBRは騒がれたあと殆ど見かけなくなったぞ…ABで一番下の作れるのだけが割と見かける事がある程度には使用者が居ない。
思ったより不遇要素あるのね。EBRは個人的には結構好きでよく乗ってるんだけどね。MARS 15とChar 25tは確かにBR0.3下がったら使いやすくなる車両たちやね。フランスで一番輝いている(個人の感想)の現7.7とも組みやすくなるし
あとここまで話してなんだけどプレ車実装の練度低下と統計調整の話と全く関係ないこと喋ってたって話します?()
>> 5421何が言いたい?申し訳ないけど言ってる意味がわからない
もともとプレ車実装すると練度落ちる可能性あるならいらないよ。って枝を立てたら、むしろそれで不遇なBRの車両がもっといいBRになるならいいよ。って葉がついたのね。その話から脱線し始めてない?って言いたかっただけ
別に話の流れがズレてるとは思わないけど。統計調整受けさせて欲しい不遇な車両がいるかどうかでしょ。不遇な車両いなくても受けさせて欲しいけど。まあ個人的には仏陸に課金車両来ても練度そんなに下がらずに統計調整でBR変更とかも起きないのではと思ってるけどね。
やっと軽戦車追加来たと思ったら部隊兵器だった悲しみ
いつまで経ってもF-16Aは視界の安定化できひんし16AMにはHMSモード追加されへんしM2K5Fはフレアチャフの数修正されへんしなんのためのバグレポなんやろうな16A.AMのバグに関してはすぐ治せるだろ…
MOD作ってる時に気づいたんだけど、P-47D-23 REっていうフランスの非プレイアブル機体あるっぽい?
CV 9035NLが9.7で実装されたね。まあ部隊兵器だし買いはしないけど
フランスの爆弾の炸薬量が修正されてる。ミラージュF1の2000lb2発じゃ基地を割れなくなってしまった
アプデ来てからひたすらフランス沿岸ツリーを激走しているが、ランク2にさえ届けば案外悪いツリーではないように感じる VTB-19とMTB-96のコンビがかなり強い ランク1の苦行はVTB-13が唯一まとも枠なのでこれを頑張って開ければなんとかなる
えぐい量のフランス水上艇来てて草
CBT参加者じゃなくても乗れる水上艇ですら7.7mm二門とか戦う気ねぇだろ....
戦間~戦中で実装できる仏産の魚雷艇この1回のアプデでほぼ全部出したからな。他に候補がないのでしゃーない。このサイトではVTB-11が20mm機関砲2門みたいな事書いてあるけど、実際は7.7mm2丁のみで魚雷発射管すら搭載されずじまいのまま爆雷抱えて対潜任務に従事してたようだし
VTB-9に250GEも価値ないだろ……
んでもって魚雷艇として肝心の魚雷がイギリスからの貰いもんのボスパー以外射程が改修無し2km、改修しても3km(VLTですら4km)とかいうお話にならないのがもうね...。AI機銃&機関砲の反応外から撃てないのはちょっと...
アラ以外が糞ボートしかないのが本当詰んでる。なまじCBT権って事でVLT-2出しちゃったから無理にでもツリー作るしかなかったんだけど、こんな糞ツリーになるのなら実装自体しない方がマシだったな
CV9035NLくんランク7になっててうれしい。この調子でベクストラ君もランク上げてね♡
ほんまそろそろT40砲塔乗っけた10RCでもVBCIでもいいから欲しいわジャグアの対戦車ミサイルなし版でもいいけど
なんでルクレールS1,2だけランク7なんや!ランク8潰して7にまとてくれ!!てか初期APFSDSなんでこいつらだけないんや!!おかしいやろ!!
ランク7だとランク6の開発にも使えるしそもそも車両開発・改修に必要なRPも少ないってメリットもあるから。あと初期弾はRank8のみAPFSDSだから。
確かによく考えてみたら初期弾実装の条件的にはS1,2は日本で言う90的な立ち位置になるのか。てか最高ランクMBTまで進めてるのが日本だったんだけど、このwikiの日本陸ツリー10とTKXランク7のままになってた。それみて考えちゃってたわ。
初期で針なしで11.7ぶっこまれるの勘弁なんでランク上げてほしい…それか中間のBRの車両が欲しいです…
いうてもルクレは5秒装填かつ1次弾薬庫が西側屈指の量だからアサルトでちょちょいと下位ダーツまで開発すれば問題ないと思うけどな~。
HEATのクソ加害がマジでだるいんよ(ルクレAZUR以外フル改修)
そもそも装甲が薄すぎて足が活かしにくいアサルトだと結構つらい
全車両性能一緒のLeclercが7と8に分かれてたりVextraが6に居たりするのはgaijinからの嫌がらせだと俺は確信している(アルミホイル)
フランスかサブツリーにいとうさんに変わるもしくはそれ以上の対空車両ってなんかある??
単体で運用可能なシステムはクロタルMk.3が最新(ミサイルはVT-1で変わらない)で伊藤のFCが若干違うだけ。一応自走可能ならVL MICAもあるが、FCレーダーは別の車両でランチャー車両に即応可能なカメラ照準装置が付けられるくらい。
じゃあもう新規で来るとしたらVLMICAがもしかしたらあるぐらいなのか…ありがとう
VLMICAが来たら防空最強もワンチャンある・・?
言うてMICA-VLは空で使われるものとなんら変わりないからエネルギーが無い分射程も10km以上となるとヘリとUAV以外落とせるか微妙かな。SPYDERと違ってダービーやらパイソンみたいに追加のブースター付けられるわけじゃないし
陸RBの勝率どのBRでも優秀なのな
フランス自体モノ好きしか触らんからな…。おかげで練度が良い意味でおかしくて勝率上がるからBR不遇になる負の連鎖
ラファールが実装されるのはまだまだ先だろうなゲーム内で見てみたいよ
年末には来るのではと目されてるけどね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F946&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今ペル猫大繁殖してるからSuper Mirage4000でMagic II&S530で虐殺するの楽しい
陸SBでドイツの音だ!って思ったらAMXなことがよくあるんだけど、エンジン技術をドイツからパクったからとかそんな理由か?仏パンもだし紛らわしいな
Tiger HAPの通常ツリー版ほしい
取ったぞ~!!!!!やっとだ~…
常人じゃない
おめでとうございます!本当にすごいな…
みんな陸9.7のCASって何もっていってる?エタンダールかアルファジェットが候補だけどこの子たちCMないからMANPADSが怖い気もするし…飛行機諦めてガゼルでも持っていくべきかどうなのかしら。
僕はシュペルエタンダールにしてます
アルファジェットで低空爆撃とかじゃないかなぁ…
仏陸のCV 9035NLは通常でもプレでもなく部隊車両だった。部隊車両って正直ほぼ課金だしプレと違って倍率も研究効率も悪いから一番最悪な入り方したな。しかもBR10.0っていうね。
ランク6ってのが一番問題なんだよね。ランク7ならドローンにサーマルつくんだけどそれさえないのが…唯一ランク7以上の軽戦車持ってない国なのが解決すると思ったんだけどなあ。
VBCIもだけどGaijinはなんで必須クラスの中口径IFV枠頑なにツリーに突っ込まないのか理解に苦しむ。この枠がツリーにないのってフランスだけだし本当嫌がらせか何かかと…
9.7以上で一緒に組める車両が無いからOFLF2剥ぎ取ってVextraを無理矢理9.7に収めたのにCVが10.0は流石に草。これもう認知症だろ
マジで仏プレイヤーをバカにしてるBR設定だよどいつもこいつも…
仏陸で高ランクに追加できそうなのがVBCIの120㎜かオランダからボクサー引っ張るか、企業関係でボクサーの装軌型を持ってくるしかなさそうなのが厳しい…MBTもオランダ経由のごり押しでレオ2か存在してなさそうなルクレールのプロトタイプをでっち上げるぐらいか?BR10~11帯が存在してないのをどうにかしてほしいが…
EMBTでも出そう()
EMBTって2018か2022で結構違ってくるけど、2018年の奴は車体がA7っぽいし(増加装甲取り付けてある)普通に強そう。2022年のやつはよう分からんけど、かっこいい。つまりどっちも実装してほしい。
140mmルクレール(ルクレールT4)で十分な希ガス
プロトルクレールをでっちあげるってどういうこった?実際に作られたのに何をでっちあげるの?
AMX10RC-T40とEBRCジャギュアも実装できそうじゃない?
せめてまともな魚雷積んだ程々なボートあればいいけど悉く射程ゴミカスのどうしようもない連中なのが...改修しても3kmてふざけてんのかって。唯一英国?製のMTBがいるからこれでやっていくしかないのよな
数ヶ月ぶりくらいに惑星開いたらいつのまにかルクレールのNATO迷彩が現実のルクレールと同じような色合いになってる...いや嬉しいけどいつから変更されたんだろ
コメントが古すぎて参考にならないウーラガン、バルーガン、ミステールの現環境での評価について教えて欲しい
ランクごとに修理費が平準化された今、修理費の多寡をいうのは時代遅れだよ。そして3機種の評価だけど全体的にエネ保持が悪め。ウーラガン&バルーガンはThe中庸といったところかな。一通りの機動はできるから逆に言えば扱いやすい。ただミステールシリーズはシリーズを下るほど相対的に弱くなる。ⅡAはまあ普通かな、ⅡCからパワー不足が顕著になってきてⅣAは苦行ゾーンに足を踏み入れてる。アフターバーナー付いたシュペルミステールですらパワーは弱い為エネルギーをすぐ消耗して不利になりがち。ただでさえ同格比で不利だったのにミグやセイバーが一斉にBR下がったから逆風が吹きまくってる。ただ開発的には多少畳まれたし他ツリーの選択肢も増えたからランク6でいえばセイバードッグやアルファジェット、オランダのハンターF6等々優秀な機体があるから自分だったらⅡC以降はスキップするかな現環境だと。
教えてくれてありがとう。ミラージュ開発まではベネルクス機とF-84Gでツリーを進めるよ。
ミステールⅡA位までなら乗ってあげてもええんやで(小声)
IIA、IICはまだいいけど以降はダメだ、性能が低すぎる。ツリー進めるなら木主が選んだ通り84Gとかベネルクスツリーの機体がいいと思う。特にハンターF.6はおすすめ
とうとう中国にも11.3枠の課金車両が追加されて、ランクVIIの課金車両が無いのがフランスだけになったけど、何かプレミアム枠で追加できそうな車両とか無いのかな…。空にベネルクス三国ツリーが追加されたから、ワンチャンベネルクス三国のレオ2とかが来てくれそうなぐらいかな?
11.3?...10.7じゃなくて?
ごめん。各国の高BR課金車両が軒並み11.3だったから統一して「11.3枠」って一纏まりにしてた。分かりにくくてスマソ
プレ車が来て練度下がるくらいならなくていいです()
統計云々言ってる人とは別人なんでねw仏陸乗ってて不遇やなって思った事をポロッと言っただけですw
でもやっぱ不遇ポイント少ないよね…改修だるいってのだけ
EBRシリーズとかバッチャとかマーズとかいろいろあったやん。今でこそ是正されたけどAMX-30とかもね それを君みたいに上手い人に別につらくなかったけど?不遇な点なかったよねwみたいに言われても
↑個人的にはDF105とバッチャが同じBRなのが納得いかない。米ソの重戦車やMBTでも正面から食えるDFと側面取ってやっとなバッチャがな何故同じなのかわからない
EBRは騒がれたあと殆ど見かけなくなったぞ…ABで一番下の作れるのだけが割と見かける事がある程度には使用者が居ない。
思ったより不遇要素あるのね。EBRは個人的には結構好きでよく乗ってるんだけどね。MARS 15とChar 25tは確かにBR0.3下がったら使いやすくなる車両たちやね。フランスで一番輝いている(個人の感想)の現7.7とも組みやすくなるし
あとここまで話してなんだけどプレ車実装の練度低下と統計調整の話と全く関係ないこと喋ってたって話します?()
>> 5421何が言いたい?申し訳ないけど言ってる意味がわからない
もともとプレ車実装すると練度落ちる可能性あるならいらないよ。って枝を立てたら、むしろそれで不遇なBRの車両がもっといいBRになるならいいよ。って葉がついたのね。その話から脱線し始めてない?って言いたかっただけ
別に話の流れがズレてるとは思わないけど。統計調整受けさせて欲しい不遇な車両がいるかどうかでしょ。不遇な車両いなくても受けさせて欲しいけど。まあ個人的には仏陸に課金車両来ても練度そんなに下がらずに統計調整でBR変更とかも起きないのではと思ってるけどね。
やっと軽戦車追加来たと思ったら部隊兵器だった悲しみ
いつまで経ってもF-16Aは視界の安定化できひんし16AMにはHMSモード追加されへんしM2K5Fはフレアチャフの数修正されへんしなんのためのバグレポなんやろうな16A.AMのバグに関してはすぐ治せるだろ…
MOD作ってる時に気づいたんだけど、P-47D-23 REっていうフランスの非プレイアブル機体あるっぽい?
CV 9035NLが9.7で実装されたね。まあ部隊兵器だし買いはしないけど
フランスの爆弾の炸薬量が修正されてる。ミラージュF1の2000lb2発じゃ基地を割れなくなってしまった
アプデ来てからひたすらフランス沿岸ツリーを激走しているが、ランク2にさえ届けば案外悪いツリーではないように感じる VTB-19とMTB-96のコンビがかなり強い ランク1の苦行はVTB-13が唯一まとも枠なのでこれを頑張って開ければなんとかなる
えぐい量のフランス水上艇来てて草
CBT参加者じゃなくても乗れる水上艇ですら7.7mm二門とか戦う気ねぇだろ....
戦間~戦中で実装できる仏産の魚雷艇この1回のアプデでほぼ全部出したからな。他に候補がないのでしゃーない。このサイトではVTB-11が20mm機関砲2門みたいな事書いてあるけど、実際は7.7mm2丁のみで魚雷発射管すら搭載されずじまいのまま爆雷抱えて対潜任務に従事してたようだし
VTB-9に250GEも価値ないだろ……
んでもって魚雷艇として肝心の魚雷がイギリスからの貰いもんのボスパー以外射程が改修無し2km、改修しても3km(VLTですら4km)とかいうお話にならないのがもうね...。AI機銃&機関砲の反応外から撃てないのはちょっと...
アラ以外が糞ボートしかないのが本当詰んでる。なまじCBT権って事でVLT-2出しちゃったから無理にでもツリー作るしかなかったんだけど、こんな糞ツリーになるのなら実装自体しない方がマシだったな
CV9035NLくんランク7になっててうれしい。この調子でベクストラ君もランク上げてね♡
ほんまそろそろT40砲塔乗っけた10RCでもVBCIでもいいから欲しいわジャグアの対戦車ミサイルなし版でもいいけど
なんでルクレールS1,2だけランク7なんや!ランク8潰して7にまとてくれ!!てか初期APFSDSなんでこいつらだけないんや!!おかしいやろ!!
ランク7だとランク6の開発にも使えるしそもそも車両開発・改修に必要なRPも少ないってメリットもあるから。あと初期弾はRank8のみAPFSDSだから。
確かによく考えてみたら初期弾実装の条件的にはS1,2は日本で言う90的な立ち位置になるのか。てか最高ランクMBTまで進めてるのが日本だったんだけど、このwikiの日本陸ツリー10とTKXランク7のままになってた。それみて考えちゃってたわ。
初期で針なしで11.7ぶっこまれるの勘弁なんでランク上げてほしい…それか中間のBRの車両が欲しいです…
いうてもルクレは5秒装填かつ1次弾薬庫が西側屈指の量だからアサルトでちょちょいと下位ダーツまで開発すれば問題ないと思うけどな~。
HEATのクソ加害がマジでだるいんよ(ルクレAZUR以外フル改修)
そもそも装甲が薄すぎて足が活かしにくいアサルトだと結構つらい
全車両性能一緒のLeclercが7と8に分かれてたりVextraが6に居たりするのはgaijinからの嫌がらせだと俺は確信している(アルミホイル)
フランスかサブツリーにいとうさんに変わるもしくはそれ以上の対空車両ってなんかある??
単体で運用可能なシステムはクロタルMk.3が最新(ミサイルはVT-1で変わらない)で伊藤のFCが若干違うだけ。一応自走可能ならVL MICAもあるが、FCレーダーは別の車両でランチャー車両に即応可能なカメラ照準装置が付けられるくらい。
じゃあもう新規で来るとしたらVLMICAがもしかしたらあるぐらいなのか…ありがとう
VLMICAが来たら防空最強もワンチャンある・・?
言うてMICA-VLは空で使われるものとなんら変わりないからエネルギーが無い分射程も10km以上となるとヘリとUAV以外落とせるか微妙かな。SPYDERと違ってダービーやらパイソンみたいに追加のブースター付けられるわけじゃないし
陸RBの勝率どのBRでも優秀なのな
フランス自体モノ好きしか触らんからな…。おかげで練度が良い意味でおかしくて勝率上がるからBR不遇になる負の連鎖
ラファールが実装されるのはまだまだ先だろうなゲーム内で見てみたいよ
年末には来るのではと目されてるけどね