WarThunder Wiki

P-51D-5

574 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 20:51:32
最終更新: 2017/03/11 (土) 17:13:41
通報 ...
1
名前なし 2017/03/20 (月) 22:59:21 修正 63f74@65ca8

D-30ほどではないけど使える子。300〜500km/hを良く保ってくれるので使い勝手が良い。爆装も比較的優れてるのでヤーボとしても差し支えない。まあBR相応?あとこの子も機体性能buffされたんかな?前よりも改善してる気がする。

2
名前なし 2017/04/24 (月) 00:53:07 3c1e2@e1d8e

ゼロ戦22を改修している時アメリカ下手だなと思っていたけど、今これを改修していて…アメリカ負けるのも当然だと思った。

3
名前なし 2017/04/24 (月) 03:07:05 3c1e2@e1d8e >> 2

RB

4
名前なし 2017/04/29 (土) 22:10:49 3c1e2@42db1 >> 2

改修完了!流石キルデス比0.5は伊達じゃなく登らない、曲がらない、打撃力無いの三重苦+登った時には味方壊滅という苦い”戦闘機”。ヘッドオンは厳禁先に当ててもほぼ打ち負ける。これを使った後日英はもちろん苦手な独ソの機体に乗っても感動できた。カッコいいのに残念、次のD30に期待。ただ高度8000mでの戦いはさすがに強かった。

5
名前なし 2017/05/24 (水) 16:21:33 ac8f2@04fbb >> 2

昇った時に壊滅は別に日本でもよくあることなんだよなぁ(零が低空でくるくるしだしたらそりゃそうなるよなぁ) こいつは速度を一旦維持し始めて一撃離脱に徹する、味方との連携が上手い時なんかは手も足もでないよ。

7
名前なし 2017/05/26 (金) 10:08:33 62c05@8bbb0

一度8000mまで登った後5000mまで下降したら水温が100度でオーバーヒートしそうになる。これって仕様?

8
名前なし 2017/05/27 (土) 18:54:17 62c05@8bbb0

p51dシリーズで同高度低速度でメッサーと対峙したらヘッドオン以外どうすればいいんですか・・・?

9
名前なし 2017/05/28 (日) 13:15:31 160c5@38436 >> 8

なんで低速なんだって突っ込むべきか。

10
名前なし 2017/05/28 (日) 13:23:05 f0872@4b238 >> 8

不可能と言いたいところだけど一応地面スレスレでオーバーシュートさせれば一瞬だけ攻撃できるかもねただし200キロのp51dで0.5秒以内に燃やすかパイロットを撃ち抜く神業が必要だよ。

11
名前なし 2017/05/28 (日) 14:32:45 3c1e2@42db1 >> 8

神に祈りましょう。

12
名前なし 2017/05/28 (日) 14:40:50 8b562@3383b >> 8

p-51d使ってると立ち回りのいい練習になるよね。少なくとも単独でどうこうするっていう戦闘機じゃない

17
名前なし 2017/06/25 (日) 22:38:33 修正 585ed@e42c6 >> 8

降下して加速、十分突き放したら上昇。上昇中に距離詰まってきたら、緩降下で再び離してから上昇・・・これを繰り返して徐々に高度を上げていくと、向こうはどんどんついてこれなくなる。十分にエネルギー的に優位になったら反撃開始。速力と高高度性能でこっちが勝る相手には逆転できるよ。P47乗ってて劣位でki84やゼロ戦に絡まれたこの戦法で勝てた。自軍方向にこれをやると尚よい。

13
名前なし 2017/06/15 (木) 03:58:16 06ec5@87bd5

3.7くらいでもいい気がするけどねこいつ

14
名前なし 2017/06/17 (土) 08:06:07 b9f78@40922

D-20やD-30とは別モンだなこれ。あっちのほうが操舵性と安定性が格段に良い。

15
名前なし 2017/06/25 (日) 22:03:06 e4e3e@20a01

陸RBで使ってみたけど...うーん、やっぱり低空での戦いは厳しいな。Fw190でも食いつかれたら振り切れない。

16
名前なし 2017/06/25 (日) 22:21:48 63f74@65ca8 >> 15

ゆうて機動力では勝ってるしいけるでしょ…いけない?

18
名前なし 2017/07/27 (木) 11:38:30 926cd@ba03b

RBでドイツに勝てない。上り切ったと思ったら味方が半分死んでた。

19
名前なし 2017/07/27 (木) 12:14:38 70c38@00681 >> 18

米空軍の日常

20
名前なし 2017/07/29 (土) 20:37:53 c9297@2d7d9

これが活躍するには迎撃機の位置から発進させてくれないとキツイ

21
名前なし 2017/07/29 (土) 21:48:57 63f74@65ca8 >> 20

真面目にどんな使い方をしているのか気になるのだが…。速度乗れば大抵の敵を引きはがせるしD-30ほどでないにしてもいけるでしょ。

22
名前なし 2017/08/02 (水) 02:47:03 修正 bbaf5@60615 >> 21

ヒント:上昇がそもそも微妙だから速度が乗るようにするのがキツイ というかこれ烈風やG55Sに対して相性が悪すぎる あっちは上昇で大抵こいつより上取ってるし、向こうを引きはがせると言っても一瞬で有効射程外へ逃げれるわけでもないし。というかこの使用者の少なさから性能があんまりよろしくないのは事実だと思うぞ 俺はこいつに乗ってるけど

23
名前なし 2017/08/12 (土) 14:13:09 ea0a1@ae4d3

なんでD-30とこんな性能違うん?

24
名前なし 2017/08/12 (土) 16:38:33 5c1ca@b5a1c >> 23

D30は何気にWEPがブーストアップされてるから加速が段違い

25

昔比べるとずいぶん使いやすくなったわ、昔は期首がふらふらしまくって使えたもんじゃなかった。D-30には及ぶべくないが、こいつ使いこなせるならD-30で大活躍まちがいなし。

26
名前なし 2017/09/03 (日) 12:57:31 6592e@3c4a4

久々に乗ったが、無暗な旋回の多様を避け、この機体の一撃離脱の特性を理解すれば、中々戦える 最近(乗り遅れ)火力バフのおかげで戦いやすくなっている(AB)

27
名前なし 2017/09/04 (月) 15:52:52 5a1f4@141ba

時計が見えないのは次の日仕事の社会人からすると意外にこまる。時計が見えれば「おっともうこんな時間か、基地に引き返して寝るか...」となる。

28
名前なし 2017/09/04 (月) 16:17:18 aa9de@d9d7f >> 27

うるせえよ次の日も1日中War Thunderやればいい話だろうが

39
名前なし 2017/10/09 (月) 05:07:27 705bc@eaea9 >> 28

荒い言葉のコメントは好きじゃないのだが、これに関しては枝主を指示せざるを得ない

47
名前なし 2017/11/25 (土) 00:14:01 3f1f5@de85b >> 27

PS4でやってるにしても出撃の待ち時間にホームボタン押してチマチマ確認したり、PCなら右下の時計見ればええやろ。次の日仕事の人にしては時間管理が疎かじゃないか?

49
名前なし 2017/11/27 (月) 11:29:05 09e65@1eaf2 >> 47

そんなもんじゃね?

29
名前なし 2017/09/18 (月) 10:40:14 81aaa@097e2

未回収だとアントンに負けるのね ムスタングとはもはや別と割り切った方がいいのか

30

3か月ぶりに使ったら、M2がまともになってた。20㎜2門持ちと同等に攻撃ができた。

31
名前なし 2017/09/22 (金) 07:07:28 2ca9b@ac011

某ディスカバリーのマスタング上げは何なん?

32
名前なし 2017/10/06 (金) 18:08:43 ca209@674fc >> 31

そりゃあ愛国者を育てるための番組ですし。

33
名前なし 2017/10/08 (日) 10:57:56 d1d39@8a934 >> 31

アメリカ国内での人気がかなり高い機体だしまぁそりゃあね。実際実績も残してるし。

34
名前なし 2017/10/08 (日) 12:53:49 d68d7@e3c57 >> 31

実際ムスタング強いしWW2アメリカと言ったら P-51 P-47 B-17 シャァァァァァァマン!!!!!!思い浮かべる人多いから。

35
名前なし 2017/10/08 (日) 23:12:13 162fd@982cd >> 31

見た目かっこよくて軍に必要なものが揃ってたから。WTみたいにスピットと戦うこともなく弱体化した枢軸軍相手に大活躍したから。特に安くて強いという枢軸が血涙出すくらいの利点がある(枢軸機は高コスト)。

36
名前なし 2017/10/09 (月) 01:14:11 83696@38f4b >> 31

特に意図は無く、単に資料を集めやすいからだけだったりして…

37
名前なし 2017/10/09 (月) 02:19:57 22fd8@7343b >> 31

まぁアメリカですし。あの番組他国ネタでも基本的に「それに勝ったアメリカって最強!」的な話ですから…

38
名前なし 2017/10/09 (月) 05:03:19 705bc@eaea9 >> 31

ハルトマンがbf-109Gでp-51に戦闘挑むことが自殺行為って言ってるくらいだし・・・

40
名前なし 2017/10/13 (金) 17:31:14 4b322@a5b89

久々に使ったけど敵機をポンポン堕とせる…12.7mmこんな強かったっけか

41
名前なし 2017/10/13 (金) 18:28:12 9b515@854e6 >> 40

ちょっと前・・・と言えるか微妙だけど、いつかのアプデでブローニングが大幅buffされて戦いやすくなったよ。

42
名前なし 2017/11/03 (金) 01:43:17 70a10@5c2c6

Bf109で乗ってた時こいつに台頭したけど、ヒューーーンって実機で鳴ってるような音聞こえたからエンジン音ちゃんと実装されてるっぽい。カッコィィなぁ…

45
名前なし 2017/11/15 (水) 19:23:31 9f70a@e9450

細かいことだけど胴体左サイドの表記のところ、標準スキンだと「P-51D-20 NA」て書いてあるんやな…気になったからユーザースキン作ってそこだけ直してしまった

46
名前なし 2017/11/24 (金) 23:51:52 853eb@ac85a

こいつやっと開発終わって乗り始めたばっかだけど、かなり強いんだがD-30はこれより強いのか...

48
名前なし 2017/11/26 (日) 13:55:06 f4947@5ae3d >> 46

強いぞ~。だが目指すはF-82だ。

50
名前なし 2017/12/02 (土) 23:10:36 a553c@5c886

上昇力はあんまりよくないんだな

51
名前なし 2017/12/03 (日) 02:13:32 9dd7f@b18f9 >> 50

特化した格上の化け物ほどではないが有る方でしょ

52
名前なし 2017/12/03 (日) 11:22:39 645bd@5c886 >> 51

サンダーボルトとあんまり変わらないからそう思った

53
名前なし 2017/12/03 (日) 11:56:01 1502d@02340 >> 51

同時に上昇してるんならともかく、あっちは空中リスがあるんじゃなかったっけ

54
名前なし 2017/12/03 (日) 12:10:19 afd65@8287d

P-51CやBを実装してもバチは当たらんじゃろ

69
名前なし 2018/01/01 (月) 21:22:29 51f03@4471e >> 54

言われなくても実装予定やで。A・B・C共々。BとCはキャノピー形状で差別化してほしいな

55
名前なし 2017/12/03 (日) 13:55:52 ec765@30489

ナーフはよ

56
名前なし 2017/12/03 (日) 13:58:52 162fd@27c78 >> 55

D-30に比べると微妙機体なのにnerfしてどうするんですかね…

57
名前なし 2017/12/03 (日) 14:07:18 afd65@8287d >> 56

やられて顔真っ赤なんでしょ 察してやれ

58
名前なし 2017/12/03 (日) 14:46:11 36768@e3c57 >> 56

D-30のところでも言ってるし顔面共産主義色なんやな

59
名前なし 2017/12/03 (日) 18:38:31 884b1@2938a >> 55

まあ確かにきちんと高度取ってるコイツはd30には劣るとはいえかなり強いからな。連合プレイヤーに下手くそが多いから助かってるだけで・・

60
名前なし 2017/12/03 (日) 18:42:34 835ce@0b1ea >> 59

いうて最近は連合も時間帯によっちゃそこそこ上手いよ

65
名前なし 2017/12/06 (水) 13:25:10 162fd@9c67a >> 59

北海道で勝つこと多いから英国に多いな。スピットに群がってる。