P-51D-5コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?P-51D-5 http://wikiwiki.jp/warthunder/?P-51D-5#h2_content_1_44
エンジン上方修正まだ?
3日前に空RBで何戦か乗ったけどCマスとかD-30の系列機とは思えないFMとパワーで相変わらずですよ。
スピットと同じ高度で出会ったらどうすれば良い?逃げても追いつかれる。尚分隊無し。
書き忘れたが、訳ありでAPI-Tは使えなくて火力は無い。
先ずは相手のスピットの型と木主のデッキのBRを言えい
デッキはBR3.3
AマスかCマスじゃないとそのBRはあり得なくないか? Cマス想定で改修状況を考慮しないなら、ハイオク無しの通常翼マリスピ相手なら降下増速で振り切れるでしょ。
出会う前に逃げるべし
ヘッドオンか逃げるか
ABなら味方方面に逃げて諦めさせるか味方のスコアにしてしまえばよろしい
要するに逃げか…ありがとう。
空RBで久々乗ったけど相変わらず変なFMなのね、速度出して運用する機体なのに使いたい速度で機首ぶれ始めるから訳わからんなこの機体、相当な気合いが必要だな。
超亀だけど…ヒント:以降の型に付けられたドーサルフィン
それは知ってるんだけど速度乗せた時のピッチ方向の動きもなんかCマスD-30とかと比べると変な動きで気合いがいる やっぱ結構前に出てたようにFMが変なのかな。SL倍率良好なのが救い
ABのキルスト戦闘機でこいつ出て異常に機首振れるしF-6Cこと仏P-51C使ってたから正直弱いんじゃないかと思ってたけど案外使えてびっくり。最初の開発でベルトを取ったけど、API-Tの火力で着火せて離脱、って感じでやれれば全然戦える(AB)
機首がふらふらブレて扱いにくい、真っ直ぐ飛んでるとかじゃないと肝心な時に仕留め損なう。
ここのRBの解説言葉の使い方がことごとく間違ってて見てて寒気がする ワンサークルはジェット機のドッグファイトで生まれた言葉だしNEZに至ってはミサイルの射程のことなんだけど
2年以上誰にも気づかれてなかった謎の文章
ざっくり修正しといた、読みやすい文章ではないかもだけど。
ナイスすぎる
なんか燃料の量が最小負荷でも多くないか。そのせいか燃料タンクに被弾したときにめっちゃ燃える気がする。あくまで気がするだけなんだけど。
ABで本っっっ当に勝てないんだが誰か助けて。高度と速度には気を付けているが最近あんまり登っても誰もいない。肝心の速度も水平飛行で何でも引き離せる程には加速良くないし結局ダイブする羽目になって再び登るにも時間掛かるしとにかく敵のいる空域に居られない。居たら死ぬし。死なないだけの空気状態か会敵→即死かの2択マッチしかしてない。
詳しい状況が分からんが、敵の居る空域に留まっちゃ駄目でしょ。一撃離脱主体の戦闘機で高高度に誰も居ないってのは高度を上げる最高の環境だから、時間かけて高度取ったら安全に食える敵を見極めて一撃離脱を繰り返せばいいと思うよ
こいつはムスタングのなかでも最弱だししょうがない hマスに早くいこう
そもそもどの程度の高度なのかが分からないけど、多分低空かな?仮にそうだとしたら翼型と大気密度の関係上不利になり易い上、低速だと加速は重いから打てる手はかなり少ないね。
一撃離脱戦法は敵よりも高い(最低1000m以上)高度かつ味方側から仕掛けて、抜ける時は味方の方に真っ直ぐ抜けつつ登り直して第二撃に備える戦法。つまり、先に述べてる方の通り一度仕掛けたら敵地に留まってはいけないのと、初期高度が重要。これらを怠ると各種行動の最中にエネルギーを切らして速度を無くす(≒返り討ち)ことになる。 通常、攻撃時は最初に狙った1機をしっかりと狙って、一撃で仕留められくてもそのまま味方の方向に真っ直ぐ離れる。こうすると速度を保持した状態で離脱できるので、追撃も受けにくい。そして高速域のマスタングに追従できる機体は相当少ない。
ただこの辺は当たる敵も末期レシプロ程高性能なのは多くないから、ここでしっかり一撃離脱をマスターしとくと大体敵を選ばなくなる。逆にこれが出来ないとHマス使っても無理。
>> 527氏の木が参考になるかもね。まぁ(空)ABではエネルギー差を埋められやすいし、RBSBじゃ自慢になり得る総弾数や排気タービンパワーとか耐久性の恩恵が皆無かそんなにないが、それでも使うならとりあえず特権の一段下マッチデッキにするのをオススメする。戦法は知っての通り加速劣悪だから、一撃離脱を攻:2-3・逃:7-8くらいの案配で嬲る感じでもヨシとして、それ以上に速度保持を第一にして青ネームの群れに全力ダイブする事。ことABはリスポン組が出る関係上敵陣方面がカオスなので、しっかり避難しないとあっという間に群がられてタコられるゾイ♡
木です。色々ありがとう。言葉足らずが多々あってごめんよ。まず一撃離脱については理解しているつもりで毎回目指す高度は最高位の敵+1000m。敵までの距離を無視して見える限り(搭乗員スキルはカンスト+エキスパート)最高度のヤツだけを意識しているせいか追いかけようと思った時には敵はダイブしてたりすでに死んでたりして、その高度には誰もいなくなる。次の敵を探して降りようとするとリスポーンしてきた敵が上を取りに来てやられたり、それを恐れて上に居続けても何もできずマッチ終了したりする(空気状態)。たまに上手くいっても離脱中にエネ保持とか知らないで無茶して昇ってくる日独機から下からのマグレ弾エンジンに喰らって再上昇性能奪われたり。まぁコレはいいか。『更に下』とは言え敵がいる空域に降りるのが悪いのかと孤立したやつを狙おうにもそもそも高高度で孤立してるやつを探そうとすると↑の繰り返し。この辺のジレンマが最初に書いた『敵のいる空域に居られない。居たら死ぬし。死なないだけの空気状態か会敵→即死かの2択マッチしかしてない』の意味。敵のいる空域に居られないと言っても敵の飛び交う中でぐるぐるしてるわけではないのでお断りを。即死ってのは高高度以外の戦法を取ると低域だと鈍足/鈍重で…てのはお察しの通り。酷い時になるとスポーン地でつづら折り上昇してても既に上に敵が居る時あるしね。。。書いてて思ったけどコイツの語られる程ではない動力性能と、ABでの無秩序な戦況が主に憂いたい対象なのかと自覚してきてRB行ってみたけどあんまり変わらなかった…orz 下手なんだな俺。
概ね掴めたありがとう。そうだとすると(主にシステム的な)不備や不理解は多分ないから、一歩進んで索敵と見当の仕方を改善してくといいかも。 どういうことかというと、まず.50の最長射程は1km前後、有効射程は〜600m前後。だから高度の条件を満たしててもそれ以遠の敵は(彼我の接近率が高い奴以外は)追わないようにするといい。こうすると所謂突出を防げて余計に目線を集めないので、攻めと守りを両立できる。 ABの敵リスは、これも敵の湧き地を勢力圏下とみなして接近しないこと。なるべく前線付近で戦うようにするとリスポーンで上を取られても降下を強要できる。常に敵味方の動きを見て予測しつつ、自機の状態とを常に天秤にかけて次の行動を決めるといいね。でもここまでやるならリスポーンの心配のないRBのが良いような気はする(小声)
上に居続けるのが空気状態で嫌なんだったら、焦らず高空で味方重爆の護衛とかしててもいいんじゃないかな。ついでにフラフラ登ってくる敵機を追い払ったり、敵爆撃機の迎撃したり。割とじっくり戦況見てられるから、その間に食いやすい敵機の品定めもしやすいし。
>葉1氏 枝の時もそうだけど本当 丁寧にありがとう。遠方のヤツを放っておこうと思った時もあったけど、向こうさんにそのエネルギーを活かして気付けば後ろとか真上を取られてた時があったから『誰よりも上へ』を目指すようになってたんだよね。でも意識した敵より高度を取ることと狙いを定めるのは別か。+高度と速度以外に全体の動きを意識する +自分のマップ全体の中の位置も意識する。実践してみるね。ありがとう。>葉2氏 そうw 爆撃機だけがたまに食える獲物だったw そいつらもこっちの接近に気付いたら下降したりするんだけどね。んで追っかけたら2度と昇れないという(再上昇中にやられる)。1回味方爆撃機に張り付いて護衛してたら物凄い丁寧な御礼をチャットで言われたことある。組み合わせて色々考えてみます。
いやいや、こちらこそ今日日真面目に取り組んで腕を磨こうと思う人に出会えて嬉しかった、ありがとう。誰よりも上、という意識は状況次第でこそあれ結構真面目に良い(特にレシプロRB以降は高度≒初手有利に近い)ものなので、ABはこう、それ以外はこう、と頭をスイッチすると経験が腐りにくい。 あと、P-51Dは液冷機の中では結構破片の被弾に強いので、P-47やF6Fほどでは無いにせよ重傷時の撤退や制空権掌握後のCASも対応できる。常に“(高速力を活かせる)最善手はどれか?”という問いかけが重要かなと個人的には思うかな。
ABで7000キルするくらい乗り回したけど、まともな空戦は厳しいという結論にに達した。高度はあくまで手段であって目的ではないことを意識するとよいかも(急降下で速度を稼ぐため)。単機を奇襲か中高度の乱戦に高速で一撃離脱するのが安定。ポイントは近くの同高度、高高度の敵の降下を待つこと。最後に降下すれば安全に離脱できる。同格と正面から一対一は無理なので、絡まれる前にプライド捨てて味方のほうに逃げるしかない。下手に高高度いって孤立するとむしろ危ないかもしれない。
>AB専氏 コメントありがとう。あれから色々やってみて最近は『高度はあくまで手段であって目的ではない』が解るようになってボチボチ安定してきますた。と、ドーサルフィンの機能美に惹かれて20と30に浮気気味になっゲフンゲフン
何となく周りの魔境みたいな機体にスペックでぼこぼこにされることが多い気がする。かといってこちらの得意分野である高高度性能も滅多に生かす機会がないし..
久々に乗ったけど前に比べて旋回鈍くなった?
1500mくらいを零戦で飛んでたらこいつが降ってきてかわしたら格闘戦挑んできた挙げ句縦旋回でエネルギー失って後ろ取ったら急降下で逃げようとするやつがいてびっくりした。今までのアメ機で運用方法学ばなかったのかよ
頭では分かってるけど、「あとちょっと、もうちょっと…」と追従しているうちに旋回勝負になってしまったのかも
曲がらん米軍機ってこの辺りからだから零戦の知識無かったらそんなもん
RBのBRが4.0に下がってた。上昇が微妙だから戦績も微妙だったんだろうなぁ
FM壊れてるのが致命的。後から追加されたC型がマトモな性能してるのだから、本来はアレに近い飛行性能がないとおかしいハズだが放置されっぱなし
エネ保が終わってて加速が微妙で上昇も普通に上取られて一撃離脱しようにも機首の合わせにくさで当たらないわで正直いやーきついっす・・
上昇に関しては迂回上昇したら、いくらかマシになると思う
うーん、ぶっちゃけコイツに乗るならブローニングの門数が減るとはいえベアキャットの方が遥かにマシかなあ..
コメントにこのマスタング乗ったら大抵の戦闘機を乗りこなせる様になるとあったので、半信半疑でやってみたらガチで効果あるな。今まで気を抜いてた状況でも常に周囲索敵と高度や速度の管理を徹底する様になったから、スコアが今までよりもかなり改善した。
(ぶっちゃけ周辺警戒も高度・速度の管理も基礎中の基礎なのでマスタング関係ないって言うね…)
まあそりゃそうだけれども少なくとも基礎の部分でも意識の仕方は変わるよ
D5使い始めて大体2、3ヶ月、アメ機乗り始めて(WT始めて)大体半年のnoobです。上記で取り上げられてるように、ABでは敵の位置、味方の位置を見定めて高高度(大体8000〜12000ft)から220ktで突入して安定して4〜5機程は落とせるようになりました。ただ、友人周りがRBがやりたいらしくRBに行った時、離陸して右or左に迂回上昇し大体12000ftくらいまで上昇させて運用してます。しかし、この上昇中に低空凸勢が全滅してしまい、高高度には自分しか残らず何もできずに落とされるか、基地空港待機しかできなかったりします。はたまた、空戦ができたとしても速度が出過ぎて舵が重く機首を向けられずチャンスを逃したり、チャンスを掴んでも機銃を当てられず(ベルトは曳光)、結局6時を取られて落とされるというのが今僕の現状です。こんな状況が続いてしまい、SLも失ってモチベが落ちて3週間ほどPCを起動せず、PS2のアマガミを起動して推しの6時を追っかけるのに勤しんでます。おそらくですが自分はSLやGEを使ったエキスパート化をプレ垢では無いためケチっていたりmecしてなかったり、フラップの限界耐久速度を理解できておらずココをうまく利用できていないため負けるのでは無いかと思うのですがどうしたらいいでしょうか……?(機体はフル回収済み)アドバイス貰えると助かります…。PS:カウンターやらハイヨーヨーなどDFにおけるテクニックを全くもって知らないっていうのも要因にあるとおもいます。いまYouTubeで色々な方の動画を見て空戦機動は学んでる途中です。
自分で原因分かってるじゃん、ゲーム内のパイロットスキル上げてmec覚えて実施しなよ。小手先の戦術よりそっちが先。フラップは梶固まんないなら飛ばないので気にしなくていい。高度と速度は5〜6000mくらい取って速度はias400km/h以上を維持。この辺はいいとして、ダイブ時はスロットルカットでまず超過予防するのと、速度が乗り過ぎたら上に登り直して(ハイヨーヨー)エネルギーを調節する。まずはこっから。
あんまり人に教えれるほどうまくはありませんが拙い文章を書いておきます。RB慣れてない...という場合は低BRのRBに行くのが良いかも。同じアメリカのF2A-1は性能が変わっていなければ上昇, 旋回, 火力, エネ保持どれをとっても高性能!同じM2だから偏差の練習にもなるのでオススメします!このランク帯にかかわらずですがアメ機は基本上昇して上から殴るが強いので木主さんの運用はあってます(ちょっと高度低いかも?)。でも味方が低空凸して日ソ機にボコられる→数的不利から追い回されるは多分BR7.0くらいまで治らないアメリカ陣営の持病なのでちょっと諦めるしかない...分隊組むのが一番いいですね。エキスパート化はできればしたいですが最初の方の金欠状態でどの機体にお金掛けるか悩むのはわかります。低ランク帯なら対G耐性などジェットほどは要求されないので数戦乗ってみて乗ってて楽しい機体をエキスパート化していいと思います。
大体このゲームだと5000mから6000mくらいが戦闘機の高高度戦になるので迂回上昇でそこら辺まで登れば大体敵機の上を取れる。(相手がいないと思って高度下げたりするので)ちなみにP51C型以降はこれくらいなら全然平気。 フラップはFWほどではないけど必要十分な硬さ。多分対気速度700km位まで耐えるのかな?よほどじゃない限りフラップはログアウトしないと思います。急に弾け飛ぶことは無いので最悪展開して警告きたらしまえば大丈夫... MECは多分このゲームで一番簡単でプロペラピッチ100%, 燃料混合比操作不能, オイル, 通常のラジエーター両方100%で良いです。また過給機は存在しないので変更不要です。効率よく冷え境界層対策もされている奇跡とも言えるラジエーターに感謝しながら離陸時に設定したら放置でokです。常時wepでキンキンに冷えているエンジン。これほどパイロットの負担が少ない機体も希少なのではじめMECするのにおすすめです。(こういうのは最初調べるの大変ですし) P51D10?20?以降のドーサルフィンがつくまで対気速度600km以上での機首のふらつきがあります多分ドーサルフィンで改善だと思います。これはマウスエイムすると特に顕著なものとなります。全部マウスに任せるのではなく先にキーボードなどでロール方向を合わせてからエイムで偏差量をあわせるというのがこの癖の影響を受けずに済むと思います。ちょっとこの癖は慣れが必要です。 機銃は曳光弾ベルトが今(物理的に)熱い!優秀なベルトですが曳光弾が多すぎる...という場合は汎用も良い選択肢だと思います。でも基本は曳光弾ベルトで良いと思います。機銃が翼内配置なので銃砲照準距離はきちんと調整したほうが良いです。500m-400m位まで私は引き寄せて撃つので400mで設定しています。ABだと800mでリードアングルが出るのでその距離で撃っちゃっているなら当てるのが結構難しいと思うので引き寄せて撃って見てはどうでしょうか? おおよそ対気速度400km以上から600km位までの間結構旋回性がいいのでもしエネルギー等位且つ1v1に持ち込まれた際はこの速度帯を維持すると結構曲がります。でも大前提として速度を活かした一撃離脱が一番向いています!ちゃんと登って撃墜できなくてもちゃんと離脱する!これは忘れないようにしないとだめです。 また機体としてはジェット機系列に近い性質(速度があれば曲がる。最高速度比で加速がやや鈍いなど)なのでこの機体に慣れたらジェット機にも活かされます!頑張ってください。
極端な話この機体は格闘戦向いていないので勉強してなくても全然戦えます。当然知識はあれば有るほど選択肢が増えるので勉強は大事です!高度と速度を蓄えてとにかく格闘戦拒否, 一方的に攻撃を繰り返すのが良いと思います。ただし分隊を組んで飛べるのであればロッテ戦術などは勉強すると良いかもしれません。
コイツ一撃離脱しか出来ないのにクソみたいな機首の挙動しやがるからマジ禿げそう..
うーんabならまだ味方が初動でトチってもドンドコ湧いてきて敵の注意を逸らせるし敵にも似た特性のアメリカ機が居て対処しやすいからどうにかなるんだが、rbだと味方が低空をはいまわっててその上、上昇加速旋回いずれかもしくは複数で圧倒してくる敵ばかり湧いてくるからホンマ辛いわ..
迂回して高度を取れば..と言うけど、敵がそう易々とパワーが非力でちょっと迂回すればほぼほぼ上を取れる絶好のカモを見逃してくれりゃ苦労しゃーせん..
これが第二次大戦最優秀戦闘機のフライトモデルって納得してるならgaijinは狂ってるよ
最優秀であって、最強とか最速じゃないからな
史実でもP-38の方がエースパイロットが多いしコルセアやP-47みたいに使い潰された訳でもないからなあ。マスタングの評価が高いのは使い勝手や機能の最適化、品質と耐久性の面で従来の航空機を上回っていたって位で全てを凌駕していた訳では無い
マスタングってストラテジーとかでたまに居る『単体性能もレア度ももっと上が居るんだけど、不足の無い性能ながらコストとか再出撃スパンやらの取り回しとかがすごく良い☆3.5ユニット』的なのよね
製造コスト・整備性・航続距離の辺りを評価されて最優秀戦闘機っていう言い回しだと思ってる
だね。現場もだが、管理職経営者側にメリットが大きそう
ほぼ同期のP-47が割と金食い虫だったそうだから経営サイドだとP-51のほうが好印象だったのかも。
多少軽いだけのC型が高速域の運動性やら機首の座りがはるかに良いんだからDも同じようにならなきゃおかしい
キャノピーがファストバックのB/C型は安定性が高くて、D型は不安定なのは史実通りよ。垂直尾翼の面積がゴッソリ減ってるのと同じだから仕方ない
機種の座りはインチキくさい気もする。他ゲーでこんなふらっふらなの無さそう
インチキ臭いレベルでフラフラになったから改修キットで背ビレが配られたんやで。リアルでは動きやすいからこっちの方が好きってパイロットも居てわざと改修キット付けなかった人も居たとか…
上の方に書いてあるけど、機体やエンジンの重量がおかしいし、エンジン出力もおかしいし、何ならドーサルフィンにしたって後々の改修で装備した機体もあった訳だから改修項目にあってもいいはずだしで何もかもがおかしいんよねD-5は
この辺のBRだと低空凸する米機が多いから、馬鹿正直に上昇してると上がった頃には逆転不能レベルで数的不利になってる事が多々……。上昇合戦は諦めて4000mほど上がったら、低空を這う餌に夢中な敵を落とすのが1番理想だと気づいた。問題点を挙げるとするなら別にP-51を使う必要は全くないこと…………。RB
SBで使っているのですが照準器の見方がよくわかりません...今までの機体から変わっているのは分かるのですが狙いの付け方がわかりません...どなたか教えて下さると助かります!!
本来はダイアルで調整しながら闘う。このゲーム内だと再現度がやけっぱちだから、ユーザースキンでリフレクターの透過画像すり替えた方が良い。
使いこなすとメッサーや飛燕の強さが再確認できる良機体
これフル改修したらどこまで格闘戦できる?d-30同様gメッサーには余裕で勝てて欲しいが…
完全に一対一でない限り格闘戦は非推奨。やるとしても、万策尽きてどうしようもないときの逆転や時間稼ぎのための最終手段。相手を選べばできるとかそういうレベルじゃない。
加速と維持旋回が壊滅的に終わってるこいつじゃ無理。よしんば勝てたとしても高度が取り戻せないレベルまで落ちる。
ていうかD-30でも109Gの相手は厳しくないか?秒殺できないくせに長引くほど不利になるから一撃離脱に徹したほうが早いし安全。あとマスタングは格闘するほど高度を失うからむしろ格闘やっちゃダメな機体だと思う。もし木主がD-30で毎回109Gと格闘してるなら格闘狂の変態エースかマスタングの性能を生かせてない素人のどちらかだろう。
D-30はd-5より軽い。てかBR高い分敵メッサーの翼面荷重が更に高くなってるから相対的な話だ。G-2の次にG-6が軽く、G-6の推力重量比はGメッサー最高で、以降のG型は数百キロ重たくなって馬力据え置き。そもそもD-30格闘戦できる。フラップが使いやすい印象。しかしヘロヘロで横槍刺されたら舞えないので、高高度で1対1って限定。D-5で格闘戦はおすすめしない。
G-6,G-14,G-10は重量そんなに変わらんよ、数百キロは言い過ぎ。あとマスタングは機体性能では格闘戦できても戦局が基本人数不利だから格闘してたらあっという間に囲まれる。
むちゃくちゃ言われてるけどちゃんと格闘する相手は選んでるよ、g型には旋回積極的に挑むけどf型には徹底的に一撃離脱しかしないし…てかマスタングで乱戦中に格闘するわけないでしょ
横から失礼。メッサー系統は500km/h越えたあたりから舵とロールが激重になるのと、フラップの出し入れが遅い癖に強度低いからマスタングなら高速域でシザーズに持ち込めばF型だろうが簡単に始末できるで。
ここじゃボロカス言われてる機首の座りの悪さ、自分が使ってみたところ特に感じなかったな。600km/hで一撃離脱する限り問題なくエイムできた。FMでも変わった?
600キロで攻撃して離脱できるの?個人的には700弱くらいないと不安だな。
何かたまたまトップマッチ多かったんで600kmで充分だった。ボトムだとヤバそうではある
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
エンジン上方修正まだ?
3日前に空RBで何戦か乗ったけどCマスとかD-30の系列機とは思えないFMとパワーで相変わらずですよ。
スピットと同じ高度で出会ったらどうすれば良い?逃げても追いつかれる。尚分隊無し。
書き忘れたが、訳ありでAPI-Tは使えなくて火力は無い。
先ずは相手のスピットの型と木主のデッキのBRを言えい
デッキはBR3.3
AマスかCマスじゃないとそのBRはあり得なくないか? Cマス想定で改修状況を考慮しないなら、ハイオク無しの通常翼マリスピ相手なら降下増速で振り切れるでしょ。
出会う前に逃げるべし
ヘッドオンか逃げるか
ABなら味方方面に逃げて諦めさせるか味方のスコアにしてしまえばよろしい
要するに逃げか…ありがとう。
空RBで久々乗ったけど相変わらず変なFMなのね、速度出して運用する機体なのに使いたい速度で機首ぶれ始めるから訳わからんなこの機体、相当な気合いが必要だな。
超亀だけど…ヒント:以降の型に付けられたドーサルフィン
それは知ってるんだけど速度乗せた時のピッチ方向の動きもなんかCマスD-30とかと比べると変な動きで気合いがいる やっぱ結構前に出てたようにFMが変なのかな。SL倍率良好なのが救い
ABのキルスト戦闘機でこいつ出て異常に機首振れるしF-6Cこと仏P-51C使ってたから正直弱いんじゃないかと思ってたけど案外使えてびっくり。最初の開発でベルトを取ったけど、API-Tの火力で着火せて離脱、って感じでやれれば全然戦える(AB)
機首がふらふらブレて扱いにくい、真っ直ぐ飛んでるとかじゃないと肝心な時に仕留め損なう。
ここのRBの解説言葉の使い方がことごとく間違ってて見てて寒気がする ワンサークルはジェット機のドッグファイトで生まれた言葉だしNEZに至ってはミサイルの射程のことなんだけど
2年以上誰にも気づかれてなかった謎の文章
ざっくり修正しといた、読みやすい文章ではないかもだけど。
ナイスすぎる
なんか燃料の量が最小負荷でも多くないか。そのせいか燃料タンクに被弾したときにめっちゃ燃える気がする。あくまで気がするだけなんだけど。
ABで本っっっ当に勝てないんだが誰か助けて。高度と速度には気を付けているが最近あんまり登っても誰もいない。肝心の速度も水平飛行で何でも引き離せる程には加速良くないし結局ダイブする羽目になって再び登るにも時間掛かるしとにかく敵のいる空域に居られない。居たら死ぬし。死なないだけの空気状態か会敵→即死かの2択マッチしかしてない。
詳しい状況が分からんが、敵の居る空域に留まっちゃ駄目でしょ。一撃離脱主体の戦闘機で高高度に誰も居ないってのは高度を上げる最高の環境だから、時間かけて高度取ったら安全に食える敵を見極めて一撃離脱を繰り返せばいいと思うよ
こいつはムスタングのなかでも最弱だししょうがない hマスに早くいこう
そもそもどの程度の高度なのかが分からないけど、多分低空かな?仮にそうだとしたら翼型と大気密度の関係上不利になり易い上、低速だと加速は重いから打てる手はかなり少ないね。
一撃離脱戦法は敵よりも高い(最低1000m以上)高度かつ味方側から仕掛けて、抜ける時は味方の方に真っ直ぐ抜けつつ登り直して第二撃に備える戦法。つまり、先に述べてる方の通り一度仕掛けたら敵地に留まってはいけないのと、初期高度が重要。これらを怠ると各種行動の最中にエネルギーを切らして速度を無くす(≒返り討ち)ことになる。
通常、攻撃時は最初に狙った1機をしっかりと狙って、一撃で仕留められくてもそのまま味方の方向に真っ直ぐ離れる。こうすると速度を保持した状態で離脱できるので、追撃も受けにくい。そして高速域のマスタングに追従できる機体は相当少ない。
ただこの辺は当たる敵も末期レシプロ程高性能なのは多くないから、ここでしっかり一撃離脱をマスターしとくと大体敵を選ばなくなる。逆にこれが出来ないとHマス使っても無理。
>> 527氏の木が参考になるかもね。まぁ(空)ABではエネルギー差を埋められやすいし、RBSBじゃ自慢になり得る総弾数や排気タービンパワーとか耐久性の恩恵が皆無かそんなにないが、それでも使うならとりあえず特権の一段下マッチデッキにするのをオススメする。戦法は知っての通り加速劣悪だから、一撃離脱を攻:2-3・逃:7-8くらいの案配で嬲る感じでもヨシとして、それ以上に速度保持を第一にして青ネームの群れに全力ダイブする事。ことABはリスポン組が出る関係上敵陣方面がカオスなので、しっかり避難しないとあっという間に群がられてタコられるゾイ♡
木です。色々ありがとう。言葉足らずが多々あってごめんよ。まず一撃離脱については理解しているつもりで毎回目指す高度は最高位の敵+1000m。敵までの距離を無視して見える限り(搭乗員スキルはカンスト+エキスパート)最高度のヤツだけを意識しているせいか追いかけようと思った時には敵はダイブしてたりすでに死んでたりして、その高度には誰もいなくなる。次の敵を探して降りようとするとリスポーンしてきた敵が上を取りに来てやられたり、それを恐れて上に居続けても何もできずマッチ終了したりする(空気状態)。たまに上手くいっても離脱中にエネ保持とか知らないで無茶して昇ってくる日独機から下からのマグレ弾エンジンに喰らって再上昇性能奪われたり。まぁコレはいいか。『更に下』とは言え敵がいる空域に降りるのが悪いのかと孤立したやつを狙おうにもそもそも高高度で孤立してるやつを探そうとすると↑の繰り返し。この辺のジレンマが最初に書いた『敵のいる空域に居られない。居たら死ぬし。死なないだけの空気状態か会敵→即死かの2択マッチしかしてない』の意味。敵のいる空域に居られないと言っても敵の飛び交う中でぐるぐるしてるわけではないのでお断りを。即死ってのは高高度以外の戦法を取ると低域だと鈍足/鈍重で…てのはお察しの通り。酷い時になるとスポーン地でつづら折り上昇してても既に上に敵が居る時あるしね。。。書いてて思ったけどコイツの語られる程ではない動力性能と、ABでの無秩序な戦況が主に憂いたい対象なのかと自覚してきてRB行ってみたけどあんまり変わらなかった…orz 下手なんだな俺。
概ね掴めたありがとう。そうだとすると(主にシステム的な)不備や不理解は多分ないから、一歩進んで索敵と見当の仕方を改善してくといいかも。
どういうことかというと、まず.50の最長射程は1km前後、有効射程は〜600m前後。だから高度の条件を満たしててもそれ以遠の敵は(彼我の接近率が高い奴以外は)追わないようにするといい。こうすると所謂突出を防げて余計に目線を集めないので、攻めと守りを両立できる。
ABの敵リスは、これも敵の湧き地を勢力圏下とみなして接近しないこと。なるべく前線付近で戦うようにするとリスポーンで上を取られても降下を強要できる。常に敵味方の動きを見て予測しつつ、自機の状態とを常に天秤にかけて次の行動を決めるといいね。でもここまでやるならリスポーンの心配のないRBのが良いような気はする(小声)
上に居続けるのが空気状態で嫌なんだったら、焦らず高空で味方重爆の護衛とかしててもいいんじゃないかな。ついでにフラフラ登ってくる敵機を追い払ったり、敵爆撃機の迎撃したり。割とじっくり戦況見てられるから、その間に食いやすい敵機の品定めもしやすいし。
>葉1氏 枝の時もそうだけど本当 丁寧にありがとう。遠方のヤツを放っておこうと思った時もあったけど、向こうさんにそのエネルギーを活かして気付けば後ろとか真上を取られてた時があったから『誰よりも上へ』を目指すようになってたんだよね。でも意識した敵より高度を取ることと狙いを定めるのは別か。+高度と速度以外に全体の動きを意識する +自分のマップ全体の中の位置も意識する。実践してみるね。ありがとう。>葉2氏 そうw 爆撃機だけがたまに食える獲物だったw そいつらもこっちの接近に気付いたら下降したりするんだけどね。んで追っかけたら2度と昇れないという(再上昇中にやられる)。1回味方爆撃機に張り付いて護衛してたら物凄い丁寧な御礼をチャットで言われたことある。組み合わせて色々考えてみます。
いやいや、こちらこそ今日日真面目に取り組んで腕を磨こうと思う人に出会えて嬉しかった、ありがとう。誰よりも上、という意識は状況次第でこそあれ結構真面目に良い(特にレシプロRB以降は高度≒初手有利に近い)ものなので、ABはこう、それ以外はこう、と頭をスイッチすると経験が腐りにくい。
あと、P-51Dは液冷機の中では結構破片の被弾に強いので、P-47やF6Fほどでは無いにせよ重傷時の撤退や制空権掌握後のCASも対応できる。常に“(高速力を活かせる)最善手はどれか?”という問いかけが重要かなと個人的には思うかな。
ABで7000キルするくらい乗り回したけど、まともな空戦は厳しいという結論にに達した。高度はあくまで手段であって目的ではないことを意識するとよいかも(急降下で速度を稼ぐため)。単機を奇襲か中高度の乱戦に高速で一撃離脱するのが安定。ポイントは近くの同高度、高高度の敵の降下を待つこと。最後に降下すれば安全に離脱できる。同格と正面から一対一は無理なので、絡まれる前にプライド捨てて味方のほうに逃げるしかない。下手に高高度いって孤立するとむしろ危ないかもしれない。
>AB専氏 コメントありがとう。あれから色々やってみて最近は『高度はあくまで手段であって目的ではない』が解るようになってボチボチ安定してきますた。と、ドーサルフィンの機能美に惹かれて20と30に浮気気味になっゲフンゲフン
何となく周りの魔境みたいな機体にスペックでぼこぼこにされることが多い気がする。かといってこちらの得意分野である高高度性能も滅多に生かす機会がないし..
久々に乗ったけど前に比べて旋回鈍くなった?
1500mくらいを零戦で飛んでたらこいつが降ってきてかわしたら格闘戦挑んできた挙げ句縦旋回でエネルギー失って後ろ取ったら急降下で逃げようとするやつがいてびっくりした。今までのアメ機で運用方法学ばなかったのかよ
頭では分かってるけど、「あとちょっと、もうちょっと…」と追従しているうちに旋回勝負になってしまったのかも
曲がらん米軍機ってこの辺りからだから零戦の知識無かったらそんなもん
RBのBRが4.0に下がってた。上昇が微妙だから戦績も微妙だったんだろうなぁ
FM壊れてるのが致命的。後から追加されたC型がマトモな性能してるのだから、本来はアレに近い飛行性能がないとおかしいハズだが放置されっぱなし
エネ保が終わってて加速が微妙で上昇も普通に上取られて一撃離脱しようにも機首の合わせにくさで当たらないわで正直いやーきついっす・・
上昇に関しては迂回上昇したら、いくらかマシになると思う
うーん、ぶっちゃけコイツに乗るならブローニングの門数が減るとはいえベアキャットの方が遥かにマシかなあ..
コメントにこのマスタング乗ったら大抵の戦闘機を乗りこなせる様になるとあったので、半信半疑でやってみたらガチで効果あるな。今まで気を抜いてた状況でも常に周囲索敵と高度や速度の管理を徹底する様になったから、スコアが今までよりもかなり改善した。
(ぶっちゃけ周辺警戒も高度・速度の管理も基礎中の基礎なのでマスタング関係ないって言うね…)
まあそりゃそうだけれども少なくとも基礎の部分でも意識の仕方は変わるよ
D5使い始めて大体2、3ヶ月、アメ機乗り始めて(WT始めて)大体半年のnoobです。上記で取り上げられてるように、ABでは敵の位置、味方の位置を見定めて高高度(大体8000〜12000ft)から220ktで突入して安定して4〜5機程は落とせるようになりました。ただ、友人周りがRBがやりたいらしくRBに行った時、離陸して右or左に迂回上昇し大体12000ftくらいまで上昇させて運用してます。しかし、この上昇中に低空凸勢が全滅してしまい、高高度には自分しか残らず何もできずに落とされるか、基地空港待機しかできなかったりします。はたまた、空戦ができたとしても速度が出過ぎて舵が重く機首を向けられずチャンスを逃したり、チャンスを掴んでも機銃を当てられず(ベルトは曳光)、結局6時を取られて落とされるというのが今僕の現状です。こんな状況が続いてしまい、SLも失ってモチベが落ちて3週間ほどPCを起動せず、PS2のアマガミを起動して推しの6時を追っかけるのに勤しんでます。おそらくですが自分はSLやGEを使ったエキスパート化をプレ垢では無いためケチっていたりmecしてなかったり、フラップの限界耐久速度を理解できておらずココをうまく利用できていないため負けるのでは無いかと思うのですがどうしたらいいでしょうか……?(機体はフル回収済み)アドバイス貰えると助かります…。PS:カウンターやらハイヨーヨーなどDFにおけるテクニックを全くもって知らないっていうのも要因にあるとおもいます。いまYouTubeで色々な方の動画を見て空戦機動は学んでる途中です。
自分で原因分かってるじゃん、ゲーム内のパイロットスキル上げてmec覚えて実施しなよ。小手先の戦術よりそっちが先。フラップは梶固まんないなら飛ばないので気にしなくていい。高度と速度は5〜6000mくらい取って速度はias400km/h以上を維持。この辺はいいとして、ダイブ時はスロットルカットでまず超過予防するのと、速度が乗り過ぎたら上に登り直して(ハイヨーヨー)エネルギーを調節する。まずはこっから。
あんまり人に教えれるほどうまくはありませんが拙い文章を書いておきます。RB慣れてない...という場合は低BRのRBに行くのが良いかも。同じアメリカのF2A-1は性能が変わっていなければ上昇, 旋回, 火力, エネ保持どれをとっても高性能!同じM2だから偏差の練習にもなるのでオススメします!このランク帯にかかわらずですがアメ機は基本上昇して上から殴るが強いので木主さんの運用はあってます(ちょっと高度低いかも?)。でも味方が低空凸して日ソ機にボコられる→数的不利から追い回されるは多分BR7.0くらいまで治らないアメリカ陣営の持病なのでちょっと諦めるしかない...分隊組むのが一番いいですね。エキスパート化はできればしたいですが最初の方の金欠状態でどの機体にお金掛けるか悩むのはわかります。低ランク帯なら対G耐性などジェットほどは要求されないので数戦乗ってみて乗ってて楽しい機体をエキスパート化していいと思います。
大体このゲームだと5000mから6000mくらいが戦闘機の高高度戦になるので迂回上昇でそこら辺まで登れば大体敵機の上を取れる。(相手がいないと思って高度下げたりするので)ちなみにP51C型以降はこれくらいなら全然平気。
フラップはFWほどではないけど必要十分な硬さ。多分対気速度700km位まで耐えるのかな?よほどじゃない限りフラップはログアウトしないと思います。急に弾け飛ぶことは無いので最悪展開して警告きたらしまえば大丈夫...
MECは多分このゲームで一番簡単でプロペラピッチ100%, 燃料混合比操作不能, オイル, 通常のラジエーター両方100%で良いです。また過給機は存在しないので変更不要です。効率よく冷え境界層対策もされている奇跡とも言えるラジエーターに感謝しながら離陸時に設定したら放置でokです。常時wepでキンキンに冷えているエンジン。これほどパイロットの負担が少ない機体も希少なのではじめMECするのにおすすめです。(こういうのは最初調べるの大変ですし)
P51D10?20?以降のドーサルフィンがつくまで対気速度600km以上での機首のふらつきがあります
多分ドーサルフィンで改善だと思います。これはマウスエイムすると特に顕著なものとなります。全部マウスに任せるのではなく先にキーボードなどでロール方向を合わせてからエイムで偏差量をあわせるというのがこの癖の影響を受けずに済むと思います。ちょっとこの癖は慣れが必要です。機銃は曳光弾ベルトが今(物理的に)熱い!優秀なベルトですが曳光弾が多すぎる...という場合は汎用も良い選択肢だと思います。でも基本は曳光弾ベルトで良いと思います。機銃が翼内配置なので銃砲照準距離はきちんと調整したほうが良いです。500m-400m位まで私は引き寄せて撃つので400mで設定しています。ABだと800mでリードアングルが出るのでその距離で撃っちゃっているなら当てるのが結構難しいと思うので引き寄せて撃って見てはどうでしょうか?
おおよそ対気速度400km以上から600km位までの間結構旋回性がいいのでもしエネルギー等位且つ1v1に持ち込まれた際はこの速度帯を維持すると結構曲がります。でも大前提として速度を活かした一撃離脱が一番向いています!ちゃんと登って撃墜できなくてもちゃんと離脱する!これは忘れないようにしないとだめです。
また機体としてはジェット機系列に近い性質(速度があれば曲がる。最高速度比で加速がやや鈍いなど)なのでこの機体に慣れたらジェット機にも活かされます!頑張ってください。
極端な話この機体は格闘戦向いていないので勉強してなくても全然戦えます。当然知識はあれば有るほど選択肢が増えるので勉強は大事です!高度と速度を蓄えてとにかく格闘戦拒否, 一方的に攻撃を繰り返すのが良いと思います。ただし分隊を組んで飛べるのであればロッテ戦術などは勉強すると良いかもしれません。
コイツ一撃離脱しか出来ないのにクソみたいな機首の挙動しやがるからマジ禿げそう..
うーんabならまだ味方が初動でトチってもドンドコ湧いてきて敵の注意を逸らせるし敵にも似た特性のアメリカ機が居て対処しやすいからどうにかなるんだが、rbだと味方が低空をはいまわっててその上、上昇加速旋回いずれかもしくは複数で圧倒してくる敵ばかり湧いてくるからホンマ辛いわ..
迂回して高度を取れば..と言うけど、敵がそう易々とパワーが非力でちょっと迂回すればほぼほぼ上を取れる絶好のカモを見逃してくれりゃ苦労しゃーせん..
これが第二次大戦最優秀戦闘機のフライトモデルって納得してるならgaijinは狂ってるよ
最優秀であって、最強とか最速じゃないからな
史実でもP-38の方がエースパイロットが多いしコルセアやP-47みたいに使い潰された訳でもないからなあ。マスタングの評価が高いのは使い勝手や機能の最適化、品質と耐久性の面で従来の航空機を上回っていたって位で全てを凌駕していた訳では無い
マスタングってストラテジーとかでたまに居る『単体性能もレア度ももっと上が居るんだけど、不足の無い性能ながらコストとか再出撃スパンやらの取り回しとかがすごく良い☆3.5ユニット』的なのよね
製造コスト・整備性・航続距離の辺りを評価されて最優秀戦闘機っていう言い回しだと思ってる
だね。現場もだが、管理職経営者側にメリットが大きそう
ほぼ同期のP-47が割と金食い虫だったそうだから経営サイドだとP-51のほうが好印象だったのかも。
多少軽いだけのC型が高速域の運動性やら機首の座りがはるかに良いんだからDも同じようにならなきゃおかしい
キャノピーがファストバックのB/C型は安定性が高くて、D型は不安定なのは史実通りよ。垂直尾翼の面積がゴッソリ減ってるのと同じだから仕方ない
機種の座りはインチキくさい気もする。他ゲーでこんなふらっふらなの無さそう
インチキ臭いレベルでフラフラになったから改修キットで背ビレが配られたんやで。リアルでは動きやすいからこっちの方が好きってパイロットも居てわざと改修キット付けなかった人も居たとか…
上の方に書いてあるけど、機体やエンジンの重量がおかしいし、エンジン出力もおかしいし、何ならドーサルフィンにしたって後々の改修で装備した機体もあった訳だから改修項目にあってもいいはずだしで何もかもがおかしいんよねD-5は
この辺のBRだと低空凸する米機が多いから、馬鹿正直に上昇してると上がった頃には逆転不能レベルで数的不利になってる事が多々……。上昇合戦は諦めて4000mほど上がったら、低空を這う餌に夢中な敵を落とすのが1番理想だと気づいた。問題点を挙げるとするなら別にP-51を使う必要は全くないこと…………。RB
SBで使っているのですが照準器の見方がよくわかりません...今までの機体から変わっているのは分かるのですが狙いの付け方がわかりません...どなたか教えて下さると助かります!!
本来はダイアルで調整しながら闘う。このゲーム内だと再現度がやけっぱちだから、ユーザースキンでリフレクターの透過画像すり替えた方が良い。
使いこなすとメッサーや飛燕の強さが再確認できる良機体
これフル改修したらどこまで格闘戦できる?d-30同様gメッサーには余裕で勝てて欲しいが…
完全に一対一でない限り格闘戦は非推奨。やるとしても、万策尽きてどうしようもないときの逆転や時間稼ぎのための最終手段。相手を選べばできるとかそういうレベルじゃない。
加速と維持旋回が壊滅的に終わってるこいつじゃ無理。よしんば勝てたとしても高度が取り戻せないレベルまで落ちる。
ていうかD-30でも109Gの相手は厳しくないか?秒殺できないくせに長引くほど不利になるから一撃離脱に徹したほうが早いし安全。あとマスタングは格闘するほど高度を失うからむしろ格闘やっちゃダメな機体だと思う。もし木主がD-30で毎回109Gと格闘してるなら格闘狂の変態エースかマスタングの性能を生かせてない素人のどちらかだろう。
D-30はd-5より軽い。てかBR高い分敵メッサーの翼面荷重が更に高くなってるから相対的な話だ。G-2の次にG-6が軽く、G-6の推力重量比はGメッサー最高で、以降のG型は数百キロ重たくなって馬力据え置き。そもそもD-30格闘戦できる。フラップが使いやすい印象。しかしヘロヘロで横槍刺されたら舞えないので、高高度で1対1って限定。D-5で格闘戦はおすすめしない。
G-6,G-14,G-10は重量そんなに変わらんよ、数百キロは言い過ぎ。あとマスタングは機体性能では格闘戦できても戦局が基本人数不利だから格闘してたらあっという間に囲まれる。
むちゃくちゃ言われてるけどちゃんと格闘する相手は選んでるよ、g型には旋回積極的に挑むけどf型には徹底的に一撃離脱しかしないし…てかマスタングで乱戦中に格闘するわけないでしょ
横から失礼。メッサー系統は500km/h越えたあたりから舵とロールが激重になるのと、フラップの出し入れが遅い癖に強度低いからマスタングなら高速域でシザーズに持ち込めばF型だろうが簡単に始末できるで。
ここじゃボロカス言われてる機首の座りの悪さ、自分が使ってみたところ特に感じなかったな。600km/hで一撃離脱する限り問題なくエイムできた。FMでも変わった?
600キロで攻撃して離脱できるの?個人的には700弱くらいないと不安だな。
何かたまたまトップマッチ多かったんで600kmで充分だった。ボトムだとヤバそうではある