He 162 A-2コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?He 162 A-2 http://wikiwiki.jp/warthunder/?He 162 A-2#h2_content_1_35
降下速度と操作性が素晴らしい。機種のマウザーも当てやすいし30mm積んでる方々よりキルしやすいイメージ。さすが国民戦闘機や!
陸RBで制空すると強い。ヤーボや迎撃機を落として味方陸空軍を援護するの結構楽しい。
爆弾積んだレシプロ落とすのでいっぱいいっぱいな機体ってことだな
それができれば十分だろ
出力108%にするとすぐオーバーヒートしちゃうの緊急出力って感じがしていいね
104%ならオーバーヒートしないのでお勧め
みんなが言うほど弱くないと思う
me262に乗ってるが、こいつはme262と比べての性能はどう?そんなに変わらないならbr6.3は魅力的なんだが
カス。Me262はまだレシプロをなんとか振り切れるぐらいの速さがあるけど、こいつは同高度同速度で一切回避運動を取らなければP-51H以外は振り切れることがあるって程度の速度。性能を求めて開発するのはオススメできない
ありがとう。確かにレシプロ振り切れ辛いのはなかなかしんどいなぁ
BR的にスカイレイダーをいじめることができるのは利点。戦闘機の相手は低空・低速になってる奴でもなきゃ無謀。そして運悪くジェットマッチに飛ばされると、周囲と比べて何一つ優れている性能がないという恐怖体験が可能。
1000~2000以上を維持しとけば逃げきれないということはないよ 攻撃するとかで降下しても絶対に高度を回復するの徹底するといい
なるほど、黎明ジェットと言うべき性能な気がする…。まだta152を開発してないので、目指すかどうか悩むな
ワシ、初めてのジェットに喜び早速乗るも離陸を失敗してしまう。
離陸時はブレーキ利かせながらで700℃まで上げてブレーキ解除して大体200Km/hまで加速してからフラップ使えば離陸出来ますよ。
機首を離陸時にあげすぎてはダメ。水平に近い角度で離陸をするといいですよ。
こいつはすぐケツおれるからな
こいつ着陸時なかなかブレーキ聞かないイメージあるけどどう? 着陸速度どれぐらいがいいんだろう
僕は、いつも機首を5°持ち上げて180-190km/hを維持して着陸しています。
レシプロ戦場ならクッソ強い。特に開幕ヤーボ狩りなんかbfとかよりやりやすい。対戦闘機も速度落とさないようにすれば捕捉されないし回避しようとする敵も快速と機首の素直さでしっかり捕まえられる。ただやはりというか格上ジェットには速度機動面共に歯が立たない。余裕を持って立ち回れるよう燃料は20分推奨。
それから高高度性能が弱いのか、5000m辺りからエンジン加熱と速度低下が出てくるのであまり高高度には進出できない。しつこく追っかけてくるレシプロには釣り上げがめちゃくちゃ有効。何よりかっこいい(重要)
ハインケルの新型だ
こいつ普通に強くね?フル回収してのったらキルデス比2はいける
キルデスはそれくらい行くけどキルレは1.6~7が限界だわ...上から800km近くで突っ込まれたらつむしなぁ...とはいえ出力108%だせば意外と何とかなるっていうのがこの子の強みだと思う
格上ジェットマッチはつらいけどそんなに当たらないし、レシプロマッチだと基本的に追いつかれないので、キルデスは他の機体より高くなると思う。
むかしは棒みたいに曲がらない戦闘機だったけど、今は曲がるしBR6.7から6.3に下がって強くなってる
とはいえエネルギー管理がかなり繊細かつ味方頼りな立ち回りを要求されるからそこまで強いとは感じにくいと思う
脅威ではないが面倒なやつ
胴体着陸した方が手っ取り早い
少人数マッチだと微妙だけど大人数マッチだったら横槍入れまくって活躍できる
え?これ強くね?ヤーボ狩りやすいから稼げる稼げる。
SBのBRだけ6.7なのが納得できん
SBのジェットはP-59以外どれも6.7以上に隔離されてるからなぁ…BRの上が狭いのが悪いよな
米英伊中仏は確実に初手レシプロだからそこまでの不利はない。上にあるようにSB向きの特性だしね
今日初めてsbで使ったけど、安定性すごくない?全然機体がぶれないというか
流石フォルクス・イェーガー、こいつを量産していたらドイツは戦争に勝っていたと思える抜群の安定性(なお現実)。実際ジェット版ゼロ戦レベルで安定してて、史実の評価と違いなんでこんな安定性になってるのか不思議ではある
亀だが一応 こいつの骨格設計は割とマジで真っ直ぐ飛べばいいの安定志向だと考える、ただこの木の薄い翼は製造の関係で大きな正の係数が存在する可能性がある そこが再現されてないんじゃなかろうか、実際ダッチロール傾向あったようだし、外翼にかけてヒネってないし
結果論だけどMe262みたいな高級ジェットよりもR4M装備して高速B-17狩りする高速戦闘機として作った方が黎明期型ジェットエンジンの低性能なら合ってた気がする
なんか強いのに勝てねぇな、、10戦してk/d2超えたけど一回しか勝利できてねぇ、、、こいつの運用って低空掃除でいいんだよな?
RB
上でもあったけどヤーボ狩りか、低空ちんたら飛んでる単発機を落とせばまあまあ安定する。でも単騎で戦局をひっくり返せる機体ではないので、まぁそんなとこかな。
強くないでしょ速いだけ しかも今の戦場じゃ逃げることしかできない
勝率が気になるんだったら5.3〜7.3は乗らない方がいい
改修してないのもあるけど20mmが全然当たんねえ
多分ジェット帯に入って相対速度が変わったのが原因で偏差が足りてないのでは?
高速で動いてる敵機にマウザー当てるのは中々難しいので、基本は釣り上げて速度落ちた敵を狙うべし。高性能レシプロが多い分、無理して釣り上げに追従してくるプレイヤーは結構多い。ミスって捕捉されたらもう即死だけど()
MG151は高速戦場になると失速の垂れが目立つ上に元々精度も低めで、発射レートもこの前下げられたから距離を詰めてトリガー押しっぱ推奨
この子も改修MAX6.0でトップ引いたら、やりあい放題できる?
この子BR6.3じゃないっけ(小声) ゲームモードが書いてないからわからんけど、RBに関しては今のドイツって6.0に飛ぶ迷惑Ju288がいて枠食うせいで戦闘機が連合勢の半分の数とかが日常だからトップ引けば活躍は出来るかもしれんが勝てる可能性は相当低いよ
関係ないけどやりあい放題が何度見ても笑ってしまう
ほかの6.0帯の邪魔でしかない
本当にそう。何故下がったのか謎
He162はrbで6.3でしょ?abの話ならゲームモードを記載してくれ。上の木の続きで288のことならせめて繋げてくれ。
ABに限らずRBでもSBでもゲームモードは記載してくれなぜかこのWikiではRB前提で話す人多いけど
この枝が何を言ってるのかわからないんだが... 6.3/6.3/6.7だから、なぜ同じBRなのにABRBの表記しないといけないんだ? 6.0帯を6.0の機体だけが対象の話だと思ってる?
ABとBRでBRが違う機体は結構いて枝はABとRBのどっちの話してるんだって言いたかったんでしょ
どちらにせよABとRBのどっちで邪魔なのか(或いはどちらもなのか)分からないと議論のしようもないがな。というか同じBRなら尚更どっちか分からんやん
RBでトップになった場合、開幕の上昇は2000m程度に抑えてAD-4、UH-1等を狩るのがおすすめ その際に旋回しすぎてエネルギー失わないように注意すればまず死なない そして釣られて上から降ってきたレシプロたちの高度を奪える 尚、その後は味方任せになります
ヘリとはマッチせんぞー?
AU-1と言いたかったのかな?
木主です おっしゃる通りAU-1の間違いですw
未改修でも超速くて泣いた。二度とYak-15P乗らんわ
最近開発したばっかで知らなかったんだけどスキンの航空試験機用迷彩がかっこよすぎて惚れた
Hマスタングに乗っていますが、こいつが逃げ回ってるくせにちょくちょくちょっかい出してくるから凄く鬱陶しい。どうすればいいのですかね。
弾少ないから補給に帰った後の着地、離陸狩りくらいかなぁ。もしくはヘッドオンだとMG151は弾道悪いしM2なら勝てるんじゃない?後加速が悪いから旋回とかしてエネルギー失った所叩く。けど上級者が乗ってたら最初の以外は通じない。
頼むからレシプロ戦場にこないでくれ。せめて6.7にあげてくれや。
6.3でも十分ボコられてる機体だと思う。速度と高速域が強いだけでハマらないとあんま強くないし、回避すれば何とかなる程度だから1対複数中に来られた場合詰むけどそれ以外は不意打ち食らわない限り大丈夫なことが多いのよね。
Hマスにダイブされるとかなり危険だしねこの子
だいぶ前のある程度曲がるFMの時なら6.7あるかもしれないけど今の旋回力だと上取れないと攻撃機会こない割に5.3機体にもあっさり上取られる難しい機体っていう
黎明ジェットを殺す気か?
正直このBRドイツはどっかの爆撃機で戦闘機に囲まれて終わるからこのままでもいいし、レート上げてもそれはそれで戦いやすくはなる気もする。
顔真っ赤池
レシプロにとってはうざったい機体だとは思うけど、そんなに脅威度は高くないのが残念だよな、、、
実は木主はドイツ側かもしれん
統計見てみるとRBのKDが6.56なんだが正気か?乗ったことないんでわからんがそんなにKD高くなる理由があったら教えて欲しい
その統計サイトの使い方を知らないから分からんが、KDは高くてもKSはイマイチなのかもしれない。もしくは、日頃から乗ってるのは猛者だけなのかも
288のせいでレシプロマッチに放り込まれるから逃げきれるんじゃないか
確かにレシプロマッチなら逃げやすい方だしね。となるとやっぱりKSは普通なのかな
「air_frags_per_battle」が4.04,「air_frags_per_death」が6.56ってなってるから無双しすぎじゃねって思った
とりあえず乗ってからものを言え
kill/spawnが2以上の場合は確実に統計が狂ってる/意味をなしてない。TSの数字にはBotキルが含まれてるから、その数字は理論上はできなくはないけれど、現実と乖離しすぎてて検討の価値はない。
確かに日割りで見ると6試合/dayとかだし、kill/spawnも3月15日分は16とか狂った値叩き出してるし信用しないほうが良さそうだね
敵チーム全部自分だけ撃墜させてもらってもK/S18が上限なのにどうやって16を毎試合平均で出すのか
6試合全部AI機を一人で全滅させたとかなら16撃墜/試合行けるのかなぁ。何にせよこの日この機体使ってたプレイヤーが一人だけだったとかそういうことだと思う。
gaijinの持ってるであろうデータとTSのデータは同じではないだろうけどこういう統計の意味がない統計を見てあいつらBR適当に決めてるんだろうなぁ
統計を取ったところで解釈ができなきゃ意味がないもんな
これかな。味方戦闘機が全滅するまで迂回上昇して絶対高度優位取るマンとかしないとそんなスコアにならない気がするんだよね。もしくは陸RBで出されて対地攻撃できないからずっと制空し続けてる人がいるとか?
統計参加者殆ど居ないタイプの数値ってだけな感じが
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F670&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
降下速度と操作性が素晴らしい。機種のマウザーも当てやすいし30mm積んでる方々よりキルしやすいイメージ。さすが国民戦闘機や!
陸RBで制空すると強い。ヤーボや迎撃機を落として味方陸空軍を援護するの結構楽しい。
爆弾積んだレシプロ落とすのでいっぱいいっぱいな機体ってことだな
それができれば十分だろ
出力108%にするとすぐオーバーヒートしちゃうの緊急出力って感じがしていいね
104%ならオーバーヒートしないのでお勧め
みんなが言うほど弱くないと思う
me262に乗ってるが、こいつはme262と比べての性能はどう?そんなに変わらないならbr6.3は魅力的なんだが
カス。Me262はまだレシプロをなんとか振り切れるぐらいの速さがあるけど、こいつは同高度同速度で一切回避運動を取らなければP-51H以外は振り切れることがあるって程度の速度。性能を求めて開発するのはオススメできない
ありがとう。確かにレシプロ振り切れ辛いのはなかなかしんどいなぁ
BR的にスカイレイダーをいじめることができるのは利点。戦闘機の相手は低空・低速になってる奴でもなきゃ無謀。そして運悪くジェットマッチに飛ばされると、周囲と比べて何一つ優れている性能がないという恐怖体験が可能。
1000~2000以上を維持しとけば逃げきれないということはないよ 攻撃するとかで降下しても絶対に高度を回復するの徹底するといい
なるほど、黎明ジェットと言うべき性能な気がする…。まだta152を開発してないので、目指すかどうか悩むな
ワシ、初めてのジェットに喜び早速乗るも離陸を失敗してしまう。
離陸時はブレーキ利かせながらで700℃まで上げてブレーキ解除して大体200Km/hまで加速してからフラップ使えば離陸出来ますよ。
機首を離陸時にあげすぎてはダメ。水平に近い角度で離陸をするといいですよ。
こいつはすぐケツおれるからな
こいつ着陸時なかなかブレーキ聞かないイメージあるけどどう? 着陸速度どれぐらいがいいんだろう
僕は、いつも機首を5°持ち上げて180-190km/hを維持して着陸しています。
レシプロ戦場ならクッソ強い。特に開幕ヤーボ狩りなんかbfとかよりやりやすい。対戦闘機も速度落とさないようにすれば捕捉されないし回避しようとする敵も快速と機首の素直さでしっかり捕まえられる。ただやはりというか格上ジェットには速度機動面共に歯が立たない。余裕を持って立ち回れるよう燃料は20分推奨。
それから高高度性能が弱いのか、5000m辺りからエンジン加熱と速度低下が出てくるのであまり高高度には進出できない。しつこく追っかけてくるレシプロには釣り上げがめちゃくちゃ有効。何よりかっこいい(重要)
ハインケルの新型だ
こいつ普通に強くね?フル回収してのったらキルデス比2はいける
キルデスはそれくらい行くけどキルレは1.6~7が限界だわ...上から800km近くで突っ込まれたらつむしなぁ...とはいえ出力108%だせば意外と何とかなるっていうのがこの子の強みだと思う
格上ジェットマッチはつらいけどそんなに当たらないし、レシプロマッチだと基本的に追いつかれないので、キルデスは他の機体より高くなると思う。
むかしは棒みたいに曲がらない戦闘機だったけど、今は曲がるしBR6.7から6.3に下がって強くなってる
とはいえエネルギー管理がかなり繊細かつ味方頼りな立ち回りを要求されるからそこまで強いとは感じにくいと思う
脅威ではないが面倒なやつ
胴体着陸した方が手っ取り早い
少人数マッチだと微妙だけど大人数マッチだったら横槍入れまくって活躍できる
え?これ強くね?ヤーボ狩りやすいから稼げる稼げる。
SBのBRだけ6.7なのが納得できん
SBのジェットはP-59以外どれも6.7以上に隔離されてるからなぁ…BRの上が狭いのが悪いよな
米英伊中仏は確実に初手レシプロだからそこまでの不利はない。上にあるようにSB向きの特性だしね
今日初めてsbで使ったけど、安定性すごくない?全然機体がぶれないというか
流石フォルクス・イェーガー、こいつを量産していたらドイツは戦争に勝っていたと思える抜群の安定性(なお現実)。実際ジェット版ゼロ戦レベルで安定してて、史実の評価と違いなんでこんな安定性になってるのか不思議ではある
亀だが一応 こいつの骨格設計は割とマジで真っ直ぐ飛べばいいの安定志向だと考える、ただこの木の薄い翼は製造の関係で大きな正の係数が存在する可能性がある そこが再現されてないんじゃなかろうか、実際ダッチロール傾向あったようだし、外翼にかけてヒネってないし
結果論だけどMe262みたいな高級ジェットよりもR4M装備して高速B-17狩りする高速戦闘機として作った方が黎明期型ジェットエンジンの低性能なら合ってた気がする
なんか強いのに勝てねぇな、、10戦してk/d2超えたけど一回しか勝利できてねぇ、、、こいつの運用って低空掃除でいいんだよな?
RB
上でもあったけどヤーボ狩りか、低空ちんたら飛んでる単発機を落とせばまあまあ安定する。でも単騎で戦局をひっくり返せる機体ではないので、まぁそんなとこかな。
強くないでしょ速いだけ しかも今の戦場じゃ逃げることしかできない
勝率が気になるんだったら5.3〜7.3は乗らない方がいい
改修してないのもあるけど20mmが全然当たんねえ
多分ジェット帯に入って相対速度が変わったのが原因で偏差が足りてないのでは?
高速で動いてる敵機にマウザー当てるのは中々難しいので、基本は釣り上げて速度落ちた敵を狙うべし。高性能レシプロが多い分、無理して釣り上げに追従してくるプレイヤーは結構多い。ミスって捕捉されたらもう即死だけど()
MG151は高速戦場になると失速の垂れが目立つ上に元々精度も低めで、発射レートもこの前下げられたから距離を詰めてトリガー押しっぱ推奨
この子も改修MAX6.0でトップ引いたら、やりあい放題できる?
この子BR6.3じゃないっけ(小声) ゲームモードが書いてないからわからんけど、RBに関しては今のドイツって6.0に
飛ぶ迷惑Ju288がいて枠食うせいで戦闘機が連合勢の半分の数とかが日常だからトップ引けば活躍は出来るかもしれんが勝てる可能性は相当低いよ関係ないけどやりあい放題が何度見ても笑ってしまう
ほかの6.0帯の邪魔でしかない
本当にそう。何故下がったのか謎
He162はrbで6.3でしょ?abの話ならゲームモードを記載してくれ。上の木の続きで288のことならせめて繋げてくれ。
ABに限らずRBでもSBでもゲームモードは記載してくれなぜかこのWikiではRB前提で話す人多いけど
この枝が何を言ってるのかわからないんだが... 6.3/6.3/6.7だから、なぜ同じBRなのにABRBの表記しないといけないんだ? 6.0帯を6.0の機体だけが対象の話だと思ってる?
ABとBRでBRが違う機体は結構いて枝はABとRBのどっちの話してるんだって言いたかったんでしょ
どちらにせよABとRBのどっちで邪魔なのか(或いはどちらもなのか)分からないと議論のしようもないがな。というか同じBRなら尚更どっちか分からんやん
RBでトップになった場合、開幕の上昇は2000m程度に抑えてAD-4、UH-1等を狩るのがおすすめ その際に旋回しすぎてエネルギー失わないように注意すればまず死なない そして釣られて上から降ってきたレシプロたちの高度を奪える 尚、その後は味方任せになります
ヘリとはマッチせんぞー?
AU-1と言いたかったのかな?
木主です おっしゃる通りAU-1の間違いですw
未改修でも超速くて泣いた。二度とYak-15P乗らんわ
最近開発したばっかで知らなかったんだけどスキンの航空試験機用迷彩がかっこよすぎて惚れた
Hマスタングに乗っていますが、こいつが逃げ回ってるくせにちょくちょくちょっかい出してくるから凄く鬱陶しい。どうすればいいのですかね。
弾少ないから補給に帰った後の着地、離陸狩りくらいかなぁ。もしくはヘッドオンだとMG151は弾道悪いしM2なら勝てるんじゃない?後加速が悪いから旋回とかしてエネルギー失った所叩く。けど上級者が乗ってたら最初の以外は通じない。
頼むからレシプロ戦場にこないでくれ。せめて6.7にあげてくれや。
6.3でも十分ボコられてる機体だと思う。速度と高速域が強いだけでハマらないとあんま強くないし、回避すれば何とかなる程度だから1対複数中に来られた場合詰むけどそれ以外は不意打ち食らわない限り大丈夫なことが多いのよね。
Hマスにダイブされるとかなり危険だしねこの子
だいぶ前のある程度曲がるFMの時なら6.7あるかもしれないけど今の旋回力だと上取れないと攻撃機会こない割に5.3機体にもあっさり上取られる難しい機体っていう
黎明ジェットを殺す気か?
正直このBRドイツはどっかの爆撃機で戦闘機に囲まれて終わるからこのままでもいいし、レート上げてもそれはそれで戦いやすくはなる気もする。
顔真っ赤池
レシプロにとってはうざったい機体だとは思うけど、そんなに脅威度は高くないのが残念だよな、、、
実は木主はドイツ側かもしれん
統計見てみるとRBのKDが6.56なんだが正気か?乗ったことないんでわからんがそんなにKD高くなる理由があったら教えて欲しい
その統計サイトの使い方を知らないから分からんが、KDは高くてもKSはイマイチなのかもしれない。もしくは、日頃から乗ってるのは猛者だけなのかも
288のせいでレシプロマッチに放り込まれるから逃げきれるんじゃないか
確かにレシプロマッチなら逃げやすい方だしね。となるとやっぱりKSは普通なのかな
「air_frags_per_battle」が4.04,「air_frags_per_death」が6.56ってなってるから無双しすぎじゃねって思った
とりあえず乗ってからものを言え
kill/spawnが2以上の場合は確実に統計が狂ってる/意味をなしてない。TSの数字にはBotキルが含まれてるから、その数字は理論上はできなくはないけれど、現実と乖離しすぎてて検討の価値はない。
確かに日割りで見ると6試合/dayとかだし、kill/spawnも3月15日分は16とか狂った値叩き出してるし信用しないほうが良さそうだね
敵チーム全部自分だけ撃墜させてもらってもK/S18が上限なのにどうやって16を毎試合平均で出すのか
6試合全部AI機を一人で全滅させたとかなら16撃墜/試合行けるのかなぁ。何にせよこの日この機体使ってたプレイヤーが一人だけだったとかそういうことだと思う。
gaijinの持ってるであろうデータとTSのデータは同じではないだろうけどこういう統計の意味がない統計を見てあいつらBR適当に決めてるんだろうなぁ
統計を取ったところで解釈ができなきゃ意味がないもんな
これかな。味方戦闘機が全滅するまで迂回上昇して絶対高度優位取るマンとかしないとそんなスコアにならない気がするんだよね。もしくは陸RBで出されて対地攻撃できないからずっと制空し続けてる人がいるとか?
統計参加者殆ど居ないタイプの数値ってだけな感じが