WarThunder Wiki

Namer 30

93 コメント
views
11 フォロー
Bismuth
作成: 2024/06/19 (水) 20:42:16
最終更新: 2024/06/19 (水) 21:08:06
通報 ...
  • 最新
  •  
20
名前なし 2024/06/25 (火) 20:57:53 93aa4@eb626

割と耐えてくれることが多くて、いろんなIFV乗ってきたけどかなり好きな部類だわ。BMP−2Mのタンデムミサイルを4発無傷で受け止めたのは流石の硬さ

22
名前なし 2024/06/29 (土) 19:17:46 e1d20@a73e8

よくよく見たらスパイク君って炸薬量1kgちょっとなんか。弾数も弾速も足らんし、基本は30mmでスパイクはフェニックスよろしく景気よく投げ捨てるぐらいでよさそうじゃな。

24
名前なし 2024/06/30 (日) 23:32:48 39b77@803a1 >> 22

開幕すぐで視界通る所から敵のIFVとか軽車両が見えたらそれに打ち込めば意外とそのままキル取れることあるのと、MAWで避けられやすいけど2キロ圏内のヘリとかダメ元で投げると刺さったりするから過信せず相手見て軽い気持ちで投げるといいかもね

23
名前なし 2024/06/30 (日) 19:13:52 bf87e@b242a

乗ってる内にだんだん楽しくなってきた気がする。するめのような車両だわ。

25
名前なし 2024/07/01 (月) 21:07:54 5984c@bf531

やっとナメル研究まで1両とちょっとのとこまできた、早く研究して使いたい!

26
名前なし 2024/07/02 (火) 03:39:28 3dd7f@3258b

こいつホントに良くないと思う。起伏ある所だとずっと砲塔だけ出して偵察とスパイクでハルダウンしてる奴に圧掛けれるね。機関砲持ちのIFVとか眼中にすらないレベルで怖くない。拠点の中に起伏があれば一生ミサイル垂れ流しながら嫌がらせ出来ちゃう。フレとやってて自分らの行ってる拠点にフレと自分しかいない状況でも一回も敵に拠点踏ませる事なくすり潰せたのには流石に乾いた笑みが出たわ。

27
名前なし 2024/07/02 (火) 07:24:01 84991@4e55e >> 26

未来のF&Fまみれの陸戦楽しみやでホンマ

28
名前なし 2024/07/02 (火) 14:05:16 bf87e@b242a >> 26

痒い所に手が届くというか、ヘリ撃墜もできるし、マルチにこなせるよね。カバちゃんの操作感に慣れ切ってると新鮮で楽しいのもあるか・・・

29
名前なし 2024/07/02 (火) 16:57:07 修正 3dd7f@3258b >> 28

なんつーか…状況は限られるとは言えここまでのクソゲーを相手に押し付けてると申し訳なくすら思えてきてしまう。自分が基本IFVとミサイル車両って言うカテゴリーがクソだと思ってるからなのか戦車同士でいざ戦おうと思ってる時にこんなクソを投げつけられたらブチギレる自信あるもんな…。

30
名前なし 2024/07/02 (火) 21:05:29 6f535@fd0d2

これ30ミリの弾数が200発って少なくないか?400発くらいほしいんだがどうにかならんもんかね?

31
名前なし 2024/07/07 (日) 16:54:39 85f07@22750

バッテリーパック4つもあるのに、1つでも撃たれると電池残量0%になるのダル... 1個につき25%ダウンじゃだめなんか?

32
名前なし 2024/07/07 (日) 17:26:17 d7d85@c7d37 >> 31

大っ嫌いなユ〇ヤ兵器のために🐌が時間割いてプログラム組むわけないよ...。運営最近思想隠さなくなってきてるし。

33
名前なし 2024/07/07 (日) 18:05:01 修正 42214@ff23a >> 32

むしろ大っ嫌いなユダヤのためにコピペでいいものをわざわざ特注で弱体化してくれるくらい気にかけてるんだよなぁ…

34
名前なし 2024/07/08 (月) 04:40:11 修正 552a6@56ad5 >> 32

いやまぁAPUとバッテリーはいずれ他の車輛にも実装されるんだからそこまで気にしなくてもいいと思うよ

62
名前なし 2024/11/09 (土) 17:15:49 修正 4f4d7@c1135 >> 31

直列なのかな?w

36
名前なし 2024/07/23 (火) 18:25:39 93aa4@f9bb2

マジノ線とかシナイだとありえんほど強いし稼げるな。稜線越しにスパイクと偵察投げてるだけで改修が進む進む

37
名前なし 2024/07/28 (日) 08:53:52 552a6@56ad5

あれ?ガイジン君他の車輛にはまだFCS、APUが付いてないみたいだけどまだかな?

38
名前なし 2024/08/02 (金) 15:54:09 7c430@5ddc2

足遅い割には敵の攻撃は防げないしでゴミじゃんこれ 

39
名前なし 2024/08/02 (金) 16:14:35 7db7e@104ce >> 38

その攻撃してくる敵は何を想定してるのか・・・こいつ正面ならほとんどのIFVや対空砲を防ぐしミサイルやロケットも割と防いでくれるぞ? MBTの主砲なんて真正面から受けるとしても弾こうと思うこと自体がお門違い

40
名前なし 2024/08/02 (金) 17:18:14 bf87e@b242a >> 38

MBTを相手にしてはいけない・・・!奴らは隙を見てちょっかいかける感じで・・・。IFVとか2S38に強気に出てボコるのが仕事ですんで!ぼんやり飛んでるヘリコプターとかスパイクで殴れるし・・・!良くも悪くもツリー車両と大して運用は変わらないもんで。手数が増えた便利な奴ですよ

42
名前なし 2024/08/02 (金) 21:35:20 0c3bc@0fb5c >> 40

ツリー車両って研究ツリーにある車両のことだぞ。プレとかイベ車両と区別する言葉だぞ。

44
名前なし 2024/08/03 (土) 10:11:35 bf87e@b242a >> 40

?? ですから研究ツリー車両と運用は変わらないって意味であってるのでは・・・。うん?他のイスラエル車両と運用は同じって書いた方がわかりやすかったですか??

48
名前なし 2024/08/03 (土) 11:34:43 e31a1@13329 >> 40

枝の書き方だとまるでNamerが課金車両かのように読めるから、葉1はこう言ってるんじゃないかな?

49
名前なし 2024/08/03 (土) 11:44:12 bf87e@b242a >> 40

そうでしたか・・・葉1さん以外にも同じうけとられ方をする人がいる以上自分の言葉選びがまずかったですね、すみません。混同させてしまったようです。

41
名前なし 2024/08/02 (金) 20:07:06 a2bb0@75c23 >> 38

あくまでも軽戦車の中で一番固いだけだぞ。大体、ベースのメルカバ自体がこの惑星ではMBTに対して貧弱レベルの装甲なんだから、MBT級の弾なんか耐えられたもんではない。

43
名前なし 2024/08/03 (土) 08:42:24 af870@5dc78 >> 41

軽戦車で硬いのはそうだけど、さすがに今の装甲は柔らかすぎると思う。これメルカバMk.4の車体に複合装甲追加してさらに防御高めてるんだから。現環境の豆腐みたいな装甲はおかしいと思う。

45
名前なし 2024/08/03 (土) 10:16:37 bf87e@b242a >> 41

葉がそう言いたくなる気持ちもよくわかるし自分もそう思ってはいるんだけどねえ・・・。しかしねえ、君、運営としてははそういた修正は受理するつもりはない様なのだから。いったいどんな情報だったら上方修正してくれるんだろうねえ。

47
名前なし 2024/08/03 (土) 11:00:59 988a1@15d76 >> 41

mk4の車体に追加装甲を追加装備してる途中の写真なり映像でもない限り厳しそうよな

50
名前なし 2024/08/03 (土) 12:33:22 0de9d@ff23a >> 41

🐌がユダヤ人に反省を促すダンスを踊ってるからメルカバはもとよりナメルも史実通り扱いして強化されることはないだろうよ

46
名前なし 2024/08/03 (土) 11:00:25 e31a1@fdd8b >> 38

まあ気持ちはわかるよ。史実じゃメル4から砲塔無くした代わりに複合装甲増やして60t据え置きなのに、ゲームじゃむしろ減ってるし(車体側面)、エンジンもメル3のものに劣化してるし、APFSDSも貫徹力低いし(軽戦車相手ならAPDSでも十分)、スパイクは弾速もゴミでヘリには逃げられるし、加害もゴミだからT-72/80には砲手か車長どっちかやれるのが関の山。バッテリーの当たり判定はクソでかい上には分割もされてないから被弾したら即戦闘不能。砲塔部にHE弾が1発でも当たれば弾切れ。だからもう自分はキルするの諦めて偵察とちょっかいかけるのに専念してる

51
名前なし 2024/08/04 (日) 18:48:12 a2bb0@75c23 >> 46

パワーパックがMer3のものになっていることは、このゲームに実装される前から証明されているよ。だからこれが正しい。

52
名前なし 2024/09/11 (水) 20:31:38 ecb4a@6f685

君、なんか食べた?

53
名前なし 2024/09/11 (水) 22:48:49 a19fb@816d9 >> 52

少し重くなっちゃったね

54
名前なし 2024/09/11 (水) 22:51:48 0b934@9fe63 >> 53

夏休み太りには気を付けろとあれほど…

55
名前なし 2024/10/02 (水) 17:14:07 6927f@56ad5

おおっとスパイク君強化入りましたな。垂直は200mm、傾斜貫徹が100mmぐらい上がってる。

56
名前なし 2024/10/17 (木) 05:12:09 6927f@56ad5

他の車輛へのFCSとAPUのモジュール化は忘れられてるのかな・・・

57
名前なし 2024/10/17 (木) 18:54:18 44eae@851b5

軽戦車(64トン)

58
名前なし 2024/10/17 (木) 20:41:07 84991@4c9d0 >> 57

メルカバ4の砲塔、4〜5tだった!? いやちょっと待てよ、側面装甲も減ってるんだぜ?…この64tは一体?

60
名前なし 2024/10/17 (木) 22:53:01 44eae@851b5 >> 58

まあその辺の装甲問題は置いといても、MBT車体だろうが主兵装がRCWSになると"軽戦車"になるという惑星界の謎現象よ

61
名前なし 2024/10/18 (金) 08:09:27 988a1@64ce6 >> 58

MBTとして採用されたTAMが軽戦車なのより、ナメルは兵員輸送も考えられてるからWT的には軽戦車が一番近いから...

59
名前なし 2024/10/17 (木) 21:00:49 a19fb@816d9 >> 57

2a7vより重いとは。きっと中まで装甲ぎっしりなんだろうなぁ。

63
名前なし 2024/11/09 (土) 19:01:29 740e8@c8665

なんにも書いてなくて寂しかったので史実欄をメインに概要、弾薬等を記載しました。 間違いありましたらご指摘、修正等お願い致します。

64
名前なし 2024/11/09 (土) 20:43:45 bf87e@b242a >> 63

ナメルの名前がナグマホンとメルカバからそれぞれもらって一つの単語にして誕生した名前なのオタクが好きな命名方法してるやん‥‥。初めて知りました…!勉強になりました。MK2版砲塔版の追加が待ち望まれますね。

65
名前なし 2024/11/09 (土) 21:28:23 740e8@c8665 >> 64

ありがとうございます。 イスラエル陸好きなのですがあまり書いてる方がいないのでチマチマ他車両も書いていきます。

66
名前なし 2024/11/09 (土) 23:17:31 55de2@01ce6 >> 64

イスラエル兵器好きな人ってものしりな人多い印象その情熱を活かしてくれ!

67
名前なし 2024/11/11 (月) 14:54:04 8da6c@711fe

トロフィー付きナメルさんはよ追加してくれ

68
名前なし 2024/11/11 (月) 21:44:29 740e8@c8665 >> 67

一応、ナメルIFVはアイアンフィスト搭載型も作られる予定なので、そこの棲み分けどうなるのかは気になるところですね。

69
名前なし 2024/11/11 (月) 21:46:17 93aa4@0c300

割と耐えるから粘り強く戦えるいい車両なんだけど、BR的に組まされる味方が椅子ブラムスとかKVTの1抜けーズばっかりだから気づいたら味方が消えていることが結構あって辛い

70
名前なし 2024/11/13 (水) 18:41:51 29f02@6e875 >> 69

味方が消える割には弾持ち悪いからなあ。他系列と合わせてスパイクもう1、2セット分の弾薬がほしいよ

71
名前なし 2024/11/13 (水) 19:36:11 bf87e@b242a >> 70

そんなあなたに!弾薬箱システムがやってきます!!多少はマシになるでしょう・・・。砲塔をめっちゃ燃やされるというところからは目を背けつつ・・・

72
名前なし 2024/11/13 (水) 23:26:31 ef141@75c23 >> 70

@葉1 軽戦車への弾薬庫の追加は早々にキャンセルされているよ。だから結局本車はスパイク4発、30ミリが200発だけさ!   無理っ!

73
名前なし 2024/11/14 (木) 09:09:24 988a1@64ce6 >> 70

マジか...やっぱり軽戦車はダメだったか...まぁ、ダメにしないとフレッチャがスパイク20発とかいう化け物になるからか...

74
名前なし 2024/11/17 (日) 11:04:50 dcd9e@b242a

ナメルの打たれ強さに慣れて他のIFVに乗るとあまりにペラくてどうやって立ち回ればいいかわからなくなるくらい感覚を狂わされる。多少打たれながら前に出るということができるのほんと優秀だ…!

75
名前なし 2024/11/17 (日) 13:05:16 修正 6927f@56ad5 >> 74

ほんとえぐいよな。125mmも耐えうるIFVはなかなか他国には居ないよ。FCSとAPUのモジュ判定が無ければもっと良いんだがねぇ

76
名前なし 2024/11/17 (日) 21:37:01 0ff78@68b89

60t越えのでぶちゃんで装甲固そうだが、一両製造するコストはお高そうだな……

77
名前なし 2024/11/18 (月) 13:32:37 bf87e@b242a >> 76

新しい製造ラインを丸々製造するのと途中まで流用できるのだったら実際はどっちが費用掛かるのかは結構気になりますねえ。

78
名前なし 2024/11/18 (月) 13:41:38 988a1@b9ced >> 77

ついでに保守パーツも可能な限り共有できるだろうからランニングコストも幾分か下がってそうだしね

79
名前なし 2024/11/18 (月) 20:36:02 f3cb1@6e875 >> 77

共通車体で生産人員を削減できるのも大きいんだろうね。こんな重量級兵員輸送車を270台運用して、年30台のペースで納入してるの金持ちムーヴしか見えないけど(

80
名前なし 2024/12/29 (日) 15:44:16 修正 6927f@56ad5

この子のRCWS-30を搭載した車輛のバリエーション増やしたら面白いと思うな。

81
名前なし 2024/12/29 (日) 19:15:50 fa801@25585 >> 80

10式に搭載されるらしいしそのうち見られるんじゃない?ゲームに実装されるのは当分先だろうけど(イスラエル兵器じゃなくて申し訳ない)

82
名前なし 2024/12/29 (日) 21:00:17 6927f@56ad5 >> 81

よく読んでないから分からんが、さすがに10式にATGMは載せないんじゃないか?ここで言うRCWS-30はこの子が載せてるラファエル製のサムソンRCWS-30の事(説明足らなかったごめん)、M113とかBMP、アチザリットに搭載した例があるからその子たちが来たら面白いだろうなって。

85
横から 2025/01/01 (水) 19:19:38 c3310@75c23 >> 81

いや、10式の改修案のなかにRCWS-30を搭載する計画はあるよ。ATGMは搭載されない新たなバージョンでも考えているのかもしれないが、同じくラファエルのトロフィーと一緒に積む案。

83
名前なし 2025/01/01 (水) 17:08:24 4e175@07f61

こいつトップで使うのと、11.3にあわせて使うのどっちがいいんだろか

84
名前なし 2025/01/01 (水) 17:48:34 29f02@f4ae8 >> 83

どのBR帯でもやることが変わらないのでお好きなところへ。BR12でもメルカバmk4なんていうカス使わずに、こっち使った方が全然スコアトップ狙っていける。

86
名前なし 2025/01/30 (木) 23:41:50 ae316@97bd7

ありえないくらい馬鹿強いけど、スパイクててっきり天板ぶち抜けるのかとおもってたけど閉鎖機ぶっささるのね

87
名前なし 2025/01/31 (金) 00:00:26 4b979@5b90b >> 86

スパイク含むF&FのATGMは着弾箇所がランダムになってるんで安定して撃破出来るわけじゃないぞ

88
名前なし 2025/01/31 (金) 00:23:45 14238@b9caf >> 87

ランダムのせいでまともに倒せないの勘弁して欲しい。スモーク出したらその時点で誘導当たらんのに、せっかく気付いてない敵撃っても砲閉鎖機か装甲の硬いところに当たって逃げられるの勘弁してくれ

89
名前なし 2025/02/03 (月) 20:09:40 1bf93@9be5c

なんやかんやでこの子が一番好き💕

90
名前なし 2025/02/08 (土) 09:22:48 0b3f8@8d5aa >> 89

このハートを見るだけで以シルカのコメ欄を思い出してしまう。

91
名前なし 2025/02/08 (土) 10:52:37 877fd@1c81f >> 90

ちなみにイスラエルツリーの車両で初めて「初コメ挿入」されたのはF-4E

92
名前なし 2025/02/15 (土) 16:55:43 837be@60348

なんでコイツRCWSの弾薬ぶち抜かれたら一々消火器捧げなアカンねや……自然鎮火しても燃えた判定残って死ぬし意味わからん

93
名前なし 2025/04/13 (日) 12:42:16 bb8b0@729cd

乗っててなんかモヤるなと思ったら、砲塔旋回が機関砲の中では遅い方だからか