WarThunder Wiki

Namer 30

21 コメント
views
8 フォロー
Bismuth
作成: 2024/06/19 (水) 20:42:16
最終更新: 2024/06/19 (水) 21:08:06
通報 ...
1
名前なし 2024/06/19 (水) 20:53:03 85f07@04e4a

ナメルちゃんのページに初コメ送信......ペロッ💕

2
名前なし 2024/06/19 (水) 20:55:34 85f07@04e4a

X線上ではスパイクの予備弾薬があるけど、実戦では装填できないバグ?があるので注意。撃たれると普通に爆散する画像1

3
名前なし 2024/06/19 (水) 21:27:39 dcd9e@b242a >> 2

再装填にも使われないので取り除くこともできず、呪いの装備として存在する。かつてのメルカバエンジン裏の2発よりもタチが悪い。なんとかしろ、🐌

6
名前なし 2024/06/20 (木) 12:35:16 acc0c@ed468 >> 3

なんでこういうクッソくだらないバグが頻発するんだろうな、全部1人で作ってる訳でもあるまいし誰にも気付かれないなんてことある?

4
名前なし 2024/06/20 (木) 06:17:59 efd63@fd0d2

フォーラムでダンボール装甲車って言われてて草。ガイジンって本当にユダヤ嫌いなんだな。

5
名前なし 2024/06/20 (木) 11:41:42 e31a1@ee258 >> 4

60tのダンボール

7
名前なし 2024/06/20 (木) 12:48:14 43c48@46a35

起伏あるアップ(起伏ほぼない市街地戦を引いたら大人しくメルカバに乗ろう)なら12.7トップの戦場で使っても以外と悪くない。優れた俯角、無人、コンパクトな砲塔だけを出して戦ってれば以外とMBTとのインファイトもどうにかなる。特にアンブッシュだと大体相手がビビって初弾外してくれるからその間に砲身破壊と履帯切り済ましてしまえばいいし。むしろ遠距離の方がコイツの場合問題だな。スパイク少ないから敵見つけてもスポット入れるくらいしかやる事がない。

8
名前なし 2024/06/21 (金) 07:54:37 552a6@56ad5

さすがに30mmの誘爆には耐えてもいいんじゃないか?

9
名前なし 2024/06/21 (金) 10:22:12 853dc@157b7

こいつホント砲塔ぶん殴るだけで大爆発するのおもろいな、天板装甲化されてないんか?

12
名前なし 2024/06/22 (土) 08:32:35 43c48@d8233 >> 9

バグだった様で現在は修正された模様。リンク

17
名前なし 2024/06/23 (日) 08:40:14 552a6@56ad5 >> 12

ふぅぅ良かったぁ

10
名前なし 2024/06/21 (金) 11:35:14 8da6c@711fe

普通に強くて面白い車両って思って乗ってたけど、この意見は少数派っぽいんかな?

11
名前なし 2024/06/21 (金) 15:58:15 27320@d83fd

こいつIFVなのに60tもあるのかよ

13
名前なし 2024/06/22 (土) 08:46:50 修正 43c48@d8233 >> 11

APCと言っても乗員保護重視のイスラエル軍車両なんで。その分実車はしっかり装甲あって、「世界で最も保護された戦闘車両」と評価された事もあるとか。(ベースのメル4車体と比較しても装甲強化されて生存性が上がってるとの事)まあWTだとイスラエルのモジュラー装甲がゴム以下のKE耐性にされてるからこの装甲厚になってるけどね...前任のアチザリットはT-55にこのモジュラー装甲取り付ける事で125mmAPFSDSの直撃にも耐えられる様になったと言われてるのにどうしてこうなった...

14
名前なし 2024/06/22 (土) 11:36:10 af870@b6910 >> 11

誤った値を当てはめられてるから重いだけの弱いIFVに感じるだろうけど、実際はメルカバMk.4の車体に更に装甲を増設したPUMAよりも硬い車両だよ。

15
名前なし 2024/06/23 (日) 00:18:31 01983@0ee10 >> 11

砲塔換装してかなり軽くなった所に色々突っ込んで60tだと思うのに、重量はそのままで増加装甲無し…増加装甲無しどころか側面の複合装甲を抜き取られる始末。しかもメルカバMk3のエンジン使ってるはずなのに速度下がってるし…今現状普通に使える部類だけど、それ故になんだかなぁって感じ

16
名前なし 2024/06/23 (日) 06:19:03 a2bb0@75c23 >> 11

いろいろ調べてみたら、Mer 4Mの砲塔だけで24.5トン、それの総重量が65.5トン、MGだけ搭載したナメルが60トン、RCWSが1.4トンという情報を見つけた。普通に考えてベースの車体だけだと凡そ40トンで、RCWSとそれに付随するFCSや電子機器関係を搭載して3~4トンプラスしても、45トンに満たない。その分IFVで、大量の兵士を守ることを考えれば15トン分の装甲強化をしていてもおかしくはないが、このゲームだとなぜかMer 4と概ね同じ装甲なのよね。 だとしてもIFVとしては最上位の硬さであるのは間違いないが、それ以外の点を見てもいろいろ不満はあるわな。

19
名前なし 2024/06/24 (月) 10:33:15 988a1@15d76 >> 16

資料で持ってるならフォーラムで話してみたら?資料の出所とか信憑性ある情報なら🐌が再考してくれるかも(アリエテとか言うメーカーが出してる情報が蹴られたケースもあるけど)

18
名前なし 2024/06/23 (日) 13:04:58 7db7e@803a1 >> 11

正面の硬さだけなら2S38以外のほぼ全ての他国機関砲IFVに抜かれない硬さだけど、それだけしかない気がする・・・

21
名前なし 2024/06/26 (水) 12:04:03 01983@0ee10 >> 18

2s38にも正面なら抜かれなくない?それ以外は同意。せめて弾薬を車体底面に積んでてくれたらなぁ。砲塔被弾するともれなく弾薬消し飛んで本物の兵員輸送車になってしまう。

20
名前なし 2024/06/25 (火) 20:57:53 93aa4@eb626

割と耐えてくれることが多くて、いろんなIFV乗ってきたけどかなり好きな部類だわ。BMP−2Mのタンデムミサイルを4発無傷で受け止めたのは流石の硬さ