WarThunder Wiki

He 162 A-2

273 コメント
73215 views
11 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 18:57:58
最終更新: 2017/03/11 (土) 16:40:29
通報 ...
58
名前なし 2019/06/26 (水) 12:15:13 73495@7259a

こいつ使うならアラドで空戦するわ

59
名前なし 2019/06/26 (水) 12:32:38 bcaa7@1a69c >> 58

ジェット機って意外とパワーが物を言うからね。爆弾捨てたブリッツの方が速いってのは事実だし。

60
名前なし 2019/06/30 (日) 00:30:06 4ee19@297d4

見た目はすき。それ以上でも以下でもない

61
名前なし 2019/07/13 (土) 10:03:27 552b9@ee1d1

RBで機体改修終わらせたけどとにかく上昇がひどい 旋回率があまりに無残な一方で旋回半径は意外と小さいので早めに乱戦に飛び込んで早めに基地に帰るを繰り返して稼ぐ感じに

62
名前なし 2019/08/10 (土) 10:59:42 7039a@ccf44

BF109K4とかに乗ってて、こいつがちまちま登ってて努力むなしく低空でレシプロ達にボコボコにされてるの毎回見てて悲しくなるのと同時に、俺もあれに乗ってMiGの開発をしなきゃいけないのかと恐ろしくなる。

63
名前なし 2019/08/10 (土) 11:00:54 640c2@3f886 >> 62

アラドで開発すればよし

64
名前なし 2019/08/10 (土) 11:10:41 6358c@b9be9

まさかこいつよりbr1.0も低いジェット機が実装されるとはなあ

65
名前なし 2019/08/16 (金) 00:04:15 662be@672d0

これ陸6.7に連れて行こうと思うんですがどうです?

66
名前なし 2019/08/16 (金) 00:06:25 修正 662be@672d0 >> 65

なんとなく察したんで解答はいいです

67
名前なし 2019/09/08 (日) 01:11:43 b88b8@fdc3e

こいつも5.3辺りに落としていいんじゃないかなぁ...

68
名前なし 2019/09/15 (日) 17:51:28 73495@7259a >> 67

こいつより圧倒的に強いP59が5.3とかギャグなんだよなぁ

69
名前なし 2019/09/15 (日) 19:06:47 a6ee5@5588b >> 67

言うほど弱いか?燃料最少にしてそれなりに高度とって爆撃機刺したり不意打ちかければそれなりに稼げる…ABのはなしだけどね。

70
名前なし 2019/09/15 (日) 20:37:01 3d6e9@5009a >> 69

速度乗せて水平に一撃離脱する分には強いけど・・・上昇遅いし火力ないし(MG151だからマシではあるが)強みを発揮する前に落とされる印象

71
名前なし 2019/10/05 (土) 17:51:01 2d0bd@89119 >> 67

こいつもP59もそうだが、一回全体のBR調整をし直した方が良いと思う。

72
名前なし 2019/10/19 (土) 17:00:55 7d719@5dd5e

こんなん3.7でもいいわ

73
名前なし 2019/10/21 (月) 19:26:56 5e673@5da0a >> 72

草 まぁたしかにそのランク帯に最高速度700km超えの戦闘機はいるけどこいつみたいに低空で馬鹿早いわけではないから…

74
名前なし 2019/11/02 (土) 23:28:15 d1a48@4c2ad

修行僧向け機体

75
名前なし 2019/11/09 (土) 16:12:32 eefb7@f8f33

104%まで抑えようって書いてあるけどどうやって104%にするんだろ WEPみたいに108%固定になっちゃうんだけど

76
名前なし 2019/11/09 (土) 16:44:38 b9c0e@5e962 >> 75

キーボードじゃなくてマウスの方でゆっくり調節すれば104にも102にもなるよ

78
名前なし 2019/11/12 (火) 14:32:07 eefb7@87a83 >> 76

マウスで調整しても100かWep(108)かってなる上に一瞬で元に戻ってしまうんですよね

79
名前なし 2019/11/12 (火) 15:12:13 49e34@8aa6d >> 76

それ設定変えればいいよ 押し続けてwepになる設定のままだろうから

80
名前なし 2019/11/12 (火) 17:09:36 eefb7@87a83 >> 76

出来ました! ありがとうございます

77
名前なし 2019/11/10 (日) 19:29:42 a2f03@4b5fc

こいつ陸RBに制空用に持っていくとつよいぞ

81
名前なし 2019/11/12 (火) 19:50:29 9981e@afaf5

強い弱い抜きにしても外見が…お菓子のおまけでついてくるおもちゃみたいなチープさが…

83
名前なし 2019/11/12 (火) 22:59:04 修正 7039a@22c5c >> 81

実際に爆撃やらで工業力ガタ落ちだから安く簡単に作れるジェット戦闘機作ろうぜ!がコンセプトじゃなかった?

99
名前なし 2020/02/11 (火) 18:14:00 a0084@c1c0b >> 81

確かボルトとか溶接でなく、接着剤使ってた希ガス。

82
名前なし 2019/11/12 (火) 22:47:10 6386d@e675b

クソザコランドセル君

84
名前なし 2019/11/21 (木) 19:12:07 1fdc5@69b4c

味方の支援なしには生きられないし主力とは言い難いけど味方の支援役としては十分な活躍ができる。トップランクのジェットとは違う面白さがあっていい。ただほとんど6.7トップかボトムだから6.3の恩恵がまるでない。

85

一撃離脱に徹すれば強くていい… ボトム引いても分隊で連携すれば一応格上と戦える…やはり数的有利だな! あと軸合わせやすいので精度高くてお気に入り

86
名前なし 2020/01/04 (土) 03:42:13 b2e10@7a96a

9.0勢までまともな戦闘機がないお陰で一服の清涼剤的な立ち位置になってる 本来は戦時緊急生産の粗悪品なのに皮肉なもんだな

87
名前なし 2020/01/04 (土) 09:56:17 d9e07@46adc >> 86

こいつもまともとは言いづらいやろ... あとSeaHawk君忘れんといて

88
名前なし 2020/01/17 (金) 11:00:10 db3d9@f623d

5.7ならかなり活躍できそう

89
名前なし 2020/01/17 (金) 12:50:06 d9e07@e13c7 >> 88

BR5.3にP-59ってやつがおってな... コイツに2段階も上がる要素あんの?

90
ザラマンダー愛用者 2020/01/18 (土) 01:00:39 fe204@df13d >> 88

RBでBR5.7なら無双レベルやぞ…陣営の強さもあって桁違いにヤバくなる

91
名前なし 2020/02/05 (水) 21:19:37 7a07e@135c5

由緒正しいハインケル社はこんな空気抵抗無視な飛行機作らされてさぞ悲哀にくれたろうな...

92
名前なし 2020/02/05 (水) 23:43:50 ad401@4eb33 >> 91

ハインケル社が自社で設計してた案を軍の要求に沿うように改良しての提出だから、大まかな設計については強制されたわけじゃないぞ。短すぎる期限でまともなテストや改良ができてないから設計陣が悲哀に暮れてるのは間違いないけど。

93
名前なし 2020/02/05 (水) 23:50:46 b60dd@74fc3 >> 91

この機体のCd値とかってどっかに載ってるの?

94
名前なし 2020/02/06 (木) 09:37:24 修正 2cdd7@db84d >> 91

加速しなさすぎて実感できないしWT内ではどうかわからないけどそれでも本来はMe262より速いから……

95
名前なし 2020/02/06 (木) 12:17:22 75cf6@6b0a9 >> 91

胴体とかかなり良い形してると思うけど。ジェットエンジン黎明期で配置に迷いがある時期だけど、空気抵抗無視ではないよ。

96
名前なし 2020/02/06 (木) 14:35:09 9e9b1@5989b >> 91

人間爆弾作らされたどこぞの国よりはマシでしょ(適当)

97
名前なし 2020/02/06 (木) 15:06:43 58dc9@ee1d1 >> 96

ソ 連

98
名前なし 2020/02/06 (木) 15:15:09 27d30@66525 >> 96

そうか、頭の中に爆弾が!

100
名前なし 2020/02/11 (火) 18:42:38 16c4a@80d27 >> 96

パスタ「人間魚雷で大戦果あげたぞ」

101
名前なし 2020/02/12 (水) 13:14:35 3e9aa@4b946

乱雑だって言われるけど、逆に最悪の環境と期限でここまでやれたら超成功だと思ってる。一週間で審査通して作った木製部品乱用の緊急兵器がヤケクソ要求性能を大方満たしてて、実際の戦闘では離着陸時に撃たれた回数の方が多い優秀さ。工業力に頼れない臨機応変さが求められる環境で、接着剤使ってまで競争相手の主力戦闘機より数段速い背負い込みジェット機作るコダワリ。ドイツ怖いわ〜、変態キツイ。

103

で一つ訊きたいんだが何でスピット並みに曲がる米ジェットがBR5.3で、比較して使えない僧侶御用達のこれが朝鮮戦争時代の機体に撃たれてるんです?せめて戦中にしてやれやGaijinぇ...

104
名前なし 2020/02/12 (水) 16:03:07 27d30@66525 >> 103

日本「解せぬ」

106
名前なし 2020/02/12 (水) 17:10:05 58dc9@ee1d1 >> 103

BRに関してはこいつ自体がBRちょっと下がっただけでOP度跳ね上がる特殊性能なのが良くないのでは P-59は5.3ですらもうあんま見ないし

105
名前なし 2020/02/12 (水) 17:04:06 58dc9@ee1d1 >> 101

急造にも拘らず仮想敵を性能で上回ってるのは本当に凄い

107
名前なし 2020/03/06 (金) 17:42:39 db645@626ff

久々に乗ったがやっぱむり。加速悪すぎるのがなあ

110
名前なし 2020/05/08 (金) 22:56:58 023f7@fec19 >> 107

黎明期ジェットに加速なんて求めてる時点で察し。レシプロからやり直してどうぞ。

108
名前なし 2020/03/12 (木) 21:01:10 5d377@4d508

改修ほぼ終わったが、すんばらしい強さだった 菊花、P-80ほどではないが十分

109
名前なし 2020/03/15 (日) 23:45:00 00e38@41ac2

燃料6分で500km/h維持して戦い始めてからかなり使える機体だと思うようになった。弾数が少ないのがネックだけど、弾より先に燃料が切れるから割とばらまける。自機より高空の機体は狙わずに低空に降りてきた機体だけ狙って、もし高度が自機以下なら800km/h近くまで加速してから狙えばエネルギーファイトでしばき回せる。狙われたときは高度を下げて加速すれば大抵逃げ切れるし、使い方を間違わなければかなりいい機体だと思う。

111
名前なし 2020/05/17 (日) 00:12:57 0cabe@ba03c

なんか他のジェットと比べてE保持は悪いけど旋回半径が小さいしロール性能がいいから短翼のスピットファイアに似てる気がする

112
名前なし 2020/05/17 (日) 13:59:20 bf783@d2e84

こいつがBr6.3とかありえね、少なくともジェットとレシプロが当たる時点で

113
名前なし 2020/05/17 (日) 13:59:38 bf783@d2e84 >> 112

P-51Hが無能すぎて辛い

114
名前なし 2020/05/17 (日) 15:10:03 f9c24@127d4 >> 112

とりあえずこいつに乗ってから文句を言え。
それと連合にはP59がいるよな?

115
名前なし 2020/05/17 (日) 16:07:09 bf783@d2e84 >> 114

P-59上昇力ないから😄

116
名前なし 2020/05/17 (日) 16:11:29 f9c24@127d4 >> 114

それを言うならこいつもだぜ坊や。

118
名前なし 2020/05/22 (金) 23:47:36 005c9@8dce2

降下速度と操作性が素晴らしい。機種のマウザーも当てやすいし30mm積んでる方々よりキルしやすいイメージ。さすが国民戦闘機や!