Fw 190 D-9コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Fw 190 D-9 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Fw 190 D-9#h2_content_1_18
プロペラピッチはBfと同じく下手に動かすとぶっ壊れるのでオート推薦。
ラジエーター、オイルラジエーター操作 (燃料搭載30分) 3000mまで、上昇角 17〜19° 両ラジエーター15%解放 WEP ON 6000mまで、上昇角 15〜17° 両ラジエーター15%解放 WEN ON それ以降、 同様
その他のエンジン関係は操作ができない。
砂漠マップや熱帯などのアツアツ地域では、両ラジエーターをもう少し開けるなどの工夫が必要。 だが、DBエンジンと比べると全くエンジンが熱くならないので、WEP持ちが非常に良い。
ご参考までに。
かたじけない!(WTボイス)
上昇角20°でも3000mまで問題ありません。
プロペラピッチだけをオートにすることってできたっけ。
国や時代、機体によって違いますが、プロペラピッチだけをオートにすることは可能です。
オイルラジエーター制御無しって出てまうんだけどバグかな?
fw系全般だけどSBだとロールが敏感すぎてうまくコントロールできない
なぁ皆んな!コルセアが神アプデでめっちゃイケメン(しかし運動性能悪化)になったのに、なんで俺達のドーラはいつまでたってもこのままなん⁉︎いつになったらイケメンになるんだよチキショウッ!!
Ta152C乗りましょうぜ兄貴!
横旋回って重戦闘機並みに重いのな
今に始まったことじゃないし、フォッケに求める性能じゃないから嫌ならメッサーに乗ることをお勧めするよ
ここまで来てメッサー乗ってないやつおらんやろ…
高速域の運動性が高ければリードの修正も楽だし一撃離脱もしやすくなるんだけどね...
まぁ一撃離脱しやすいからこいつを使うんだけど
この子に限ったことではないけども、現状のフォッケの機動性に特段文句はないけどもFM変わらなかったなぁ..
今の震電くらい高速域でも動いてくれたら使いやすそうだけどなぁ。直接照準でまともに落とせないから置きエイムしないといけない所が辛い
改修が地道すぎて辛いです
つ SB GE砲
今までいろんな機体乗ってきたけど間違いなく一番使いにくい。凡な火力、凡以下の旋回性能、ダイブ性能はいいけど高速域で動かないときてる...誰かこいつの強みを教えてくれ
昔は強くてかっこよかったこと。
えっ
マジで今のドーラは特徴がない。昔はダイブで音速近くまで達して800km/h付近でも気持ちいいくらいに動いてロールも軸中心で動いたからエイムもし易くてしかもMG151の火力も30mm並だった
使う時代を間違えたみたいね...ほな、また...(封印)
BR5.3になったか
D-9くんめっちゃ冷遇食らってない?
むしろこの馬力荷重でこの上昇力の時点でだいぶ優遇されてんだよなぁ
上昇力があっても運動性が無ければ意味無い。高速域の運動性と軽い急降下で限界速度まで出る突っ込み性能があれば一撃離脱も捗るのになぁ
昔、ドーラのFMは完成したとか聞いたぞ。降下性能がねっとりしてるのに更に弱くするとかGaijinどういうことやねん(飛躍する批判)。
むしろそのソース見たことないからみたいんだけど
ググってきたらソレっぽいのが見つかった。「高度10,800mで俺のTa152がD-13に追いつかれたんだけど!?Ta152の方が速いはずだよな!?」って質問に対して、「TaのFMはまだ未完成だけど、D-13は完成してる。追いつかれたのはFMの完成度の差だと思う。あとABのFMは簡易的なものだから」って返答してる……と思う(ガバ翻訳)。完成してるのはD-13であって、他のD型は未完成なのかもね。そのD-13も他のD型同様に、システム修正の巻き添えでエンジン過熱したり(修正済)、ダイブからの引き起こしでエンジン止まったり(修正済)、ご存知の通り高速域で舵が重くなったりしてるから、まったくノータッチってわけでもないみたいだけど。当時の質問が高高度での最高速度に関する内容だから、高度vs最高速の曲線は完成してるけど、それ以外は調整の余地があるってことかもしれない。
全備重量4.8トンでmw50出力増強装置使って2022馬力くらい(使わない状態で1750馬力くらい)で710キロなんて出せたのかな?
空力的な設計にもよるだろうし高度によっちゃ出せないこともないんじゃない?D-9は中高度向けの機体だけど
P-51D-30も5t(全備)の機体を同じくらいの馬力で721km(6400m)だしおかしくはないでしょう。
そもそもそのP51D30が全備重量で飛んだの?米軍の計測は軽くしてからの計測だしそれにコレはエンジンカウルとかが空冷エンジンのようで空力学的にもP51より不利だろうしそんなこと言い出したら高度によっちゃ似たような出力で出力比で勝ってる疾風も700いけるよ
疾風が700km/h出せる高度なんてあったっけ
米軍が軽くしてから計測してるって話は一体何がソースなの? 基本的にあいつら正規全備重量で巡航から最大馬力まではかるし、爆弾乗っけてもはかるよ。
↑じゃあ軽量重量じゃない証拠をくださいな?疾風の米軍計測も武装外した状態での奴だし(まあ付けても5キロくらい落ちるかなくらい)そもそも僕D9の話したいんだけど
加速は悪くなるけど最終的な最高速度は変わらんで。それこそ表記数字はドイツも疾風も軽くなった状態やで。てか、それ言い始めたらマスタングも700km越えんのはおかしい話になってくるで。(追記)気になったから調べたが、Wikiはドイツ語も英語も6600mで685km前後、英語Wikiには11000mで710kmと書かれていたな。4800mで710kmのWTのカタログが原因じゃねーのこれは。(日本語版はがっつりスペック盛ってるから参考にならない)
英語wikiにかいてある440mphが最高速とかんがえると、15 June 1945 Flight Tests on the North American P-51D Airplane, AAF No. 44-15342では9760poundsで測っていて、このとき442mph。ちなみに爆弾用のレール付き。wikiにある全備重量は4200lbだからすでにそれより重い。D型の一般的な作戦時の総重量は9480lbだそうだ。
さらに追記するがWTのFw190D-9のデータシートでは5500で710kmだから、WTが採用してるデータがどこから出てきたものなのかが問題になってきたわ。ただ、ワイの結論としては出せるけど5500で本当に出るのかが疑問という感じや。
Fw190の離陸重量は戦闘機仕様で4350㎏、ヤーボ仕様で4.8t。ドイツの機体の最高速度は基本的に離陸重量は戦闘機使用のmaxかつ戦闘出力(D9のようにメタノール使うのは緊急出力)の時のものが多い。一応はっきり書くとD9のデータは4350のものが基本。上で日本版のウィキは性能盛ってるからと言っているけどソースの翻訳本に条件不明(一応高度は書いてあるけど)で書いてあるものだから盛っているのかどうかはわからないというのが無難かと(使わないのは正しい)
その仏訳本のもとの国のWikiすらMW50使用で685km(高度不明)としてるから信頼性はかなり低いと思われる。てか、訳本より残ってる一次資料使わんといかんやろWikiなら…。
現行FMが採用している710km/h/5500mのソースは多分これ。掲載サイトには「試験機の記録を元にした計算値」で、「量産機は資源不足で空力に有利な仕様をオミットしているのでもっと遅くなるだろう」的なことが書いてある、多分。ソースの性能曲線は「C3/MW50(1.92ata?), engine gap sealing, Variable wheel covering」のものと考えられるので、史実量産機の「B4/MW50(1.8ata), without sealing(-13~15km/h), fixed wheel covering(-10km/h)」では700km/hは出せないだろう。
木主だけどこんなに騒がせてごめんね、あと資料集めてくれた人お疲れ様です
量産機の質は海面高度で600キロ越え(カタログより30キロほど速い)ものもあったしその逆もあったから一概にすべてそうだとはいえないかと
紛らわしいようですまないけど例え話ね?でもこいつでも本当に出せたのかな?って話
↑ツリー化ミスった
最高速度に重量が与える影響は少ないよ。問題は馬力と正面からの空気抵抗。重量は加速とか重量を支えるための翼面積を作るための主翼の抵抗とかに関係するから、重いから遅いって直につながることはない。
RBだとどうにもならないけどABならまだまだ戦える良い機体
RBだとp-51d-30相手がきつい。嬲り殺される
かつての上昇はないけど十分に昇るし火力もそこそこだからABだと優良機体やな。RBは…降下速度で追い付かれ、旋回できずに熱くなったエンジンと戦いながらの…うん。
この機体の性能がよかったころで戦ってみたいな。昔の性能なら楽しかったんだろうな。これ使うならg-2使ってたほうがいい。急降下で850キロでるから大抵の機体をまけるところはbfより便利だけど、まけないアメリカ機はフラップ旋回戦で対処
ずっとrbで使っているけど最近の不評は性能が下がったから出たというより連合側に高性能機が沢山追加されたから(プラス強化された)という方が合っている気がする。昔の性能のままだったとしても今のサンボルやマスタングd相手は辛いと思うよ
とにかく米軍機相手がつらいね。ムスタングとサンボルはともかくとして、コルセアもここまで厄介に感じるとは思わなかった。
D12くらい火力と高高度性能あればまた評価変わるんだけど、D9は凡庸というか今のままだと使い勝手がよろしくないからなあ…低空での加速とか良ければ曲がらないソ連機みたいな使い方出来るかもしれないんだけどね…ドーラはかっこいいのに惜しいよ
まあ史実通りと言えば通りだしね…それに使いやすい機体じゃないからこそ、活躍した時の達成感はある。かっこいいのはよいことだ
もうすぐこいつ研究完了するんだけど評判酷すぎて怖い…この飛行機の改修方法でオススメなのある?これ以前のフォッケと比べてどう変わってる?A8は割と乗り易かったけど…
ABなら大して問題ないかと。RB以上でひどいって言われてるだけなんで
松本零士さんの戦場まんがシリーズ「ベルリンの黒騎士」で主人公が乗っていた「フォッケウルフ」にいつか乗ってみたいのですが、このFw190D-9でいいのでしょうか?漫画だと機銃配置が機首2門、翼内2門、モーターカノン1門の描写になっているように見えます。どなたか教えていただけると嬉しいです!
グッズ見るかんじD-9であってる
ハセガワのプラモデルはD-9になっているのですね。モーターカノンの有無がちょっとモヤモヤするのですが・・・。ありがとうございます!
その武装だとd-12かd-13ぽさがあるね…
最近またこの子を使い始めたんだけど、高速域での舵ロックが解消されてるのかな?結構使いやすくなってた RB
かなり曲がるようになってるけど、ロール時に変な癖ついて相手をとらえずらくなった....
なんか機首浮くよね
クッソ曲がるけど安定感が無さ過ぎて操作しずらいな。それでも前のFMの何倍もマシに感じるくらい快適。
まさか曲がるだけで5killして勝利できるとは思わなんだ。昔だと1vs3とか無理ゲーだったのに曲がるからとにかくキルしやすい。そして回避しやすい。(RB)
RB,最後の一機同士でF=82とドッグファイトしたけど、それはもう、いろんな意味で面白かったなあ。
RBでp-47m相手に善戦出来るぐらいの旋回性能になってる。実際でもこんなに曲がってたのかな?
コロコロFM変わるFwがどう動くかは全くわからん。それだけ資料があるってことや。
いろんな資料、評価があって史実がどうだったかは良く解らないけど、末期主力戦闘機だった割には流石に曲がらなすぎるFMで違和感あったから、個人的な感触としては今回の新FMの旋回能力は納得。ただ今度はヨーの違和感がね…
ドーラは使いにくいがK-4は使いやすかったって話もあるしなぁ。対戦闘機じゃなくて対爆相手に
d30が遅くなった?せいかもしれんけど普通にダイブで振り切れた
突っ込みが以前と比べて明らかに強化されたからな。サンボルと同じようにレンガの如く急降下出来るって評されただけある
最終速度はこっちが上だし、降下加速が良くなってる。ただ、舐めてると普通に追い付かれる。
コイツほんっと火力足りねぇ…機体性能良くなってんのにこのゴミ火力で全部台無しだよ
マウザー2門でゴミ火力はないだろ…爆撃機相手でも翼狙えばすぐに折れるし戦闘機相手ならワンパンも珍しくないぞ ベルトはエアターゲット?
薄殻榴弾当たってる?
今のマウザー弱いからな。機関砲が全般的に弱くなる前は少しでも射線に入れられれば着火したり羽吹き飛ばしてたけど今はそこまでって感じ
こいつかな?震電並みにエンジンうるさいの
もしかして:wyvern 読み方 ワイバーン
ダイブからの水平飛行で大概ぶっちぎれるから乗ってて楽だね。火力もあってある程度曲がるからとても使いやすい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
プロペラピッチはBfと同じく下手に動かすとぶっ壊れるのでオート推薦。
ラジエーター、オイルラジエーター操作 (燃料搭載30分)
3000mまで、上昇角 17〜19° 両ラジエーター15%解放 WEP ON
6000mまで、上昇角 15〜17° 両ラジエーター15%解放 WEN ON
それ以降、 同様
その他のエンジン関係は操作ができない。
砂漠マップや熱帯などのアツアツ地域では、両ラジエーターをもう少し開けるなどの工夫が必要。
だが、DBエンジンと比べると全くエンジンが熱くならないので、WEP持ちが非常に良い。
ご参考までに。
かたじけない!(WTボイス)
上昇角20°でも3000mまで問題ありません。
プロペラピッチだけをオートにすることってできたっけ。
国や時代、機体によって違いますが、プロペラピッチだけをオートにすることは可能です。
オイルラジエーター制御無しって出てまうんだけどバグかな?
fw系全般だけどSBだとロールが敏感すぎてうまくコントロールできない
なぁ皆んな!コルセアが神アプデでめっちゃイケメン(しかし運動性能悪化)になったのに、なんで俺達のドーラはいつまでたってもこのままなん⁉︎いつになったらイケメンになるんだよチキショウッ!!
Ta152C乗りましょうぜ兄貴!
横旋回って重戦闘機並みに重いのな
今に始まったことじゃないし、フォッケに求める性能じゃないから嫌ならメッサーに乗ることをお勧めするよ
ここまで来てメッサー乗ってないやつおらんやろ…
高速域の運動性が高ければリードの修正も楽だし一撃離脱もしやすくなるんだけどね...
まぁ一撃離脱しやすいからこいつを使うんだけど
この子に限ったことではないけども、現状のフォッケの機動性に特段文句はないけどもFM変わらなかったなぁ..
今の震電くらい高速域でも動いてくれたら使いやすそうだけどなぁ。直接照準でまともに落とせないから置きエイムしないといけない所が辛い
改修が地道すぎて辛いです
つ SB GE砲
今までいろんな機体乗ってきたけど間違いなく一番使いにくい。凡な火力、凡以下の旋回性能、ダイブ性能はいいけど高速域で動かないときてる...誰かこいつの強みを教えてくれ
昔は強くてかっこよかったこと。
えっ
マジで今のドーラは特徴がない。昔はダイブで音速近くまで達して800km/h付近でも気持ちいいくらいに動いてロールも軸中心で動いたからエイムもし易くてしかもMG151の火力も30mm並だった
使う時代を間違えたみたいね...ほな、また...(封印)
BR5.3になったか
D-9くんめっちゃ冷遇食らってない?
むしろこの馬力荷重でこの上昇力の時点でだいぶ優遇されてんだよなぁ
上昇力があっても運動性が無ければ意味無い。高速域の運動性と軽い急降下で限界速度まで出る突っ込み性能があれば一撃離脱も捗るのになぁ
昔、ドーラのFMは完成したとか聞いたぞ。降下性能がねっとりしてるのに更に弱くするとかGaijinどういうことやねん(飛躍する批判)。
むしろそのソース見たことないからみたいんだけど
ググってきたらソレっぽいのが見つかった。「高度10,800mで俺のTa152がD-13に追いつかれたんだけど!?Ta152の方が速いはずだよな!?」って質問に対して、「TaのFMはまだ未完成だけど、D-13は完成してる。追いつかれたのはFMの完成度の差だと思う。あとABのFMは簡易的なものだから」って返答してる……と思う(ガバ翻訳)。完成してるのはD-13であって、他のD型は未完成なのかもね。そのD-13も他のD型同様に、システム修正の巻き添えでエンジン過熱したり(修正済)、ダイブからの引き起こしでエンジン止まったり(修正済)、ご存知の通り高速域で舵が重くなったりしてるから、まったくノータッチってわけでもないみたいだけど。当時の質問が高高度での最高速度に関する内容だから、高度vs最高速の曲線は完成してるけど、それ以外は調整の余地があるってことかもしれない。
全備重量4.8トンでmw50出力増強装置使って2022馬力くらい(使わない状態で1750馬力くらい)で710キロなんて出せたのかな?
空力的な設計にもよるだろうし高度によっちゃ出せないこともないんじゃない?D-9は中高度向けの機体だけど
P-51D-30も5t(全備)の機体を同じくらいの馬力で721km(6400m)だしおかしくはないでしょう。
そもそもそのP51D30が全備重量で飛んだの?米軍の計測は軽くしてからの計測だしそれにコレはエンジンカウルとかが空冷エンジンのようで空力学的にもP51より不利だろうしそんなこと言い出したら高度によっちゃ似たような出力で出力比で勝ってる疾風も700いけるよ
疾風が700km/h出せる高度なんてあったっけ
米軍が軽くしてから計測してるって話は一体何がソースなの? 基本的にあいつら正規全備重量で巡航から最大馬力まではかるし、爆弾乗っけてもはかるよ。
↑じゃあ軽量重量じゃない証拠をくださいな?疾風の米軍計測も武装外した状態での奴だし(まあ付けても5キロくらい落ちるかなくらい)そもそも僕D9の話したいんだけど
加速は悪くなるけど最終的な最高速度は変わらんで。それこそ表記数字はドイツも疾風も軽くなった状態やで。てか、それ言い始めたらマスタングも700km越えんのはおかしい話になってくるで。(追記)気になったから調べたが、Wikiはドイツ語も英語も6600mで685km前後、英語Wikiには11000mで710kmと書かれていたな。4800mで710kmのWTのカタログが原因じゃねーのこれは。(日本語版はがっつりスペック盛ってるから参考にならない)
英語wikiにかいてある440mphが最高速とかんがえると、15 June 1945 Flight Tests on the North American P-51D Airplane, AAF No. 44-15342では9760poundsで測っていて、このとき442mph。ちなみに爆弾用のレール付き。wikiにある全備重量は4200lbだからすでにそれより重い。D型の一般的な作戦時の総重量は9480lbだそうだ。
さらに追記するがWTのFw190D-9のデータシートでは5500で710kmだから、WTが採用してるデータがどこから出てきたものなのかが問題になってきたわ。ただ、ワイの結論としては出せるけど5500で本当に出るのかが疑問という感じや。
Fw190の離陸重量は戦闘機仕様で4350㎏、ヤーボ仕様で4.8t。ドイツの機体の最高速度は基本的に離陸重量は戦闘機使用のmaxかつ戦闘出力(D9のようにメタノール使うのは緊急出力)の時のものが多い。一応はっきり書くとD9のデータは4350のものが基本。上で日本版のウィキは性能盛ってるからと言っているけどソースの翻訳本に条件不明(一応高度は書いてあるけど)で書いてあるものだから盛っているのかどうかはわからないというのが無難かと(使わないのは正しい)
その仏訳本のもとの国のWikiすらMW50使用で685km(高度不明)としてるから信頼性はかなり低いと思われる。てか、訳本より残ってる一次資料使わんといかんやろWikiなら…。
現行FMが採用している710km/h/5500mのソースは多分これ。掲載サイトには「試験機の記録を元にした計算値」で、「量産機は資源不足で空力に有利な仕様をオミットしているのでもっと遅くなるだろう」的なことが書いてある、多分。ソースの性能曲線は「C3/MW50(1.92ata?), engine gap sealing, Variable wheel covering」のものと考えられるので、史実量産機の「B4/MW50(1.8ata), without sealing(-13~15km/h), fixed wheel covering(-10km/h)」では700km/hは出せないだろう。
木主だけどこんなに騒がせてごめんね、あと資料集めてくれた人お疲れ様です
量産機の質は海面高度で600キロ越え(カタログより30キロほど速い)ものもあったしその逆もあったから一概にすべてそうだとはいえないかと
紛らわしいようですまないけど例え話ね?でもこいつでも本当に出せたのかな?って話
↑ツリー化ミスった
最高速度に重量が与える影響は少ないよ。問題は馬力と正面からの空気抵抗。重量は加速とか重量を支えるための翼面積を作るための主翼の抵抗とかに関係するから、重いから遅いって直につながることはない。
RBだとどうにもならないけどABならまだまだ戦える良い機体
RBだとp-51d-30相手がきつい。嬲り殺される
かつての上昇はないけど十分に昇るし火力もそこそこだからABだと優良機体やな。RBは…降下速度で追い付かれ、旋回できずに熱くなったエンジンと戦いながらの…うん。
この機体の性能がよかったころで戦ってみたいな。昔の性能なら楽しかったんだろうな。これ使うならg-2使ってたほうがいい。急降下で850キロでるから大抵の機体をまけるところはbfより便利だけど、まけないアメリカ機はフラップ旋回戦で対処
ずっとrbで使っているけど最近の不評は性能が下がったから出たというより連合側に高性能機が沢山追加されたから(プラス強化された)という方が合っている気がする。昔の性能のままだったとしても今のサンボルやマスタングd相手は辛いと思うよ
とにかく米軍機相手がつらいね。ムスタングとサンボルはともかくとして、コルセアもここまで厄介に感じるとは思わなかった。
D12くらい火力と高高度性能あればまた評価変わるんだけど、D9は凡庸というか今のままだと使い勝手がよろしくないからなあ…低空での加速とか良ければ曲がらないソ連機みたいな使い方出来るかもしれないんだけどね…ドーラはかっこいいのに惜しいよ
まあ史実通りと言えば通りだしね…それに使いやすい機体じゃないからこそ、活躍した時の達成感はある。かっこいいのはよいことだ
もうすぐこいつ研究完了するんだけど評判酷すぎて怖い…この飛行機の改修方法でオススメなのある?これ以前のフォッケと比べてどう変わってる?A8は割と乗り易かったけど…
ABなら大して問題ないかと。RB以上でひどいって言われてるだけなんで
松本零士さんの戦場まんがシリーズ「ベルリンの黒騎士」で主人公が乗っていた「フォッケウルフ」にいつか乗ってみたいのですが、このFw190D-9でいいのでしょうか?漫画だと機銃配置が機首2門、翼内2門、モーターカノン1門の描写になっているように見えます。どなたか教えていただけると嬉しいです!
グッズ見るかんじD-9であってる
ハセガワのプラモデルはD-9になっているのですね。モーターカノンの有無がちょっとモヤモヤするのですが・・・。ありがとうございます!
その武装だとd-12かd-13ぽさがあるね…
最近またこの子を使い始めたんだけど、高速域での舵ロックが解消されてるのかな?結構使いやすくなってた RB
かなり曲がるようになってるけど、ロール時に変な癖ついて相手をとらえずらくなった....
なんか機首浮くよね
クッソ曲がるけど安定感が無さ過ぎて操作しずらいな。それでも前のFMの何倍もマシに感じるくらい快適。
まさか曲がるだけで5killして勝利できるとは思わなんだ。昔だと1vs3とか無理ゲーだったのに曲がるからとにかくキルしやすい。そして回避しやすい。(RB)
RB,最後の一機同士でF=82とドッグファイトしたけど、それはもう、いろんな意味で面白かったなあ。
RBでp-47m相手に善戦出来るぐらいの旋回性能になってる。実際でもこんなに曲がってたのかな?
コロコロFM変わるFwがどう動くかは全くわからん。それだけ資料があるってことや。
いろんな資料、評価があって史実がどうだったかは良く解らないけど、末期主力戦闘機だった割には流石に曲がらなすぎるFMで違和感あったから、個人的な感触としては今回の新FMの旋回能力は納得。ただ今度はヨーの違和感がね…
ドーラは使いにくいがK-4は使いやすかったって話もあるしなぁ。対戦闘機じゃなくて対爆相手に
d30が遅くなった?せいかもしれんけど普通にダイブで振り切れた
突っ込みが以前と比べて明らかに強化されたからな。サンボルと同じようにレンガの如く急降下出来るって評されただけある
最終速度はこっちが上だし、降下加速が良くなってる。ただ、舐めてると普通に追い付かれる。
コイツほんっと火力足りねぇ…機体性能良くなってんのにこのゴミ火力で全部台無しだよ
マウザー2門でゴミ火力はないだろ…爆撃機相手でも翼狙えばすぐに折れるし戦闘機相手ならワンパンも珍しくないぞ ベルトはエアターゲット?
薄殻榴弾当たってる?
今のマウザー弱いからな。機関砲が全般的に弱くなる前は少しでも射線に入れられれば着火したり羽吹き飛ばしてたけど今はそこまでって感じ
こいつかな?震電並みにエンジンうるさいの
もしかして:wyvern 読み方 ワイバーン
ダイブからの水平飛行で大概ぶっちぎれるから乗ってて楽だね。火力もあってある程度曲がるからとても使いやすい。