WarThunder Wiki

Me 262 A-1a

326 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 18:31:05
最終更新: 2017/03/11 (土) 16:32:54
通報 ...
5
名前なし 2017/04/08 (土) 21:26:34 5a674@60d7c

ロケットって対地に使えるんかね?

6
名前なし 2017/04/09 (日) 00:28:41 1e07a@516c8 >> 5

こいつのR4MはPB-2じゃなくてPB-3っぽいから使えないと思う

9
名前なし 2017/06/01 (木) 19:52:36 1809d@3a393 >> 5

陸RBでは使えるかな?

7
名前なし 2017/04/20 (木) 22:37:11 33074@08558

半年ほど離れてたけど加速だいぶマシになった気がする…?出力95%くらいにしとけばオーバーヒートしないしエンジン管理楽チンでいいね

8
名前なし 2017/05/19 (金) 09:26:25 978af@0e3dd

この型かどうか忘れたけど、W.Gr21懸下できなかったっけ?

10
名前なし 2017/06/02 (金) 00:01:31 12b1d@f7825 >> 8

画像これやろうね。A-1aのものみたいだよ。

11
名前なし 2017/06/02 (金) 00:11:03 0b0a4@a6a8d >> 10

次から画像貼るときはサムネかURLで頼むわ

12
名前なし 2017/06/11 (日) 05:08:07 12b1d@f7825

R4Mロケット搭載による機体への影響が改善されたため記述を少し変更しました。

13
名前なし 2017/06/11 (日) 05:22:40 12b1d@f7825 >> 12

追記 機体情報にデータ入力しました。

14
名前なし 2017/06/11 (日) 16:00:03 4d1dc@fa96e >> 12

大分、速度が下がらなくなったんやな。これで安心して積めるわ

15
名前なし 2017/06/21 (水) 06:27:42 e1ccf@f5186

未だに修理費異常なほど高いの?目指してるんだけど・・・

16
名前なし 2017/07/15 (土) 00:44:05 322d8@706e2

こいつは修理費異常なほどに高くする必要はあるのか?いくら30mmが4門とはいえ高すぎる

17
名前なし 2017/07/27 (木) 13:45:51 6223b@468bc

離陸してすぐにフラップしまったら地面にかすってエンジン死んで不時着しておなくなりになった...

18
名前なし 2017/07/27 (木) 14:01:28 aa9de@3b6c5 >> 17

充分な速度出てないのにしまうからや

19
名前なし 2017/08/01 (火) 01:11:04 e1ccf@f5186 >> 17

基本的にジェットでそれやると大体そうなる。

33
名前なし 2017/09/14 (木) 15:35:02 9b515@854e6 >> 17

飛行場や改修状態によってはフラップちゃんと下げてて必死に機首起こしても木にぶつかって死ぬからなぁ・・・(SB)

20
名前なし 2017/08/03 (木) 00:21:03 6223b@468bc

こいつを使う→誰も迎撃機がいない→相手には4機のB-29→チーン    ......マジでこういうのやめて

21
名前なし 2017/08/07 (月) 19:43:31 6223b@468bc

相手の背後にしっかりつけてるのに全然攻撃あてられない。ちょっと避けられただけで攻撃あてられないしダイブしてもダイブしても交わされる。いやだ..

22
名前なし 2017/08/08 (火) 00:49:18 7c880@c0c6e >> 21

火力と引き換えにゲーム最下位に近い集弾と500m/sの最低の弾速が脚を引っ張るんだよな。橘花、震電や疾風で日本の最高の30mm使った後に戻ると、エイムが死ぬよまじで。MK103のホルテンがすごい強く感じる。MK108は扱いにくい。

24
名前なし 2017/08/08 (火) 21:25:03 6223b@468bc >> 22

現状キルできるのは、釣りあげてスピードなくして落下してる相手か、こちらを釣り上げようとして失敗して失速しかけてる相手か、爆撃機か、まぐれあたりって感じっすね... 前二つは戦術的にいい方法だと思うけど、こちらも失速してる分、後ろから来られたりしたら怖いし、普通に戦っても当てられないからもう重戦闘機みたいな扱い...

23
名前なし 2017/08/08 (火) 21:23:20 6223b@468bc

ロケット使ってる?

25
名前なし 2017/08/11 (金) 14:08:11 b53e7@f5186

こいつって乗る価値ある?こいつで狩れる機体を教えてほしい。

26
名前なし 2017/08/14 (月) 07:49:38 6223b@468bc >> 25

なんでも狩れるけどmk108がクソ遅いのでトロい相手が向いてはいるよねやはり あと後ろにビッタリくっついて狩るのは全く向いてないし重戦闘機みたいな使い方するといいって外人に教えてもらったらよくなった

27
名前なし 2017/08/16 (水) 15:45:18 b53e7@f5186 >> 26

重戦闘機・・・なるほど。あとMeteorとかP-80にケツに疲れたらやっぱり吊り上げるしか無いかな?

28
名前なし 2017/08/20 (日) 20:44:47 6223b@468bc

10000mまで登ろうとしたけどいつまでもB-29においつけなかったんだけど

29
名前なし 2017/08/21 (月) 05:27:41 0874f@e89b1 >> 28

基本こいつに限らずジェットは高高度にいけばいくほど性能下がるから追いつくどころかそこまで上るのさえ相当苦労すると思うよ

30
名前なし 2017/08/21 (月) 05:52:00 6c443@1ad51 >> 29

レシプロ機と比較すると高高度でも速度は下がりにくい方だが、いかんせん初期ジェットはパワー不足だから上りながら追撃ってのがしんどい。500キロくらいを維持しながら浅めに上っていくしかないから遠回りで時間がかかる。確実に同高まで上がり切れればレシプロ機に追いつけないなんてことは絶対に無いんだけどねぇ

31
名前なし 2017/09/14 (木) 12:51:06 54bcd@c5182

こいつでTu-4狩るのは楽しいが、23mm銃座は怖いなぁ。

32
名前なし 2017/09/14 (木) 12:55:28 b6db9@13d27 >> 31

RBで空戦するのは楽しいけど、B29やTu4は御免だな、俺は。

34
名前なし 2017/10/28 (土) 22:02:07 3d983@2808b

RBの修理費15000SLぐらいにならないかなぁ。

35

初めてジェット使いたくて、セールも来てるし、課金でg-2から飛ばそうと思うんだけど、コイツってあんまりオススメじゃない?なんかコメント見ても、良いのか悪いのか中途半端な感じで、決心がつかなくて…できれば長所とか短所とかを教えてくれると助かります。あと、コイツはレシプロでいうと何に似た感じの性能ですか?

36
名前なし 2017/10/29 (日) 13:34:04 981fc@b33e2 >> 35

 長所かっこいい。果てしなくかっこいい。火力はやばい。短所そんな強くない。現実よろしくレシプロと当たるならまだしも普通に戦後ジェットと当たるからそんな強くない。あとレシプロに例えるのは無理がある。加速ゴミで最高速が高いっていう基本的にレシプロとは真逆の特性

37
名前なし 2017/10/29 (日) 13:45:45 351f5@b0a1f >> 36

やっぱかっこいいと、30mmだけが長所なんですね…マッチングする時は、ボトムが多いですか?

38
名前なし 2017/10/29 (日) 23:45:05 87969@f8673

強いと思うけど米見る限り不評なんやな

39
名前なし 2017/10/29 (日) 23:52:38 1d422@52451 >> 38

RBだとジェット入門に最適だし強いけどね。文句言ってる連中はマウスブン回しみたいなGackt入門兵なんでしょ、ただしB-29とTu-4はダメだ絶対許さねぇ

41
名前なし 2017/11/11 (土) 11:13:18 f2c7e@77273 >> 38

RBだとフランスジェットの相手させられること多くてキツイよ。何度撃墜されたことか。改修なかなか出来ない。

40
名前なし 2017/11/02 (木) 06:31:26 bd69e@ca6fa

ロケット48発で小基地割れるのが強い。あとエンジン着陸できるから500km/h位で滑走路つっこんでも止まれる。

43
名前なし 2017/12/16 (土) 13:58:07 043cf@c0c3b

強い。開幕のF-84さえ振り切れば火力と頑丈さに物を言わせて活躍できる。

44

修理費たっか

45
名前なし 2018/03/07 (水) 11:55:36 6ec9d@dcfad >> 44

いくら4門の30mmがあるとはいってもハンターより高いのはなぁ。

46
名前なし 2018/03/21 (水) 21:50:36 7343c@c546a

チェコスロバキアでの再生産型、S-92がMk103を2門搭載してたらしい。実装して(懇願)

47
名前なし 2018/04/13 (金) 13:40:55 50c0f@c4e85

こいつをいま陸rbで使うこと目指して開発してるけどこの子のロケットって使用感どんな感じ? A2aは持ってないからなぁ…

49
名前なし 2018/04/13 (金) 15:54:48 5dc36@63ca1 >> 47

こいつのロケットは対爆撃用だからな、まともな戦車相手にゃ有効打を与えられんと思ったほうがいい。まあM56みたいな奴ならやれると思うがそれなら30mmで十分だし。

58
名前なし 2018/05/03 (木) 20:14:58 667ee@03768 >> 49

爆撃機のいる高度までなかなか到達できないんですがそれは…

60
名前なし 2018/05/08 (火) 20:13:33 558ad@4968f >> 49

そこでアサルトですよ😏

50
名前なし 2018/04/21 (土) 15:57:43 667ee@03768

空RBで敵の戦後ジェットと遭遇するとヘッドオンするか、飛行場の付近をグルグルと飛び回って対空砲様に倒していただくか以外に対処法がない 早々にお互いに一機だけ残ってしまって、60分間もずっとそんな不毛な戦いをしてて疲れた空RB長すぎんよお

51
名前なし 2018/04/22 (日) 14:16:01 015c4@58baf

それほど優位性がないのにこんなにも修理費が高いのはなぁ...

52
名前なし 2018/04/22 (日) 15:28:02 623d4@b4a80 >> 51

世界初のジェット戦闘機としての有名税みたいなもんだと思って我慢してる

53
名前なし 2018/04/25 (水) 06:08:55 667ee@03768 >> 51

なぜこんなに修理費高いのか本当に謎である

54
名前なし 2018/04/26 (木) 23:01:11 71a31@58baf

修理費安くなった?

55
名前なし 2018/04/27 (金) 18:41:56 8cb10@2808b >> 54

RBで17784SLになってるな。

56
名前なし 2018/04/27 (金) 21:03:39 ad74d@468bc

F-84に対する対抗策がない......