WarThunder Wiki

Me 262 A-1a

324 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 18:31:05
最終更新: 2017/03/11 (土) 16:32:54
通報 ...
56
名前なし 2018/04/27 (金) 21:03:39 ad74d@468bc

F-84に対する対抗策がない......

57
名前なし 2018/04/28 (土) 06:57:43 667ee@03768

加速も最高速度も旋回も他国に遅れをとってる、唯一勝ってるのは30mm4門の火力

59
名前なし 2018/05/08 (火) 20:10:14 be258@d1e03 >> 57

なお弾速...

61
名前なし 2018/06/08 (金) 03:35:59 3a0bc@e1cc2

陸RBで60式自走無反動砲乗ってる時にこいつ2機に延々粘着された時はマジ死んだと思った。拡散小さいし連射速度はヤバイしフツーの車両ならエンジン焼かれて死ぬ所だったわ…

62
名前なし 2018/06/08 (金) 17:13:32 e436f@e7f9f

me262シリーズ畳んでもよいのでは?

65
名前なし 2018/07/08 (日) 18:33:44 3cbb2@0b804 >> 62

先に彗星兄弟を畳んでくれよ

66
名前なし 2018/07/08 (日) 19:29:57 f0b84@bee15 >> 65

百式重爆とコルセア達もお願いします

63
名前なし 2018/06/13 (水) 01:02:52 dc3ad@6c376

MK108の重量が半分になったらしいけど、機体になんか影響出てる?

64
名前なし 2018/06/14 (木) 23:40:59 c1216@a5129

こいつの立ち回り教えてくれて

67
名前なし 2018/07/09 (月) 07:52:17 6ec9d@883b1 >> 64

高度とって一撃離脱。旋回する敵は追うな。以上。

68
名前なし 2018/08/18 (土) 16:06:22 c6b42@67f26

武装オプションで20ミリに出来たら良いのになあ

69
名前なし 2018/08/19 (日) 21:14:19 fc6b5@cea06 >> 68

確か試作というかペーパープランにMG151とMk108両2門搭載型が計画されていたと聞いたことがあるけど

70
名前なし 2018/08/25 (土) 04:39:08 修正 92642@f581f >> 68

Mk103搭載のアヴィアS-92がほしいなあ

71
名前なし 2018/08/25 (土) 19:32:13 3b156@ccd73 >> 68

MK108よりMK103の方が好き。初速が速くて2km先から攻撃出来る。

72
名前なし 2018/08/31 (金) 00:20:40 ab175@011e3

戦後ジェットは隔離してくれgaijin 死因の7割が戦後ジェットでどうにもならん

73
名前なし 2018/08/31 (金) 00:42:47 c0370@ca106 >> 72

各国戦中ジェット 独:Me262シリーズ・Me163 米:P-80A 英:ミーティアF3 日:橘花・秋水・景雲改 伊仏ソ:無し これで本当にゲーム成立するとでも?

77
名前なし 2018/08/31 (金) 07:29:13 d9e07@2f5a5 >> 73

秋水とMe163はロケット定期 少なくともP-80はBR上がっていいよな

74
名前なし 2018/08/31 (金) 01:24:05 修正 62c86@ee722 >> 72

そもそもジェットは隔離してくれ。BR6周辺のレシプロじゃ相手が下手じゃ無いとどうにもならん。

75
名前なし 2018/08/31 (金) 02:15:54 ee43c@8c61a >> 74

この、各々の意見がバラバラなので何とも言えない戦中ジェットの状況…みんな自分の世代が大事よね。戦中レシプロは戦後レシプロを嫌がり、戦後レシプロは戦中ジェットを嫌がり、戦中ジェットは戦後ジェットを嫌がる。自分もザラマンダーだったから同じこと考えてたけどね。まあ自分は別の結論を出した

76
名前なし 2018/08/31 (金) 02:27:30 d38f9@a5d27 >> 74

戦時中ジェットを隔離は甘えでしょ(景雲改は隔離でいいけど)

116
名前なし 2019/07/02 (火) 11:14:07 aa984@971fe >> 72

わかる。「ジェットにはレシプロじゃ勝てないお」とか言ってる連合Noobがよく湧くが、正直ここら辺のドイツジェットは加速旋回その他が黎明期そのものなので、レシプロで普通に食える。

78

今カッコいいからという理由でコイツの開発してるけど乗らないのが吉?連合ジェット、レシプロに乗ってた時は全然脅威に感じなかったんだが...

79
名前なし 2018/09/27 (木) 17:30:49 22049@4f1ae >> 78

立場は震電に似ている。火力、降下速度なんかは優れてるけど同格と比べると加速や上昇、旋回がとりわけ優れているわけでもない

81

橘花がニヤニヤしながらこちらを見ている

82

ようやく開発終わったはいいが敵も味方も全員8.0ジェットになって開発が進まん…。初速の遅い機関砲は当たらず、追いかけようにも速度が足らず、追われたら一瞬で追いつかれて落とされる。高度上げようとすると先に上がってたセイバーやロケット機が次々に降ってくる。どうすりゃいいんだこれ……。

83
名前なし 2019/01/06 (日) 19:04:04 69154@cf984 >> 82

ドイツセイバーを開発するまでジェットを避ける

84
名前なし 2019/01/06 (日) 21:58:30 a4875@91c4a >> 82

A-1/U4に乗り換える

85
名前なし 2019/01/07 (月) 13:05:41 c90df@68f0a >> 82

4人分隊でアサルトに行く、最短で榴弾砲つぶせばなんとか勝てる

86
名前なし 2019/01/07 (月) 20:24:24 修正 87969@ce863 >> 82

A-1aは諦めてC-2bに乗ろう(布教)たのしいよ

87

ABで普通に運用するって回答が無くてワロタwwwワロタ……。30戦目くらいでようやくレシプロマッチを引いたところ「Me262 is OP!」「f*** you Jet!」等の暖かい言葉で迎えてもらえました(遠い目)。護符付きのHe117があるから基地爆で次のジェットを目指す事にするよ。

88
名前なし 2019/01/08 (火) 00:32:34 2b6b5@1ddc9 >> 87

ABならまだ8.3までしか当たらないからヌルゲーやろ(SB勢並感)

89
名前なし 2019/02/25 (月) 16:55:36 879da@3385a

30mmいらねえからブローニング乗っけてくれねぇかな

90
名前なし 2019/03/11 (月) 11:58:28 fe1ff@ee436 >> 89

M2よりもMG151/15の方がいい

91
名前なし 2019/03/11 (月) 12:36:07 d9e07@28ae1 >> 89

🐌「分かった!ブローニングM1919重機関銃載せとくね!」

96
名前なし 2019/03/25 (月) 10:32:49 ca61f@79f9c >> 91

303.すらも積ませない鬼畜の極大値

92
名前なし 2019/03/11 (月) 17:44:15 3f3b4@204ee >> 89

ジョン・ブローニング「お呼びと聞いて来てやったぞ!さあワシとタンデムだ!」

93
名前なし 2019/03/11 (月) 18:37:23 e03d9@dff15 >> 89

おらよ。これで満足か?画像1

95
名前なし 2019/03/12 (火) 13:19:04 e8350@2dfb8 >> 93

なるほど、これで現地改修が簡単に・・・。

94
名前なし 2019/03/11 (月) 21:47:05 修正 5793c@ee6bf >> 89

(いやジョンが乗ったらただのカモ)

97
名前なし 2019/04/05 (金) 20:08:40 dbfc1@7cf59

ずっとドイツの戦闘機に乗ってきて、この機体が1つのゴールだと思うんだけど、急に対戦相手が強くなってやる気を無くす。相手にセイバーが何機かいると、強制終了したくなる。いい年をしてゲームもほどほどにしておきなさい、っていうガイジンさんの親切心かもしれない。

98
名前なし 2019/04/05 (金) 20:35:24 f7014@fa6ee >> 97

BR7.0のマッチングでなんでセイバーが出るんだよアホか

99
名前なし 2019/04/05 (金) 20:46:04 d3ee6@3af1f >> 98

ABの事だと思う。(F-86A-5:BR8.0)

100
名前なし 2019/04/05 (金) 20:46:07 5bbd4@0eb27 >> 98

ABならセイバーとマッチするぞアホか

101
名前なし 2019/04/05 (金) 20:57:15 f7014@fa6ee >> 98

あぁ、ABね…ジェットはRB以降しかやらんから何言ってんだと思ってしまった。スマン。とはいえ(戦中)ジェットでまともなプレイをしたいならABは魔境としか…レシプロABも酷い有様だし。

102
名前なし 2019/04/18 (木) 13:48:17 cafef@ffee0

間違いなく7.0ジェット最弱 曲がらない 上昇できない 速度ない 武装は強いが当たらない Mig-9/LとかF-80系に太刀打ちできない これ使うくらいだったらアラド開発して乗ったほうがまだいい

104
名前なし 2019/05/04 (土) 05:36:59 09684@7a96a >> 102

武装が強いと言っても競合の火力が後継の割に馬鹿みたく高威力な現状からいえば、初速の遅く弾の重い30mmなんざゴミ Bf109の方ですら弾速が遅過ぎてクソなのに 下げ過ぎてもアレだけど、レシプロでも十分相手出来るからBR6.7か下手すると6.3でも良い 上昇おばけいっぱい居るからそれでも役立たずだとは思うけど

119
名前なし 2019/07/02 (火) 20:55:44 修正 a1768@8b029 >> 102

7.0ジェット最弱はミーティアじゃね、ちょっとGかけるとすぐ羽折れるし、すぐ速度超過で分解するし、巡航速度もレシプロと大差ないし

103
名前なし 2019/04/30 (火) 12:50:43 2e1f2@785ed

BR高須クリニック

105
名前なし 2019/05/04 (土) 11:56:53 1a0bb@6abb8

この機体の評価がクッソ低くてびびった。ジェット入門としては丁度いいと思うけど… 離陸してから600km到達するまで加速して、思いっきり迂回上昇すれば上は取れる。そっからはなるべく太陽の方角から敵機の背後を襲う。400〜300mまで接近して30mm4門の必殺の一撃をお見舞いしてやれば1機撃墜は余裕。ここまで接近すればMK108といえど当たるし、それを繰り返せば2機以上落とすのも難しくはないと思う。そもそも史実では迎撃機みたいなもんだったし、皆んな求めてる物が違うね…wゲーム的にはしゃーない。BR変えずとも、迎撃スポーンあればバランス取れるっしょ。

106
名前なし 2019/05/04 (土) 12:50:29 d505e@571d5 >> 105

世界初の実戦投入されたジェット戦闘機ってんでロマンも人気も抜群なのに戦う相手が孫以下世代ばかりなんだからねェ・・・中途半端に性能高い弊害なんだろうけど

107
名前なし 2019/05/04 (土) 19:26:59 09684@5bd60 >> 105

ABで悪いけど、ソレを1回繰り返すのにほぼ1試合分の時間を要求するのが問題であってだな よしんば競合の80/84や86とか163相手にソレができれば良いけど、そんなお花畑じゃないし 結果として地べた這いずるくらいしか出来ることが無い、しかしそんな状態で十分な仕事が出来るわけがなく(エネ不足で突っ掛かれない)、精々が敵のおやつか囮としてタゲ取りか援護射撃程度が関の山 他のもん持って来いやと思われてTKされるのもある種仕方ない

110
名前なし 2019/05/16 (木) 02:32:53 修正 ee1c4@2c89d >> 105

同じことを他国機でやったほうが強い、最高速度も加速も旋回性能も同じBR7.0のF80やアタッカー、Mig9-Lに劣る 武装も400mまで近づくのがまず至難の業、というかコイツのもともとの用途は爆撃機の迎撃であって制空ではないのに、BR的に爆撃機を狩らせてくれないからなあ

108
名前なし 2019/05/15 (水) 23:36:10 9db6e@e95c5

こいつのロケット使い道あるの?

109
名前なし 2019/05/16 (木) 00:10:00 7eaf4@3e987 >> 108

重爆編隊に向けてバラ撒くんやで(WTで重爆編隊と戦う機会があるとは言ってない)

111
名前なし 2019/05/17 (金) 14:39:55 b1c48@1c622 >> 108

アサルト

114
名前なし 2019/07/01 (月) 18:57:24 c991c@142c4 >> 108

ABだと4~5km先から基地に打つとダメージを与えられるので、夜間や曇りで基地攻撃したいときに使う

112
名前なし 2019/06/19 (水) 19:55:39 修正 764cb@7e459

世界初のジェット戦闘機なのに外見がのちに出たジェット戦闘機よりはるかに素晴らしいのが不思議でならない

115
名前なし 2019/07/01 (月) 22:41:24 1024d@7ba48 >> 112

第2世代ジェット戦闘機辺り?

117
名前なし 2019/07/02 (火) 12:14:42 修正 9e2de@168fa >> 115

多分朝鮮戦争ジェット辺りな開口連中との比較じゃないかと

118
名前なし 2019/07/02 (火) 20:37:46 7fe46@a2d81 >> 115

外見の評価は100%個人の感性に依るものなのでまともに取り合うだけ無駄。各々が自分の意見を言い合うだけ

120
名前なし 2019/07/15 (月) 23:18:47 cfa90@bf752

やっぱりこの機体性能の割にBR高い気がする

121
名前なし 2019/07/15 (月) 23:29:21 b88b8@fdc3e >> 120

ブースターもないしF-84が7.7なんでしBR下げていいと思う

122
名前なし 2019/08/24 (土) 23:34:13 a8533@3385a

こいつで一体どうやったらアメリカのジェットに勝てるって言うんですか!?

123
名前なし 2019/08/25 (日) 00:53:12 54579@a2d8f >> 122

勝とうとするから負けるんであって、負けようとすれば....すまん負けたわ

124
名前なし 2019/09/12 (木) 17:47:01 e7484@3a5e5

排炎が映らなくなったんだけど何かあったの?

125
名前なし 2019/09/13 (金) 00:20:27 6817d@e5400 >> 124

アプデで史実通り出なくなった

126
名前なし 2019/10/01 (火) 11:43:37 7cce0@a35ca

やっとこさ開発終わって機体性能の確認にきてみれば魔境すぎて草も生えませんね・・・・・あきらめてミグ作るのがんばります・・・・・

127
名前なし 2019/10/05 (土) 03:21:15 76e76@e38f2

試作型の尾輪式のやつとかレシプロの奴とか資料皆無だけど実装されてるの見てミテェな画像画像画像

128
名前なし 2019/11/12 (火) 00:23:21 681fe@b3a2e

絶賛改修中なんですが辛すぎないですかこの子…加速に必要な位置エネルギー得る頃には味方か敵のどっちかが袋叩きでやることないし、いざ一撃離脱しようとしても最高速度と上昇率が違いすぎて離脱しきれないし…

129
名前なし 2019/12/20 (金) 00:31:28 cfa90@a9e96 >> 128

登らねぇ、曲がらねぇ、おまけに逃げ切る速度もねぇ。でも改修終わったら結構使いやすくなった気がしなくもないです。自分の場合愛で乗り続けています!

130
名前なし 2020/01/16 (木) 00:13:03 f7014@e045e >> 128

こいつの枚数=敗北率とも言っても過言ではないファッキン産廃ジェットだから仕方ない。そもそもB17解体専用機だから戦闘機にカテゴライズされてる事自体が間違いなんだけどね

131
名前なし 2020/01/21 (火) 22:18:09 4c016@2e0a1

この四連装ジャガイモ投射装置、敵に当てると否応なしにバラバラに爆殺できて楽しいね。

132
名前なし 2020/03/02 (月) 18:02:57 4ff17@19be3

遅い、登らない、曲がらないと、まさに使う理由がないゴミ。こいつなんかよりメッサーやらタンクやらのほうがはるかに有用