WarThunder Wiki

T26E1-1

655 コメント
views
8 フォロー

T26E1-1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T26E1-1

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 22:10:39
通報 ...
72
名前なし 2017/12/07 (木) 17:53:37 84699@f911d

こいつの適正BRは6.3だと思うの

90
日本戦車 2018/01/26 (金) 06:09:19 f0185@3bd2a >> 72

フザケンナァ!

73
名前なし 2017/12/17 (日) 10:17:53 b5935@d2204

はーつっかえ!ほんまつっかえ!見た目以外に乗る理由がない!6.3でええやろ…。

74
名前なし 2017/12/17 (日) 10:42:12 7aa8d@9d074 >> 73

T29を購入してT34を開発した後だとなおさらコイツがBR6.7にいる理由がわからなくなる

75
名前なし 2017/12/17 (日) 10:42:19 3da59@e89f1 >> 73

中戦車にしてパーシングと枝にしても良いレベルで存在意義が薄すぎる

89
名前なし 2018/01/20 (土) 16:12:52 c20ed@a28d7 >> 75

存在感はあるぞ、6.7重戦車の恥さらしてきなポジションがな

76
名前なし 2017/12/28 (木) 22:10:49 ede2d@bbd2f

追加装甲の計算方法変わったのかな? バンバン弾いて、凄い戦果を叩き出すんだが・・・

77
名前なし 2017/12/28 (木) 22:24:16 9d6e8@91eb6 >> 76

確かに前と比べて弾くことが多くなったような。

78
名前なし 2017/12/28 (木) 22:42:22 b5935@d2204 >> 76

装甲の間の微妙な隙間が空間装甲としてカウントされてる…と良いなぁ

79
名前なし 2017/12/28 (木) 23:28:38 8fb4c@df021 >> 76

アメリカBR6.7重戦車トリオが最強になるのか

82
名前なし 2017/12/29 (金) 09:02:24 31c51@c7a53 >> 76

虎2と・・正面張れますか・・・?

84
名前なし 2018/01/01 (月) 15:47:03 ede2d@bbd2f >> 82

虎2ポルシェは首を、ヘンシェルは左側のほっぺをぶち抜ければOK 弱点がはっきりしているのでまだ戦いやすい相手だと思います 問題はソ連

80
名前なし 2017/12/29 (金) 06:14:08 c5a33@893b0

そういやAPが強化されたけど、どう?

81
名前なし 2017/12/29 (金) 07:19:07 96204@e3c57 >> 80

APCBCと比べて貫通ほぼ変わらんしキャップ付きな分APより貫通するから優位性は低いかな、そもそも90mmの炸薬はソビエトもびっくりのぎっしり具合でワンパンできるからこれまで通りAP使う意味はないと思うよ。

83
名前なし 2017/12/29 (金) 09:14:56 0f79b@0c1f2 >> 80

90mmのAPは短も長も傾斜に弱いので微妙。

85
名前なし 2018/01/09 (火) 23:17:48 f2584@e7b08

T54までなら戦えます。〇×〇×の脇狙えば・・・

86
名前なし 2018/01/10 (水) 21:00:26 7fdfe@c08d3

こいつそこまで弱くなくない?装甲も昼飯すれば弾けるし 砲塔もぼうじゅんないところ抜けるの知らない人多いからまあ弾ける 弱い点はやっぱり装填の遅さ3+3で14・5秒は辛いかな?

87
名前なし 2018/01/11 (木) 20:18:49 f2584@e7b08

市街地前線で、こいつに1台に味方7台連続でボコられて愕然。いったいどうしたんだ?

88
名前なし 2018/01/11 (木) 21:38:24 8fb4c@3fac3 >> 87

市街地とかの側面取りやすいマップとこいつの炸薬ぎっしり砲が相性がいいのよ 側面撃てばほぼワンパンよ

91
名前なし 2018/02/02 (金) 17:23:23 326e4@9b6da

解説文の石頭サンダーヘッドで草。新作楽しみやなあ……

92
名前なし 2018/02/28 (水) 19:35:41 5d62e@c3bad

なんかちょい速度乗らなくなった気がするの気のせい?

93
名前なし 2018/03/10 (土) 00:05:43 b5935@d2204

なんか硬くなったなコイツ…ガンガン弾くやんけ。AP強化のおかげで火力も申し分ない。6.7最弱から一転悪くない車両に。これでようやく活躍させてあげられるよ…!

94
名前なし 2018/03/10 (土) 03:09:41 79ac0@c08d3 >> 93

t2hの相手は相変わらず辛い模様w 本当良くなった、でも6、3かなw

95
名前なし 2018/04/03 (火) 03:56:32 b70fe@f2f74

こっちの90ミリ砲はまだ使えると聞いてウッキウキで開けて使ってみたんだけど、接近戦できるほど足も正面装甲もなければ遠距離戦できるほどの砲でもなくてすげーつらい。どういう立ち回りしたらいいんだこれ

96
名前なし 2018/04/03 (火) 09:10:15 070a3@c08d3 >> 95

装甲を使うんじゃなくて軽戦車的に使うといい 装甲何それオイシイノ状態だからw 火力はまあ強いしね

97
名前なし 2018/04/03 (火) 17:27:48 96cd2@658cb >> 96

まあこいつは重(いだけの中)戦車だからなw

98
名前なし 2018/04/03 (火) 19:03:45 d1ec1@2ee09 >> 96

重砲戦車を略せば重戦車

99
名前なし 2018/04/03 (火) 20:11:11 b70fe@f2f74 >> 96

みんなサンクス。こんなクソ重たい戦車で側面取りにいかなきゃいけないのか…上でも言われてるけど虎Ⅱの相手がしんどすぎる

100
名前なし 2018/04/03 (火) 21:01:35 49052@27388

リスポーン付近での防御戦なら活躍できるんだけど、ゲームを決める様な働きはこいつには無理だな。

101
名前なし 2018/04/03 (火) 21:34:31 修正 b5935@1e72f

AP強化でそれなりに戦える気がしてたけど訂正する。やっぱ弱いわこの子。まず砲性能が微妙すぎる。リロード時間が長いのでワンパンで敵を仕留めたいところだが、そのためのAPHEは貫徹力が低すぎる。初期弾APはbuffが来てからそれなりの威力になったけど、こっちも貫徹がちょっと心もとない。頼みのAPCRはクソ加害なうえに傾斜に弱いと来た。側面を取れる足もなく、仮に回りこめたとしても遅い砲旋回と長大なリロード時間、もっさり機動が足を引っ張る。IS-2からワンパン火力と機動性を奪ったらこんな戦車になるよねって感じの性能。装甲はそれなりに頼れるけど…。

102
名前なし 2018/04/05 (木) 21:56:33 d8e47@80b67

6.3に下げろガイジン…

103
名前なし 2018/04/07 (土) 23:53:27 b70fe@f2f74 >> 102

誰も使ってないor使いこなせる奴しか使ってないせいで平均戦績はそこまで悪くならずいつまでたっても改善されない産廃のパターン。この車に乗って何も出来ないまま死のう

104
名前なし 2018/04/08 (日) 00:06:02 97541@6ffc8 >> 103

せめてリロードがもう少し速かったらまだ良かったのにねぇ

105
名前なし 2018/04/08 (日) 07:37:05 d0b65@ae808 >> 103

thunderskillだとT29、T34より戦績が悪いし単純に調整放棄されてるだけに見える。

106
m41.m56で開発しきった人 2018/04/08 (日) 09:04:32 070a3@c08d3 >> 103

本当可哀そうだよね・・・  t34もワンパンできないしでアメリカのこの辺り本当辛い・・・

107
名前なし 2018/04/08 (日) 09:23:42 d0b65@ae808 >> 103

T29とかT34が6.7の救済戦車で実装した時点で調整諦められたって感じたな。6.3で様子見りゃいいのにな。なんの為のユーザーだよって感じ。

108
名前なし 2018/04/08 (日) 09:55:53 2559d@7eedc >> 103

br6.7は一番アメリカで強いときだと思うけどなあ。

114
名前なし 2018/04/20 (金) 13:38:05 7cc06@c51c6 >> 102

こいつが6.3とか狂気もいいとこなので戯論抜かすのはNG、ジャンボとかT29、34みたいな正面ガチガチ脳死戦車に慣れすぎやろ

121
名前なし 2018/06/08 (金) 08:18:18 853eb@3b61a >> 114

今更だけど6.3と言えばBIAS-2後期型や虎2Pと同格なんだから別に戯論でも何でもないと思うけど?それらと相対した時中距離までならこっちの全周くまなく抜かれるし、こっちは弱点狙撃しない限り抜けない 全体的に性能が足りなさ過ぎて、正直6.0でもやっていけるか怪しいと思うが

109
名前なし 2018/04/12 (木) 00:09:01 6ed51@79ef7

どう運用すればいいの?

110
名前なし 2018/04/12 (木) 17:04:09 070a3@c08d3 >> 109

気愛(気合い+愛

111
名前なし 2018/04/12 (木) 18:09:27 2c0ad@fbaf9

敵貫通させやすくなって普通に使える程度にはなった。

112
名前なし 2018/04/12 (木) 18:40:57 20932@b785a

アサルトで相対すると抜けんし滑るし最悪や。デカイ閉鎖機のせいで左からだと砲手がなかなか気絶せず反撃食らうことが多い。

113
スパパ乗り 2018/04/12 (木) 19:24:47 070a3@c08d3 >> 112

そういうのマジでうれしいw

115
名前なし 2018/04/20 (金) 14:11:30 ba448@44d29

史実欄のT26E1とM26E1は元の車両が同じ異なる戦車じゃないんだが… 正式採用前の試作戦車であるT26戦車の改良試作型のT26E1の主砲を換装したのがT26E1-1 T26E3が正式採用されてM26パーシングとなり、そのM26の主砲を換装した試作車がM26E1なんじゃぁ

116
名前なし 2018/05/24 (木) 18:15:37 a4bbf@d4ef2

運が悪くなければすぐに死なないし、普通に使いやすい中よりの重戦車だけどなぁ…でもガイジンはドイツ以上にアメリカ嫌いなのかな?とツリーとか色々見て思う…。

117
名前なし 2018/05/24 (木) 19:09:52 87711@94ac3 >> 116

まあアブラムシ強いですし・・・

118
名前なし 2018/06/06 (水) 14:12:55 71020@53aed

はっきり言ってゴミ、WoTみたいな同格無双は不可能どころか、同格相手にすらびくびくと逃げながら不意打ちするしかない、生半可な装甲もTDの恰好のカモ

119
Tiger2(H) 2018/06/08 (金) 06:27:23 c6dd7@24293

正面装甲も当てになる素晴らしい戦車だ!みんな乗ろう!

122
名前なし 2018/06/08 (金) 10:38:35 b90c0@d2204 >> 119

嘘を言うなっ!!

120
名前なし 2018/06/08 (金) 07:58:53 2e5b1@7ff73

ゲテモノっぽくて見た目は一番好きなんだけどなぁ

123

フル改修したけど結局加速のもっさり感は残ったまま… リロードも遅いし虎IIHに勝ってるとこなくないか

124
名前なし 2018/06/10 (日) 22:51:09 97541@28f5e >> 123

被弾面積の小ささは勝ってるぞ!やったね!

125
スパパ訓の人 2018/06/11 (月) 01:31:27 deea3@d5193 >> 123

一撃の火力は勝ってるから(震え声)

126
名前なし 2018/06/11 (月) 01:42:51 b90c0@d2204 >> 125

炸薬あってもこの貫徹じゃあな…。88だって抜ければほぼ確実にワンパンの威力だし、あとリロードと砲旋回と…いや良いんだ、もうやめよう…。

127
名前なし 2018/06/11 (月) 03:12:56 97541@28f5e >> 125

本当に比較すべき相手はT29/T34なんだよなぁ...同じ国、同じBR、同じ重戦車なのにどうしてこうなった...

128
名前なし 2018/06/11 (月) 21:37:06 54490@7a4d4 >> 125

T29の車体下部を抜いてワンパンすると最高の気分を味わえるぞ

130
名前なし 2018/06/18 (月) 20:57:28 50577@98a93 >> 123

ないぞ

129
名前なし 2018/06/17 (日) 14:10:04 b70fe@f2f74

足が悪すぎるんだよなぁ

131
名前なし 2018/06/18 (月) 20:57:49 50577@98a93 >> 129

全部悪すぎる定期

132
名前なし 2018/06/18 (月) 21:05:53 97541@28f5e >> 131

必要な性能がほぼ全部足りてないんだよなぁ。もう課金枠のM26E-1の方が足早い分マシなのでは

133
名前なし 2018/06/18 (月) 21:09:19 0475e@d3ec4

貫通プレビュー見たら前面装甲200mmにも達してなくてワロタ

134
名前なし 2018/06/18 (月) 22:12:08 80f3f@0c1f2 >> 133

T29、34も予備履帯なかったら車体は達してないぞ。装甲分析で、寧ろこいつは29、34並の正面装甲があることが分かってしまった...ポルシェ王虎やIS-2mと比較して6.3が妥当と思ってたけど、これじゃ格下からみたら、砲塔抜けるポルシェ王虎や、車体下部抜けるIS-2mよりやり辛いよなって...

135
名前なし 2018/06/18 (月) 22:30:02 3e8f5@9fd5a >> 134

あれ構造用鋼のこと反映してるの?アハトアハトで抜けないはずの正面スパスパだったけど。あとこいつ普通に車体下部抜けないか

136
名前なし 2018/06/21 (木) 07:45:48 8ba53@aa2b9 >> 134

虎1じゃ車体も砲塔も厳しいぞ。試したのが日虎のテストドライブだから、本家の方が隠れスペックで貫通高く設定されてるとかなら分からないけど。弾も一緒だしそれも無いだろう。

137
名前なし 2018/06/21 (木) 08:39:43 8f933@e3c57 >> 134

首狙え首