WarThunder Wiki

Churchill AVRE Petard

133 コメント
views
8 フォロー
,,,
作成: 2024/06/07 (金) 07:16:29
通報 ...
  • 最新
  •  
61
名前なし 2024/06/16 (日) 15:28:15 32523@50d93

新規です、warthunderって定期的にこういう機体追加してるんですか?ソシャゲみたいなインフレしてますが…

62
名前なし 2024/06/16 (日) 15:52:57 879c9@410f8 >> 61

いや、別に… こいつに関してはここでも下馬評低かったので、普通に「これ思ったよりヤバすぎるからBR上げるわ」ってなると思うね

63
名前なし 2024/06/16 (日) 15:58:59 32523@50d93 >> 62

ああよかった… 格上機体の中でこいつだけおかしな強さしてたので 安心しました

78
名前なし 2024/06/16 (日) 20:51:28 493d9@50f45 >> 62

まあ機関砲でも側面撃てば一応撃破出来る105シャーマンより硬いから…というか元はMkIIIだから2.7って時点で相当おかしいんだけどね

67
名前なし 2024/06/16 (日) 18:51:15 017bf@b69f1 >> 61

車両の性能ではなく悪意のない初心者狩り状態になってるのと重装甲車両が大量湧きするとどうしようもないゲームデザインのせいだと思う。

71
名前なし 2024/06/16 (日) 19:42:19 c707e@a02cd >> 67

抜けなかったら側面回れ→回り込んだ先にもソイツが沢山いるみたいなパターンが多発するいつもの展開

79
名前なし 2024/06/16 (日) 20:52:38 493d9@50f45 >> 67

抜けないから側面回る→側面の殆どが抜けないだぞw

64
名前なし 2024/06/16 (日) 16:10:43 ec241@41e79

装甲で拠点強奪できるから勝率はいいね

65
名前なし 2024/06/16 (日) 18:03:26 3ae3c@d457a

装甲でゴリ押しされるとこのランク帯じゃマジで手も足も出ない。しかも1両ならともかく3両くらいまとめて来るからタチ悪い。射程がゴミすぎるからまだなんとかなってるけど2.0とかでこいつらに遭遇したらマジで負け確だわ

66
名前なし 2024/06/16 (日) 18:13:43 58610@bdafe

内容はほぼそのままに性能欄を全体的に修正し、砲身の砲弾が爆散する旨を加筆しました。大好きなチャーチルAVREが実装されてうれすぃー!初めての編集かつキッズなのでまずい点がありましたらご指摘ください。

68
名前なし 2024/06/16 (日) 19:03:57 83655@e9fa3 >> 66

編集をしたら編集報告板に報告しよう

70
名前なし 2024/06/16 (日) 19:13:31 58610@bdafe >> 68

報告は済ませてあります・・・けど、直前にすでに同ページの編集報告が出ていても枝にせずに新しい木を建てて報告したほうがいいでしょうか?

84
名前なし 2024/06/17 (月) 00:59:05 83655@e9fa3 >> 68

別の編集者なら別の木でいいと思うよ。あれは管理者側からみて編集ログと報告を照らし合わせるものだから

80
名前なし 2024/06/16 (日) 20:59:28 0c3bc@0fb5c >> 66

正面装填手前の窓(50mm)とタレットリング(76mm)が弱点、三号Jと貫徹さほどかわらないチハLG引き合いに出されてるのが謎、ぐらいかな。格上だけじゃなく格下で貫徹に優れてる駆逐に注意、とか書いてあると良いかも?

81
名前なし 2024/06/16 (日) 21:11:48 58610@045e7 >> 80

Noobで立ち回りや弱点の位置には自信がなかったのでその辺りの内容は全て前の人の書いたままです・・・ちゃんと書けそうなら修正しておきます。変わってなかったらできなかったんだなって思ってください。。

69
名前なし 2024/06/16 (日) 19:07:01 897e8@b2805

加圧ぶつけてくる相手はキツい、マップと相手車両の種類で全てが変わるピーキーの極みみたいな車両

75
名前なし 2024/06/16 (日) 19:58:07 493d9@50f45

2.7なので1.7までがマッチングし機関砲だと側面すら無理、ホロなどの大口径砲による射程外からの一撃が最も手っ取り早い。弾薬誘爆しない様にしつつ装甲でゴリ押せば105シャーマンより暴れやすい…流石に105シャーマンと鉢合わせるとHEぶち込まれて終わるがw

90
名前なし 2024/06/17 (月) 10:59:54 cde19@d5d20 >> 75

チャーチル系側面ボックスがガバガバで75HEでも加圧できたはずと思ったけどいつのまにか全チャーチル修正されてそこそこの厚みになってる・・・前は7.7mm機銃で貫通出来てたポイントなのに

94
名前なし 2024/06/17 (月) 23:08:02 493d9@c1c0c >> 90

流石にHEAT系で燃料タンク燃やすとかの戦法なら有効。欠点は割と動き回れるので精密な射撃を回避出来ることだな…

76
名前なし 2024/06/16 (日) 19:58:24 修正 d38b1@da25d

新規のひよっこ達をベテランチャーチル軍団が殲滅してて可愛そうになってきたw

77
名前なし 2024/06/16 (日) 20:48:47 c0e0f@1df58

味方の紳士たちとの一体感がこの上なく感じられるすごい車両

82
名前なし 2024/06/16 (日) 22:47:36 9f3b3@2e3dd

ユーザーメイドの専用サイト作られたら起こして……

83
名前なし 2024/06/17 (月) 00:53:56 9e03c@451a7

英2.7はこいつを盾にしてバレンタインやクルセイダーで横槍入れるのが強い

85
名前なし 2024/06/17 (月) 01:49:33 43317@9672d

チャーチルがまともな火力持ったら弱いわけは無いけどピーキー過ぎるネタ車の鏡

86
名前なし 2024/06/17 (月) 02:57:51 6ac34@0afec

コイツ乗ってる人に聞きたいのだけど、砲身内の弾頭が誘爆して撃破された時に当たってた弾って何?今までイタリアの20mm機関砲、20mmライフル、47mm砲で試したけど砲身破壊こそ成功せど誘爆できずに返り討ちにされたので…

87
名前なし 2024/06/17 (月) 03:56:49 017bf@b69f1 >> 86

SU-57とBT-42で誘爆した。弾種は確かめていない。

89
名前なし 2024/06/17 (月) 10:26:35 83655@c53c8 >> 86

そもそも弾が入ってなかったんじゃない? あくまで装填済みじゃないとできんぞ

93
名前なし 2024/06/17 (月) 18:30:39 493d9@c1c0c >> 89

機関砲+機銃で誘爆チャレンジやってみたけど真っ赤になるまでかなりキツイ…貫通力も十分無いと無理。

95
名前なし 2024/06/18 (火) 01:48:00 3e0fb@49bb7 >> 86

相対したときに2ポンドのAPHEをヤケクソで撃った時は爆散したから、かなり運が絡みそう

102
名前なし 2024/06/19 (水) 15:23:33 0c3bc@0fb5c >> 86

文章にすると当たり前なんだけど、装填済の状態で、発射される前に、十分破壊できる火力を当てればできるっぽい。特に前2つを満たすのがなかなか難しいと思う。発射体を発射直後に破壊したらどうなるかはわからん。上がってる動画だと三号Jの主砲でワンパンしてるのは確認した、キルカメもしっかり砲身内の砲弾が爆発して死亡。

103
名前なし 2024/06/19 (水) 15:25:31 dfc11@90563 >> 86

このコメント見たおかげで誘爆させて倒せた。使用車種はM13/40(1)でAPBCだったかと思う。

104
名前なし 2024/06/19 (水) 15:58:32 dfc11@90563 >> 103

すまん確認してきた。APHE使用。直前に何発か機銃がヒットしてるが砲弾直撃で誘爆で撃破。画像1

88
名前なし 2024/06/17 (月) 10:12:29 修正 8dd96@ca17c

最大射程150m(実際は125m位)だと思ってたんだけど原因は初速だけじゃなくて仰角制限があるせいで頑張って車体を上げればもっと射程伸ばせるんだね、丘登れなくてヤケクソで適当な方向に撃ったらすごい飛んでいって偶然キルできてびっくりした、200m以上飛んでたと思う

91
名前なし 2024/06/17 (月) 11:31:19 d3f83@a8395

ゲーム内の弾種が地対地ミサイルで草。弾速も遅すぎてABの軽戦車なら目視で躱せるのは笑うしかなかった。

92
名前なし 2024/06/17 (月) 13:33:03 3dbfc@dce0b >> 91

何が面白いって、音速で飛んでくるミサイルと同じ音がするところ。実弾は絶対そんな音しないだろと

96
名前なし 2024/06/18 (火) 16:07:31 dfc11@90563

セヴェルスクのB地点で建物挟んだ相手撃破できたわ。曲射がすぎる。

97
名前なし 2024/06/18 (火) 19:08:53 493d9@c1c0c >> 96

この曲射のお陰で射線切ったと思ってる相手を吹っ飛ばせるから楽しいぞ!欠点は弾速が遅すぎること位だな…

98
RB専 2024/06/18 (火) 19:50:05 修正 a9d27@23cff >> 97

対峙してる側だと、狙われてるって勘付けた場合はよほどの近距離じゃなきゃ見てからでも躱せるな。あと、たぶん撃つ前に測距したり照準調整してるんだろうが、砲身向けられてから撃つまでに余裕がある場合も多い(特に直前までは他の味方を狙おうとしていたっぽい場合)んで、軸をそらしつつ射撃距離を狂わせれる斜め移動がかなり有効っぽい

100
名前なし 2024/06/19 (水) 15:03:30 493d9@c1c0c >> 97

対峙して無くても弾速が遅くて弾着まで時間があると不意の動きに弱いんだ…味方の無暗な攻撃ですら敵に動かれると凄まじく迷惑ではある。

99
名前なし 2024/06/19 (水) 01:44:51 b25cd@e9fa3

RBだと測距しないと当てるのが困難なんでそこまで言われてるほどか?と思ったけどABだとやべぇなこいつ

101
名前なし 2024/06/19 (水) 15:09:37 4bf7a@2c8b7 >> 99

素体がチャーチルの重装甲車両がBR2.7帯に出てくる時点でヤバいし、現状コイツを倒せるか否かが勝敗に直結するレベルでAB戦場では物凄い脅威になってる・・・

106
名前なし 2024/06/19 (水) 16:40:10 493d9@c1c0c >> 99

MkIIIの装甲に追加装甲付きで2.7とかそりゃ100mm未満で小口径なのが基本のBR帯なら当然大暴れ。外付け弾薬で誘爆というのがそもそも限られるので狙われ難いのも原因だろう…

113
名前なし 2024/06/20 (木) 14:52:00 0da0d@b69f1 >> 99

RBでしか出してないけどABだとBRの関係で長砲身4号とマッチし難かったりする?

105
名前なし 2024/06/19 (水) 16:00:04 07b3c@507e1

RBじゃまったく見なくなっちゃった(´・ω・`) やはり曲射がきつすぎたか

108
名前なし 2024/06/19 (水) 16:50:15 8f29d@f02a4 >> 105

AB用だなこれは

109
名前なし 2024/06/19 (水) 17:22:08 897e8@07486 >> 105

ABはBRいくらか上げられそうな雰囲気だね、RBはどうだろ

110
名前なし 2024/06/19 (水) 19:10:22 c3ded@f09d7 >> 109

RBでも当たる奴らでまともに抜けるのZIS-30とマルダーくらいだから3.3くらいまで上がりそうだな

112
名前なし 2024/06/20 (木) 13:00:00 bb4a5@717f3 >> 109

最低限倒されない対策が出来るからそう上がらない気もする。射程外から履帯壊し続けて足止めして砲身もついでに割り続けるってことは一応ほとんどの車両で出来るはず。その間に砲撃支援とか高貫通砲持ち車両に処してもらうとか。今は車両の強さと敵の無知が合わさり最強に見えるが

111
名前なし 2024/06/20 (木) 12:50:13 bb4a5@717f3

格下戦場だと誰も手を付けられない状態でやばすぎる。数両に取り囲まれてダメージが車体後部のエンジンやらと履帯、たまに砲身って感じで乗員キルなし、スモークでかく乱しつつ急いて近づいてきたら爆殺。拠点防衛では無類の強さだと思う

114
名前なし 2024/06/20 (木) 14:58:52 a5e1b@09baf >> 111

羨ましいよっぽど敵が初心者しかいなかったんだな。俺が使うと対策分かってる人ばかりで履帯切られまくって偶に砲身狙いで爆散するか放置されるよ

115
名前なし 2024/06/20 (木) 15:42:20 f8fc3@85250 >> 114

なんなら低ランクの現状を憂いたベテラン達がお仕置きに来てるのかもしれんね。

117
名前なし 2024/06/21 (金) 00:18:57 a9d27@a5527 >> 114

自分の場合でしかないんだけど、狩ろうと言うより噂の工兵首相どれほどのものかと思ってRBで英以外をいろいろ選んで戦ってみたけど…なんていうか、正直大した事ないなって感じ。その一方でこいつの弱みとか装填済み砲身を撃たれると簡単に爆散するとかを知らない人には死ぬほどきつそうな気はしたんで、初心者たちからすれば脅威なんだろうなって感じ

120
名前なし 2024/06/21 (金) 02:17:09 493d9@5b7ae >> 114

砲身狙えば良いというけど機関砲で出会うとそう簡単に誘爆させられないんだよね…相手は射程の為に詰めて来るし車体ごと振り回すので動き止めるのに機関砲じゃキツイ。

116
名前なし 2024/06/20 (木) 22:45:29 27320@d83fd

もうABでもRBあんまり見なくなったな

118
名前なし 2024/06/21 (金) 00:28:27 7c869@5bf70 >> 116

3号j1型でこいつの相手しててもセオリー通りにすれば撃破に時間が掛かるだけであんま怖く無かったしね。やたらと元帥がよく乗ってたけど結果は変わらなかったから対策が周知されて皆乗る気が無くなったんじゃないかな

119
名前なし 2024/06/21 (金) 02:11:08 493d9@5b7ae >> 118

たぶんあまりにも遅い弾速で近距離なのに発砲見て回避余裕というか…低ランク過ぎて動くから当たらないが厄介なのかと。

121
名前なし 2024/06/21 (金) 04:50:55 87598@ac70b >> 116

最初の頃みたいに1マッチにコイツが十数輌いて徒党を組んで前線を押しあげられれば無敵だけど、対策も周知されて(&みんな飽きて)数が揃わなくなると流石にキツい。そもそも英陸自体も苦行じみてるからコレ契機で開発始めたりもしないだろうしな……

123
名前なし 2024/06/21 (金) 12:16:48 3dbfc@a4c3b >> 116

そもそも近づく前に履帯切られたら何も出来なくなるWT的には欠陥戦車なので

122

これの何がやばいかって、対策できる車両が限られる上に、初心者が多いBRなんよね、、、

124
名前なし 2024/06/21 (金) 21:28:24 bb4a5@1d3ea

当たり前だがマップを選ぶな......中央が標高高いか平坦なマップだと距離詰めれるけどリス付近に高さがあって中央部がくぼんでるようなマップだと移動してる間に狙われるのが辛い。

125
名前なし 2024/06/22 (土) 14:21:14 90822@4004c

この弾道最大仰角でもかなり間近に弾着するが史実ではどうやって使ったんだ?

126
名前なし 2024/06/22 (土) 15:25:56 修正 2f0de@a1c08 >> 125

ヒント: 惑星は全体的に縮尺が小さく見えます。あと射程短いからその分装甲をマシマシにしたのがAVREなわけで

127
名前なし 2024/06/22 (土) 16:36:28 e3def@d75ed >> 126

と言うか本来戦車に向かって撃つものではありませんし

133
名前なし 2024/06/24 (月) 08:09:33 修正 74908@e4265 >> 125

前提としてAVREって(Armoured Vehicle Royal Engineers)で大まかに言うと工兵車なの。なので、対戦車用途で作られてない。進路上のコンクリートトーチカとか戦車が通れない要因となっている障害物の破砕除去目的だから射程は余り必要ない。既に実装されているCenturion AVREはそれに加えて地雷除去装備つけてたりする。あと、チーフテンAVREホシイナー

128
名前なし 2024/06/22 (土) 18:18:27 493d9@52c79

青い敵に無暗に発砲されてちょっと動かれるだけでも外し、着弾点が無いので僅かな傾斜地を把握できないなど外す要因が結構酷い。

129
名前なし 2024/06/22 (土) 21:34:36 882d7@73894 >> 128

0距離で撃てば解決()

130
名前なし 2024/06/24 (月) 00:34:18 bb4a5@748b5

正直に言うとテストドライブではおもちゃの産廃車両かと思ってたがABの実況動画みたらえげつなくてタスクを3つGEでクリアしたけど本当にその価値があるくらい面白い。ABで被ダメージでスコア1000近く稼ぐしそれで耐えきるの頭おかしくて草

131
名前なし 2024/06/24 (月) 02:26:45 493d9@52c79 >> 130

まあ格上帯の車両に追加装甲まで付けてBR下げたらそりゃ暴れるよね…当然だけどw

132
名前なし 2024/06/24 (月) 02:46:05 6ac34@19952

稀に1拠点の試合に出没して近くにいる敵から全員屠っていく、砕涛華虎みたいな戦車。