WarThunder Wiki

T26E1-1

677 コメント
views
11 フォロー

T26E1-1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T26E1-1

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 22:10:39
通報 ...
  • 最新
  •  
612
名前なし 2021/11/29 (月) 11:28:30 2fef3@e0cc1

装填速度が速ければ、射撃機会を逃さないのになぁと思う。

613
名前なし 2021/11/29 (月) 13:30:28 d2ce5@938df

次回のBR改定でT26E5が上がる(予定)んだからこいつは下げて欲しい…6.7に重戦車3台もいらんて…

614
名前なし 2021/11/29 (月) 13:42:33 42e78@bec94 >> 613

重戦車で○○Killみたいなミッションこなすには同BRで揃ってた方が嬉しいんだけど、それぐらいしかメリットが無い

615
名前なし 2021/12/03 (金) 11:06:29 1343b@5adb3

コイツの砲塔ってゾウさんの顔に見えないか?照準器と機銃口が目で左右に張り出した増加装甲が耳で砲身を鼻に見立てるとめっちゃ🐘

616
名前なし 2021/12/03 (金) 17:46:51 bb992@e5f49 >> 615

確かに「耳」は印象的だ🐘

617
名前なし 2021/12/11 (土) 17:07:40 ee319@e7090

1万超えの修理費にビビってるんだがこいつはわざわざ改修して乗る価値ある?

618
名前なし 2021/12/11 (土) 17:27:19 70c7e@50854 >> 617

かっこいい←ここ超重要

619

カッコよさで修理費稼げるなら苦労しねぇんだよな…

620
名前なし 2021/12/11 (土) 17:59:53 628cb@87ab5 >> 617

上の枝に対する木の態度を見るに、「🐌に不当に修理費・BR上げられて乗る価値もない悲しい車両だよ😭」とでも言って欲しかったんだろうなって。

621

いや、まだ開発もできてないからシンプルにちゃんと立ち回れば修理費に見合った活躍はできるのかって聞きたかったんだけど…ボトムでもある程度抗えるなら乗るつもりだったし。

622
名前なし 2021/12/11 (土) 18:40:19 628cb@87ab5 >> 620

RBでの話ならボトム・トップ限らずもう死なないようにするしかないね。まあ正直ボトムなら重戦車を出すべきではないけど。幸いこのBR帯の米の勝率は結構いいからとにかく生きればキル数少なくても修理費払わずに済む(TS)。ABは7.3以上がいるマッチだとレオパとかの高火力戦後戦車にIS-6やT-54等のこっちからは容易に抜けないカチカチ戦車が出てきて、貫徹力不足+遅い装填速度で厳しい。

623

ああ、性能面ね。それならT34の下位互換と言っても差し支えないよ。ちなみに6.3時代は普通に重戦車って感じだったけど今はただの苦痛だよ。修理費に見合った活躍?hahaha…それならT34とかちびっ子軽戦車達の方が普通に強いし楽しいよ。でも乗る価値は性能だけじゃ決まらないだろ?まあ俺は軽戦車達に乗るんですけどね

625
名前なし 2022/02/02 (水) 12:45:29 6c7e8@45b7c

えー、こちら日陸民より、米陸民へ報告。テストドライブ場に居るこの子の象の耳のような追加装甲を撃った所、なぜか車内への加害判定となり破片がエンジン、ラジエーター、燃料タンクまで加害しました。既知なら目汚しすまん。以上

626
名前なし 2022/02/02 (水) 13:01:01 修正 d1a84@56d63 >> 625

どの車両で撃ったのか分からない以上、有用な情報じゃないですね…なんの車両なんです?

627
名前なし 2022/02/02 (水) 19:41:09 36ab3@45b7c >> 626

すいません。おそらくはやとちりでした。普通に貫通した後に信管が作動して炸裂加害したんだと思います。経験したことのない事象に興奮して書き込んでしまいました。申し訳ございませんでした。知ってるコメントの消し方が使えなかったため、非表示等していただけると幸いです。

629
名前なし 2022/02/02 (水) 20:09:34 修正 cd373@4ff1d >> 626

無駄に葉を伸ばして他人に非表示を押し付ける前に、最初に投稿した端末で削除しろやい。削除しないなら枝の質問に答えろやい。「どの車輛」で「どの距離」で「どの角度」から「どう撃った」のかをさ。

630
名前なし 2022/02/02 (水) 20:13:35 1b3df@31204 >> 625

この車両、以前は防盾の少し右のあたりの弾薬がむき出しで機銃でぺちぺちするだけで撃破出来る問題があったけど今もモデルの不具合があるのね…不憫な子

631
名前なし 2022/02/08 (火) 11:36:04 628cb@87ab5

修理費激減したからT26E5とどっち使うか迷うなぁ。防御力だとE5の方が頼りになるんだけど貫徹力がなぁ。ホンマに悩む

632
名前なし 2022/03/04 (金) 18:14:18 a716d@364d7

wotbみたいに全車両の修理費が0SLになればいいんだがな

633
名前なし 2022/03/04 (金) 18:19:00 77354@c35b6 >> 632

彈がGEになりそう

643
名前なし 2022/05/21 (土) 22:56:44 a716d@3df32 >> 633

wotbは課金弾はクレジットでも買えるぞ

634
名前なし 2022/03/24 (木) 15:14:13 修正 0b51f@1b337

T26E5の方が硬く感じる、車体上部のドライバーハッチが出っ張ってて榴弾の加圧判定が入りやすいのT26E5と変らないけど車体の機銃穴狙わなくても砲塔防盾脇が薄くなってて狙うと格下でも抜ける上に下手すりゃ弾薬庫誘爆するし、むき出しの平衡機壊したら実質攻撃能力失うし増加装甲した方が逆に脆くなった感がある

635
名前なし 2022/03/24 (木) 16:16:20 修正 521ef@8378c >> 634

T26E5の方が硬く感じる、というか実際向こうのほうが硬いからね。ソ連の122mm砲で対峙すればよく分かるよ。スパパは車体上部もスパスパ抜ける(激ウマギャグ)けど、T26E5は車体下部の端っこしか抜けないもん。そもそも向こうはコイツみたいなハリボテ装甲とは違って、元から「パーシング・ジャンボ」として設計されてるから、向こうの方が硬いのは当たり前とも言える。

639
名前なし 2022/03/24 (木) 21:34:15 c4457@f9b11 >> 635

E5で化学弾に気をつけながらAPCRメインで運用した方が強さを実感出来たのでジャンボ好きなのでE5メインにするかな

636
名前なし 2022/03/24 (木) 16:16:33 02842@133a4 >> 634

攻撃力のE1か防御のE5かって感じだよね。まあ格下からすればどっちもくそ硬い戦車ではあるんだけど、、、てかこいつの追加装甲ってボイラー用の鋼板を使ってるらしい、、、

638
名前なし 2022/03/24 (木) 21:13:29 修正 c4457@f9b11 >> 636

倒したパンターから剥ぎ取ったっていう解説にあるけど違ったのかな、いかにも硬いって見た目と機動性の低さだけど駆逐寄りの車両なのかな

640
名前なし 2022/03/24 (木) 21:42:39 c4457@f9b11 >> 636

すみません、畳んでる解説に有りましたね

637
名前なし 2022/03/24 (木) 17:37:46 修正 1333f@74250 >> 634

コ、コンカラーやstrv103の傾斜に強い砲弾にはスパパの車体正面の方が硬いから(状況が限定的すぎるしそもそもバグだと思うけど)

641
名前なし 2022/05/16 (月) 10:23:23 35206@8365f

対空戦車使っててたまにこれや前のT26に謎の貫通が起きたりして不思議に思ってたけど車体上部のでっぱりが横から見たら天板と同じ薄さだったのね。あのでっぱりそもそも何?

642
名前なし 2022/05/16 (月) 10:50:01 1b8fb@46bd8 >> 641

排送風機がついてたっぽい

644
名前なし 2022/10/20 (木) 15:32:32 7d6ee@ef7df

こいつの砲身、王虎で数発殴ったけど割れなかったの何で。

645
名前なし 2022/10/20 (木) 17:31:04 e9c24@beae1 >> 644

ラグじゃね?こっちが撃ったように表示される位置と、サーバー上で撃ったとして処理される位置がずれることよくある。

646
名前なし 2022/12/27 (火) 00:28:21 06610@55e01

化学弾が何故車体正面をブチ抜けるんだ?空間装甲でしょこれ?

647
名前なし 2022/12/27 (火) 02:54:26 e47b8@5969c >> 646

空間装甲っちゃ空間装甲だけど、戦中戦後に開発された外部取り付け式の空間装甲とかは主に歩兵が持つ対戦車兵器に対しての対抗策であって戦車レベルの砲撃は想定されてないんやで

649
名前なし 2022/12/27 (火) 14:33:55 06610@55e01 >> 647

そうだったのか...どうりで履帯を増加装甲にした機体とかでもブチ抜かれる理由が解らなくて疑問だったのが解消されました ありがとうございました

648
名前なし 2022/12/27 (火) 03:46:49 26329@c8aa2 >> 646

AP弾に比べて化学弾だと30mm増しくらいの値で計算されるが、全然足りてないみたいだな。一応PT-76のHEAT-FSは防げるみたいだぞ。

650
名前なし 2022/12/27 (火) 15:47:27 fb9f4@8ec8e >> 646

HEATのメタルジェットって思ってるより遠くまで飛ぶんよ。なのでちょっと空間あるくらいだと限定的な効果しかなかったりする。こいつの増加装甲も割と車体にぴったりくっついてるからまあお察しよ(惑星でどこまでシミュレートされてるかはともかく)。

651
名前なし 2023/09/11 (月) 23:19:29 3059e@d0e37

APDS戦中撲滅委員会会長(?)レベルでAPDSは粉砕されるよね

653
名前なし 2024/01/10 (水) 13:24:24 defd7@c489f

増加装甲改修前ってなんていうかその、あんまかっこよくないんだね……

654
名前なし 2024/02/02 (金) 20:39:34 5186b@cdea0

トップだとこいつ凄まじく脅威だな。DPS低いのが幸いだが。格下だと正面からまともに戦えない。

655
名前なし 2024/04/16 (火) 07:42:24 20f05@dc3ab

像の耳以外も機銃手・操縦手のところからも貫徹できるの米陸ではかなり弱い気が、、

656
名前なし 2024/07/22 (月) 18:41:04 36d04@15ea2

こいつってT34より強い?

657
名前なし 2024/07/22 (月) 19:45:52 1ddd6@9eb3b >> 656

T34をオススメするわ。理由として貫通力、装甲かな。コイツの砲はティーガーⅡと同じものを倍の装填速度で撃つようなもの。装甲は硬いけど所々弱点があるから満遍なく硬い34の方がいい。よっぽど無炸薬が嫌とかなければ34の方が強いと思う

658
名前なし 2024/07/22 (月) 22:23:34 3dbfc@dce0b >> 656

一長一短かな。T34の方が硬くて貫徹力あるけど、こいつの方が加害力と装填速度で勝ってる。王虎相手した時にこいつだと顔面ワンパンできるけど、T34だと弾薬誘爆しない限り無理だからその差は結構でかい

659
名前なし 2024/07/23 (火) 03:17:31 cf0cb@4a961 >> 656

1対1の撃ち合いならT34の方が強い。特にフェルディナントとの撃ち合いならスパパではなかなか抜けない戦闘室正面を貫徹可能だからかなりのアドバンテージがある。ドイツ6.7編成で一番相手したくない同格の重戦車はT34だな。上の枝の人が言ってるように装填速度はスパパの方が早いから複数を処理する場合ならスパパの方が向いてるかもね。

660
名前なし 2024/08/03 (土) 00:32:12 aca4b@42857

火力は7.7

661
名前なし 2024/08/19 (月) 01:50:31 a0f6d@b437a

強いと思うし乗ってて楽しいけど、ティーガー2に弱点増やして装填長くして超信地旋回できなくした下位互換だよね。まぁこのBRの戦中車両はみんなそうか

662
名前なし 2024/09/20 (金) 14:26:12 修正 8dd96@751c7

本来はもっと硬さ活かせる車両だと思うんだけどテストドライブ御用達の的なせいで実戦で対峙しても自然に弱点エイムする癖が出来ていて硬いと感じなくなってる

663
名前なし 2024/09/20 (金) 16:01:59 31a23@f8844 >> 662

こいつたいして固くないよ

664
名前なし 2024/09/20 (金) 20:22:11 b06a4@c7d20 >> 662

パーシング系列特有ののバカみたいな配置の即応弾が最悪過ぎるんだよなこいつ

665
名前なし 2024/09/20 (金) 21:03:44 f6313@42619 >> 662

ニュアンスが伝わってないみたいだけどパーシングだから何処そこが弱点っていうのは知名度が高いから弱点が周知されてるって話でもしこれがイベント車両等で少数しか所持して無いレア車両だとして出会い頭にみた事無い場合なら咄嗟に砲塔側面やドライバーハッチ狙われるみたいな目には合わないだろうって話

666
名前なし 2024/09/20 (金) 21:10:37 修正 f6313@4328a >> 662

例として上げるならドイツのレア車両のトースターは榴弾放り込めばワンパンなのに初めて出会ったら焦って過貫通の弾何発も撃ち込んで反撃受けてしまうみたいな話

672
名前なし 2025/06/02 (月) 21:31:34 3b932@c6b9b >> 666

なにそれ

673
名前なし 2025/06/03 (火) 06:35:17 f8e4e@442b3 >> 666

ドイツのVFWだね、サイドスカートを立てるか否かが選べるけど立てた場合は傍から見るとオープントップに見えないからAPぶん投げて過貫通、また投げて過貫通…を繰り返して反撃を受けるってことでしょ

674
名前なし 2025/06/03 (火) 16:07:41 3b932@c6b9b >> 666

そういうことか~

667
名前なし 2024/09/27 (金) 21:42:17 e0ed8@7623a

増加装甲がある戦中戦車の中で一番かっこいいと思う。性能も悪くないし、勝率が高いアメリカ6.7なのも合わさって、乗ってて最高に楽しい車両だ。

668
名前なし 2025/04/05 (土) 11:39:07 7a04b@2ef1a

パンターの装甲って切り落とせるものなんか?結構重量有りそうなもんだが

669
名前なし 2025/04/20 (日) 00:57:20 3a064@3c99b

悪くない。悪くないんだが…より高火力なT34と重戦車らしく弾受けが可能なE5がいるせいで微妙な印象。

670
名前なし 2025/04/20 (日) 01:14:14 修正 3dbfc@dce0b >> 669

装填はこいつの方が速いし、王虎の顔面殴った時とかの撃破率もこっちの方が上だから、攻撃に関してはT34とは違う強みがあって差別化はできてると思う

671
名前なし 2025/05/02 (金) 21:58:41 ca94b@42829

砲昇降装置がむき出しというか…15mmの装甲でしか守られて無く砲塔の上にぽんと置いてるみたいな感じだから機関砲でも簡単に砲ほぼ無効化出来るね。

675
名前なし 2025/06/06 (金) 15:32:55 259af@b834c

スパパいつの間にかAPDS耐性上がってて草。コンカラーで車体抜けなくて発狂したわ

676
名前なし 2025/06/06 (金) 16:05:05 1c975@74d1b >> 675

APDSは元々複数枚重ねた追加装甲に弱い定期

677
名前なし 2025/06/22 (日) 03:54:00 0bafa@12834

超久しぶりに乗ったら1v4勝って物凄い気持ちよかった(小並感