F-14A Earlyコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-14A Early#A5_Comments
A猫で搭載できるE型スパロー(ドッグファイト)の使い心地ってF型スパローと比べてどんな感じです?
JやEファントムで触ってないの?もしくはソビーの23Rとかスカフラとかアスピーデとか。アレ
今見てきたらEとJファンも積めたのね…実はSファンしか触ってないもので… ちな現在Jファン開発中
EスパローはドッグファイトでもドッグファイトじゃなくてもただのFスパローの下位互換だよ。Fスパローあるならもはや使う理由がないレベル
EとE-2(DF)はまるで別物なイメージなんだけどまあFの完全下位互換なのはそう
ヘッドオン4-5km以内程度あたりから7Eのが7Fより早く届く。とはいえそれより遠くから撃つ機会のが多いから基本Fのがいい
フェニックスほんと当たんねーな!まあバカスカ当たってもゲームとしてどうなのって話にはなるが
今は当たらないというより当たる前に全部ファクールにキル取られてるんじゃないかな
個人的にはスパロー6本もって敵に低空凸するの強くはないけど楽しくて好き
B猫乗っててもスパロー多めの方が戦果安定するけど、スパロー多く持ってってメインで戦うくらいならF-4Sでいいのでは?と思ってしまう面もある。
B猫なら格闘能力とLワインダーで差別化できるけど、A猫でスパロー凸は葉2の言う通りだなぁ…
B猫でフェニなし運用だと今度はF-15Aの下位互換だからな… 猫はフェニあってなんぼよ
フェニックスがピットブルになったあともレーダー照射してると命中率変わったりする?
変わらないかな
データリンクしておけばまあ当たる確率は上がるよ。チャフに吸われて失探した時とかは有効。
この子に限らないと思うけど、フェニックス当たった時って何か爽快感があるのよな…たまにどういう当たり方!?っていうのがあるから?
遠距離から一方的に殴りつけて安全に撃墜できる愉悦感よ
実機で同時に24機追尾、6機同時攻撃できるんだけど、この機能は実装されてるの?
DL見ろ、6って書いてるだろ。つまり6機に対して行える。だから答えはイエスだ
フェニックス6発撃って6発全部中間誘導できるよ
ありがとう。6発開発出来たらやってみる。
機体のプレビューからX線でレーダーを見ると、DL目標数を確認できるぜ
ようやく開発できたので、意気揚々と乗ってみたらフェニックスの撃破の取れなささに泣いた。ファクールはあんなに撃破ログが流れるのに
この子は改修終わって今頃ペルシャ猫をクーポンから引き換え勢。フェニ5発抱えていけば1~2機食えてたイメージ。もちろんファルクールでやられてしょぼちんもあるけど。
別にまだ使えない訳じゃないけど、ペルシャ猫来てついにフェニの旬が過ぎたイメージある
スキンがカッコいいこいつでフェニックスを活躍させたく試行錯誤したけど難しいな。27ERみたく遠距離にてハードロックで発射後即レーダーoffの戦術もARHミサイルだから成立しないし、かと言ってスパロー使うのも違うんよなって感じ。何かいい方法があれば誰か教えてください。(あともっと広いマップください)
ペルシャ猫と同BRだからほぼほぼ彼らがいてほぼほぼ彼らのファクールで先に敵が消えるからな…かつてのB猫に先に食われる現象と全く一緒なのが現状。やるなら初動ペルシャ猫より高度取って(遅く出て)ファクール避けて安心してるような相手にフェニドーン!狙いかなぁ。それかいっそ最良のコンディション捨てて3000m位からのTWSで奇襲しかけるとか?
悪あがきの域に過ぎないけど、味方にペル猫がいる場合は、TWSで写ってる敵機群のやや後ろの敵(一番前の方は大体味方のペル猫に刈られる)にフェニ打っておくと良い。フェニ発射の条件はマップにもよるけど、高度は5000m、速度マッハ1.0以上(早ければ早いほど良し)、敵機との距離40~50kmくらいか。あとはレーダーの走査範囲を下の方に向けて、基地爆狙いの低空凸勢を狙う方がいいかな。その方が避け方知らない人が多い上、逆に高度取ってる人は結構な確率でミサイル発射してて結構ミサイルにロック吸われてよくわからんことになりやすいから。マジでフェニで戦果出したいなら開幕はフェニ6本で6発乱射からの飛行場に帰ってその後はフェニ2スパロー4くらいが安定する。正直どんなに工夫しても当たらん時はFakourでさえ全然当たらんから気持ちの折り合い付けるのも大事なんだけどね。
ちょっと色々トム猫について調べてたけど、現時点のA猫って1977年のSACを元に武装を設定してるけど、同年の6月か9月にセイバー相手にAIM-9Lのテストを行ってるっぽいな。
もうA猫に9LあげてB猫に9Mあげよう
D猫が!首を長くしてますぞ!!!!
別にD猫はAIM-9M-8っていうIRCCMに改良が入ったMワインダーとAIM-7MH/Pあたりを載せて実装すれば良いと思うんだけどな
むしろ9Lってそんな古かったんだ…そーりゃフレアに対してクソザコだわ
9L自体は76年から使われ始めたみたいだから結構古めだね。実際F-14Aで零戦を撃墜するハリウッド映画でも、9Lを抱えてるトムキャットを拝めるよ。
F-14Aに限らずゲームだとこの機体リアアスAIM-9だけど実際は就役後期には9L装備してるよなぁっての結構ある
まぁそこは武装が変わるとBRに影響してくる話だからどうしてもどこかで区別する必要があるからね。DCSみたいなゲームなら乗せれる物は全部乗せていいんだろうけど
6発搭載できるFスパローと違ってE-2スパローは5発までしか搭載できないのですが、現実でも搭載本数に制限があったりしたのでしょうか?実際に制限があったとしたら理由が気になりますね...
今度のBR改定でF-14A IRIAFとBR1段階差付くから、14.0/13.7に吸われまくるけどFakour-90使えるペル猫か、14.0は回避できる初期型かで差別化できていいね。~12.7ならこいつの独壇場だし。
フェニックスでアウトレンジできるのも強いけど、格闘もめちゃくちゃ強いやん。アンダーパワーって言われるA猫でこれならエンジン強化したB猫とかどんな化け物なんや、、、
フェニックスやファクールとかのぶっとい対大型爆撃機用のAAMを何発もぶら下げるには非力ってだけで、それらを打ち切った後はかなり速い。B猫はフェニ6発をぶら下げてても余裕で最適な高度と速度(5000m~,M1.0~)を確保できる。
フェニ使う時レーダーのz軸の変更で下の方の敵狙ってるんですが、オプションの方のアンテナの仰角を一定にっていう項目いちいち開いて都度変更してます。低空でスパロー戦に移行した時にこれを忘れてるとずっと地面を捜索してる。これキーコンフィグで何とかできるようになりませんかね
どういうこっちゃ?仰角一定をOFFにしてレーダー/IRSTにおける傾斜のZ軸操作の最大値と最小値にキー割り当てれば走査範囲を自由に上下させられるじゃん。
0度に戻すキーは作れないのかって話でしょ。あったらわしも知りたい
今のところない
水平に戻すキーならあるけどオプションの方をワンタッチで切り替えるのは無理だな
みんなそんなに機首方向に水平にしておきたいんか...自分は結構な頻度で敵が良そうな場所(もしくは調べたい場所)に動かすからなぁ~
↑↑キーはあるけど機能してないからないのと同じみたいな感じだったはず
説明下手ですみませんでした、ないんですね。空戦で咄嗟に使いたい時とかちょとめんどくさい…
↑3 開幕直後のBVR以外は機種方向固定しておきたいねぇ 中近距離だと機首回してもZ軸の捜索範囲がついてきてなくて今どこ捜索してんの!?ってなって相当ミサイル撃つのが遅れる
ドッグファイトって書いてあるスパローあるけど これって普通のFスパを差し置いて乗っけるメリットある?
Eと比べてE-2はドッグファイトできるってだけで、F型には敵わない
基本的にはない。AIM-7E-2ドッグファイトスパローはもともと中距離用で誘導開始遅延が大きいスパローを、思ったより近い交戦距離に合わせて遅延を短縮したりしてより近距離でもちゃんと誘導できるようにしたモデル(ゲーム的にはEスパローをベースに誘導開始遅延を短くしてかつ発射後経過時間による操舵量制限を取っ払った感じ)だけど、結局Eスパローなので射程が短い。一部の人は加速が良いことを理由に選ぶけど、基本はFの方が強い
ガチの近距離でしか撃たないって人には一応メリット無くもないけどそれにしてもF型にすべきって感じですかね ご回答ありがとうございます
11.0乗ってると12.0のSファンはめっちゃいるのにこいつ一回も見たことないのなんでだろ、乗ってる人いないのかな
wikiwikiに記載されているBRは常に最新の物とは限らないんだ そして今のコイツのBRは13.0だから格差分隊でも組まない限り11.0マッチする訳が無い
こいつは12.7ですよペルシャのほうが13
おっとすまない 失念していたよ
アプデ前に作ったプリセットならまだ使えるようだ
ps5ワイ、無理矢理修正させられたよ
よく見るとフェニックスのランチャーにスパロー食いこんでるやつだwwwDevでやったわw
これ、新規の制限すべてただしいんかね?翼パイロンにフェニ積むと胴体後部にすらスパロー積めなくなるんだっけ?
スパローなら1発だけケツに積めるでしょ
あーそうか。2連選んだから積めなかったんだ。サンクス!
一応追記...修正入ったから今はもう無理
今こいつに乗れば課金ホーネット達をおやつにできるよ
Sファンですらフェ二ぐらい避けるのに…
フェニックスってアクティブレーダーホーミングだったんだ…今までセミアクティブレーダーホーミングだと思ってた
えぇ...惑星で初のARHミサイルで有名なのに。ていうかSTTで撃ってたってコト?
え!?そうなの!?おれもずっとセミかと思ってたんだけど!だからなんで14だけあんなにフェニックスポンポン打てるんや!?あれが同時目標ロックオンてやつなのか!?ってなってたわ笑笑
これって現状課金ホーネットと比べていいところある?
うーん…AIM-54と見た目のカッコよさぐらい?
加速x 旋回x 武装の搭載数x 最高速◯(出す状況があまりない) フェニックスが乗る◯ みたいな印象なんだよね…そして◯の部分がゲーム的に活きる状況が少ないような…
AOAリミッター来るまでは旋回◎だったんだけどねー
9Lくらい貰っても許されると思うんだがなあ
トム猫シリーズで唯一14.0に吸われない⇒イベント時のフェニスパム要因
色々あって1977年にP&Wから出たTF30の広告を入手したんだけど、もし1977年3月からTF30-P-414の製造が始まってるなら惑星内のF-14Aもエンジンを置き換えられるのでは
仮に木の言うような時期から生産してても、惑星はわざわざF-14A Earlyって指定してるし置き換えないような気がする
惑星のA猫は1977年4月発行のStandard Aircraft Characteristics(SAC)から性能や武装とかの仕様を合わせているっぽいんだけど、こっちに書かれているのはTF30-P-412Aだから時期を鑑みたらギリギリ行けるのではっていう感じするのよね。
earlyと名指しされたままF-14Bも実装されて久しいけど結局F-14A(late)とか来るんだろうか。今更出してBR的にどこに入れるんだよとかあるけど
部 隊 兵 器
まぁ例年だと部隊兵器かイベント機だよね。よほどの間違いが機体にない限り弱けりゃBR調整される以上、エンジン強化された機体は知らない
ただ載せ替えたところで?って話が合って。こんな話もあるらしいので、結局412A~414Aって使用上はほぼ変わらないスペックで使っていたのでは無いかと。DCSのフォーラムから拝借
たしかに、-412Aがその改修型だったと思う。そして1977年ごろに-414が登場し、1984年には-414Aが出た。これはかなり改良されたと言われているけれど、80年代後半のデジタルEEC(電子エンジン制御)付きエンジンの水準にはまだ達していなかった。私の知る限りでは、-414がF-14艦隊に広く配備されるころには、これらのエンジンはすべて同じレベルに調整されていたようだ。
性能に関してはマニュアルを見ないと何とも言えんよね。NAVAIR 01-F14AAA-1.1にエンジンとか機体性能に関する記述があるはずなんだけど、ebayに転がっている奴(1995年版)は輸出規制の対象だから合法的なマニュアルを探すのに時間がかかりそう。
撃ち下ろしたフェニックスが回避機動もCMもしてないまっすぐ飛んでる敵機相手にすっぽ抜けてhitも出ないんだけど高速で低空這ってる奴相手だと信管起動間に合わなかったりする?
マルチパスの話なら信管関係なく当たらないよ
フェニックスはまだその炸薬量の多さから、マルチパスでロックがずれてても加害できたりしやすい方なんだけどね。
マルチパスで違うとこ飛んでってるとかじゃなくて、ほんとに直前まで直撃コースど真ん中飛んでって爆発してるのに相手が無傷ってことが多いんだよね
それはラグ。他のミサイルも稀によくある
スパローが機体にめり込むのフェニックス用のランチャーが消えてないのか、実装当初から放置?
機体側に溝があるんじゃなかったっけファントムとかも同じだった気がするけど
7F積むとちゃんと機体の溝にハマるんだけどね、E(DF)だとなぜかフェニックスランチャーの中にめり込む、加えて胴体中央に2発の選択肢がない(IRIAFにはある)
もしかして課金mig23が大量発生してる今が旬の機体です?
そう思った瞬間が私にもありました。言うほどトップは引かないしMTI使いたい奴は低空這ってくるせいか良い距離で探知出来ないことが多い。あとアイツ速すぎてフェニックス着弾前に上らない味方と当たって消えていく
バレたか…今コンスタントにフェニキルがめっちゃ取れてる。撃ち方は教えん、同担拒否じゃ
猫はBR元に戻してもいい気がする
無しでしょ…
A(E)猫がFスパ無くしたらワンチャンあるかも
いいわけないだろ。
フェニックス没収して12.3 これだ!
この子の利点全否定で草
でもスパロー6とかできるから12.3やるならそうなる
スパロー6持てるけどスパロー6運用するならHMS使えるF-4J,Sでよくない?になるから12.3でも良い気がする
猫を下げるよりは蜂を上げて欲しいねぇ…A猫12.7は良い線いってると思うし
A型はまぁそのままでいいよ。オールアスペクトミサイルぐらいは欲しいけど。問題はB猫だよ...あいつは下げていいというかどうにかしてくれ。(てかフェニフェニ言われるけど、ファクール以外の今のフェニに当たるのは、僕バカでーすって言ってるようなもんだよな...)
B猫は9Mもらう位が妥当かな?その前にD猫が来そうだけど。
9Mもらえたらだいぶ戦いやすくなるんだろうけど、その通りd型来たら本当に使う価値無くなるだろうなぁ...
9Mと7P追加して、フェニのモーターをmk60にする、これだ!やめてくれよ今めっちゃフェニの稼ぎ時なんだから。真実は教えず低空飛ばずに高度上げてまっすぐ飛べって言え!w
BはSBだと12.7だけど割と適性なBRだと感じる。Aが12.3 Bが12.7 Dが13.0で9MとAPG-71持たせるなら普通に収まり良いと思うんだけどな
今時フェニックスに当たる奴はバカなのか、はたまた猫絶対殺すマンなのかは知らんが狙われてるのわかっててアムラーム投げるために突撃してくる奴はいるから油断はできないな
cフェニの機動性上げて欲しい感じはある
Cフェニないぞ
B猫と間違えてるな
80年代中ごろのフライトマニュアルを漁ってたらTF30のレスポンスが詳しく書いてあったので載せます。どうやらMILパワーからZone 5(FullAB)まで入るのに8秒近くかかるらしい。ちなみにマニュアル自体は密林で売ってて編集されてる奴だから要らん心配はしなくてOK。
そりゃ初期配備の連中から文句出るわけだ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
A猫で搭載できるE型スパロー(ドッグファイト)の使い心地ってF型スパローと比べてどんな感じです?
JやEファントムで触ってないの?もしくはソビーの23Rとかスカフラとかアスピーデとか。アレ
今見てきたらEとJファンも積めたのね…実はSファンしか触ってないもので…
ちな現在Jファン開発中
EスパローはドッグファイトでもドッグファイトじゃなくてもただのFスパローの下位互換だよ。Fスパローあるならもはや使う理由がないレベル
EとE-2(DF)はまるで別物なイメージなんだけどまあFの完全下位互換なのはそう
ヘッドオン4-5km以内程度あたりから7Eのが7Fより早く届く。とはいえそれより遠くから撃つ機会のが多いから基本Fのがいい
フェニックスほんと当たんねーな!まあバカスカ当たってもゲームとしてどうなのって話にはなるが
今は当たらないというより当たる前に全部ファクールにキル取られてるんじゃないかな
個人的にはスパロー6本もって敵に低空凸するの強くはないけど楽しくて好き
B猫乗っててもスパロー多めの方が戦果安定するけど、スパロー多く持ってってメインで戦うくらいならF-4Sでいいのでは?と思ってしまう面もある。
B猫なら格闘能力とLワインダーで差別化できるけど、A猫でスパロー凸は葉2の言う通りだなぁ…
B猫でフェニなし運用だと今度はF-15Aの下位互換だからな… 猫はフェニあってなんぼよ
フェニックスがピットブルになったあともレーダー照射してると命中率変わったりする?
変わらないかな
データリンクしておけばまあ当たる確率は上がるよ。チャフに吸われて失探した時とかは有効。
この子に限らないと思うけど、フェニックス当たった時って何か爽快感があるのよな…たまにどういう当たり方!?っていうのがあるから?
遠距離から一方的に殴りつけて安全に撃墜できる愉悦感よ
実機で同時に24機追尾、6機同時攻撃できるんだけど、この機能は実装されてるの?
DL見ろ、6って書いてるだろ。つまり6機に対して行える。だから答えはイエスだ
フェニックス6発撃って6発全部中間誘導できるよ
ありがとう。6発開発出来たらやってみる。
機体のプレビューからX線でレーダーを見ると、DL目標数を確認できるぜ
ようやく開発できたので、意気揚々と乗ってみたらフェニックスの撃破の取れなささに泣いた。ファクールはあんなに撃破ログが流れるのに
この子は改修終わって今頃ペルシャ猫をクーポンから引き換え勢。フェニ5発抱えていけば1~2機食えてたイメージ。もちろんファルクールでやられてしょぼちんもあるけど。
別にまだ使えない訳じゃないけど、ペルシャ猫来てついにフェニの旬が過ぎたイメージある
スキンがカッコいいこいつでフェニックスを活躍させたく試行錯誤したけど難しいな。27ERみたく遠距離にてハードロックで発射後即レーダーoffの戦術もARHミサイルだから成立しないし、かと言ってスパロー使うのも違うんよなって感じ。何かいい方法があれば誰か教えてください。(あともっと広いマップください)
ペルシャ猫と同BRだからほぼほぼ彼らがいてほぼほぼ彼らのファクールで先に敵が消えるからな…かつてのB猫に先に食われる現象と全く一緒なのが現状。やるなら初動ペルシャ猫より高度取って(遅く出て)ファクール避けて安心してるような相手にフェニドーン!狙いかなぁ。それかいっそ最良のコンディション捨てて3000m位からのTWSで奇襲しかけるとか?
悪あがきの域に過ぎないけど、味方にペル猫がいる場合は、TWSで写ってる敵機群のやや後ろの敵(一番前の方は大体味方のペル猫に刈られる)にフェニ打っておくと良い。フェニ発射の条件はマップにもよるけど、高度は5000m、速度マッハ1.0以上(早ければ早いほど良し)、敵機との距離40~50kmくらいか。あとはレーダーの走査範囲を下の方に向けて、基地爆狙いの低空凸勢を狙う方がいいかな。その方が避け方知らない人が多い上、逆に高度取ってる人は結構な確率でミサイル発射してて結構ミサイルにロック吸われてよくわからんことになりやすいから。マジでフェニで戦果出したいなら開幕はフェニ6本で6発乱射からの飛行場に帰ってその後はフェニ2スパロー4くらいが安定する。正直どんなに工夫しても当たらん時はFakourでさえ全然当たらんから気持ちの折り合い付けるのも大事なんだけどね。
ちょっと色々トム猫について調べてたけど、現時点のA猫って1977年のSACを元に武装を設定してるけど、同年の6月か9月にセイバー相手にAIM-9Lのテストを行ってるっぽいな。

もうA猫に9LあげてB猫に9Mあげよう
D猫が!首を長くしてますぞ!!!!
別にD猫はAIM-9M-8っていうIRCCMに改良が入ったMワインダーとAIM-7MH/Pあたりを載せて実装すれば良いと思うんだけどな
むしろ9Lってそんな古かったんだ…そーりゃフレアに対してクソザコだわ
9L自体は76年から使われ始めたみたいだから結構古めだね。実際F-14Aで零戦を撃墜するハリウッド映画でも、9Lを抱えてるトムキャットを拝めるよ。
F-14Aに限らずゲームだとこの機体リアアスAIM-9だけど実際は就役後期には9L装備してるよなぁっての結構ある
まぁそこは武装が変わるとBRに影響してくる話だからどうしてもどこかで区別する必要があるからね。DCSみたいなゲームなら乗せれる物は全部乗せていいんだろうけど
6発搭載できるFスパローと違ってE-2スパローは5発までしか搭載できないのですが、現実でも搭載本数に制限があったりしたのでしょうか?実際に制限があったとしたら理由が気になりますね...
今度のBR改定でF-14A IRIAFとBR1段階差付くから、14.0/13.7に吸われまくるけどFakour-90使えるペル猫か、14.0は回避できる初期型かで差別化できていいね。~12.7ならこいつの独壇場だし。
フェニックスでアウトレンジできるのも強いけど、格闘もめちゃくちゃ強いやん。アンダーパワーって言われるA猫でこれならエンジン強化したB猫とかどんな化け物なんや、、、
フェニックスやファクールとかのぶっとい対大型爆撃機用のAAMを何発もぶら下げるには非力ってだけで、それらを打ち切った後はかなり速い。B猫はフェニ6発をぶら下げてても余裕で最適な高度と速度(5000m~,M1.0~)を確保できる。
フェニ使う時レーダーのz軸の変更で下の方の敵狙ってるんですが、オプションの方のアンテナの仰角を一定にっていう項目いちいち開いて都度変更してます。低空でスパロー戦に移行した時にこれを忘れてるとずっと地面を捜索してる。これキーコンフィグで何とかできるようになりませんかね
どういうこっちゃ?仰角一定をOFFにしてレーダー/IRSTにおける傾斜のZ軸操作の最大値と最小値にキー割り当てれば走査範囲を自由に上下させられるじゃん。
0度に戻すキーは作れないのかって話でしょ。あったらわしも知りたい
今のところない
水平に戻すキーならあるけどオプションの方をワンタッチで切り替えるのは無理だな
みんなそんなに機首方向に水平にしておきたいんか...自分は結構な頻度で敵が良そうな場所(もしくは調べたい場所)に動かすからなぁ~
↑↑キーはあるけど機能してないからないのと同じみたいな感じだったはず
説明下手ですみませんでした、ないんですね。空戦で咄嗟に使いたい時とかちょとめんどくさい…
↑3 開幕直後のBVR以外は機種方向固定しておきたいねぇ 中近距離だと機首回してもZ軸の捜索範囲がついてきてなくて今どこ捜索してんの!?ってなって相当ミサイル撃つのが遅れる
ドッグファイトって書いてあるスパローあるけど これって普通のFスパを差し置いて乗っけるメリットある?
Eと比べてE-2はドッグファイトできるってだけで、F型には敵わない
基本的にはない。AIM-7E-2ドッグファイトスパローはもともと中距離用で誘導開始遅延が大きいスパローを、思ったより近い交戦距離に合わせて遅延を短縮したりしてより近距離でもちゃんと誘導できるようにしたモデル(ゲーム的にはEスパローをベースに誘導開始遅延を短くしてかつ発射後経過時間による操舵量制限を取っ払った感じ)だけど、結局Eスパローなので射程が短い。一部の人は加速が良いことを理由に選ぶけど、基本はFの方が強い
ガチの近距離でしか撃たないって人には一応メリット無くもないけどそれにしてもF型にすべきって感じですかね ご回答ありがとうございます
11.0乗ってると12.0のSファンはめっちゃいるのにこいつ一回も見たことないのなんでだろ、乗ってる人いないのかな
wikiwikiに記載されているBRは常に最新の物とは限らないんだ そして今のコイツのBRは13.0だから格差分隊でも組まない限り11.0マッチする訳が無い
こいつは12.7ですよペルシャのほうが13
おっとすまない 失念していたよ
アプデ前に作ったプリセットならまだ使えるようだ
ps5ワイ、無理矢理修正させられたよ
よく見るとフェニックスのランチャーにスパロー食いこんでるやつだwwwDevでやったわw
これ、新規の制限すべてただしいんかね?翼パイロンにフェニ積むと胴体後部にすらスパロー積めなくなるんだっけ?
スパローなら1発だけケツに積めるでしょ
あーそうか。2連選んだから積めなかったんだ。サンクス!
一応追記...修正入ったから今はもう無理
今こいつに乗れば課金ホーネット達をおやつにできるよ
Sファンですらフェ二ぐらい避けるのに…
フェニックスってアクティブレーダーホーミングだったんだ…今までセミアクティブレーダーホーミングだと思ってた
えぇ...惑星で初のARHミサイルで有名なのに。ていうかSTTで撃ってたってコト?
え!?そうなの!?おれもずっとセミかと思ってたんだけど!だからなんで14だけあんなにフェニックスポンポン打てるんや!?あれが同時目標ロックオンてやつなのか!?ってなってたわ笑笑
これって現状課金ホーネットと比べていいところある?
うーん…AIM-54と見た目のカッコよさぐらい?
加速x 旋回x 武装の搭載数x 最高速◯(出す状況があまりない) フェニックスが乗る◯ みたいな印象なんだよね…そして◯の部分がゲーム的に活きる状況が少ないような…
AOAリミッター来るまでは旋回◎だったんだけどねー
9Lくらい貰っても許されると思うんだがなあ
トム猫シリーズで唯一14.0に吸われない⇒イベント時のフェニスパム要因
色々あって1977年にP&Wから出たTF30の広告を入手したんだけど、もし1977年3月からTF30-P-414の製造が始まってるなら惑星内のF-14Aもエンジンを置き換えられるのでは
仮に木の言うような時期から生産してても、惑星はわざわざF-14A Earlyって指定してるし置き換えないような気がする
惑星のA猫は1977年4月発行のStandard Aircraft Characteristics(SAC)から性能や武装とかの仕様を合わせているっぽいんだけど、こっちに書かれているのはTF30-P-412Aだから時期を鑑みたらギリギリ行けるのではっていう感じするのよね。
earlyと名指しされたままF-14Bも実装されて久しいけど結局F-14A(late)とか来るんだろうか。今更出してBR的にどこに入れるんだよとかあるけど
部 隊 兵 器
まぁ例年だと部隊兵器かイベント機だよね。よほどの間違いが機体にない限り弱けりゃBR調整される以上、エンジン強化された機体は知らない
ただ載せ替えたところで?って話が合って。こんな話もあるらしいので、結局412A~414Aって使用上はほぼ変わらないスペックで使っていたのでは無いかと。DCSのフォーラムから拝借
性能に関してはマニュアルを見ないと何とも言えんよね。NAVAIR 01-F14AAA-1.1にエンジンとか機体性能に関する記述があるはずなんだけど、ebayに転がっている奴(1995年版)は輸出規制の対象だから合法的なマニュアルを探すのに時間がかかりそう。
撃ち下ろしたフェニックスが回避機動もCMもしてないまっすぐ飛んでる敵機相手にすっぽ抜けてhitも出ないんだけど高速で低空這ってる奴相手だと信管起動間に合わなかったりする?
マルチパスの話なら信管関係なく当たらないよ
フェニックスはまだその炸薬量の多さから、マルチパスでロックがずれてても加害できたりしやすい方なんだけどね。
マルチパスで違うとこ飛んでってるとかじゃなくて、ほんとに直前まで直撃コースど真ん中飛んでって爆発してるのに相手が無傷ってことが多いんだよね
それはラグ。他のミサイルも稀によくある
スパローが機体にめり込むのフェニックス用のランチャーが消えてないのか、実装当初から放置?
機体側に溝があるんじゃなかったっけファントムとかも同じだった気がするけど
7F積むとちゃんと機体の溝にハマるんだけどね、E(DF)だとなぜかフェニックスランチャーの中にめり込む、加えて胴体中央に2発の選択肢がない(IRIAFにはある)
もしかして課金mig23が大量発生してる今が旬の機体です?
そう思った瞬間が私にもありました。言うほどトップは引かないしMTI使いたい奴は低空這ってくるせいか良い距離で探知出来ないことが多い。あとアイツ速すぎてフェニックス着弾前に上らない味方と当たって消えていく
バレたか…今コンスタントにフェニキルがめっちゃ取れてる。撃ち方は教えん、同担拒否じゃ
猫はBR元に戻してもいい気がする
無しでしょ…
A(E)猫がFスパ無くしたらワンチャンあるかも
いいわけないだろ。
フェニックス没収して12.3 これだ!
この子の利点全否定で草
でもスパロー6とかできるから12.3やるならそうなる
スパロー6持てるけどスパロー6運用するならHMS使えるF-4J,Sでよくない?になるから12.3でも良い気がする
猫を下げるよりは蜂を上げて欲しいねぇ…A猫12.7は良い線いってると思うし
A型はまぁそのままでいいよ。オールアスペクトミサイルぐらいは欲しいけど。問題はB猫だよ...あいつは下げていいというかどうにかしてくれ。(てかフェニフェニ言われるけど、ファクール以外の今のフェニに当たるのは、僕バカでーすって言ってるようなもんだよな...)
B猫は9Mもらう位が妥当かな?その前にD猫が来そうだけど。
9Mもらえたらだいぶ戦いやすくなるんだろうけど、その通りd型来たら本当に使う価値無くなるだろうなぁ...
9Mと7P追加して、フェニのモーターをmk60にする、これだ!やめてくれよ今めっちゃフェニの稼ぎ時なんだから。真実は教えず低空飛ばずに高度上げてまっすぐ飛べって言え!w
BはSBだと12.7だけど割と適性なBRだと感じる。Aが12.3 Bが12.7 Dが13.0で9MとAPG-71持たせるなら普通に収まり良いと思うんだけどな
今時フェニックスに当たる奴はバカなのか、はたまた猫絶対殺すマンなのかは知らんが狙われてるのわかっててアムラーム投げるために突撃してくる奴はいるから油断はできないな
cフェニの機動性上げて欲しい感じはある
Cフェニないぞ
B猫と間違えてるな
80年代中ごろのフライトマニュアルを漁ってたらTF30のレスポンスが詳しく書いてあったので載せます。どうやらMILパワーからZone 5(FullAB)まで入るのに8秒近くかかるらしい。ちなみにマニュアル自体は密林で売ってて編集されてる奴だから要らん心配はしなくてOK。
そりゃ初期配備の連中から文句出るわけだ