WarThunder Wiki

BMD-4

247 コメント
views
6 フォロー
Bismuth
作成: 2021/08/02 (月) 18:22:16
通報 ...
  • 最新
  •  
154
名前なし 2021/08/30 (月) 10:44:50 83991@7d19e

ざまあみろwって内心思ってる

155
名前なし 2021/08/30 (月) 11:23:06 8c1c3@149b9 >> 154

BMD-4に親を殺されでもしたのか?

156
名前なし 2021/08/30 (月) 12:13:56 377f8@9c908 >> 155

東欧で生まれ育ってきたんだろう、察してやれよ

157
名前なし 2021/08/30 (月) 12:28:14 ef6ea@eb014

自分は課金してないけど詐欺紛いの課金誘導したガイジンには痛い目にあって欲しい。誰か訴えないかな

159
名前なし 2021/08/30 (月) 20:25:10 728b9@75c23 >> 157

自分は実況者配布の時に動画で見て、早く使いたいと思って10個目のタスクを買って開発もとりあえず、戦えるレベルまでに改修を飛ばしたのですがすぐに修正を入れられてなんだかなぁって思ってます…w

160

実況者配布が大きな転換点だったよね。流石に38発はバグだろうってなってた所、実況者に配られた車両が38発だったもんだから雑談版でも「流石にバグったまま配布しないだろう」ということで38発が正常だと誤認する人がかなり増加した。直さなくてもバグってます、の一言で済むことだったのに。

161
名前なし 2021/08/30 (月) 21:42:26 修正 3c61c@6e0f2 >> 159

自分はスタビが2面じゃなく垂直スタビしか機能してない時点で全体のバグ修正が出来てないな...って印象だったから予期してたけど少なくとも配信者レンタルからタスク10個目開始までのタイミングで修正すべきだったよねとは思う

162
名前なし 2021/08/31 (火) 01:15:06 修正 efb54@b4de0

他のIFVやCFVみたいなAPFSDSがあったり120㎜の貫通力のあるAPDSと違ってメインウェポンの機関砲のAPDSが微妙に貫通力が低いから横とっても車体が安定して抜けないから弾数が少ないミサイルが切れたら補給しに戻るを繰り返す必要があるんで継戦能力が低い

163
名前なし 2021/08/31 (火) 16:15:41 f7ca6@20fb9

タスクやって2000GE掘り込んだのに即修正されたのね...情報収集は大切やなぁ...どうしよこの子?

164
名前なし 2021/08/31 (火) 16:56:04 3c61c@6e0f2 >> 163

普通に修正前が強すぎただけで修正後、もっと言うならDev版でも弱くはないしIFVとしては及第点だから普通に使えばいいと思うよ改修めんどいけど

165
名前なし 2021/08/31 (火) 17:30:24 3139e@2ef7d >> 163

RBで榴弾使うならレーザー測距儀は早めに改修しといた方がいいかも

166
名前なし 2021/08/31 (火) 17:36:53 ba202@50854

アサルトでこいつに乗ってたら中盤あたりから3人の味方ヘリから無限に殺されたんだけど嫌われてるのこいつ?なんなら俺がしばらくしてから湧いたらその瞬間に地上車両を乗り捨ててまで俺を殺しに来るレベルだったんだけど。

167
名前なし 2021/08/31 (火) 17:50:15 25d2e@f3f12 >> 166

そいつらがやべー奴なだけ定期 通報しとけ

168
名前なし 2021/08/31 (火) 18:20:34 02e41@5ec9f >> 166

TKは一人2回しか出来んから、最大でも6回までしかやられないゾ

169
名前なし 2021/08/31 (火) 18:22:30 02e41@5ec9f >> 166

アサルトでBMD使うのも同じくらい罪深いと思う、だからTKして良いという理由にはならんがな

170
名前なし 2021/08/31 (火) 21:10:57 ba202@50854 >> 169

アサルトBMD罪深いかな?履帯切りで敵の侵攻は十分阻止できるしミサイルと榴弾でキルだってできるしそりゃあキル数は少なくなるけど毎回キルアシはトップ近いし貢献はしてると思ってる。

173
名前なし 2021/09/01 (水) 09:47:50 02e41@1cea6 >> 169

キルアシ取りまくってる機体に良い印象はないかな、個人的には戦車だして欲しい派

174
名前なし 2021/09/01 (水) 10:19:24 5fcd5@ae490 >> 169

アサルトってキルより履帯切りとかエンジン破壊で足止めする方がよっぽど重要じゃない?1両キルしても侵攻してこなくなるのは1両だけだけど、1両足止めしたら一時的にとはいえ複数台侵攻してこなくなる訳だし

175
名前なし 2021/09/01 (水) 10:54:34 02e41@873ba >> 169

そこまでしてアサルトでBMDに乗りたいかね。結局のところ履帯切りしても復活してまた侵攻してくる、それならキルしちゃえば侵攻もクソもない、試合時間も長くなるし

177
名前なし 2021/09/01 (水) 11:59:56 5fcd5@ae490 >> 169

BMDがどうこうというよりアサルトでは履帯切りめちゃくちゃ有用なんだけどな 特にBR10.7とか11.0の戦車が出てくるウェーブではな どんな戦車でも1両で1集団全てキルするのは不可能に近いけど履帯切りなら1両で1集団足止めするのなんか容易だしな 修理されたら直ぐにまたエンジンでも撃ち抜きゃいつまでも動けんし

178
名前なし 2021/09/01 (水) 12:10:48 5b603@7fe3a >> 169

アサルトっていかにキルできるかが重要じゃないからな。いかに敵に陣地を踏ませずに勝てるかだから。ヘリのロケットやIFVに強烈な嫌悪感示す人はいるけど、それらの行動って間違ってるんだよなぁ。

179
名前なし 2021/09/01 (水) 13:40:40 02e41@5d811 >> 169

そうなのか、当方チャレ2でアサルト専だけどキルアシ量産野郎に嫌悪感あったわ、俺がキャリーしてやってるんだぞって思ってるからたかびだったわ(毎試合80kill超え)

180
名前なし 2021/09/01 (水) 13:47:05 5fcd5@ae490 >> 169

まぁでもキルも大事ですから… 足止め役とキル役で分業することがアサルトの大事なポイントなんですよ

181
名前なし 2021/09/01 (水) 14:09:41 1c81c@9772d >> 169

アサルトに限らずリプレイ見てるとロクに自分のスコアにならないのにめっちゃナイスアシストしてる人とか居るから面白いよ。

184
名前なし 2021/09/01 (水) 15:33:51 ba202@50854 >> 169

特にガンポヘリは1試合に数機いてもらわないと困るとまであるしその80キルだって味方の協力の上で成り立っていることを忘れないでいただきたい。縁の下の力持ちって大事だからね。

171
名前なし 2021/08/31 (火) 21:25:51 2c43b@c1dd0 >> 166

アサルトでTKを信条にしてるようなヘリ使い集団が何故か生息してるんだよな、とはいえ必ず居るわけじゃないから偶々と思って気にしなくていいよ

172
名前なし 2021/09/01 (水) 08:47:20 3735d@3b8b8

100mmを主砲にして、30mmを副砲にしたいなぁ…コレなら遠距離をミサイル、中遠距離を榴弾、近距離を機関砲って感じで使い分けしやすいんだけど、今の状況じゃ主武装選択で100mm選んで、謎にスタビ切れながらレーザー測距して榴弾撃つって感じになってるから、手間がかかってホントに面倒くさい。

176
名前なし 2021/09/01 (水) 11:07:06 3c61c@409bc >> 172

ちなみにDevだと100mmが主砲だったBMP-3の主砲が30mmになってたんで多分BMD-4で今後100mmが主砲になるのは無いと思いますね。100mm砲のスタビは早く修正しろGaijin

182
名前なし 2021/09/01 (水) 14:23:20 1c5ae@bd24f

この子買うかなと思って課金しようと思ったけど、ナーフされて普通レベルになった?

183
名前なし 2021/09/01 (水) 15:20:51 c1dbb@b6a54 >> 182

足回り回収終わったらvt1-2並みにキビキビ動けるしIFVの武装に慣れてるなら結構いい感じよただ上にもっていくならミサイルの貫通的にBMP2Mのほうが適正ある

185
名前なし 2021/09/07 (火) 19:42:19 70c7e@50854

100mm砲に切り替えてもスタビが使えるようになったのを確認(やっとかよとも感じる)

186
名前なし 2021/09/09 (木) 20:02:30 7c033@eea36

ミサイル4発だけか、いらない子だね

187
名前なし 2021/09/13 (月) 12:05:11 70c7e@68929 >> 186

レーザーレンジファインダー付きで五秒装填で100mm砲をポンポン撃てるのがめっちゃ強いぞ。

188
名前なし 2021/09/13 (月) 15:02:28 5f119@92641 >> 187

コイツの榴弾って強いの?

189
名前なし 2021/09/14 (火) 14:32:09 3da03@1470e >> 187

正直弾道山なりすぎて咄嗟の撃ち合いや遠距離戦ではほぼほぼ使い物になりません。使うにしても相当な技量が必要になるのでこれ使うくらいなら30mmで履帯と砲身壊して迂回するなり後退するなりした方が良いですね。相手が近距離かつ戦闘不能ならとどめの一撃には使えますが。

190

↑レーザーレンジファインダーの効果で測距したら自動で距離が補正されるのでかなり当たりますよ。さすがに移動目標は無理ですがレーダーだけ見えてる対空砲とか側面向けてるMBTだったら榴弾の方が良いまであります。少なくとも使い物にならないなんて絶対にないです。

191
名前なし 2021/09/14 (火) 14:57:12 修正 821ca@abfc1 >> 187

テストドライブの参考で乗ってみたが、兵装切り替えで、100㎜を主にしてレーザー測距でも測距点から手前で落下するので若干の慣れが必要であるが、山なりであるため、自走砲のようにかなり斜め上から弾が振ってくることを活かせば、ふつうに遠距離での天板抜きに使える。天板をレーザー測距したメモリからマウスホイールで+2~3奥にやれば普通にエイブラムス撃破するので使えるわ。

192
名前なし 2021/09/14 (火) 17:15:41 88d38@88e89 >> 187

長距離マップだと油圧サスで姿隠してレンジファインダーで測距して自動装填装置で誤差修正するという凶悪コンボが完成するからな でもやっぱり装填済み含めて5発はミサイル持たせてほしいわ

199
名前なし 2021/10/30 (土) 21:23:59 767d1@00b60 >> 187

全身を隠してHE曲射射撃で一方的に攻撃できる。レオ1A1や軽装甲車両は撃破でき、MBTなどでも履帯破壊ができる。ただし、撃つ際は地面が平行で正確な測距が必要。

198
名前なし 2021/10/30 (土) 08:36:25 628cb@87ab5

100mm滑腔砲と30mm機関砲を両方同時に使えないのがめちゃくちゃに不便。

209
名前なし 2022/03/04 (金) 00:13:18 2e6f8@b883e >> 198

CS版はボタン一つで全問撃つから偏差値大変よ

201
名前なし 2021/11/08 (月) 18:17:30 3735d@b9340

機関砲1発撃っただけで撃てなくなったんだけど、バグかな?

202
名前なし 2021/11/08 (月) 18:26:24 6fbf2@425a8 >> 201

弾薬の補充自動にしてないとかって落ちじゃ…

203
名前なし 2021/11/08 (月) 18:34:57 3735d@b9340 >> 202

いやー普段は連続で撃ててますね、その後の試合でもいけてたんで、何であの時だけ無理だったのかなって思って。

204
名前なし 2021/12/25 (土) 01:54:11 70c7e@50854

何気に車長用サイトの倍率がすごい。チュニジアのA拠点の橋から市街地がめっちゃくっきりに見えてびっくりした。20倍なんて他にはそうそういないんじゃないか?

205
名前なし 2021/12/25 (土) 02:04:04 3c61c@0ac1e >> 204

Leo1系列は全部4.0x-20.0xなのとMerkava Mk.1/2も同様のはず。CV90120だと24.0xある

206
名前なし 2021/12/25 (土) 10:39:12 70c7e@50854 >> 205

マジか、すげーな。24倍とか1回覗いてみたいな。スウェーデンツリーも進めてみようかな

207
投稿者が削除しました
208
名前なし 2022/01/05 (水) 20:09:26 9d6cc@40fef >> 207

口径以外の緒元も少しは調べてみな

210
名前なし 2022/04/16 (土) 01:34:41 修正 2771f@4ff1d

兵装選択で100mmをメインにして貼っていると30mmと機銃を使いたいときにワンテンポ遅れるのが痛いな。100mmと30mmの主副兵装設定を好きにできる設定があれば良いけど、🐌はそんな融通利くような設定導入しないだろうな…。

211
名前なし 2022/04/16 (土) 01:37:55 8c7a3@f3f4d >> 210

主兵装を選択と副兵装を選択にボタン割り振れば幸せになれるぞ

212
名前なし 2022/04/16 (土) 02:36:30 修正 2771f@4ff1d >> 211

そんなものはとっくに設定していて「副武装を選択しているときに主武装か機銃を使いたい場合は。リセットか選択し直しで無駄な操作が入るのが嫌。主武装と副武装を好みで入れ替えられる設定があれば、ラグ無しで切り替えて発砲できるのに。」という話なンだわ そもそも幸福度足りてねンだわ

213
名前なし 2022/04/16 (土) 07:19:02 31960@fbf7f >> 211

30mmを機銃扱いにしてくれればいいのにね、デッキにBMD-4 BMP-3 BMP-2Mと入れていると操作混乱でミサイルを障害物に撃ち込んだりして…

214
名前なし 2022/04/16 (土) 09:27:15 2707b@02e00 >> 210

BMP-3もそうだけど前のまま100mmを主砲、30mmを副砲で良かったのにな

215
名前なし 2022/06/10 (金) 03:59:15 2771f@4ff1d

BMD-4M納入開始後のBMD-4はどう扱われたんだ?予備役送りなのか改修されたのか解体されたのか…

216
名前なし 2022/08/21 (日) 21:05:23 53a7f@44f23

11.0戦場に出すとベオウルフ取れていい感じ

217
名前なし 2022/09/14 (水) 02:20:47 8c7a3@f3f4d

榴弾+レーザーレンジファインダー+装填5秒+2面スタビ+第二世代IRという世の榴弾砲使いが求めていた最高の一品。車長サイトで射撃可能でさらにはタンデムミサイルと30mmもついてるとかいうパーフェクトな攻撃性能。おまけに足もいいし装甲?知らない子ですね…一部マップでは丘陵裏から一方的に殴られる恐怖を敵に思い知らせてやれるし足のおかげで裏取りも比較的簡単で本当に使ってて楽しい車両こうしてまとめるとマジで装甲以外はOPクラスの性能だな…

218
名前なし 2022/09/14 (水) 14:30:02 6ddee@50854 >> 217

そして何より姿勢制御できるからソ連の泣き所である俯角がなんの問題にもならない!これのおかげで戦術の自由度が西側レベルだからガチで強いんだな〜

220
名前なし 2022/10/29 (土) 01:55:52 64c5f@28b64

今回のアプデで航空機トラック出来るようになったから対空能力上がっちゃったね

221
名前なし 2022/10/29 (土) 02:12:21 576ad@4ff1d >> 220

その内9.0か9.3に上げられるんじゃない?

223
名前なし 2022/10/29 (土) 19:27:10 e47b8@5969c >> 221

いうてこいつVT信管付きの砲弾もミサイルも持ってないし連射速度も遅いから大した対空能力はないように感じるけどなぁ

222
名前なし 2022/10/29 (土) 02:13:07 aceb5@0d87a >> 220

コイツにも追加されてたのか…。露は2Mと3だけかと…

224
名前なし 2022/10/29 (土) 19:49:29 f6aa6@136bb >> 222

むしろ3にはなくない?

225
名前なし 2022/11/01 (火) 21:41:59 11952@81c2a

対空ロックオンが付与されてBMP-2Mが話題になってるけど相対的にBRが低いこいつにとっても何気に結構な強化な気がする。こいつトップで運用してると出てくるミサイル持ちヘリのミサイルが遅いから飛んでくるミサイル視認してからカウンターで撃って間に合うことが多い

226
名前なし 2022/11/01 (火) 21:50:54 576ad@4ff1d >> 225

遠距離のヘリ相手へのミサイル命中率が上がったし良いバフ貰ったわ。ところで対空砲ツリーいる?

227
名前なし 2022/11/01 (火) 23:19:22 修正 ac3da@b4de0 >> 225

4発しかない&VT信管ないし2Mと違って機関砲の使用弾薬がAPDS止まりな点を踏まえるとちょっと勿体ない気もする

229
名前なし 2022/11/03 (木) 21:28:55 11952@a869d >> 227

まあ基本はあくまで緊急用で積極的に狙わなくてもいいんじゃないかな。自分も実際ミサイル対空は補給しやすいときだけだな

230
名前なし 2022/11/04 (金) 01:44:08 f1526@bec94 >> 227

横からだけど、自分はむしろ対車両にミサイルを使った事が殆ど無いからロック機能追加で凄く凄く嬉しい。 以前は精々ヘリ位が限界だったけど(それでも回避運動とられると外す)、ロックすれば目標の動きに追従してくれるから、回避中のヘリどころか戦闘機や攻撃機まで落とせる用になったんで航空優勢取られても精神的に大分楽

228
名前なし 2022/11/03 (木) 20:14:27 46790@49d10

なんかめちゃくちゃ横転しやすいんだねこの子

231
陸RB 2023/04/18 (火) 20:50:19 2dee0@a5b59

コイツだけキルレ1以下で勝率30%なんだけどコツとかある?

232
名前なし 2023/04/18 (火) 22:33:16 5c36c@024d0 >> 231

この子の100ミリ砲の榴弾は使い方によっちゃメルカバ倒せるくらいの威力あるから…うーん、とにかく接近戦するなら奇襲かけての一撃離脱、遠距離ならIRを駆使してミサイルで仕留めるとかかな。ベルリンの川側スタートなら開幕水に飛び込んで裏取りしに行くのもアリ。運用を少し変えてみてBFみたいな汚い戦法でいけば輝く子よ

233
名前なし 2023/07/22 (土) 17:16:49 8469f@66fad

開幕対空砲出してくる奴には榴弾で曲射するのが安定した戦力の減らし方になってる気がする

234
名前なし 2023/09/06 (水) 15:15:12 955fd@28167

ガチャで出たんだけど、ソ連すすめてないから、こいつと組める課金車両でオススメある?

235
名前なし 2023/09/06 (水) 15:50:20 a2bb0@75c23 >> 234

普通にT-72AVか軽戦車というカテゴリーが被るけど2S38がお勧め。

239

2S38買う場合、空はSU25になると思うんだけど、今ってSU25強いかな?

240
名前なし 2023/09/07 (木) 10:13:58 0b934@7ab60 >> 235

陸RBで対地するだけなら今でも一線級。空RBはF-5の増殖で向かい風なのと、次のアプデで12.3開放=11.0トップ率上昇が目に見えるので雲行きは怪しいかな。

241

上の葉が仰っているように、GRBならSu-25/25Kは外せないね。

236
名前なし 2023/09/06 (水) 18:37:23 0847a@1d5eb >> 234

9.0の方に合わせるなら55am-1。航空機だとプレmig17とsu11あたり。ヘリだとプレmi24かな。ヘリに関してはBMD-4持ってる時点で通常ツリーの方をシルバーさえあれば買えるけど。 性能はかなり高いから上の枝が言ってるように10.0編成に組み込んても全然戦えるから後は個人の好みだね。

237
名前なし 2023/09/06 (水) 18:49:20 0b934@7ab60 >> 236

ロケットに癖はあれどMiG-15bis ISHもオススメだね。しかし枝葉が挙げたMiG-15bis ISH、MiG-19AS、Mi-24Dは期間限定販売品なんだよなぁ…

238
名前なし 2023/09/07 (木) 06:59:43 0847a@54136 >> 236

そっか期間限定だった…

242
名前なし 2023/11/21 (火) 14:01:19 f7074@97ea6

なんか知らぬ間にBR結構上がったなぁ...くらいに思ってたけど他のIFVと比べると普通にヤバいなこれ ミサイルが砲身から発射されるからユラユラしなくてストレートに当たる時点で強いのに移動射撃に爆速装填 高解像度IR 対空ロック ロシア製とは思えない足回りでほんと強い ミサイル切れても榴弾が優秀だしAP弾の貫徹力もも西側相手ならさして問題にならないしで隙がないわ 

244
名前なし 2023/11/21 (火) 15:05:50 2711f@c0e4c >> 242

えぇ、こいつにもロックオン機能あるの…。BMP-3にない理由がますますわからなくなってきた…

246
名前なし 2023/11/21 (火) 19:40:22 86576@1b13e >> 242

BMP-3は後退速度死んでるけど、こいつは両方同じ加速な上にコンパクトかつ油圧サス付いてるからな、使っててストレスが無い

245
名前なし 2023/11/21 (火) 19:00:16 46057@42ba2

まじで欲しい。イベント時にPC使えなかったとは言えネカフェで金ぶっこまなかったのが悔やまれる

247
名前なし 2023/11/21 (火) 21:15:16 d8e72@73894 >> 245

イベント後にBMD-3とかBMD-4Mとか出るかと思ったけど、なかなか追加されないね