WarThunder Wiki

A-7D

428 コメント
46082 views
10 フォロー
RYOKUTYA
作成: 2020/12/18 (金) 17:17:36
通報 ...
  • 最新
  •  
357
名前なし 2021/06/14 (月) 00:34:00 d5745@884bf

あれ、こいつX線だとレーダーあるの前からだっけ?

358
名前なし 2021/08/15 (日) 21:31:24 3d5db@2af76

テスドラで飛ばしてて気になったんだけどモズドクやファイアアークのような遮蔽物のないマップなら高度取ってSAMの射程外からマーベリックを落とす荒業もアリ?

359
名前なし 2021/08/15 (日) 22:14:11 0dc91@bb73a >> 358

マーベリック使うならそれが一番安全な運用じゃないかな。ただし味方のピンがないとかなり敵見つけづらいとは思うけど。

360
名前なし 2021/08/15 (日) 22:32:40 修正 3d5db@2af76 >> 359

ありがとう。この運用方法なら空対空以外には絶対迎撃がされないしお気楽に投げられるし場所さえわかれば結構楽そうだね(木)

362
名前なし 2021/08/16 (月) 14:09:44 7f86f@851b5 >> 359

その「場所さえわかれば」ってのがかなり難儀だと思うんだけどどうなん?というか遠距離からの精度とかそもそもロックオンできるのかも気になる

363
2021/08/16 (月) 15:23:26 修正 3d5db@2af76 >> 359

言い出しっぺって事で自分で試してみたけどモズドク+昼で8.8km(一番車両に近い拠点数えなので実際は+0.2kmはあるかも)からのロックオンと命中は確認出来た。ただ同距離で移動目標(単純軌道)に対してはヒット!(至近弾)止まりだったので、命中精度の方はあまり期待できないかもしれん

364
名前なし 2021/08/28 (土) 23:04:51 1c81c@9772d >> 358

射程外どころかレーダー範囲の狭いSAMやSPAAだと探知範囲外から音もなくやられる糞ゲー状態ですわ。なぜかレーダースコープにミサイルも映らないし。

365
名前なし 2021/08/29 (日) 14:10:39 99a89@bd451 >> 364

マーベリック遠投する場合は妙にコントラストの低い白黒の照準カメラで敵探さなきゃならないとか快晴じゃないとロックオン距離が短くなったりとかヘリと違って乗る側もそれなりに苦労があるから多少はね?ミサイルがレーダーに映らないのは多分レーダーの死角から撃たれてるだけかと、低高度から撃たれれば普通に映るよ

366
名前なし 2021/08/29 (日) 16:35:43 1c81c@9772d >> 364

どこが多少じゃ坂に乗り上げて角度付けても映らんかったわどないなっとんねん

367
名前なし 2021/09/07 (火) 23:22:43 837eb@884bf

マーベリック打つとき、レーザー照準器の切り替えで緑色の円を出して三人称視点でロックしてたんだけど、その円がアプデ後に出なくなった?

368
名前なし 2021/09/07 (火) 23:41:33 3d5db@2af76 >> 367

うちでも出なくなったのを確認。こりゃバグですな。ロックオンの可否が分からないから不便極まりない

369

やっぱそうだよねえ。ちょいと不便だから直してほしいものだ

370
名前なし 2021/09/08 (水) 18:49:08 修正 0d783@0a896 >> 367

レーザー照準器で緑色の丸ってそんなモンあったのか…(初耳)三人称視点だとロック中は赤い四角出て、ロック成功すると赤い四角が敵車に固定されるからそれ見てロックしたかどうか判断してたけどそれとは違うのかな

371
名前なし 2021/09/08 (水) 18:53:41 7c033@547cc >> 370

常に出しとけるロックオン可能範囲を出す(と自分は思ってる)のがあった

372
名前なし 2021/09/08 (水) 21:40:44 修正 837eb@884bf >> 370

↑これですね 参考動画

373
名前なし 2021/09/09 (木) 07:59:00 0d783@0a896 >> 370

うおーマジか 一切知らなかった ありがとう

374
名前なし 2021/09/26 (日) 00:26:22 修正 dabf8@c4e7d >> 367

一応三人称で緑の□出るようになったみたい。ただし前みたいにマウス照準に追従するのではなく機首方向に□が出てました。

375
名前なし 2021/09/28 (火) 00:27:26 837eb@884bf >> 374

ありがとう、そうみたいだね。一応前みたいなことはできるわけか

376
名前なし 2021/10/14 (木) 17:36:55 6d9b8@2af76

事故ってGAU-13A装備したまま陸で出しちゃったんだけど意外と優秀だね。威力減衰が薄めだからわりと遠距離から水平に撃ち込んでも誘爆や内部加害を与えられて安定感があって驚いた。重量/空気抵抗/圧倒的反動から常用は厳しいけど案外悪くないものなんだね

377
名前なし 2021/10/21 (木) 18:38:33 b3fda@169c6

マーベリックの誘導性能ってどんなもんなの?

378
名前なし 2021/10/21 (木) 22:15:04 837eb@884bf >> 377

ロックさえできれば、障害物に隠れない限り基本的には当たるね

379

ロックオンしたら見越し点表示されるようになった?

380
名前なし 2021/10/28 (木) 21:16:11 837eb@884bf >> 379

2ndDevserverから、レーダー追加とともにできるようになってるね

381
名前なし 2021/11/06 (土) 23:47:37 2c554@7c9cb

こいつで脳死爆撃してるときが一番楽しい

383
名前なし 2021/12/18 (土) 07:25:27 83efa@45a31 >> 381

発見されるとマッハで戦闘機たちがくるから、如何に発見されずに爆撃するか。超ドキドキだわ。修理費安いのが救い。

382
名前なし 2021/12/12 (日) 12:30:38 修正 0d783@0a896

いつかこいつやA-7eのレーダーが空対空ロックできる機能も消されるんだろうなぁ…フォーラムで空対空ロックできるはずが無いってレポート出されちゃったしリンク

384
名前なし 2021/12/27 (月) 06:42:01 83efa@45a31

30mmガンポッドの給弾ベルトロールケーキで笑ってしまった。これ見るからに給弾作業めっちゃ時間そうだし、熱籠りそうだけど大丈夫なのかな?

385
名前なし 2021/12/27 (月) 09:18:13 6d9b8@2af76 >> 384

自分も「え?このモデルはミスだよね?」と思って調べたら本当ぐるんぐるんらしく驚いた。熱の方は自分もどう対処しているか気になった。ただ実戦での評では熱問題は触れられず、搭載方法と反動が故のブレが言われているそうなので、このスリット(開口部)で十分なのかも。ちなみにパンフレットはこちらになります。ご購入の際は参考にry

386
名前なし 2021/12/27 (月) 23:15:05 83efa@45a31 >> 385

おー。同志がいて安心した。詳しく書いて頂いてありがとうございます。

387
名前なし 2022/01/26 (水) 17:47:41 68856@81fb1

開発できたのでテストドライブしたけど空母から発艦するときランディングギアが壊れる...

388
名前なし 2022/01/27 (木) 00:02:15 01261@eda23 >> 387

こいつは艦載型じゃないからランディングギアの強度がかなりE型に比べて弱い筈です。

389
名前なし 2022/01/27 (木) 00:07:46 ee319@e7090 >> 387

フラップ開いて機首上げしてもダメなの?

390
名前なし 2022/01/27 (木) 00:40:06 0d783@0a896 >> 389

F-4もそうだけどカタパルトで発艦する時に暴れてギアを片方吹っ飛ばす癖のある機体がある 試してないけどこいつもそうかも

391
名前なし 2022/01/27 (木) 01:51:10 7653e@dd9f8 >> 389

暴れてギアを吹っ飛ばすんじゃなくて、カタパルトがギアを速度超過させるくらい加速させてるんだと思う。ものによってはフラップまで吹っ飛ばす。

392
名前なし 2022/01/27 (木) 08:05:37 修正 cf54b@cb05c >> 389

葉1の言う通りで、F-4Jなどの場合は右側に弾き飛ばされて足をへし折られるのが原因、耐久力的には無問題の速度でも破損する。それを考慮して左へ機首を逸らした状態で加速すると、無傷で発艦できる。その上、無対策で発艦した時よりも30km/h程度速い。A-7の場合はそもそも足の幅のせいか、バランスがかなり悪いのが拍車をかけているだろうね。

393
名前なし 2022/03/10 (木) 21:59:05 9ee5a@0d802

このAGMって夜に使えないの?ぜんぜんロックしてくれないんだが

394
名前なし 2022/03/10 (木) 22:29:53 7578a@39223 >> 393

使えんで、テレビ誘導方式だからな。改良型の赤外線誘導の実装を待たなきゃいけない

395
名前なし 2022/03/10 (木) 22:43:13 4f396@1ddc9 >> 393

コントラスト比で判別してるので十分な明るさがないとロックできません

396
名前なし 2022/03/26 (土) 21:13:33 9ee5a@846a6

これ赤外線レーダー外されてね

397
名前なし 2022/03/27 (日) 21:55:21 修正 0d783@0a896 >> 396

あえて揚げ足を取ると赤外線レーダーは最初から積んでない、普通のレーダーは最近積んでたけどフォーラムで「対空レーダー積んでねえよこいつ」って指摘されたんでいつぞや(もしかしたら今回の大型?)のアプデで外された 現実世界で本来積んでたのは対地レーダーだったらしい

398
名前なし 2022/03/28 (月) 09:12:31 ddfa2@dcf56

今回のアプデで誘導爆弾追加された?前からあったっけ?

399
名前なし 2022/03/28 (月) 09:42:35 8886c@0fb5c >> 398

テスフラが空母から飛行場に、GBU-8追加。

400
名前なし 2022/03/31 (木) 20:19:55 76c31@4ebf2

搭載エンジンってブリティッシュファントムと同じやつだったんだ 結構同じって事あるんだな

401
名前なし 2022/05/27 (金) 16:09:20 6d9b8@2af76

チーフが10.0ならこの子も下げて良いのでは…?と思うけど何が引っかかっているんだろう?RWRの存在と爆弾とミサイルの両持ち以外完敗してるよね

402
名前なし 2022/05/28 (土) 12:38:49 0d783@0a896 >> 401

ヒント:9J(チーフは9E)

403

あー本当だ、9Jの部分が原因かぁ。こりゃしゃーないな

404
名前なし 2022/05/28 (土) 14:18:23 0d783@0a896 >> 402

あとマーベリックみたいな撃ちっぱなしの対地誘導兵器積んでるのも多分にあると思う

405
名前なし 2022/05/28 (土) 14:31:11 1d817@60f71 >> 402

チーフ君チャフフレアないんやで、チャフはあるけど

408
名前なし 2023/04/02 (日) 08:43:08 9a52a@2b8fd

空RBで制空してるの見ると目を疑う、ほんとに攻撃機?

409
名前なし 2023/07/19 (水) 20:21:18 2f3fc@c8a2f

陸RBはBR10代SAMの弱体化とAGM-65のバフが少しは追い風になってる…かな?

410
名前なし 2023/09/13 (水) 07:17:42 92127@a9780

SBだとだいぶ難しいな、操作がめっちゃ重いし、不安定な感じがする

411
名前なし 2023/11/05 (日) 19:57:13 修正 8fa0c@29941

爆弾半分くらいしか積んでないのにA-10にすら置いていかれるとかいくらなんでも非力過ぎる。前線着く前に味方が全滅してるか圧勝してるか、はたまたアイコンやミニマップに映らない謎の超音速機に後ろから暗殺されるか・・・機動力は壊滅だから空戦を諦め爆弾積んでお祈りなので祈祷力が試される。祈りが天に通じた時、基地爆が成功する。

412
名前なし 2023/11/23 (木) 20:53:50 05054@18344 >> 411

全くその通りで草。開発しんどい

413
名前なし 2024/05/03 (金) 15:02:42 修正 a9819@b9a20

かわいいけどね・・基地爆しかやることなくて、爆弾積むと加速が第一世代のジェット並みの加速。ピレネー山脈とかになると、エンジン非力なのに加え空気薄くてなかなか上昇しない。敵にとってジェットの世界で「経験値の塊」としてこれほどおいしい機体はいるのだろうか。でもF/A-18A、Cがここのルートにきそう(予想)だから早く進めとこう。

414
名前なし 2024/05/04 (土) 00:47:04 017d3@4d08c >> 413

その非力なエンジンそのまま複座にして余計重くした結果マップによってはマジで滑走距離足りなくて離陸失敗するまである練習機がありましてね…

415
名前なし 2024/05/04 (土) 01:24:27 50551@98f41

クルセイダー強いし概要見てこいつも強いんかな?って思ったけど改修きつくて草 ガンボ積んでお祈りヘッドオンで頑張ったわ

416
名前なし 2024/05/04 (土) 11:00:19 329fd@35628 >> 415

形が似てるだけの別もんやから・・・

417
名前なし 2024/05/04 (土) 11:18:17 668ea@9e3f7 >> 415

実装されたばかりの頃は今よりAIM-9Jの射程も長かったし、30mmガンポの重量も異常に軽かったから制空運用で大暴れ出来たんだけどね…。

419
名前なし 2024/05/07 (火) 18:54:36 a9819@b9a20

GW期間の大半をこいつの改修に費やし、やっと終わったと思ってたのもつかの間、A-7Eがあるんだった・・萎えそう。

420
名前なし 2024/12/31 (火) 19:59:18 81d99@8a515

やってやれないことはないが、総合性能見ると明らかにBRが不相応過ぎる。A-7E共々空RBは10.0かそれ以下が妥当だから早く陸RBとBR分離してほしい

421
名前なし 2024/12/31 (火) 20:04:47 1efc8@816d9 >> 420

空rbなら9.7あたりが妥当よね

422
名前なし 2024/12/31 (火) 20:07:24 81d99@8a515 >> 421

Hunter F.58、T-2辺りと同等程度よね

423
名前なし 2024/12/31 (火) 21:59:35 81d99@8a515 >> 421

まぁ焼夷弾2-6個とAAM 2発混載出来るし戦闘爆撃機として使えってことか。次のA-7Eは焼夷弾積めないしBR上がってるしで更にキツいけど

424
名前なし 2024/12/31 (火) 23:08:11 81d99@8a515 >> 421

A-7Eも焼夷弾積めるか AGM-65と勘違いしてた

425
名前なし 2025/01/29 (水) 11:27:56 b4df5@dd5f3

少なくとも空のBRは9.3か7あたりが妥当のゴミ

426
名前なし 2025/01/29 (水) 12:22:12 45d24@3269a >> 425

BRが1.0下のAyitにC/Fの数以外全てにおいて負けてるの面白いよな 向こうのBRが低すぎるとはいえ

427
名前なし 2025/01/29 (水) 12:41:33 b4df5@582cf >> 426

あいつら、あのbrにしてチャフレアあるのもずるい

428
名前なし 2025/03/26 (水) 13:32:58 1a7e6@9bd09

陸RBのBRもさげてくれ。ストレラとツングースカの餌でしかない