AV-8A コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/AV-8A#h2_content_1_25
一度ノズルの向きを変更すると50%で固定されてしまい0%と100%の際はキー押しっぱにしないといけないのは仕様なんですかね?発艦前は0%に固定されているみたいなんですけど
hoverheighの割り当て消してthrustvectorだけ設定してみなされ
相対制御にしてないんじゃろ
それノズルとホバー制御のところにある相対制御って奴オンにしてないだけやで。 相対制御のはい、いいえがあるからそれどっちもはいにすれば好きなように制御できる。
ご指摘頂いた通りに設定したら解決しました。ありがとうございました。
それにしてもこの子もこの子で強いねwエンジンがペガサス11をそのまま使えるからすばしっこさが凄い、ソ連と英国のが目立ってるから少しその影に隠れてるけど一番相手の背後に忍び寄るのが上手い暗殺者って感じがある。
乗ってて純粋に楽しいおすすめやね
米空ツリー開発の為にこの子を買うのはアリ?
試しに使ってみて、乗りこなせそうならあり。sbで使ってるが結構な速度で開発進んでる。
AV-8Cと比べて、コイツを金出して買うメリットってあるの
お金出せばルート開発しなくてもすぐ使えるのが最大のメリット
gr.1以上の機体性能を持ちながらbr低くて普通の使い心地かつ同格より圧倒的高性能なaamが使える。8cとはbrとフレアのトレードオフって感じ
こいつかなりwep制限とかエンジンの過熱エグくない?他のジェット機と同じ感覚で乗ってたらすぐアチアチになって性能出なくなるんだけど
コイツ史実でのWEP時間は75秒程度なので割と妥当というしかない
イギリスのGR.1も結構すぐ熱々になるし、ハリアー全体の問題なんか?
良くある手口で、加速や最高速度がずば抜けてる機体(目を付けられたものに限る)はだいたいエンジンが熱くなるよう設定されてる。多分ハリアーもそんな感じじゃないかな。
少なくともWEPは史実がそれなので仕方ない…それにずば抜けてる機体とはいっても他にエンジンすごい加熱するジェット機はいないし
ハリアーのペガサスエンジンは垂直離着陸に命かけてるエンジンだから…
ちなみに推力特性も垂直離着陸極振りで、ほぼ静止状態ではMIG21bisくらいの推力が出るが速度が乗ってくると3分の1くらいになって同格と大差ないか劣るくらいまでに推力が落ち込むぞ
なんでそんなエンジンになってしまうんだ…(困惑) 速度が出るほど推力が増すはずなのに…
まあそこはV/STOL優先だからなのかな。高速巡航性能と垂直離着陸を両立できたのはF-35くらいだし
ps4でAV-8Aパック購入しようとしたらパック内容がティーガー2と1000GEとプレ垢7日間って表示されてたんですけど、購入して大丈夫ですかね
自己解決しました。
最近T-2とか使ってるからよく味方にたくさんいるけどほぼ100%イギリスハリアーに壊滅させられてるな。同じハリアーなのにここまで戦闘力に差が付くってイギリスのミサイルどんだけエグいんだよ
そりゃ射程にさえ捉えられれば最強のミサイルだからな。
同じハリアーとは言ってもエンジンパワー全然違うからな。まあ、エンジンパワーが強いのはAV-8Aの方なんですけどね()
英ハリヤーが処されて米ハリヤーの春が来たね。あの地獄のようなワンサイドゲームから解放されてのびのびと戦えるから今ならアメハリを買うのは選択肢に入るかと。今まではどうせ長生きできないから燃料9分で出撃していたけれど、BR比で圧倒的な上昇力を生かして一撃離脱に専念していればまず撃墜されないから燃料20分で長く戦うのがおすすめ。
日本の課金セイバー持っているのですがBRも陣営も同じだからマッチする相手も同じ感じですか?
GR.1もやばかったけどこいつも大概だわ
今更だけど技術ツリーの最後に位置してるのに課金の方はランク5にして売りに出すのおかしいよな 課金機として売るのには少し早かったのでは
技術ツリーの位置はそんなに関係無いしあくまでも「BR的に言うのなら」Hunter FGA.9という9.7に前例がいるのでセーフだとは思う。これが9.3で許されるかというのは別問題だが。
この機体の運用方法ってABとRBではどんな感じ?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
一度ノズルの向きを変更すると50%で固定されてしまい0%と100%の際はキー押しっぱにしないといけないのは仕様なんですかね?発艦前は0%に固定されているみたいなんですけど
hoverheighの割り当て消してthrustvectorだけ設定してみなされ
相対制御にしてないんじゃろ
それノズルとホバー制御のところにある相対制御って奴オンにしてないだけやで。
相対制御のはい、いいえがあるからそれどっちもはいにすれば好きなように制御できる。
ご指摘頂いた通りに設定したら解決しました。ありがとうございました。
それにしてもこの子もこの子で強いねwエンジンがペガサス11をそのまま使えるからすばしっこさが凄い、ソ連と英国のが目立ってるから少しその影に隠れてるけど一番相手の背後に忍び寄るのが上手い暗殺者って感じがある。
乗ってて純粋に楽しいおすすめやね
米空ツリー開発の為にこの子を買うのはアリ?
試しに使ってみて、乗りこなせそうならあり。sbで使ってるが結構な速度で開発進んでる。
AV-8Cと比べて、コイツを金出して買うメリットってあるの
お金出せばルート開発しなくてもすぐ使えるのが最大のメリット
gr.1以上の機体性能を持ちながらbr低くて普通の使い心地かつ同格より圧倒的高性能なaamが使える。8cとはbrとフレアのトレードオフって感じ
こいつかなりwep制限とかエンジンの過熱エグくない?他のジェット機と同じ感覚で乗ってたらすぐアチアチになって性能出なくなるんだけど
コイツ史実でのWEP時間は75秒程度なので割と妥当というしかない
イギリスのGR.1も結構すぐ熱々になるし、ハリアー全体の問題なんか?
良くある手口で、加速や最高速度がずば抜けてる機体(目を付けられたものに限る)はだいたいエンジンが熱くなるよう設定されてる。多分ハリアーもそんな感じじゃないかな。
少なくともWEPは史実がそれなので仕方ない…それにずば抜けてる機体とはいっても他にエンジンすごい加熱するジェット機はいないし
ハリアーのペガサスエンジンは垂直離着陸に命かけてるエンジンだから…
ちなみに推力特性も垂直離着陸極振りで、ほぼ静止状態ではMIG21bisくらいの推力が出るが速度が乗ってくると3分の1くらいになって同格と大差ないか劣るくらいまでに推力が落ち込むぞ
なんでそんなエンジンになってしまうんだ…(困惑) 速度が出るほど推力が増すはずなのに…
まあそこはV/STOL優先だからなのかな。高速巡航性能と垂直離着陸を両立できたのはF-35くらいだし
ps4でAV-8Aパック購入しようとしたらパック内容がティーガー2と1000GEとプレ垢7日間って表示されてたんですけど、購入して大丈夫ですかね
自己解決しました。
最近T-2とか使ってるからよく味方にたくさんいるけどほぼ100%イギリスハリアーに壊滅させられてるな。同じハリアーなのにここまで戦闘力に差が付くってイギリスのミサイルどんだけエグいんだよ
そりゃ射程にさえ捉えられれば最強のミサイルだからな。
同じハリアーとは言ってもエンジンパワー全然違うからな。まあ、エンジンパワーが強いのはAV-8Aの方なんですけどね()
英ハリヤーが処されて米ハリヤーの春が来たね。あの地獄のようなワンサイドゲームから解放されてのびのびと戦えるから今ならアメハリを買うのは選択肢に入るかと。今まではどうせ長生きできないから燃料9分で出撃していたけれど、BR比で圧倒的な上昇力を生かして一撃離脱に専念していればまず撃墜されないから燃料20分で長く戦うのがおすすめ。
日本の課金セイバー持っているのですがBRも陣営も同じだからマッチする相手も同じ感じですか?
GR.1もやばかったけどこいつも大概だわ
今更だけど技術ツリーの最後に位置してるのに課金の方はランク5にして売りに出すのおかしいよな 課金機として売るのには少し早かったのでは
技術ツリーの位置はそんなに関係無いしあくまでも「BR的に言うのなら」Hunter FGA.9という9.7に前例がいるのでセーフだとは思う。これが9.3で許されるかというのは別問題だが。
この機体の運用方法ってABとRBではどんな感じ?