WarThunder Wiki

Conqueror

564 コメント
84115 views
11 フォロー

Conquerorコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Conqueror

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 19:58:25
通報 ...
283
名前なし 2020/06/30 (火) 21:37:46 da965@e81a5

せっかく修理費さがったのに誰もコンカラーのこと話してない……

284
名前なし 2020/06/30 (火) 22:37:54 d2075@1fa65 >> 283

1万下回ったら教えて

310
名前なし 2020/08/18 (火) 06:29:07 b7260@b9285 >> 284

下回ったぞ

285
名前なし 2020/07/06 (月) 08:15:03 84af9@b8ce2

意外と戦場で見るので今はそんな悪くないのか…?と思って乗ったらやっぱダメだった。この脚と長すぎるリロードで普通に純徹甲弾に顔面抜かれる防御力はいかん。HEATに抜かれるならまだ諦めも付くが…。自分には使いこなせそうにない。浪漫で乗るには見た目も微妙だし…。

286
名前なし 2020/07/16 (木) 19:11:03 62048@6dd76

修理費が高い→慎重に運用→戦績が上がり強車両認定→修理費増→

287
名前なし 2020/07/17 (金) 18:43:24 ba83b@1cc0c

修理費がヤバい景雲並

288
名前なし 2020/07/17 (金) 19:40:41 修正 9e9b1@5989b >> 287

修理費を愚痴る木多すぎだろ~せめて繋いでくれよな~

289
名前なし 2020/07/22 (水) 00:36:01 8a0f1@cdc10

砲閉鎖器壊され過ぎて頭おかしなるこの防盾なんとかならんかならんな

290
名前なし 2020/08/13 (木) 16:53:34 修正 b7260@b537d

装填時間愚痴ってる人、FV4005に乗ると装填が早く感じれるぞ

291
名前なし 2020/08/13 (木) 18:15:20 178cd@5989b >> 290

あのレベルまで行くと遅いって割り切ってるから気にならない。こいつは絶妙な遅さなんだよな、APDSだからワンパンできないことも少なくないし。

292
名前なし 2020/08/13 (木) 18:23:01 6d43a@1fa65 >> 290

装填速度と引き換えに火力を得たFV4005とコイツを比較してはならない

293
名前なし 2020/08/13 (木) 19:38:51 1d6e9@2bac8 >> 290

そもそもここに来るまでに乗らない人の方が少ないでしょ

295
名前なし 2020/08/14 (金) 04:07:14 aaaf7@8588d >> 290

自走砲と重戦車比べて何言ってるんです?

296
名前なし 2020/08/14 (金) 05:09:08 4a966@688df >> 290

早く感じられるからなんなの?~よりマシ理論か?

294
名前なし 2020/08/13 (木) 21:20:12 ef328@0cfc5

(今更だけど)スーパーコンカラーの画像ありがとう

297
名前なし 2020/08/15 (土) 15:02:21 693f5@b9285

120mmになったことで加害力がある程度改善され、高初速で弾もあまり垂れず偏差もつけやすく、貫徹力のおかげでボトムでもやって行けるのに何が不満なんだろう

299
名前なし 2020/08/15 (土) 15:22:51 cc5c1@a4b4b >> 297

それってもしかしてConwayでよくね

300
名前なし 2020/08/15 (土) 18:51:48 修正 b7260@b4b5f >> 299

奴には装甲がないからダメだよ
コンカラーの砲塔は防楯と側背面以外安定して300mm以上あるからな

302
名前なし 2020/08/15 (土) 20:34:08 84af9@7f00e >> 299

なんでやコンウェイ君格好良いやろ!実は防盾の防御力は結構あるんやぞ!合わせる車両が居なくなったので不人気に拍車が掛かってるが結構良い子なんだ…みんな乗ってあげて…。

303
名前なし 2020/08/15 (土) 21:23:31 cc5c1@2bac8 >> 299

木が挙げてる点が主砲しかなかったからね。実際使ってみると俯角もスタビも即応弾の数もコンカラの方がいいよね

301
名前なし 2020/08/15 (土) 20:10:28 c707e@50920 >> 297

120mmの加害力と言ってもL7に毛が生えた程度だし、長い長いリロードをかけるほどの価値があるかと言われると……。あと5秒でも装填が速ければ評価も変わったのだろうが

304
名前なし 2020/08/17 (月) 13:45:03 b7260@7baf4 >> 301

でもこのBR帯って車内狭いやつ多いから結構ワンパンしやすいと思うんだがなぁ...

305
名前なし 2020/08/17 (月) 13:55:30 d2075@1fa65 >> 301

ソ連MBTならまだしも、レオ1とかってまあまあ車内広くないか?

306
名前なし 2020/08/17 (月) 18:06:28 6d6e1@26248 >> 301

仏MBTが大嫌いだったなぁ、何故か車体正面に刺さらなくて。俺が乗ってたのはまだ7.0勢が健在だった頃だから今は変わってるかもしれないけれど

330
名前なし 2021/01/07 (木) 09:22:53 6128e@3eb85 >> 301

センチュやヴィッカースと一緒に使ってるとL7では抜けないけどこいつなら抜けるって状況結構ある気がするんだけど。自分は結構使いやすい砲だと思ってる。単純に自分がKV2とか4005とかと似たような運用してるからかもしれないけど。

307
名前なし 2020/08/17 (月) 23:46:39 178cd@5989b >> 297

性能そのものというよりは、もともと特別強いわけでもなかったのにBR上げやら修理費上げやらがずっと続いてることからの不満って感じがするな。今も弱くはないんだけどね。

308
名前なし 2020/08/18 (火) 00:00:04 867e3@ec750 >> 297

まあ弱い戦車ではないんだよな。T-54から突進速度奪って火力に振ったような車両で、装甲もかなりあるから格下の戦中重戦車とかは一方的に潰せるし、後退速度はそんなに悪くないからボトムでも駆逐的に使える

309
名前なし 2020/08/18 (火) 02:46:18 178cd@5989b >> 308

さすがに例えにT-54が出てくるのはよくわからん、全然違うだろ。

311
名前なし 2020/08/18 (火) 10:35:50 修正 5b668@1d967 >> 308

それな、レオパルド1から速度奪って火力と装甲強化したみたいな車両だから、弱くはない。後退速度はそんなに悪くないからボトムでも駆逐的に使える

312
名前なし 2020/08/25 (火) 03:09:10 7e76e@b9285

てか、ここまでイギリス進めて弾薬庫狙えない奴なんているの(AB)?

313
名前なし 2020/09/05 (土) 13:56:18 6846f@33247 >> 312

着弾地点の出るABと出ないRBじゃ弾薬庫狙う難易度が段違いだぞ

314
名前なし 2020/09/07 (月) 20:02:04 b7260@b9285 >> 313

ABって言ってんだけど?

316
名前なし 2020/09/08 (火) 12:59:20 3afed@0afcf >> 313

木さんはABで弾薬庫を狙えないやつはいないだろうと言いたくて、それに対して枝さんは、それはABだからであって、RBではそう簡単じゃないと言いたかったのでしょう。

317
名前なし 2020/09/08 (火) 13:06:25 3afed@0afcf >> 313

木さんはAB前提の話をしているのにRBを引き合いにだした枝さんの回答に疑問をもち、枝さんは、木さんのコメントをAB、RBを同列にみた回答と勘違いしたのかと。日本語は難しいですね。

318
名前なし 2020/09/08 (火) 14:46:21 178cd@5989b >> 313

というか木が唐突すぎるんだよ。「てか」とか言ってるから120mmの加害力が~って話の流れに乗ったんだろうけど話に乗った割に唐突にAB限定の話始めたらRBだとそう簡単にはいかないって返されるのは普通でしょ。

319
名前なし 2020/09/08 (火) 15:01:32 2087e@76ab6 >> 313

そもそもこのBR帯ぐらいになるとRBプレイヤーの方が多いんじゃないか?

320
名前なし 2020/09/08 (火) 21:06:23 68d23@9540d

装填12秒くらいにならないかなぁ。

321
名前なし 2020/09/08 (火) 21:11:00 607d2@3f737 >> 320

センチュリオン10くんがこちらを見ている

322
名前なし 2020/09/08 (火) 21:14:00 68d23@9540d >> 321

彼はね…いい奴だったよ。

323
名前なし 2020/09/16 (水) 08:11:04 8a0f1@cdc10

また修理費上がった?18000ってマウス乗っとるのとちゃうんやぞ!

324
名前なし 2020/09/16 (水) 15:20:24 5b668@41fc9 >> 323

あほくさ

326
名前なし 2020/10/01 (木) 21:38:17 修正 74793@2af76

性能的には順当にセンチュから上乗せされて同BR…と良車両って感じなんだけどいかんせん修理費に対する性能が割に合わんなぁ…。120mm持ち出してもL7と比べ抜けるようになるってのはほとんどなく(62M1やスターリン兄弟、ただし車体下部はL7で抜け顔はどっちも抜ける範囲は一緒。279は抜けない)リロード二倍。せめてAPFSDSでもあればL7との差別化も効いて修理費に見合うんだが…

327
名前なし 2020/12/27 (日) 13:44:31 553ae@663c2

車両性能はかなり良い。修理費のおかげでマゾプレイ専用車になってしまったけどな!開幕ミサイルかAPFSDSで殺されてハゲるのが快感な人におすすめ

328
名前なし 2020/12/28 (月) 01:57:38 7db58@ef3fc

死ぬ時はHEATFS持ちに車体抜かれて誘爆が1番多い気がする。砲閉鎖機壊されまくるのがストレスだけど生存性はいい方なのかな。

329
名前なし 2021/01/03 (日) 02:46:59 7db58@ef3fc >> 328

防楯下をAPCBCで撃たれるとショットトラップを起こして弾薬庫に刺さりワンパンを決められることがある、見えてるの砲塔だけなら大丈夫って訳でもないのかな。

331
名前なし 2021/01/08 (金) 12:48:40 1cbb0@663c2

スパコン改装すると砲塔後部ラックに荷物乗せるんだな

360
名前なし 2021/04/29 (木) 19:39:48 860a7@a092b >> 331

いやめっちゃこだわっとる。運営

332
名前なし 2021/01/22 (金) 12:32:18 8a290@2a99f

183mmQFL4の方が真っ直ぐ飛ぶぞ

333
名前なし 2021/02/20 (土) 00:18:44 1a7a9@50b6d

狙撃向きなんだけど精度が若干悪いジレンマ

334
名前なし 2021/02/20 (土) 05:24:18 b2bb3@c0aa1 >> 333

その分貫通力で押し切るんだ

335
名前なし 2021/02/23 (火) 02:10:58 0b956@ebf1a

もうちょっと‥もうちょっとだけ装填が早ければ‥

336
名前なし 2021/03/03 (水) 23:09:21 5bd6b@a0228

加害が少なく数発使って敵を倒すAPDSとこの装填速度は最悪やなぁ。砲手抜いたり砲身割ったりしても装填時間中に治されて逆にこっちが死ぬ。ConwayといいConquerorといい、扱いが難しいなぁ

337
名前なし 2021/03/04 (木) 00:34:16 92175@feba0 >> 336

弾薬の位置を暗記するんやで。

338
名前なし 2021/03/04 (木) 00:35:45 38c83@c784d >> 337

弾薬撃っても誘爆せず黒くなるだけの時もあるんやで。

339
名前なし 2021/03/04 (木) 09:27:16 5bd6b@a0228 >> 337

弾薬の位置は大体覚えてるけどさ、覚えていたからと言って毎回毎回確実にそこに充てられるわけではないやろ

341
名前なし 2021/03/04 (木) 14:07:13 74793@2af76 >> 336

APDSアッパー時に加害は結構盛られた…んだけど解説にある通りそもそもの貫徹が元々十分で抜ける範囲もそれほど増えてないでなぁ…。この子は砲性能は困らないんだけどせめて修理費を下げて欲しい

342
名前なし 2021/03/06 (土) 04:02:01 33f9f@d7b99

レオパの砲手飛ばして安心して弾込めしてたら反撃で即してしまった

343
名前なし 2021/03/06 (土) 14:38:22 5f479@4ee5d >> 342

早いと10秒くらいで戻るから安心できんね

344
名前なし 2021/03/06 (土) 19:58:41 5bd6b@a0228 >> 342

コンカラーの最速装填時間15秒、15秒もあれば確実に乗員移動終わるから^^;

345
名前なし 2021/03/18 (木) 18:15:32 6128e@3eb85 >> 342

レオパルドに限らずこの車両の装填はかなり遅い部類だから一発撃ったら相手がどんな状態だろうとも反撃を予測して身を隠すことが重要だね。

346
名前なし 2021/04/09 (金) 09:57:26 5bd6b@87ab5

APDSに遅い装填速度ってのが相性悪い。これだったらセンチュMk10みたいに105mm砲で高速装填のほうがキル取りやすい

347
名前なし 2021/04/09 (金) 12:38:25 faaad@6ca91 >> 346

弾薬庫とか乗員が一列になってるところを狙えばちゃんとワンパンできるポテンシャルはあるんだけど、そもそも狙えない状況もあるからねぇ。状況を作りにいく足もないし。頭しか見えてない敵とかに歯痒い思いをする。装填長くてHESHに切り替えるのも躊躇われるし。

348
名前なし 2021/04/09 (金) 12:52:32 046ce@b5117 >> 347

貫徹も装甲もあるから、攻めでは歯痒い思いをすることも少なくないが、守りでは光るものがある。ただ、勝利に貢献できるかは別になってくる。

349
名前なし 2021/04/09 (金) 13:05:41 faaad@6ca91 >> 347

車体下部隠せばわりかし耐えるよね。味方が排除困難な敵の弾受け・無力化してサポートに徹するのがやはりベストか

350
名前なし 2021/04/09 (金) 18:06:46 046ce@26193 >> 347

戦況を変えるような車両ではないけど、居れば確実に邪魔になるタイプの車両だから適度に存在感アピールして敵にとっての目の上のタンコブになるしかない。

352
名前なし 2021/04/11 (日) 08:47:29 5bd6b@87ab5 >> 347

なお発砲したら詰められる模様

351
名前なし 2021/04/11 (日) 03:30:02 8d0cc@70c1b

たまたま防護分析してて気づいたけど、こんなところがあるんだ… まぁ、とても狙えたもんじゃないがね 画像1

353
名前なし 2021/04/11 (日) 09:11:28 28273@7bc5b >> 351

その手の秘孔は、最近は他の車両でもあるのでバグだと思われる そういう時って防護分析で試すと砲弾が装甲に対して縫うようにジグザグに進むんだよね

354
名前なし 2021/04/11 (日) 10:18:21 5e885@6eac4 >> 351

開発しないと増加装甲つけて防護分析できないの不便だよな

355
名前なし 2021/04/11 (日) 11:52:55 8b79c@663c2

HE強化されたしHESH運用できるんじゃねってつかってみたけどHE強化とHESHは関係なかったみたいですね……

356
名前なし 2021/04/11 (日) 12:15:28 739cf@cd9c5 >> 355

一応HESHも対象だから抜けると今までよりも威力上がってるよ。ただ榴弾とHESHじゃダメージモデルが全然違うからねぇ

361
名前なし 2021/05/14 (金) 17:21:15 8f057@a6abd >> 355

あまり知られてないが実はコイツのHESHはよく分からん混ぜ物を火薬に入れているせいでTNT換算では105mm砲のHESHより少なくなっている。ターレットリングだけ出してるやつを殺せたらいいなのお守り程度の考えで使おう

362
名前なし 2021/05/15 (土) 00:08:59 ec268@87ab5 >> 361

紅茶の茶葉いれてそう()

363
名前なし 2021/05/15 (土) 01:36:22 f77cf@c94fd >> 361

他のheshはRDXオンリーなのにコンカラーのheshだけTNT混ざってるのな。なんでやねん

364
名前なし 2021/05/15 (土) 12:20:21 6d6e1@2d8a5 >> 361

ま、まぁHESHとしての貫通力は(少なくとも表記の上では)チフテンとかと同等だし…(震え声) 爆薬量基準の爆風ダメージはずいぶん前に一律で弱体化されて、AVREとか以外は天板貫きとかほぼ期待できないしな

357
名前なし 2021/04/18 (日) 19:31:56 修正 84af9@311e0

修理費高すぎやしませんかね…。性能もFalconの方が強いまである感じだしこれから改修が進むと更に修理費上がるし…。苦行か?

358
名前なし 2021/04/18 (日) 20:20:53 修正 5bd6b@87ab5 >> 357

それが英国😊ちなみにフル改修で13000SLくらい(AB)になる。センチュシリーズの後のチーフテンシリーズになるとまあまあ安くなる(8000くらい?)けど、そこは性能的に他国より遅れてる上稼がないといけないRP量とか多いから苦行。

359
名前なし 2021/04/18 (日) 21:02:44 8d267@f97df >> 358

ちなみにRBではフル改修時18,000超えですね〜っょぃ

366
名前なし 2021/05/20 (木) 18:42:30 8f057@d7b99

A-4earlyが8.7になるらしい。ますます産廃になるわね

367
名前なし 2021/06/05 (土) 01:17:36 2e304@149b9 >> 366

重戦車はボトムじゃあまり出さないしまだ大丈夫!