Swift F.7
https://wikiwiki.jp/warthunder/Swift F.7
12646d2850
telesu
通報 ...
このザ・戦闘機みたいな見た目がたまらなくカッコいい
主翼はドッグツースついててカッコよくなったんだがいまだにアタッカー感丸出しのケツが好かぬw つか何この前向いて右だけに寄せた機銃2丁って英国面はw 左に燃料タンク増設するためとはいえもう少しなんとかならんかったのかw 現代だと機銃一丁を片側だけなんて珍しくはないが2丁とも片側に持ってくるってのはそうそうないぞ。MiGみたいな左右非対称ならまだしも。
地味にAB炊いた時にノズルが変形するね
DMMの解説だとファイアフラッシュ空対空ミサイルを搭載できるって書いてあるけど改造には出てないね。今後実装されるのかな?
ファイアフラッシュのモデルはあるし、間に合わなかったんだと思われ
ABがF1から増えてるとはいえレート分の戦力増になってるんですかね?とりまかっこいいのでF1開発中です
ハリアーのお兄さん??
A/B使用時の燃料消費は1分=55秒くらいだったので効率は良さそうです
ちょっとブサイクにしたF-20みたいでほんとすこ
Tu-4乗ってるときほとんどこいつが迎撃してくるけどこいつって迎撃機として優れてるのかな?
上昇力あるからね
すっげー共感。死因の7割位こいつ
ミサイルの餌だからねぇ、爆撃機は。 下手に味方に機銃で突らせるよりは、ミサイルで安全につぶした方が合理的
こいつにミサイルはありませんよ…
ファイアフラッシュは追加されるだろうけど爆撃機にとって脅威になるかね?
実機だとレーダーで捉えた目標に向かって飛ぶ仕組みなんだっけ?良くも悪くも今WTにいるミサイルと変わらないんではって気もするが…
それはセミアクティブレーダーホーミング。こっちはビームライディング式だからレーダー線に乗って飛んでくに過ぎない。
結局のところファイアフラッシュってまだ追加されてない?
今日のアプデで追加されてるぞ
マジ?開発しなきゃ…(使命感
こいつに正面からミサイル撃たれて撃沈したんだけど、どんな感じの仕様なんかな?
戦車の半自動誘導型ミサイルと同じだけど戦闘機としてはかなり類を見ない方法。機体の正面線に向かってミサイルは誘導される。史実ではレシプロ爆撃機にしか効かないなんて言われたけど、逆に言えばロックオンしなくていいこいつはWTで対爆撃機最強かもしれん
空対空ミサイルではないけどAGM-12と同じ仕様かな? 8.7で空対空ブルパップ道できるのは強いな
ブルパップは完全手動誘導だべ。半自動誘導は視線方向に動くやつ、つまりファイアフラッシュは機体の向きを変えて誘導させる感じ
ファイアフラッシュって発射直後しか加速しないでその後は慣性で目標に誘導するやつ(珍兵器)だよな…? …開発しなきゃ(英国堕ち)
空対空ミサイルは大体そうだと思うぞ、最大射程100Kmのアムラームでさえ燃焼時間10秒くらいでマッハ5まで加速した後慣性で目標まで行くぞ、だからバレルロールとかの回避起動でミサイルのエネルギーを奪って避けるってよりか、ミサイルから逃げ切るんだぞ(もっと詳しい事は他の先輩達に聞いて)
追記:珍兵器要素で言えばロケットでマッハまで加速してくっついてる弾頭ぶん投げてるみたいなもんか
んー読んだ感じ正面から撃たれたら対処キツそうやな
ファイアフラッシュの性能見たが炸薬がTNT20kg相当ってコレもしかして対地用にも使えるんでは…?
空ならトーチカ壊せるよ、陸は対空砲狩りにちょうどいいんじゃないかな
TNT20kgもあれば戦車もぶち抜けると思うけど近接信管はどうなんやろ?
テストフライトだけどT-64の天板ぶち抜けるね
ファイアフラッシュってヘリの空対地ミサイルみたいな操作なの?
アフターバーナーのおかげか未改修でも戦える
ビームライディング誘導って言葉がどんなものなのかイマイチ想像できないでいるんだがゲーム内だとどういう特性なんだ?
戦車のと同じで照準器の点にそってまっすぐ飛んでく。照射されているレーダービームに乗っていくからビームライディング式。照準がずれるとずれた線に乗りなおすようにミサイルは曲がる。
惑星の実戦だとどっちが優秀なん?耐G性能がスペック表にないからわからん
戦闘機で敵機を正確にエイムし続けられるか?と言われたらこのミサイルの性質がわかると思う。
即時発射できる代わりに着弾まで操作が必要 だが任意の場所に飛ばせて対地も出来るからどっちがいいとも言えない
ATGMで対空するようなものって事でしょ?
近接信管ないの?
あるよ 近接信管付きのATGMが一番分かりやすいな
それ普通に強くね?機銃撃つレベルのAIMで近接信管あるとかさ しかも弾速はほかのミサイルよか200m/sも上だろ?
地対空ミサイルの面々にシステム的には近い。それをドッグファイトで使えるかという微妙だけども、対爆には効果抜群
レーダー誘導ミサイルみたいなものと思ってたけど、単に照準線一致方式の手誘導ミサイルを飛行機が積んでるってだけって事なのかな?(細かな違いは有線かレーダーかってだけで)ツングースカみたいに照準がある程度ターゲットに追従されるとか無いんでしょ?
追跡レーダーあるわけでもないから、ただ単にそういうことだね。
ファイアフラッシュ、設定ミスなのかgaijin側の開き直りかわからんけど対地ミサイルに設定されてるから最初とまどったぞ・・・あと炸薬量のせいか炸裂時の爆発でかい
ぶっちゃけブルパップが手動操作から照準線一致方式になっただけみたいなものなので対地ミサイルでもあながち間違いでもない
コックピット画面がSwift f.1の流用してるっぽい?f.7のキャノピー中心に桁ないはずだよね・・・実装から今日まで気付かなかったよ・・・
派生色々あってもコックピットは1種しか作ってない事は多い。気づいてないとかじゃなくて単に着手する暇がないんだろうけど。暫くしたらいつのまにか修正されてたり、ずっと放置されてるのもあるけど
初期型メッサーのプロペラがコクピットから見たら3枚になってた、ってのは流用したからか…
Fw190も型によって桁の有る無しがあるのにおかしい型があるね
ファイアフラッシュって撃たれた側はミサイル警告出る?
熱探知じゃないから警告は出ない
もしかしてだけどこいつ850㎞超えたあたりからまったく曲がらなくなる?何度も何度も一撃離脱時に引き起こしできなくて地面に突っ込んで禿げそう…
Tu-4の天敵。元々30mm持ちの危険機体だった上にファイアフラッシュはスロットル0にしても意味がないので死ぬ気で落とすしかない
あれ、上でファイアフラッシュは照準線一致式のミサイルと変わらない?と言ったけど、動画見てみた感じ測距レーダーで補足した敵に向かって勝手に飛んでいってるように見えない?
使ってるけど自分で操作してるよ
動画挙げちゃうとこのシーンの9:38辺りで撃ってるんだけど、明らかに自動で追尾してるように見えなくない?
わっかんね 自分で使うときもこのミサイル変な挙動するんだよな 発射してから0.5㎞進むまでは一切操作受け付けない直進で、そのあと突然左右に揺れ動いて操作ができない状態で自動追尾してる節もあって、1.2㎞になった段階でようやく手動誘導になるんだよね おかげでその切り替え?のせいで信頼性はほぼ最悪といってもいいレベル 2㎞先相手の直線飛行ですら言うこと聞いてくれない時あるし…
まだ開発出来てないから試せないけど、もし測距レーダーが関係してるなら電源をオフにしてから撃ったら何か変わるかもしれん。レーダーの捕捉が途中で切れて暴走したりって可能性もあるかも
未捕捉の時は正面にレーダー照射されてて照準通りに誘導されて、捕捉時にはターゲットまで一直線に向かってく仕様なのかな?オンの状態で捕捉が曖昧だと照準誘導かと思いきやレーダー誘導になったりで暴れるのかもしれん。なんかファントムIIのサイドワインダーもレーダー補足とIR捕捉が出来るみたいなの聞いた事あるけど
癖があり過ぎて使いにくいからもっぱら0.5㎞まで接近して信管付きロケットとして使うか対地攻撃にしか使ってねぇぁ…一応直撃すればNPCの重戦車ぐらいは撃破できる
普通に直線ガン逃げの戦闘機なら2km、爆撃機なら3.5kmぐらいまでなら使えるんだよなぁ。多分ミサイルは回線状況が影響しやすい気がするからそのせいじゃないかな?近接信管だから尚更。
開発できたからSBテスフラで試してみたけど、測距レーダーで捕捉している状態でミサイル撃つのと、測距レーダーオフでミサイル撃つのでは挙動がちがう気がした。測距レーダーオンだと補足している相手に向かって、オフだと照準に向かって誘導するっぽい。誘導力はお察し。
↑ちょっとRBで使ってみたけど、地表付近だとミサイルの動きが荒ぶるっぽいな。地表にレーダー反射してんのかね
荒ぶるというか地面に対して近接信管が作動してる感じが
bcb21は使ってもないのにガタガタ言ってるのはなんでなんや
上昇旋回しようとするとすぐに翼がぽきぽきするのマジでなんだろ?G警告すら出ないで逝っちゃうからどうにもなんねぇ…フル改修すれば治るんかな?
ファイアフラッシュの爆薬量20kgって多くない?他国の対地ロケットとかより断然多いんだけど、もしかして対地にも使える?
AI戦車や戦中戦車は普通にやれるけど複合装甲持ちとかだと直撃じゃないと結構辛いかなこれ 炎上までは持っていけるが…
やっぱり対地に使えるのか。さんくす
太陽の方向に向けてミサイル撃つとたとえレーダー起動させてなくても変な挙動するときあるな…なんだこれ?
ファイアフラッシュで橋破壊できて駆逐艦も撃沈出来るのな。敵が全滅して余った時にも使えるからいいね
最後にスコア上乗せできるのはいいね
ADENがF1から配置変わってるのって何でなん?
機関砲そのものが2連装パック化されてるから