WarThunder Wiki

Re.2005 serie 0

399 コメント
views
4 フォロー

Re.2005 serie 0 コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Re.2005 serie 0

ArtificialOof
作成: 2019/09/12 (木) 16:50:38
通報 ...
  • 最新
  •  
304
名前なし 2020/05/24 (日) 13:48:17 fb8e1@770b9

5.0→5.3→6.0→5.0→5.3ってめっちゃ運営にお手玉されてるな

308
名前なし 2020/05/26 (火) 12:22:28 4887d@9226a >> 304

BRいじるより機体性能いじったほうがいいと思うのになぁ

309
名前なし 2020/05/26 (火) 19:36:26 30ed6@826aa

上昇21mから16.0mになってて草

310
名前なし 2020/05/26 (火) 20:04:43 9440b@e5400 >> 309

まあ妥当でしょ

320
名前なし 2020/05/27 (水) 13:03:49 修正 30b43@4ff1d >> 310

この図体でDB605Aなのに昇ってた今までがおかしかった

311
名前なし 2020/05/26 (火) 20:40:47 22eee@826aa

ここでサジタリオ使いのみんなにお知らせだ!旋回がめちゃくちゃナーフされてヤバいことになってるぞ!

312
名前なし 2020/05/26 (火) 20:53:09 987b8@bfd03 >> 311

修理費も高いままだしもうサジタリオは終わりやね、G55に切り替えていくわ

313
名前なし 2020/05/26 (火) 21:01:35 58dc9@e87ec >> 311

イ タ リ ア ン ス ピ ッ ト

314
名前なし 2020/05/26 (火) 21:19:03 a23a2@b5a1c >> 311

BRが2段階下がったし、ゼロ戦めいた旋回がコルセアとスピットの間くらいになった程度でそこまでヤバイとは思わなかったな。上昇率に関しても迂回上昇で解決するし

315
名前なし 2020/05/27 (水) 11:23:17 74406@437b2 >> 311

紫電改 スピット B-17「ようこそ、過去の栄光の殿堂へ」

316
名前なし 2020/05/27 (水) 11:47:43 f14f9@32ff1 >> 315

F8F「呼んだ?」

317
名前なし 2020/05/27 (水) 12:09:24 c0281@78d54 >> 315

君はまだ強機体側だから…

318
名前なし 2020/05/27 (水) 12:29:51 aa0d6@a150b >> 311

もしかして産廃と化した? ABではまだ使えるけど

319
名前なし 2020/05/27 (水) 12:55:00 2734b@4ad96 >> 318

これで産廃とか言ってたらイギリスツリーとか進められんぞ

323
名前なし 2020/05/27 (水) 21:27:16 aa0d6@a150b >> 318

だよな 逆にジェットとかと当たらなくてウレシイ

321
名前なし 2020/05/27 (水) 19:45:11 56a0a@e51f9 >> 311

懲役っていうほどでもないな、

322
名前なし 2020/05/27 (水) 19:53:27 56a0a@e51f9 >> 321

ミスった、落ちた上昇も同BR帯の爆撃機が飛んでくる高度までは会敵する前に昇れるし、BR下がったからジェットの相手しなくて済むし

324
名前なし 2020/05/28 (木) 03:17:01 7039a@ca1a1 >> 311

この程度でヤバイって、超強いがちょっと強くなっただけだろ

325
名前なし 2020/05/29 (金) 07:15:48 bf783@d2e84 >> 311

これでやばいとか、スピットの前でも言えますか?

326
名前なし 2020/05/29 (金) 07:28:43 345cf@45c61 >> 311

枢軸の常識から言えばやばいんだろう

327
名前なし 2020/05/29 (金) 08:07:57 f221c@db01f >> 311

普通にLFにも勝てる調整のどこがやばいのか。

328
名前なし 2020/05/29 (金) 10:00:33 42fa9@368a0 >> 327

今の状態でlfに普通に勝てるってのは単にプレイスキルの差だと思う 修正前は確かにlfとどっこいどっこいではあった

329
名前なし 2020/05/29 (金) 13:49:27 ad2c2@a6ee9 >> 327

旋回は互角じゃないかな。上昇はLFが圧倒してる分、有利位置から仕掛けやすくなって、以前ほど驚異には感じなくなったな。正直いまの5.0~6.0対独伊はそこまで怖くない。

330
名前なし 2020/05/30 (土) 03:47:16 f3d6a@18171

あれ?戦闘フラップきえた?

331
名前なし 2020/05/30 (土) 07:10:48 c0852@ba491 >> 330

少なくとも今のところは消えてないぞ…

332
名前なし 2020/06/14 (日) 20:24:04 4f34f@5413a

久しぶりに乗ろうと思ったんだけどこの子ってナーフ入った今はどうなの?5.3でもまだまだ通用する?

333
名前なし 2020/06/14 (日) 20:27:49 e18ff@e3644 >> 332

乗ったことはないけど速度がめちゃくちゃ遅い気がする

334
名前なし 2020/06/14 (日) 20:34:45 6d718@79634 >> 332

今は普通の強機体だね。前の状態は明らかに異常。

335
名前なし 2020/06/14 (日) 21:07:43 4f34f@5413a >> 334

なるほど!じゃあ今は機体性能で勝つ戦闘じゃなくて機体性能を腕で引き出す戦いが出来るかもね…BRも下がったしこういうのは嬉しい修正、ありがとう!乗ってみるよ。

336
名前なし 2020/06/22 (月) 22:24:43 9440b@e5400

久々に乗ったけど普通に強いやん。末期レシプロに囲まれてた時より戦いやすいし、相変わらず強機体だな。

337
名前なし 2020/06/23 (火) 07:13:30 修正 9440b@e5400 >> 336

でも旋回ナーフされたし速度でも振り切れないから、スピットに絡まれるとなかなか辛い

338
名前なし 2020/06/23 (火) 08:10:27 c3988@d2e84 >> 337

上昇力はスピットより上だし、順当に上から一撃離脱で処せるのでは??

339
名前なし 2020/06/23 (火) 13:34:07 9440b@e5400 >> 337

スピットの方が高いぞ

340
名前なし 2020/06/23 (火) 13:50:51 57deb@b5a1c >> 337

絡んできたスピットのイスパノが連続スパークすると、ホッとすると同時に哀れみで涙が出る

341
名前なし 2020/06/28 (日) 08:13:48 c3988@d2e84

こいつをダイブで振り切る場合、どれくらいのスピードが必要?分解速度は?

342
名前なし 2020/06/28 (日) 09:13:28 9440b@e5400 >> 341

単純に速度だけで言えば低空で800手前くらいまでは耐える。まあ引き起こせないわけだが。

343
名前なし 2020/06/28 (日) 11:03:23 ad2c2@d9616 >> 341

800+αくらいは耐えるはず。ただし700から一気に舵が重くなるから大体650辺りでカウンターを仕掛けてる。

344
名前なし 2020/11/22 (日) 01:00:04 ac8eb@c4694

修理費バグってて草

345
名前なし 2020/11/26 (木) 06:40:41 02842@95bc5

低速域ではよく曲がるけど、速度が上がるとちょっとやりづらい。

346
名前なし 2020/11/26 (木) 06:42:21 02842@95bc5 >> 345

だから高速でちょっかい出してくる相手へのカウンターが決まりにくい、、、、、

347
名前なし 2020/12/04 (金) 19:57:18 75f4e@09038

一時期はかなり見かけたのに今じゃ全く見なくなったね。修理費も馬鹿高いしマッチング変わってから勝率が安定しないのも相まってあまり強いと思えない

348
名前なし 2020/12/04 (金) 19:59:38 65602@0a4e5 >> 347

まあそれ以前にあの頃の無双っぷりが見る影もない機体性能になっちゃったからね…

354
名前なし 2021/05/23 (日) 22:55:51 02842@00af7 >> 348

ドイツのボムカスと組まされるせいで高ランクイタリア乗りにくい、、、、

349
名前なし 2020/12/19 (土) 02:38:36 3d37d@ecf47

ナーフされたといっても400km前後の速度域ではいまだボトムでも安定して高い性能を発揮できるから普通に強いんだけど・・・やっぱ600あたりは曲がらないね、とはいえ初動少し後の混戦は強いしヘッドオンも文句なしに強いから修理費に目をつむればまだ強い方だと思う。でも高確率で6.3に吸われるんだよねこいつ

350
名前なし 2021/01/28 (木) 02:22:30 f8eee@692e7

RBでほぼ5.3-6.3のボトムマッチかつ少人数マッチかつ味方にJu288C×4機の三重苦のせいでこの機体のK/S1.5・K/D4あってもなかなか勝てず勝率30%台だわ・・・というか戦闘機の枚数が同数ならもっと良いstatになるはず。

351
名前なし 2021/01/28 (木) 09:19:34 10b1b@cc0f3 >> 350

6vs6マッチの時は爆撃機2機に制限するべき。自分も勝率7割だった独伊5.0-機体が軒並み負け続きだわ。逆に日米は勝ちやすくなったからそっち乗ってる。

352
名前なし 2021/03/26 (金) 14:20:19 37099@c9733

エネ保持悪くね?

353
名前なし 2021/04/16 (金) 00:06:25 02842@2538a >> 352

エンジンがびみょいっていうのもありそう

355
名前なし 2021/06/03 (木) 07:43:09 a0d3a@660e8

ちょい高速でも固まらなくなった?

356
名前なし 2021/08/19 (木) 22:23:10 e6b08@4d3a4

気づいたら修理費上がってる機体

357
名前なし 2021/08/20 (金) 13:23:14 cd59b@66e10 >> 356

結構前からかなりのお値段だった気がするけど最近また上がったの?

358
名前なし 2021/08/23 (月) 01:26:59 fbd40@48cec

久しぶりに使ったら機首が隼みたいにブレブレなんだけど前からだっけ?

359
名前なし 2021/10/05 (火) 14:37:26 fd181@5de49 >> 358

機首ブレ酷いよね

360
空RB 2021/10/13 (水) 00:43:43 653a4@9aba3

グリスピFR14eで1on1で負けました。ノーマル翼のグリスピならなんとかなったかな? BRが低い相手に、かつスピットファイアで格闘戦で競り負けたてめちゃ悔しい。イタ機はやっぱり手強い。

361
名前なし 2021/10/13 (水) 01:57:57 7a07e@cc0d7 >> 360

単純な旋回能力では勝てないと思う。エネルギー的にも微妙...Lf.mk9なら文句なしに完封出来ると思うけど

362
名前なし 2021/10/13 (水) 07:47:00 b37e4@8c983 >> 361

実装当初はサジタリオの方がLFより曲がったんだけど…何度かFM変わってるし今はもう違うのかな

363
名前なし 2021/10/13 (水) 09:45:02 0b37d@d1487 >> 361

普通に勝てる気がするけど

364
名前なし 2021/10/13 (水) 10:23:44 f2cc4@8fdd3 >> 361

今はLFより曲がらない

365
名前なし 2021/10/14 (木) 07:15:32 653a4@9aba3 >> 361

タイマンだとサジタリオに勝てた記憶があんまり無い。マリスピ以外で、サジタリオ完封できる機体はありますか?

366
名前なし 2021/10/14 (木) 10:18:01 fb5c9@8a456 >> 360

FRならロールとエネ保持の悪さいかして高速域からシザースに持ち込んだ方が良いのかもね。サジタリオもエネ保持あんま良くない?から押し出して上に逃げるならそのままやれるし、下に逃げるなら放っておいてこっちは昇ればいいし。

367
名前なし 2021/11/12 (金) 23:35:42 b78f1@22423

ぶっ壊れじゃねこいつ

368
名前なし 2021/11/12 (金) 23:43:18 19cca@03f86 >> 367

288の枢軸不利を引っ返せる位のポテンシャルはあるよ

369
名前なし 2022/02/09 (水) 20:02:31 89ed9@d3547

修理費めっちゃ安くなってて草

370
名前なし 2022/02/10 (木) 07:02:48 63fa2@e118d >> 369

気軽に使えるようになったね

371
名前なし 2022/02/10 (木) 08:26:42 56410@f1a44 >> 370

みんなで乗ろうよ

372
名前なし 2022/03/02 (水) 08:20:41 02842@fc0b0 >> 369

サジタリオ5.7!おめでとうございます!LFと同じです!

373
名前なし 2022/03/02 (水) 08:29:53 0b37d@1d5bc >> 372

ありがとおォ!(WTボイス)まぁ修理費下がってるし妥当じゃなっすかね 6.0でも戦えると思う

374
名前なし 2022/04/04 (月) 21:48:00 修正 bf8bb@f142f

昔のうわさがどこか記憶に残ってたので期待性能にワクワクしながら乗ったけども… なんというかたいしたことないなぁ…上昇低いしE保持悪い上に速度も加速もない…ABでも独相手にスペック下位互換で使い道ないしRBなら5.3とかでもいいのではないだろうか…

375
名前なし 2022/04/04 (月) 22:26:41 修正 cd59b@66e10 >> 374

昔はトンデモ性能だったことは確か。↑の方見てわかる通りnerf後は評価が悪い。私も弱体されてから乗ったんだけど微妙な性能してるよね。高ランクレシプロをこの子とHタンクがnerfされる前に連合側でプレイしてたんだけどホント地獄だった。逆に今は(ミックスマッチみたいなマッチ多いけど)枢軸側が辛そう。色々と上手く調整してほしいなぁ。

376
2022/04/07 (木) 21:39:32 修正 bf8bb@f142f >> 375

基本万能タイプではあるんだけど、微妙に全体スペックが足りない感じが… BR的にレシプロ末期なので各国のレシプロ戦闘機最終形態ばかり。何かしらの特化型が多いし、その強みを生かせる土俵を押し付けられる。コイツで回避しようにも器用貧乏だから回避できない(しにくい)という… 似たような万能型の戦闘機だと紫電があるけど、より曲がる上にエンジン冷えるしBRもひくいので…なんというか…その弱くはないけどこれならほかのるわという感想でした…

377
名前なし 2022/04/08 (金) 04:23:23 02842@15a62 >> 374

こいつは舵ロックがきつくて、高速な末期レシプロ戦場だと厳しいものがあるんだよね。しかも火力以外同ランクのLFの下位互換。まあ旋回力と火力はあるから目下の敵に回避を許さないって言うのは一番の強みだと思う。あとは頑張って高度とったら燕返しを多用するといいよ。火力があって旋回もそこそこいいから、最初のヘッドオンから反転後の射撃のどっちも強い。

378
名前なし 2022/04/08 (金) 06:57:48 c06f0@a2ed6 >> 377

今は舵ロックしないFMになってるからそこまで扱い辛くはない 鈍足なのがちょっと気になるかなってくらい

379
名前なし 2022/04/08 (金) 09:19:37 02842@fe838 >> 377

テスフラやったけどまじだね。800位でも動けてめっちゃ助かるわ。でもなんか前よりのっそりしてない?勘違いかな?

380
名前なし 2022/04/08 (金) 09:31:02 1eb34@8fdd3 >> 377

ちょっと前SBで久々に乗って、ダイブ中に旋回したら翼が折れて「翼が折れないくらいには舵ロックしろ」ってなったわ

381
名前なし 2022/04/08 (金) 12:35:51 0b37d@1d5bc >> 377

前がいつだかわかんないけど実装→BR上げられて6.0→ナーフされて5.3→またBR上がって5.7(今ここ)だから6.0時代と比較してるのかな?

382
名前なし 2022/04/08 (金) 12:51:35 c06f0@a2ed6 >> 377

実装初期と比較すると速度性能落ちてるから確実にのっそりはしてると思う

383
名前なし 2022/04/08 (金) 20:57:39 02842@a43b9 >> 377

主に5.3時代に乗ってたんだが、なんか体感ロールが落ちてない? それはそうとこいつは5.3でもいい気がするなあ。なんか5.7と5.3の壁が大きい気がするんだ。

384
名前なし 2022/08/03 (水) 00:20:42 2e3bf@235f4

一人称視点だとコックピットが閉まってないのはおま環?

385
名前なし 2022/08/03 (水) 02:57:04 2d4ac@5413a >> 384

バグ

388
名前なし 2022/09/02 (金) 12:40:35 0e75a@c5650 >> 384

いまだに直ってないですね

386
名前なし 2022/08/05 (金) 14:36:28 2e3bf@235f4

250と500、そっち側に積めるんだったら逆側にももう一個いけるだろ

387
名前なし 2022/08/05 (金) 15:39:33 02842@9a67c >> 386

史実ではどうだったんだろうね、、、傾いたりしなかったのか

389
名前なし 2022/11/16 (水) 23:42:11 5cb7d@b909c

G55とどっちが機動性いいですか?

390
名前なし 2022/11/17 (木) 04:18:30 修正 e9c24@fe1c1 >> 389

さじたん圧勝。この戦闘機は同格ならLF以外をエネルギー不利からでも格闘戦で完封できるポテンシャルがある。

391
名前なし 2022/12/24 (土) 05:11:05 13d2e@276a2

烈風a7m2に縦ループ戦を10回位やって負けた。零戦よりエネ保持弱いかなと期待したが徐々に回り込まれてアウト。まあよく横槍入れられなかったなとは思うが残念。

392
名前なし 2023/03/18 (土) 22:48:44 357d8@7bebe

散々ドイツとかやってて空プレイ時間30日にしてフレに🍈貰ったからこいつ作ったがそんなに微妙な機体なの?普通にバカ強いが...少人数マッチに巻き込まれるけど連合側の戦闘機一機で狩り尽くせるレベルでキルできるんだけど。

393
名前なし 2023/03/18 (土) 23:33:44 cc7ac@47783 >> 392

強いのは確かなんだけど、ナーフ前の性能があまりにもブッ飛んでたので今か霞んでしまってるのはある もう一度言うけど今でもさじたんは普通に強い

394
名前なし 2023/03/19 (日) 05:24:01 357d8@7bebe >> 393

ナーフ前そんなにぶっ飛んでたんや。乗ってみたかったなぁ

395
名前なし 2023/03/19 (日) 06:39:05 cc7ac@5413a >> 393

ナーフ前は今より数段えげつない上昇と旋回と火力を併せ持って5.0に居座っていたのでそれはもう地獄

396
名前なし 2023/03/19 (日) 06:48:45 2a457@7a0c2 >> 393

それに加えて枢軸は常勝軍だったからね

397
名前なし 2023/03/19 (日) 09:28:47 97d57@67bda >> 393

LFMk-9の上昇とゼロ戦の旋回を併せ持ったG56の火力を持つ化け物だったな。同高度のスピットをこいつやメッサーが屠って、後続を日本機とFw190が押さえ付けてツリートップまで叩き落して、後は食い散らかすだけのボーナスタイムだった。

399
名前なし 2023/03/19 (日) 20:47:36 f54fb@6d491 >> 393

全盛期のコイツにLFで勝てるとフカシてた奴居たけど絶対無理のレベル。LFが2機でなんとか勝負になるレベル。んで苦労して射撃加えてもカスパノ過ぎてクリティカル(笑)であっさり反撃で落とされるまでがデフォ。自分で使ってた経験だけどぶっちゃけ6.3だった時もレシプロ戦なら蒼の英雄余裕だったよ。

398

こいつ楽しいけど少人数しょうなすぎて乗るのやめちゃった一日間だったけどありがとうさじたん