lcbwiki

人格/イシュメール/奥歯ボートセンターフィクサー

100 コメント
views
2 フォロー
Yukth
作成: 2023/07/23 (日) 22:35:14
最終更新: 2023/07/27 (木) 23:57:52
通報 ...
  • 最新
  •  
63
名もない管理人 2023/10/08 (日) 20:50:24 修正 1cab7@b14d6

同期4のスキル3の説明文が「充電で脆弱付与」のままになってる(T_T)
正しくは振動です。。。おかしいと思ったんだ。。。
鉄道のスキル調整の時間を返してくれー(T_T)

64
名もない管理人 2023/10/30 (月) 22:01:21 ca237@688b8

スキル3が沈潜をめっちゃ付与するので氷の脚と相性が最高
鉄道では氷の脚とセットでお世話になった

65
名もない管理人 2023/10/30 (月) 22:31:17 3bddf@1d875

地味にスキル2威力17が頼りになる先輩です。

66
名もない管理人 2023/12/01 (金) 08:30:09 d4b2e@fbb72

性能的にも雰囲気的にも5章ダンジョンにこいつを連れて行けばよかった…
つい使い慣れてるトナカイにしちゃったよ

68
名もない管理人 2024/01/16 (火) 10:19:17 1c39a@1898b >> 66

同じこと考えて連れてったけど憤怒ないからイベント判定で苦労したわ シンクレアもボトセンにして末弟ムルソーにメンタルケアしてもらうべきだった

67
名もない管理人 2024/01/14 (日) 17:26:03 8524c@6db51

これのスキル3の充電消費の誤植は早めに直した方がいいと思うんだがなぁ
盲目が来たおかげで、この人格で唐突に充電が要求されても一見して誤植と判別しづらい

69
名もない管理人 2024/01/22 (月) 14:31:28 962a0@8826f

回避の10-14ってこの人格しか持ってないのかな?
さすらいの狐相手にソロでほぼ全部のスキル回避取れてたからかなり強いとおもっちゃった

70
名もない管理人 2024/02/12 (月) 02:27:08 5d9c3@70d6c

最近初めて沈潜パ使ってるけど海メールいるのといないのとだと全然違う
いつから自販機に並ぶんだろう?

71
名もない管理人 2024/02/12 (月) 04:15:15 ba141@5de57

激強回避と十分なマッチ力を兼ね備えた沈潜お化け

72
名もない管理人 2024/02/12 (月) 11:35:15 302b0@fc6a9

沈潜補助要員としてメチャクチャ優秀だけど本人の性能自体はそこまで…って印象あったけどS3も条件が整えば最終威力24と+でダメージアップもあって書いてあることは普通に優秀なのよね
あまり良いダメージ出した印象無いんだけどなぁ…

73
名もない管理人 2024/02/12 (月) 11:57:14 7ea1f@f0838 >> 72

分かる
S3は2、3コイン目のダメージがどっちも(演出的に)分散されてるから、あんまり大きなダメージが出てるように見えないのかも

74
名もない管理人 2024/03/01 (金) 08:44:36 a2849@cbb9c

紐採光大体一人で倒せるやつ

75
名もない管理人 2024/03/21 (木) 22:28:41 修正 ff6dc@8e078

スキル2って特別意識して振ってなかったけど、防御レベル減少4を確定で次のターンに付与するって脆弱1ほどの仕事してると思うとこっちも強かったんだな…。

76
名もない管理人 2024/04/04 (木) 21:11:28 57898@42ee2

沈潜パ組むならこの人格必須?
今シーズン沈潜推しっぽいから手元の沈潜キャラで組んだけど回数が全然たまらん

77
名もない管理人 2024/04/04 (木) 21:18:30 33613@6db51 >> 76

回数が欲しい場合はまずこの人格を入れるに越したことはないね

78
名もない管理人 2024/04/04 (木) 21:35:09 ff6dc@7bc21 >> 76

手元がどんな感じか次第だけど、邸宅の木霊と梅イサンのスキル1を同一ターンに打ってから次ターンに繋げれば多少やりやすくなる。
ただ、邸宅の木霊付与した後で奥歯イシュのスキル3打ってから始めるのが圧倒的に楽になるのは間違いない。
基本回数付与優先で、すると威力を付与できないから最初に沈潜威力回数とも付与できるスキル3が助かりすぎる。

79
名もない管理人 2024/04/05 (金) 05:40:58 ff6dc@7bc21

改めて沈潜で使ってると強いな…って感じる。
回数減らさないスキル1と大きく威力を付与できるスキル2。パッシブ条件が多少面倒とはいえ、満たせばどの攻撃でも回数減らすことなくなるのは唯一無二。スキル3は縮小版氷の脚みたいな沈潜付与量だし。
沈潜構成だとスキル1も多用するからスキル3のコイン条件満たした超パワーも出来るし、回避の最低値が10なのもやばすぎる。
沈潜付与に優秀だから回避したことほぼなかったけど、精神低かろうが結構な範囲の攻撃を確定避け出来るのはそれだけで規格外感あるわ…。

コイン数や振動の準備的に短期戦は向かないかもしれないけど、丁寧に沈潜溜めて削るような長期戦では優秀だと思うよ。

80
名もない管理人 2024/04/07 (日) 09:01:55 ff6dc@7bc21

パッシブのためだけに下手に沈潜人格入れるより振動人格挟んだ方が回るかもと思い始めてる…。
沈潜威力を入れに行って途切れるというのが多いから、条件を満たせば何やっても回数が減らないというのはそれだけで魅力的。
邸宅の木霊もあればワンチャン回数増えるだけのスキルしかなくなるのもポイント高い。

81
名もない管理人 2024/04/12 (金) 05:45:58 33613@6db51

改めて迅速歩法の偉大さを思い知った6章だった。精神0からヨーイドンの戦闘でも問題なく機能する安心感よ
この章と相性の良い沈潜人格であることと併せて大変お世話になった。サンキューイシュメール、サンキューオルガ

82
名もない管理人 2024/05/20 (月) 21:36:20 f89fc@f1cb6 >> 81

いやほんと迅速歩法が偉大すぎる。単体で入れても充分仕事するのも含めて、初心者にもオススメしたい……!

83
名もない管理人 2024/06/21 (金) 13:53:38 21ab0@c7673

改めて見直すと、パッシブ発動用と思われるスキル2の振動回数付与が優秀すぎない?
なんで大抵の振動人格より回数付与に優れるんです?

84
名もない管理人 2024/06/21 (金) 15:38:04 8ab26@d1e5f >> 83

これに加えて沈潜6という大きな威力,防御レベル減少までついちまうんだ
太っ腹だぜ

85
名もない管理人 2024/07/12 (金) 09:50:08 6f0de@bb9f7

なぜか振動人格としても最強クラスの謎人格

86
名もない管理人 2024/07/12 (金) 12:05:35 b5ce8@19cf0 >> 85

実際s2の存在だけで振動パに入れる価値ある。地味に憤怒を余らせがちな振動パにおいて、資源負担がきつくない初期EGO解析4に振動爆発ついてるのも偉い。巡りが悪くs2を打てなくてもs3で沈潜を6,5付与するサブルートがあるのも優秀、実装時からずっと強いなこの人格。

87
名もない管理人 2024/09/25 (水) 20:44:16 27396@88288

紐採光ソロに最適なんだけど一番欲しくなるサポパがバトラーイシュというジレンマ イシュメール!2人に分裂、出来る?

88
名もない管理人 2024/09/25 (水) 20:54:26 9a198@d8243 >> 87

頭「ダメです。」

89
名もない管理人 2024/10/25 (金) 22:30:46 911d0@b105a

最低値10のスキルがいつでも使えるってとんでもだよなあ
現在猛威を振るってる破壊不能コインもいなせるしなんか攻撃スキルでマッチするより威力下がってる気がするし

93
名もない管理人 2024/11/29 (金) 10:48:44 be78a@6f738 >> 89

マッチ可能ではない守備スキルに対する攻撃はマッチではなくて一方攻撃扱いだから、攻撃レベル差によるマッチ威力増加は発生しないからね。

90
名もない管理人 2024/11/27 (水) 10:33:06 c8183@3f10a

なんで回避こんなに最低値高いんだ...

91
名もない管理人 2024/11/27 (水) 15:59:57 42a9b@92403

ちゃんと沈潜回数増やしていこうと思ったら振動を絶やさないようにしないといけないと思うんだけど沈潜しつつ振動するの難しい

92
名もない管理人 2024/11/29 (金) 09:55:31 6d1e1@b04e4 >> 91

ユロージヴィ良秀のサポパはどうだろうか
編成順の問題はあるけど振動回数はばりばり稼げて楽しいよ

94
名もない管理人 2024/11/29 (金) 15:08:20 cd073@c7673 >> 92

ユロ良秀は味方の振動回数増加じゃん
奥歯イシュは「攻撃対象に沈潜がある」状態でパッシブ発動だから、木主のそれとは違う

それはさておき、奥歯イシュはS2が振動回数3増加だから、振動爆発で回数を減らさなければギリギリ途切れない様には出来るよ
とはいえスキルの巡りが悪いと切れるから、安定させるならもう1人振動回数付与役が欲しいけど

沈潜パだったらヒースクリフの偏った慣性の裏面的中、あるいはロージャの沸き立つ腐食くらいじゃない?
資源的に奥歯イシュと相性良いし、人格側でもワイルドハントとDHで沈潜が扱える

あるいは単純にイシュが2回動くか
思いきった判断で沈潜&脆弱付与がやりやすくなるし、防御レベル低下込みで全体のダメージ増加に寄与するから、誰か外すのも手だろう

95
名もない管理人 2024/11/29 (金) 15:54:31 2b37c@19407 >> 92

丸いのはイシュ2回行動かな
沈潜で氷の脚OUTは否な気がする

96
名もない管理人 2024/12/27 (金) 18:28:37 5004c@21d87

クリスマスの悪夢とかなり噛み合ってるね
沈潜パでも振動パでも使いやすい

97
名もない管理人 2024/12/29 (日) 09:08:04 e0aaf@00308

奥歯イシュとツヴァイイシュで交換どちらにしようか考えているのですが、どちらがいいでしょうか。
個人的には沈潜パと振動パを作りたいと考えていて、両方に一応使える奥歯か、沈潜はある程度完成しているので振動一本でツヴァイかで、次のヴァル夜のすり抜けでツヴァイ出る期待で奥歯にしようかなぁと思ってはいますが。

98
名もない管理人 2025/01/14 (火) 15:04:50 修正 d0e6e@c7673

6章の集中戦闘で詰まったら、ワイヒかこの人格を借りれば概ね突破できる
流石にソロやデュオだと安定とまではいかないから10回以上のリトライは見込んでおきたいけど、育成資源が無くても突破が十分に見込める凄い人格なので、割と優先的に育てておきたい

それこそリセマラで出るならツヴァイイシュ以上の評価をもらってもおかしくないと思う
振動、沈潜、グッドスタッフの全てに高い適性を持つのも偉い

99
名もない管理人 2025/03/19 (水) 02:38:02 5b70e@d1e5f

回避の最低値の高さは今思うと設定ミスだろうなぁ
他がのきなみコイン威力10と基本威力4なのにこの人格だけ逆
1人格だけ高水準どころかぶっぎりの守備基本威力になってる

100
名もない管理人 2025/03/19 (水) 10:16:25 42a9b@92403 >> 99

初期の方のいろんなキャラの強さの幅もまちまちだし方向性とか人格の性能の基準とかが定まってなかったせいもあると思うなあ