Wiki運営方針
「フレンド機能の使い方」ページが旧UIの説明のままだったため、新UIに合わせて更新しました
そういや鉄道1号線や2号線に登場した人間達って敵性存在に入れますかね?
すっごい今更ですけどロージャ人格の「黒雲会組員」はゲーム内では「黒雲会若衆」なのでページ名の修正をお願いします
現在、このwikiで暴食属性関連の物に使われている色がlawngreenとgreenyellowが混在している状態なのですが、管理者的には ・どっちかに統一したい ・スキル名はこれ、耐性はこれ、といったように使い分けたい ・特に深く考えず入力しやすい方でいい のうち(あるいはそれ以外)、どんな風に考えてるとかありますでしょうか。
昔はgreenyellowで統一だったところ、(アプデで属性の色調が変わったタイミングで?)lawngreenに変更された 幻想体のページのテンプレートだけ変更し忘れてごちゃ混ぜになったっぽい 気になるならちまちま直してくれても良いけど、管理人の気が向いたら一括で変更できるからそれを待っても良い
方針としてはlawngreenでいいですよ
その前にどのページ・単語でgreenyellowが使われてるか確認した後に一括で変更しときます 一時的に一部ページでcolor表記が異常になると思いますが気にしないで。 ※名称変更したのは一括置換で怠惰(yellow)を検索ワードにするとyellowgreenも置換することに起因してますね
上記対応済みなのですが、@3e38236317ちもフ さんへ 全ページ文字列置換 機能は :始まりのページには機能しないっぽいのでご注意を!(初めて知った。。。)
1章「属せない」,1章ダンジョン「D-02支部」更新しました ダンジョンの書式は5章のものに統一しています
共有メモに「鏡屈折鉄道1号線、2号線に登場する人型の敵の敵性存在リストへの追加」って書いてあるけど、必要かな? 情報はもう鉄道のページにまとめてあるし、表が長くなっていくデメリットの方が利便性に勝ってるように思う 現時点でもボンちゃんみたいな例外はあるけど、今後も一部のボス格だけで良さそうな気が
シ協会ヒースクリフのページを編集しました 編集初めてで見よう見まねで書いたので、誤りや不適切な表現があれば指摘お願いします
(画像が)デカ過ぎんだろ… PM公認ゴミ幻想体
幻想体/敵性存在で画像部分を折り畳みする可能性たかしです (追記)→独断で対応済み
幻想体の観測情報の折り畳みっていつからかご存じの方いますか? 何を意図しての折り畳みでしょう?(ネタバレ回避?ページ縦幅削減?)
いちいち複数回openして読まなきゃいけないのでめんどくせーなって... 1回の折り畳みに変更していいです?というか、折りたたむ必要あります?ネタバレ回避として、そこまで配慮する価値がありますか?
編集したの私です... ネタバレ回避を意図したのですが...言われて見ればそこまで配慮する必要性ないな...と思ったので折りたたみ1回に変更するなりそもそも折りたたみ消すなりして大丈夫です
なお合わせて幻想体テンプレートなどで項目欄入れ替えを行った(観測情報を下に持ってきたり)のですが、これは攻略情報へ先にアクセス出来るようにした方が良いのかなーって判断で入れ替えました。「データベース」じゃなくて「攻略wiki」としてはこっちのほうが適切だと判断したので。
ネタバレ関連でもう一つ。 「開花E.G.O::舎音」と「開花E.G.O::ガスハープーン」のイベントについても一部隠しました。 こちらに関しては自力で見るほうが良いんじゃないかな...って思ったし、今もそう考えてるので。 一方で決着付いてる状態の前者はともかく、後者は普通に戦局に影響を及ぼす効果あるしなー...っていう考えもあります。 これについては適切なのか意見欲しいです。 なおクローマー第2形態は隠すほどの内容じゃなさそうだったのでそのままにしておきました。
@2fc4771634備忘 (2/22追記)済
幻想体一覧で普通個体と屈折個体を1つの行にまとめてますが、2行に分けていいですか?
①データの在り方として好ましくないし、行単位でincludeする一覧に邪魔なデータとして引っ張られる 例)屈折個体のデータのせいで、幻想体/傲慢 に 普通の紳士妖精行が引っ張られる など ②空行を挟むことで普通個体と屈折個体の情報分けるくらいなら別の行にした方がメンテしやすい。
加えて、幻想体一覧の並び替え用のカナ3文字用の列の文字サイズを1px→10pxに変えた理由を教えてください #並び替え用でしょうがなく見えてしまっているだけで、可能なら表示させたくない・横幅を取りたくないので #↑の代替手段をご存じでしたら教えてください(to技術的に詳しい人)
変更の意図があれば10pxで妥当ですが特に意味ないなら1pxに戻します (追記)寝て起きたら1pxに戻ってる?編集履歴的に同じ方が直した(?)と判断したので特別に意図した文字サイズ変更ではなかったと勝手に思っときますね
3号線の屈折個体について編集した者です。 私はそれで大丈夫です。
@2fc4771634備忘 (2/22追記)済(というかどなたかがやってくれてた!センキュー)
以下カテゴリ増やしたいです、特にサイト内検索で上手く引っかからない脆弱は必須かなぁ
他に設けたいものがあれば返信ください、(人格/加重値+ とか)
加重値2以上については欲しいです。一部幻想体やイベントでは結構重要なのに検索に引っかかりにくいので... 後個人的に「侵蝕時の攻撃対象」もランダム以外は何らかの形で一覧欲しいですね...カエルとか濁流で侵蝕しやすいですし
@2fc4771634備忘
これトップページでアンケートとったほうがよいかな?
人格、EGOのページにnullで書かれた旧仕様の攻撃/防御レベルってどういう目的で残されてるもの?
仕様変更前(大昔)の名残だと思います、なので無視していいと思いますよ
※最初期は人格Lv*係数で各レベルが算出されていたので、「やっぱもどして係数使うわ」ってロールバックかかった時用に残していたものと思われる
677で提案されてる、「幻想体・敵性存在の通常個体と屈折個体を2行に分ける」という案なのですが屈折個体の#のところ(いわば幻想体のID的になってる感じのやつ)ってどうしますか? 1.通常個体の番号をそのまま使い回す 2.通常個体の番号の後ろにbとかの記号を付ける(屈折された紳士妖精なら0204bとか 3.新規の幻想体のように出現順にする(キングクラップ蟹が0211なので屈折された誰も泣かぬようには0212、蒸気運搬機械を0213...とか) ちなみに|~|で上のやつを参照にするという形は幻想体/憤怒のページがこうなったのでダメなようです...(ロルバ済み)
3>2>1が妥当かなと思いますね 似通った幻想体(※)で並び替えたいときは「Name▼」でできるので3採択で(基本的に)登場順準拠で附番が妥当と思います(番号部分は後で変えられるので適当に) #「○○」と「屈折した○○」など
とりあえず2号線組については編集しました。
トップページから飛べる「カテゴリ/タイプ/(状態異常)」のページに関連する固有状態異常(魔弾ウーティスの黒炎、まやかしの蛆虫とか)を追加したいのですが、 それらの固有状態異常の大半は各ページにタグ付けされてないので「#taglist(状態異常名)」を用いずに直接リンク張る事になりますが、それでよろしいでしょうか?
試しに「カテゴリ/タイプ/火傷」のページに黒炎の記述を追加してみました もし各ページの方に固有状態異常のタグを追加するのであれば作業します
編集おつかれさまです!
①個別ページにtagづけ して ②タイプ別ページにtaglist表示 していいと思います ※カテゴリ/タイプ/(状態異常)として独立させるには 3つ以上の人格orEGOが個別に必要かなって印象です
例としては、①開花E.G.O::壇香梅と②カテゴリ/タイプ沈潜>沈潜殺到の関係性に近いですかね
返信ありがとうございます。
人格雛形ページ最下部にある、状態異常カテゴリタグのメイン/マイナー状態異常の箇所は現状弄らなくていいかな? とりあえずトップページのタイプ別にあるメインカテゴリの状態異常に関連する準専用デバフ持ち人格・EGOにタグ付けしてみますね
あと船長イシュメールだけはヤケクソに長い固有火傷バフ2個持ちなので、暫定的にtagづけせず直接リンクにしときました 流石にこのバフは船長イシュメール専用でしょう、うん…
3号線に出てくる「屈折された開花E.G.O::ガスハープーン」の記事名ってどうするのが適切ですかね? 現状、通常個体が「敵性存在/エイハブ/開花E.G.O/ガスハープーン」となっているんですけど………
一旦 敵性存在/エイハブ/屈折された開花E.G.O/ガスハープーン で作っちゃいましょう!名称変更は後で変更できるので
@3e38236317(ちもフ氏) 675~694まで出しゃばりすぎたので、異見・もの思うところありましたコメントくださいな(※なければノーコメもありや)
大丈夫です
ドンキ願いの石の画像添付した人に連絡なんですけど最初荒らしかと思ったので紛らわしい画像つけるの止めてください
実装後に画像添付すればいいので実装前から貼る必要はないです
1章から3章まで"世界観やキャラ設定に関する興味深い事項"を除いて更新完了しました
1ヵ月間ひたすら更新し続けて流石に疲れたので私は一旦更新おやすみします 残りはどなたか任せます… バタッ(:3 」∠)
人格/ウーティス/剣契組織員 名称変更に伴うwiki内のリンク切れ修正
済
「〇ごめんなさい、鏡ダンジョン/イベント・ギフトのページは前のほうが使いやすかったです。。」 →これを書いた人とは違うけど、従来版のイベント一覧と簡易版のイベント効果一覧を入れ替えて欲しいです。
今のイベント一覧は『攻略』に重きをおいた『このイベントは何を選べばいいか』がすぐにわかるようにされたレイアウトにしていただきました 以前までのものは『攻略』には向かないと判断し、考察材料となるデータは別枠のページで良いという判断です この話を聞いたうえで入れ替えてほしい具体的な理由を聞かせてください
つけ加えると、従来版のイベント一覧は文章が多すぎてwikiのサーバーの負担が大きいのが問題 (そもそもリニューアルした理由がそれだったりする) だから「従来版の一覧は隔離して、使いたい人だけ使う」っていう方針は、利用者の使い勝手とかで曲げられない
そういう訳で、申し訳ないけど「元に戻す」っていう対応ができないのは分かって欲しい 代わりに「どういう点で前より使いにくくなったと感じたのか」とか細かく教えてくれたら、何か改善する方法を考えられるかも 例えば、もし要望が多ければ「従来版の一覧へのリンクをMenubarに置いてアクセスしたい人がアクセスしやすくする」 とかはしても良いと思う
確かに従来版は文字数多くて攻略には不向きなんですね ただ、簡易版は逆にギチギチでPC・スマホ共にイベントのまとまりがわかりづらいです(だから従来版の方が良いと思っちゃったのかも) イベントごとに少し隙間を空けてもらえると嬉しいです
やってみたけどどうだろう
ちょっと良くなりました。ありがとうございます。
①サイドバーにリンク配置(イベント(text)) ②当該のページ後半のギフト一覧は消してもいいかもしれない、現行ページと内容は同一のため ③ 見栄えが悪い&結構な時間が経っている ので、現行ページトップの注意文(?)をnullで隠した、不要なら消してよし ④イベント一覧に肉斬骨断のイベント・ギフトをInclude、フォーマット違うけど気にしなくていいべ。。。
@2fc4771634 憂鬱大罪?のコメントページが憤怒大罪?のコメントページになってるんですけど直し方わかりますか? 憤怒大罪?のコメントページの管理画面の埋め込み先は憤怒大罪?のみになってまず
他の方がやってくれました 感謝
相談したいことが2点
1つめは近いうちに「人格」ページをリニューアルする必要がある、という話 最近は人格の数も増えてきて、「人格」のページのデータ量が1MBを超えそうになってる 対策として、「人格」ページの中にある人格一覧(スキル威力)と人格一覧(パッシブ)を別のページに移したい 移す先については、 (スキル威力)は新しいページ、(パッシブ)は「パッシブスキル」のページが良いかと思う ただ一点付け加えると、人格一覧(パッシブ)と「パッシブスキル」のページがそもそも内容的に大差ないのが個人的に気にかかる ぶっちゃけ両方更新するのも結構だるいから、「この際片方更新停止して良くない?」とも思ったり その辺も含めた諸々について意見が聞きたい
2つめはMenubarの変更の提案 変えたいのはおもに「データベース」のあたり 今は人格一覧とかEGO一覧の下に「囚人別」「大罪属性別」とかあるけど、正直言ってこれがいらないんじゃないかと思う 囚人別の人格/EGO一覧は囚人の個別ページで足りてるし、大罪属性別は普通の一覧でソートすればいい 実際にページのアクセス数をカウントしてみたところどのページも数千程度で、 囚人のページや幻想体一覧がどれも10万アクセスぐらいあるのに比べると遙かに少ない
なので、さっき相談した「人格」ページのリニューアルを機に色々バッサリカット+ついでに他のセクションに紛れたやつを移動して 例えばこんな感じにしてみたい これについても何かあったら教えて欲しい
3/3(1週間後)までに何も反応なかったら肯定として変更しちゃって大丈夫です
是でも非でもないニュートラルな立場からの意見であることを予め明記しておきますね
■1つめ 人格一覧のページは... :Template/人格 ってページから、 Includex って機能で行単位で検索・抽出してるだけ(なので復元も容易い) →変更していいんじゃない、やってみて
□管理者相当が懸念するべき事項として 人格一覧ページの記述を見たら、キャッシュを利用せずにデータ元のページを毎回参照してた ※ 以下の***に秒数を入れるように記述する(100万sec≒11.5day)
#ecache(reset=***){{ #includex(...) }}
上記ページ分割対応でも負荷軽減されないならキャッシュ使うことも勘案する(どれくらい効果あるのかは)
パッシブスキル一覧片方要らなくねというのは事実。 (ただこれもIncludeexでひっぱってきるだけだと思う)
■2つめ ※人格/大罪属性別ページは上記のIncludexで引っ張った人格一覧を''E.G.O/大罪属性別''に貼っ付けているので認識に注意!!! リンク消すのは構わないけど、大罪属性別はカテゴリ/脆弱の属性別脆弱でリンク貼っているので扱いは要注意、ページを削除しない限りは問題なし。
メニューバーのリンク先の有無・新規ページ作成ならいくらでもしていいんじゃない?(一般編集者並感想) ※後はできれば変更前の部分を#nullで残しておいてくれるとタスカル
(何故かこのwikiってbyte数じゃなくて行数で表示制限かかるんだよな...謎仕様?) 上記に加えて、 人格総数1000個とかになったら更に対応が必要かもしれないので備忘
よそのwikiさんだけど有益そうな情報のため記載 ecacheテスト
人格一覧のページはincludex使用しているので後者
幻想体の各項目を編集しやすいように(このまま鏡ダンジョンが更新され続けて場所が多くなると編集がめんどくなる予感がしたので)テンプレートを変えてみたのですが...これ無駄にデカくなりますね...
どうするのが1番なのかなー...っていうのと過去情報(鉄道とか鏡ダンジョンとか)そろそろ一括で折り畳んだほうがいいんじゃ...っていう考えがあるんですがどうでしょうか?
指摘されている問題を理解できなかったので...
>無駄にデカくなり... テンプレートの変更部分がわからないので明示くださいな。 テンプレート/幻想体雛形 ※それとも変更部分を各ページに適用すると作業が膨大になることを指して「デカくなる」と言っている...?
現行実装分以外は折りたたんでよいと思いってまーす>一括で折り畳んで...
左画像→右画像って感じですね ………もしあれでしたら幻想体/路地の番犬をテンプレート通りに一度直してみていいでしょうか?
訂正:上画像→下画像 あと>> 718への返信です
とりあえず路地の番犬の記事を編集してみました。(ここで記載したところだけ) 問題点、改善点があったら返信お願いします。
黒背景だと今の嫉妬の文字の色が見にくいと思って変更を考えています そのためどれが見やすいかをサンプルリストとして置いておくので番号で答えてくれると幸いです 1 あいうえお 嫉妬 候補1 purple 今までの色 2 あいうえお 嫉妬 候補2 blueviolet 明るめ 3 あいうえお 嫉妬 候補3 slateblue 青寄りの紫 4 あいうえお 嫉妬 候補4 darkviolet 2より暗めだが1よりかは明るい
あれ今ってdarkvioletじゃないですか?幻想体のところはそうなってましたが………
確認したんですけど混ざってるっぽいですね(囚人ヒースの嫉妬はpurpleでした) それも含めて決まったものに統一しようと思います
3/6でアンケ結果とって決めます
イベントで鏡ダンジョンにもイベントダンジョンの内容が出現するようになったので、その仕様説明を鏡ダンジョンのページの概要と初心者指南の方にも追加しました。
初心者指南ではなく手引きでした。誤字失礼しました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=uuo11pfdof4dd1kz%2F15&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
「フレンド機能の使い方」ページが旧UIの説明のままだったため、新UIに合わせて更新しました
そういや鉄道1号線や2号線に登場した人間達って敵性存在に入れますかね?
すっごい今更ですけどロージャ人格の「黒雲会組員」はゲーム内では「黒雲会若衆」なのでページ名の修正をお願いします
現在、このwikiで暴食属性関連の物に使われている色がlawngreenとgreenyellowが混在している状態なのですが、管理者的には
・どっちかに統一したい
・スキル名はこれ、耐性はこれ、といったように使い分けたい
・特に深く考えず入力しやすい方でいい
のうち(あるいはそれ以外)、どんな風に考えてるとかありますでしょうか。
昔はgreenyellowで統一だったところ、(アプデで属性の色調が変わったタイミングで?)lawngreenに変更された
幻想体のページのテンプレートだけ変更し忘れてごちゃ混ぜになったっぽい
気になるならちまちま直してくれても良いけど、管理人の気が向いたら一括で変更できるからそれを待っても良い
方針としてはlawngreenでいいですよ
その前にどのページ・単語でgreenyellowが使われてるか確認した後に一括で変更しときます
一時的に一部ページでcolor表記が異常になると思いますが気にしないで。
※名称変更したのは一括置換で怠惰(yellow)を検索ワードにするとyellowgreenも置換することに起因してますね
上記対応済みなのですが、@3e38236317ちもフ さんへ
全ページ文字列置換 機能は :始まりのページには機能しないっぽいのでご注意を!(初めて知った。。。)
1章「属せない」,1章ダンジョン「D-02支部」更新しました
ダンジョンの書式は5章のものに統一しています
共有メモに「鏡屈折鉄道1号線、2号線に登場する人型の敵の敵性存在リストへの追加」って書いてあるけど、必要かな?
情報はもう鉄道のページにまとめてあるし、表が長くなっていくデメリットの方が利便性に勝ってるように思う
現時点でもボンちゃんみたいな例外はあるけど、今後も一部のボス格だけで良さそうな気が
シ協会ヒースクリフのページを編集しました
編集初めてで見よう見まねで書いたので、誤りや不適切な表現があれば指摘お願いします
(画像が)デカ過ぎんだろ…
PM公認ゴミ幻想体
幻想体/敵性存在で画像部分を折り畳みする可能性たかしです
(追記)→独断で対応済み
幻想体の観測情報の折り畳みっていつからかご存じの方いますか?
何を意図しての折り畳みでしょう?(ネタバレ回避?ページ縦幅削減?)
いちいち複数回openして読まなきゃいけないのでめんどくせーなって...
1回の折り畳みに変更していいです?というか、折りたたむ必要あります?ネタバレ回避として、そこまで配慮する価値がありますか?
編集したの私です...
ネタバレ回避を意図したのですが...言われて見ればそこまで配慮する必要性ないな...と思ったので折りたたみ1回に変更するなりそもそも折りたたみ消すなりして大丈夫です
なお合わせて幻想体テンプレートなどで項目欄入れ替えを行った(観測情報を下に持ってきたり)のですが、これは攻略情報へ先にアクセス出来るようにした方が良いのかなーって判断で入れ替えました。「データベース」じゃなくて「攻略wiki」としてはこっちのほうが適切だと判断したので。
ネタバレ関連でもう一つ。
「開花E.G.O::舎音」と「開花E.G.O::ガスハープーン」のイベントについても一部隠しました。
こちらに関しては自力で見るほうが良いんじゃないかな...って思ったし、今もそう考えてるので。
一方で決着付いてる状態の前者はともかく、後者は普通に戦局に影響を及ぼす効果あるしなー...っていう考えもあります。
これについては適切なのか意見欲しいです。
なおクローマー第2形態は隠すほどの内容じゃなさそうだったのでそのままにしておきました。
@2fc4771634備忘
(2/22追記)済
幻想体一覧で普通個体と屈折個体を1つの行にまとめてますが、2行に分けていいですか?
①データの在り方として好ましくないし、行単位でincludeする一覧に邪魔なデータとして引っ張られる
例)屈折個体のデータのせいで、幻想体/傲慢 に 普通の紳士妖精行が引っ張られる など
②空行を挟むことで普通個体と屈折個体の情報分けるくらいなら別の行にした方がメンテしやすい。
加えて、幻想体一覧の並び替え用のカナ3文字用の列の文字サイズを1px→10pxに変えた理由を教えてください#
並び替え用でしょうがなく見えてしまっているだけで、可能なら表示させたくない・横幅を取りたくないので#
↑の代替手段をご存じでしたら教えてください(to技術的に詳しい人)変更の意図があれば10pxで妥当ですが特に意味ないなら1pxに戻します(追記)寝て起きたら1pxに戻ってる?編集履歴的に同じ方が直した(?)と判断したので特別に意図した文字サイズ変更ではなかったと勝手に思っときますね
3号線の屈折個体について編集した者です。
私はそれで大丈夫です。
@2fc4771634備忘
(2/22追記)済(というかどなたかがやってくれてた!センキュー)
以下カテゴリ増やしたいです、特にサイト内検索で上手く引っかからない脆弱は必須かなぁ
速度関連(クイック/麻痺)と各種保護は、優先度低で。。。
他に設けたいものがあれば返信ください、(人格/加重値+ とか)
加重値2以上については欲しいです。一部幻想体やイベントでは結構重要なのに検索に引っかかりにくいので...
後個人的に「侵蝕時の攻撃対象」もランダム以外は何らかの形で一覧欲しいですね...カエルとか濁流で侵蝕しやすいですし
@2fc4771634備忘
これトップページでアンケートとったほうがよいかな?
人格、EGOのページにnullで書かれた旧仕様の攻撃/防御レベルってどういう目的で残されてるもの?
仕様変更前(大昔)の名残だと思います、なので無視していいと思いますよ
※最初期は人格Lv*係数で各レベルが算出されていたので、
「やっぱもどして係数使うわ」ってロールバックかかった時用に残していたものと思われる
677で提案されてる、「幻想体・敵性存在の通常個体と屈折個体を2行に分ける」という案なのですが屈折個体の#のところ(いわば幻想体のID的になってる感じのやつ)ってどうしますか?

1.通常個体の番号をそのまま使い回す
2.通常個体の番号の後ろにbとかの記号を付ける(屈折された紳士妖精なら0204bとか
3.新規の幻想体のように出現順にする(キングクラップ蟹が0211なので屈折された誰も泣かぬようには0212、蒸気運搬機械を0213...とか)
ちなみに|~|で上のやつを参照にするという形は幻想体/憤怒のページがこうなったのでダメなようです...(ロルバ済み)
3>2>1が妥当かなと思いますね
似通った幻想体(※)で並び替えたいときは「Name▼」でできるので3採択で(基本的に)登場順準拠で附番が妥当と思います(番号部分は後で変えられるので適当に)
#「○○」と「屈折した○○」など
とりあえず2号線組については編集しました。
トップページから飛べる「カテゴリ/タイプ/(状態異常)」のページに関連する固有状態異常(魔弾ウーティスの黒炎、まやかしの蛆虫とか)を追加したいのですが、
それらの固有状態異常の大半は各ページにタグ付けされてないので「#taglist(状態異常名)」を用いずに直接リンク張る事になりますが、それでよろしいでしょうか?
試しに「カテゴリ/タイプ/火傷」のページに黒炎の記述を追加してみました
もし各ページの方に固有状態異常のタグを追加するのであれば作業します
編集おつかれさまです!
①個別ページにtagづけ して ②タイプ別ページにtaglist表示 していいと思います
※カテゴリ/タイプ/(状態異常)として独立させるには 3つ以上の人格orEGOが個別に必要かなって印象です
例としては、①開花E.G.O::壇香梅と②カテゴリ/タイプ沈潜>沈潜殺到の関係性に近いですかね
返信ありがとうございます。
人格雛形ページ最下部にある、状態異常カテゴリタグのメイン/マイナー状態異常の箇所は現状弄らなくていいかな?
とりあえずトップページのタイプ別にあるメインカテゴリの状態異常に関連する準専用デバフ持ち人格・EGOにタグ付けしてみますね
あと船長イシュメールだけはヤケクソに長い固有火傷バフ2個持ちなので、暫定的にtagづけせず直接リンクにしときました
流石にこのバフは船長イシュメール専用でしょう、うん…
3号線に出てくる「屈折された開花E.G.O::ガスハープーン」の記事名ってどうするのが適切ですかね?
現状、通常個体が「敵性存在/エイハブ/開花E.G.O/ガスハープーン」となっているんですけど………
一旦 敵性存在/エイハブ/屈折された開花E.G.O/ガスハープーン で作っちゃいましょう!名称変更は後で変更できるので
@3e38236317(ちもフ氏)
675~694まで出しゃばりすぎたので、異見・もの思うところありましたコメントくださいな(※なければノーコメもありや)
大丈夫です
ドンキ願いの石の画像添付した人に連絡なんですけど最初荒らしかと思ったので紛らわしい画像つけるの止めてください
実装後に画像添付すればいいので実装前から貼る必要はないです
1章から3章まで"世界観やキャラ設定に関する興味深い事項"を除いて更新完了しました
1ヵ月間ひたすら更新し続けて流石に疲れたので私は一旦更新おやすみします
残りはどなたか任せます… バタッ(:3 」∠)
人格/ウーティス/剣契組織員
名称変更に伴うwiki内のリンク切れ修正
済
「〇ごめんなさい、鏡ダンジョン/イベント・ギフトのページは前のほうが使いやすかったです。。」
→これを書いた人とは違うけど、従来版のイベント一覧と簡易版のイベント効果一覧を入れ替えて欲しいです。
今のイベント一覧は『攻略』に重きをおいた『このイベントは何を選べばいいか』がすぐにわかるようにされたレイアウトにしていただきました
以前までのものは『攻略』には向かないと判断し、考察材料となるデータは別枠のページで良いという判断です
この話を聞いたうえで入れ替えてほしい具体的な理由を聞かせてください
つけ加えると、従来版のイベント一覧は文章が多すぎてwikiのサーバーの負担が大きいのが問題
(そもそもリニューアルした理由がそれだったりする)
だから「従来版の一覧は隔離して、使いたい人だけ使う」っていう方針は、利用者の使い勝手とかで曲げられない
そういう訳で、申し訳ないけど「元に戻す」っていう対応ができないのは分かって欲しい
代わりに「どういう点で前より使いにくくなったと感じたのか」とか細かく教えてくれたら、何か改善する方法を考えられるかも
例えば、もし要望が多ければ「従来版の一覧へのリンクをMenubarに置いてアクセスしたい人がアクセスしやすくする」
とかはしても良いと思う
確かに従来版は文字数多くて攻略には不向きなんですね
ただ、簡易版は逆にギチギチでPC・スマホ共にイベントのまとまりがわかりづらいです(だから従来版の方が良いと思っちゃったのかも)
イベントごとに少し隙間を空けてもらえると嬉しいです
やってみたけどどうだろう
ちょっと良くなりました。ありがとうございます。
①サイドバーにリンク配置(イベント(text))
②当該のページ後半のギフト一覧は消してもいいかもしれない、現行ページと内容は同一のため
③ 見栄えが悪い&結構な時間が経っている ので、現行ページトップの注意文(?)をnullで隠した、不要なら消してよし
④イベント一覧に肉斬骨断のイベント・ギフトをInclude、フォーマット違うけど気にしなくていいべ。。。
@2fc4771634
憂鬱大罪?のコメントページが憤怒大罪?のコメントページになってるんですけど直し方わかりますか?
憤怒大罪?のコメントページの管理画面の埋め込み先は憤怒大罪?のみになってまず
他の方がやってくれました 感謝
相談したいことが2点
1つめは近いうちに「人格」ページをリニューアルする必要がある、という話
最近は人格の数も増えてきて、「人格」のページのデータ量が1MBを超えそうになってる
対策として、「人格」ページの中にある人格一覧(スキル威力)と人格一覧(パッシブ)を別のページに移したい
移す先については、
(スキル威力)は新しいページ、(パッシブ)は「パッシブスキル」のページが良いかと思う
ただ一点付け加えると、人格一覧(パッシブ)と「パッシブスキル」のページがそもそも内容的に大差ないのが個人的に気にかかる
ぶっちゃけ両方更新するのも結構だるいから、「この際片方更新停止して良くない?」とも思ったり
その辺も含めた諸々について意見が聞きたい
2つめはMenubarの変更の提案
変えたいのはおもに「データベース」のあたり
今は人格一覧とかEGO一覧の下に「囚人別」「大罪属性別」とかあるけど、正直言ってこれがいらないんじゃないかと思う
囚人別の人格/EGO一覧は囚人の個別ページで足りてるし、大罪属性別は普通の一覧でソートすればいい
実際にページのアクセス数をカウントしてみたところどのページも数千程度で、
囚人のページや幻想体一覧がどれも10万アクセスぐらいあるのに比べると遙かに少ない
なので、さっき相談した「人格」ページのリニューアルを機に色々バッサリカット+ついでに他のセクションに紛れたやつを移動して

例えばこんな感じにしてみたい
これについても何かあったら教えて欲しい
3/3(1週間後)までに何も反応なかったら肯定として変更しちゃって大丈夫です
是でも非でもないニュートラルな立場からの意見であることを予め明記しておきますね
■1つめ
人格一覧のページは...
:Template/人格 ってページから、 Includex って機能で行単位で検索・抽出してるだけ(なので復元も容易い)
→変更していいんじゃない、やってみて
□管理者相当が懸念するべき事項として
人格一覧ページの記述を見たら、キャッシュを利用せずにデータ元のページを毎回参照してた
※ 以下の***に秒数を入れるように記述する(100万sec≒11.5day)
上記ページ分割対応でも負荷軽減されないならキャッシュ使うことも勘案する(どれくらい効果あるのかは
)
パッシブスキル一覧片方要らなくねというのは事実。
(ただこれもIncludeexでひっぱってきるだけだと思う)
■2つめ
※人格/大罪属性別ページは上記のIncludexで引っ張った人格一覧を''E.G.O/大罪属性別''に貼っ付けているので認識に注意!!!
リンク消すのは構わないけど、大罪属性別はカテゴリ/脆弱の属性別脆弱でリンク貼っているので扱いは要注意、ページを削除しない限りは問題なし。
メニューバーのリンク先の有無・新規ページ作成ならいくらでもしていいんじゃない?(一般編集者並感想)
※後はできれば変更前の部分を#nullで残しておいてくれるとタスカル
(何故かこのwikiってbyte数じゃなくて行数で表示制限かかるんだよな...謎仕様?)
上記に加えて、
人格総数1000個とかになったら更に対応が必要かもしれないので備忘
よそのwikiさんだけど有益そうな情報のため記載
ecacheテスト
人格一覧のページはincludex使用しているので後者
幻想体の各項目を編集しやすいように(このまま鏡ダンジョンが更新され続けて場所が多くなると編集がめんどくなる予感がしたので)テンプレートを変えてみたのですが...これ無駄にデカくなりますね...
どうするのが1番なのかなー...っていうのと過去情報(鉄道とか鏡ダンジョンとか)そろそろ一括で折り畳んだほうがいいんじゃ...っていう考えがあるんですがどうでしょうか?
指摘されている問題を理解できなかったので...
>無駄にデカくなり...
テンプレートの変更部分がわからないので明示くださいな。
テンプレート/幻想体雛形
※それとも変更部分を各ページに適用すると作業が膨大になることを指して「デカくなる」と言っている...?
現行実装分以外は折りたたんでよいと思いってまーす>一括で折り畳んで...
左画像→右画像って感じですね


………もしあれでしたら幻想体/路地の番犬をテンプレート通りに一度直してみていいでしょうか?
訂正:上画像→下画像
あと>> 718への返信です
とりあえず路地の番犬の記事を編集してみました。(ここで記載したところだけ)
問題点、改善点があったら返信お願いします。
黒背景だと今の嫉妬の文字の色が見にくいと思って変更を考えています
そのためどれが見やすいかをサンプルリストとして置いておくので番号で答えてくれると幸いです
1 あいうえお 嫉妬 候補1 purple 今までの色
2 あいうえお 嫉妬 候補2 blueviolet 明るめ
3 あいうえお 嫉妬 候補3 slateblue 青寄りの紫
4 あいうえお 嫉妬 候補4 darkviolet 2より暗めだが1よりかは明るい
あれ今ってdarkvioletじゃないですか?幻想体のところはそうなってましたが………

確認したんですけど混ざってるっぽいですね(囚人ヒースの嫉妬はpurpleでした)
それも含めて決まったものに統一しようと思います
3/6でアンケ結果とって決めます
イベントで鏡ダンジョンにもイベントダンジョンの内容が出現するようになったので、その仕様説明を鏡ダンジョンのページの概要と初心者指南の方にも追加しました。
初心者指南ではなく手引きでした。誤字失礼しました。