テラレイド攻略Wiki

views
0 フォロー
114 件中 1 から 40 までを表示しています。
10

努力値配分に穴があったようですね。HPはすべての攻撃に対して用いられるから極振りしとけば一番耐久高くなるかと思ってたけど違うのか…… 何度か友人とやってみたところ、ほぼ常にグラスフィールド張ってるため、相手の攻撃が(少なくとも自分には)ヘドロウェーブばかりになるため、D寄りの耐久振りでも良さそうな感じはありました。努力値の添削などありがとうございました。

9
名無しのトレーナー 2024/06/04 (火) 11:02:20 e7b38@0dfd6 >> 7

ごめんなさいアシボ覚えませんでしたね……
その配分だと防御に上昇補正をかけたほうが努力値効率が良くなるのと、HをBDに振り分けた方が総合耐久が良くなりますね。耐久はそれなりに十分で、回復を怠りがちなヤドランたちのサポートには良いと思います。地震以外の火力も下げられれば花粉団子,癒やしのエールの価値が上げられるのでちょっと勿体なく感じますが…

8

H252B100D24S132↑持ち物くろいヘドロ 光合成/花粉団子/グラスフィールド/のしかかり の構成です。先手を取ってグラスフィールド展開して地震の火力下げ、味方のHP管理しつつのしかかりでシールド展開中の麻痺入れ狙いって感じですね。アシボ覚えられましたっけ?覚えられるならそっちのほうが良さそうですが……

1
名無しのトレーナー 2024/06/03 (月) 18:54:33 b590d@651b9

ラグラージ用物理ヌオーは努力値など未入力箇所が多いため未完成と判断してコメントアウトしました

7
名無しのトレーナー 2024/06/03 (月) 15:08:04 e7b38@0dfd6 >> 6

H252B136↑D120日本晴/花粉団子/アシボ/甘い香りとかでしょうか、HP管理に主軸を置くならHB原種ヌメルゴン(涙目/冷水/這い寄る一撃/生命の雫/アシボ/日本晴から選択)もありだと思います

6
名無しのトレーナー 2024/06/02 (日) 19:21:36 e6ce6@0fe0b

HP管理サポート専門のモロバレル作ったけど、やっぱり野良マルチだとバフ使えないからやめた方がいいかな?良さそうなら第2回でオンラインやってみようかと思うんだけど

5
名無しのトレーナー 2024/06/01 (土) 22:52:10 f74e9@978ea >> 4

ありがとうございます。余った努力値はぼうぎょに振りました。

4
名無しのトレーナー 2024/06/01 (土) 21:55:17 f7c12@cbb9f

ズルズキンの性格.努力値配分がずぶといのHP252・とくぼう252・ぼうぎょ4となっていますが、性格穏やかのHP252・とくぼう136・ぼうぎょ108とすると実数値が同じにできる上努力値が12余るのでこちらの方が効率が良いと思われます

3
ブイズ使いのフィアリー 2024/06/01 (土) 12:22:39 603f1@4c44e >> 2

掲載ありがとうございます!

2
名無しのトレーナー 2024/06/01 (土) 01:34:05 3caca@c2e95 >> 1

Tweetを元にシャワーズを掲載しました

1
ブイズ使いのフィアリー 2024/06/01 (土) 00:36:54 cae9a@4c44e

シャワーズソロで安定したチャート出来たのでまとめツイートリンク貼ります、もし良かったら掲載お願いしますリンク

1
名無しのトレーナー 2024/05/23 (木) 13:50:48 e7b38@0dfd6

対★6ジャラランガ型についてです。
1ターン目の怖い顔で白いハーブと素早さダウンがなくなり、2ターン目に先制され被弾して防御が下がった状態になってしまうので、0被弾でトリル→スキスワまでできる光の粘土の方が安定しました。
1ターン目に被弾すると目も当てられませんが…

4
名無しのトレーナー 2024/05/23 (木) 09:17:51 e7b38@0dfd6

HABCDS表記を排するとともに表を整理しました

53
名無しのトレーナー 2024/05/22 (水) 22:22:51 079b7@d76e0 >> 52

迅速かつ丁寧なご対応、ありがとうございました。

52
名無しのトレーナー 2024/05/22 (水) 20:26:46 a1345@6023f >> 51

「頼もしいNPC」を「NPCの影響」として再構築、およびNPCの備考欄に情報を追加しました。

51
名無しのトレーナー 2024/05/21 (火) 11:48:43 修正 92a11@d76e0

NPCはレイドボスとこちらの対策により一長一短なので「頼もしいNPC」のように括るのは微妙な気がします。
「こちらの対策を破綻させたり、不慮の利敵をしない」点でどんなレイドでも安心できるサーナイトとヘラクロス、いかく持ちの中でもフェザーダンス+反動技で落ちやすい分対物理レイドでは頭一つ抜けるムクホーク、良くも悪くも全体に影響を及ぼすオリーヴァ…と言い出したらキリがないのは承知ですが。
「味方NPC」のページですが、確率の追加効果がところどころ抜けているので追記いただけるとありがたいです。

1
名無しのトレーナー 2024/05/19 (日) 22:05:56 b007d@74047

アシッドボム入れて汎用対特殊で使ってます

7

マルチだと退出バグのせいで使えませんが、ソロではくちばしキャノンで火傷付与しながら攻撃できるのでバリア中の耐久とHP管理がしやすい強みはあります
ただ後攻になる分怯みに弱いなどの問題もあるため、マルチのサブアタッカーとしてのカラミンゴ、ソロでのドデカバシという形での使い分けになるかなーと

6
名無しのトレーナー 2024/05/07 (火) 13:15:11 6affa@13ba7

精鋭アタッカー飛行枠にドデカバシいますけど攻撃力以外のステータス微妙すぎて使いづらくないですか?飛行では高めの物理耐久で飛びかかるできるグライオン、素早さで上回り飛びかかる、ひやみずできるカラミンゴの方が良いと思う

50
名無しのトレーナー 2024/04/27 (土) 19:37:22 3caca@c2e95 >> 49

ソロ対策にハラバリー、地面用にウツボット、マルチ用にフレガピッピを追加しました

49
名無しのトレーナー 2024/04/27 (土) 15:15:13 f5539@48bd7

☆5バルジーナ対策ってどうすればいいんですかね?ソロだとハラバリーである程度なんとかなりそうな気もしますが地面テラスには無力ですし、サポーターに至っては無効化タイプなしの両刀の上イカサマや毒毒もあって誰で行けばいいのか分かりません

1
名無しのトレーナー 2024/04/26 (金) 12:18:18 6affa@15601

ミュウツーの方がいいなってなるANSに対してDは鈴と相性の良い低体力高耐久、耐久系にしては高めの素早さと中々のポテンシャルを感じますね

2
名無しのトレーナー 2024/04/23 (火) 18:27:58 6affa@a2515

白バドレックスでも弱点つかないと倒し損ねます

1
名無しのトレーナー 2024/04/23 (火) 18:26:31 6affa@a2515

サポートのポケモンって中途半端に固いのでウェーニバルの火力で倒すのきつくないですか?

47
名無しのトレーナー 2024/04/17 (水) 17:17:12 f5539@48bd7

☆5ヨノワールは強化解除なしアイコンが出ていますが、正しくはHP依存の強化解除があります 対策ポケモンはガチグマを考えています 弱体化解除が大分遅いので甘えるでシャドボ以外の火力を落とせる上、解除されたら腹太鼓から攻撃で行けます

2
名無しのトレーナー 2024/04/17 (水) 17:07:20 f5539@48bd7

スパイスレイドでまだ完封レイドが書かれていないのだと☆5モロバレルが草無効+鋼(ヒスイヌメルゴンとか)☆6イダイトウ(メス)と☆5イダイトウが水無効+ノーマルタイプ  ☆5ゲンガーが防弾+怪しい光&催眠術対策あたりか

46
名無しのトレーナー 2024/04/17 (水) 09:33:02 28014@0520a >> 43

かなりスッキリして見やすくなりました。ありがとうございました!

45
名無しのトレーナー 2024/04/15 (月) 22:09:49 3caca@c2e95 >> 44

★6カラマネロにハラバリーの相性確認(地面以外は攻略可)、ローブシン、サーフゴーを追加しました。他の候補もありますが実際に倒せていないので保留中です

44
名無しのトレーナー 2024/04/15 (月) 17:18:01 f5539@a8e0a

☆6カラマネロのソロ対策がハラバリーしかない…… 鋼、龍、地面、草テラスの時大変だぞ サーフゴーでも使うかな?

43
名無しのトレーナー 2024/04/14 (日) 16:14:53 35532@17fdf

将来的でいいのですが、ポケモン一覧の項目が相当増えてきてるので、ある程度ページを分けてもらえると見やすくて助かります

42
ブイズ使いのフィアリー 2024/04/10 (水) 22:12:02 06f09@4c44e

「精鋭アタッカー」のニンフィアの欄にて、デバフ技に乏しいと書かれてましたが、「あまえる」とか「うそなき」とか普通に強い補助技持ってるので書き換えておきました

41
名無しのトレーナー 2024/04/09 (火) 22:42:16 a1345@6023f >> 33

いくつか整理しました

40
名無しのトレーナー 2024/04/09 (火) 19:10:55 11d7e@e51f9 >> 37

ページを追加して頂きありがとうございます!内容はまだ…との事ですが、知らない完封方法がたくさんありました!これで結晶洞窟を見回った際に「今日は当たりだー」と、ちょっぴり幸せな気持ちになれます

39
名無しのトレーナー 2024/04/09 (火) 16:38:45 53032@b67e7 >> 36

(ページ作成者)該当ページにも記載しましたが、内容・ページ名など修正・変更を順次行っております。厚かましいお願いですが、改善・編集いただけると非常に助かります。軽率な行動で混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。

10
名無しのトレーナー 2024/04/09 (火) 16:34:44 53032@b67e7 >> 8

コメントありがとうございます。
このページ(と修正後のページ)ですが基礎的な情報やテクニックではなく個別の(特定の)状況への対処をコンセプトと考えております。
たとえば、「★★が4体いれば勝てるのに⚫︎⚫︎が何度もひんしになったせいで負けた!」といった書き込みなどがSNSで散見されます。このページ(と修正後のページ)では(特にイベントレイド・最強レイドなど)において、同席した際に問題のある行動をするポケモンなどを記載し、何が問題なのか、どうすれば対処できるのか、有効な対策法を持つポケモンなどの情報を記載する予定です。
「全体的なテーマとしても攻略情報と言うより主観が絡む感想や体感や経験を語る比重が大きい」という指摘に関しては返す言葉がございません。修正を行っておりますのでご容赦頂けますと幸いです。
「味方の動きなど他人の思考という不確定要素によるパターンの違いなどで情報の真偽が簡単に崩れる可能性がある」というご指摘に関しては、絶対に安定した対策はできないとはいえ、一定の指標にはなるかと考えました。たとえばカラマネロ×1ラウドボーン×2と同席した場合「スキルスワップするかもしれないからデバフは控えよう。ラウドボーンはデバフしないからたぶん大丈夫かな。」といった具合にある程度の判断材料としてもらうことを考えています。もちろんスキルスワップしないなど想定が外れることもありますが、「知らない」から「ある程度何をするつもりなのか判断できる」へのステップアップを手助けできればと思いました。
最後に厚かましいお願いではありますが、ページの修正、改善など頂けますと非常に助かります。

9
名無しのトレーナー 2024/04/09 (火) 16:05:43 53032@b67e7 >> 7

移行できる情報を全て移し終わったら削除を希望します。ありがとうございます。

8
名無しのトレーナー 2024/04/09 (火) 16:03:35 0ac8d@81024

テラレイドの罠や普通の立ち回り等の基本的な攻略に関するページは既にいくつか存在しますがこれらに付け加える情報としてマルチ(野良を想定した)の味方へのサポートのページ、選出画面で見極めようのページはどう言った意図(コンセプト)で作成しましたでしょうか?全体的なテーマとしても攻略情報と言うより主観が絡む感想や体感や経験を語る比重が大きい点やゲーム内の情報に基づくものでは無く味方の動きなど他人の思考という不確定要素によるパターンの違いなどで情報の真偽が簡単に崩れる可能性があるなど攻略情報としても確実性を保証できるものでは無いと考えているのですがこれらの問題は修正によって解決出来ますでしょうか?

7
てらす 2024/04/09 (火) 15:54:55 04ac5@37ff8 >> 6

かしこまりました。(新ページが修正版であるため)このページは最終的になくなってしまっても問題はない、という認識でよろしいでしょうか?最後にご確認だけ。

6
名無しのトレーナー 2024/04/09 (火) 15:50:45 53032@b67e7

コメントありがとうございます。ご指摘の通りコンセプトがぼやけていると感じたため「味方へのサポート」にタイトルを変更いたしました。試行錯誤しておりますので問題点・改善点などありましたらご指摘・改善(ページの編集)などいただけますととても助かります。何度も申し訳ありません…。

5
てらす 2024/04/09 (火) 15:21:27 04ac5@37ff8 >> 4

こんにちは、新規ページの方も拝見いたしましたが、タイトルが「NG行為」となっているにもかかわらず、同席した時の対処法(つまり、NG行為をされる側に対するアプローチ)も記載されているので、あちらの頁のコンセプトが分かりづらくなっているような気がしております。当ページとの差別化の意図があるのかどうかも含めて今一度お考えをお聞かせ願えたらな、と。