議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×10) / 13214

14827 コメント
views
0 フォロー
13214
名前なし 2022/09/19 (月) 00:26:48 5a58a@64538 >> 13124

星河一天

通報 ...
  • 13215
    名前なし 2022/09/19 (月) 06:44:34 修正 1f0c3@1eecf >> 13214

    強(上位) 比較的軽いと言われてる前半から中盤でも不可3〜5は出しかねないコンボカッターが軽く5つ以上は存在し、そもそも中適正者なので難所では無くてもポロポロ可や不可を出すと考えれば633打目を迎える時点でとてもノルマクリア目前にいるとは言い難い。オマケにそこからは容赦ない七連譜以上のラッシュ、単純でない16分長複合ラッシュ、短くない24分の集中攻勢等、難関上位でも通じる難所と化していて、これをBPM214と言うエタリンやバチムチ儚姫等とあまり変わらない速度で捌く以上、中適正者だとゲージを落とさずに済めば御の字クラスの鬼畜譜面と化す。693ー833打までの密度は脅威の秒速11打台(目算)かつ先述の16分、24分の文字通り集合地帯。弱高レベルの前半、中適正の中盤、難関上位の後半と見ていて、総ノーツの4分の1が難関上位クラスになると思う曲が前半の稼ぎだけで中に居ること自体が厳しいと感じる。そもそも実際にプレイしてみると大部分の強譜面より厳しかった。 あと個人的に最も思うのは稀な更新ではあるが曲別のコメント欄。2つくらいは自分が書いたものだが、他にも「苦手、束ね糸やカラボ裏より安定しない、中にしては強すぎるし入魂すら安定しない」等、結局そのレベルでやっている人に取って前半の稼ぎよりも後半の削られ具合の方が熾烈と見ている人も一定数いる(議論に参加してないだけ)ので、特段感覚がズレているとは思われないかと。

  • 13216
    名前なし 2022/09/20 (火) 15:46:30 9682c@1055c >> 13214

    強 後半難といわれる譜面だが前半もところどころ難しい。理由は214という高bpmにある。ダンガンノーツ表を技術寄りにした譜面と解説されているが、それゆえ体力だけでは対応できない明確なコンボカッターが増えている。210近くの譜面でいえば、メジェドよりは疲れにくく僅かに弱いが、天下統一録よりは強い。高速譜面のエンジェルヘイロ―に近い難易度と思うが、エンジェルヘイロ―は個人的に強。ボーダーだとは思うが強に一票。

  • 13221
    名前なし 2022/09/22 (木) 00:22:57 5a58a@64538 >> 13214

    中 やはり、ラスゴー後半までは強以上に匹敵する配置がほぼないのがデカい。しかも、ラスゴー後半以降もGloriaやエタリンのように急激に難しくなるかと言われたらそうでもなく、ゲージへの影響はそんなに大きくはないと思う。バチムチと同じく、簡単な所をしっかり拾っていけば何とかなる譜面の1つで、自分は中でもそんなに強くは感じない。

  • 13223
    名前なし 2022/09/22 (木) 00:58:51 52618@fa966 >> 13214

    中 ラスゴー後半しか強要素ないのが辛い、 24分はラストにしかないしそこ以外はBPMの近いアマテラスとかと比べても特段抜けてる配置もない。バチムチだの月読命だの燎原だのがいる強の連中には到底及ばないかな。

  • 13225
    名前なし 2022/09/22 (木) 07:11:36 bd888@51bd8 >> 13214

    中 全体的に単純な複合しかなくその割にはBPMは214と低く、82小節以降しか強に並ぶ難所が無いに等しくゲージ全体に大きな影響を与える程でも無い。休憩地帯が多いため体力切れにも陥る可能性も低い。清々しく体力に振り切ってるダンガン表の足元にも及ばなく高レベルも必要無いと思う。

  • 13227
    名前なし 2022/09/22 (木) 10:33:44 9dec2@e8d81 >> 13214

    強 最難関クラスの譜面をやり過ぎて忘れられてそうだけど、200以上のBPMになると9連打以上の16分は全てコンボカッターになる。前半も簡単とはいえ3分の1しかない上にここでも長複合・偶数と厄介な部分も目立つ。中盤は配色が次々違う16分ラッシュが襲ってくる上に長複合も速い割に多い。偶数も頻繁に崩しに来るし、やってみたら結構難しいと思う。燎原はともかくツクヨミとかバチムチとか強中堅以上と比べると中どころか強下位とされている譜面でも全部見劣りするし、そろそろ同段階での難易度差というものを認識すべし。

  • 13240
    名前なし 2022/09/24 (土) 00:13:49 修正 16339@e4d1c >> 13214

    強 
    提案者票です。前半の譜面は確かに単純かもしれないが、BPMの高さがそれを帳消しており、譜面が単純でも高速であれば難しくなることはBPMの近いアサガオやGloriaが証明している。よく前半が簡単だからと言われているが、逆手を求められる長複合など一筋縄ではいかない配置も多い。また、強なのはラストだけという意見があるが、ラスゴーはBPM217での逆手を求められる16複合や24分が絡む複合など、難関でも強めの譜面である。総合的に下手な強下位譜面よりも強いと感じ、強で妥当だと思っている。(実際、難易度表を見るまでは強中堅と思っていたが、中にいたため大きな違和感を覚えた。)

  • 13251
    名前なし 2022/09/24 (土) 22:03:30 196a0@62c03 >> 13214

    中(上位)非常に悩ましい難易度。ただ、ラスゴー最終盤といくつかある長めの複合以外は速いものの複雑で不可を量産する地帯は多くない。体力面もそこそこだが、あと一歩強には届かない印象。議論中のメジェドよりは半段階くらいは弱く感じるし、これよりやや遅いが同じように長い複合や引掛けのある頂(中中堅)とそこまで離れるとも感じない。

  • 13259
    名前なし 2022/09/27 (火) 18:33:32 0dc2b@2a5e4 >> 13214

    中 ラスゴー後半以降一気に難しくなるのは確かだが、それを踏まえてもそこまでで不可を量産しかねない配置がほとんど無いのでそこまでである程度ゲージが稼げればクリアは近いと思うので、道中もそれなりに難しいGloriaとは0.5段階は差があると感じる。高レベルはどっちでもという感じだが強にいく程強くはないと思う

  • 13262
    名前なし 2022/09/28 (水) 19:13:08 5a58a@64538 >> 13214

    終了(結果:残留 高レベル表記は継続)