議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×10) / 13215

14827 コメント
views
0 フォロー
13215
名前なし 2022/09/19 (月) 06:44:34 修正 1f0c3@1eecf >> 13214

強(上位) 比較的軽いと言われてる前半から中盤でも不可3〜5は出しかねないコンボカッターが軽く5つ以上は存在し、そもそも中適正者なので難所では無くてもポロポロ可や不可を出すと考えれば633打目を迎える時点でとてもノルマクリア目前にいるとは言い難い。オマケにそこからは容赦ない七連譜以上のラッシュ、単純でない16分長複合ラッシュ、短くない24分の集中攻勢等、難関上位でも通じる難所と化していて、これをBPM214と言うエタリンやバチムチ儚姫等とあまり変わらない速度で捌く以上、中適正者だとゲージを落とさずに済めば御の字クラスの鬼畜譜面と化す。693ー833打までの密度は脅威の秒速11打台(目算)かつ先述の16分、24分の文字通り集合地帯。弱高レベルの前半、中適正の中盤、難関上位の後半と見ていて、総ノーツの4分の1が難関上位クラスになると思う曲が前半の稼ぎだけで中に居ること自体が厳しいと感じる。そもそも実際にプレイしてみると大部分の強譜面より厳しかった。 あと個人的に最も思うのは稀な更新ではあるが曲別のコメント欄。2つくらいは自分が書いたものだが、他にも「苦手、束ね糸やカラボ裏より安定しない、中にしては強すぎるし入魂すら安定しない」等、結局そのレベルでやっている人に取って前半の稼ぎよりも後半の削られ具合の方が熾烈と見ている人も一定数いる(議論に参加してないだけ)ので、特段感覚がズレているとは思われないかと。

通報 ...