https://wikiwiki.jp/star-rail/質問掲示板
掲示板ご利用上の注意
掲示板を利用する前にコメントルールを必ずお読みください。
違反者に対しては、管理人の判断で予告なく投稿規制などの処罰を行う可能性があります。
明確にルール違反のもの以外は管理者側の判断で処置させていただきます。予めご了承ください。
コメントに関しては投稿者自身のみ修正削除可で報告不要。
管理者側では操作内容がわかるのでそのことを忘れずに。
愚痴について
コメント欄での愚痴を書くこと自体は禁止ではありません。
ただし、それが往来で声に出せないようなものであったり、誰かを傷つけるようなものであってはいけません。
一呼吸置いてからコメントを書き込むようご協力お願いいたします。
ルアンメェイがホタルptに移籍しちゃったから後釜を探してるんだけど、カフカ・スワン・フォフォで組む場合、残りの1人はサンポかロビンだったらどっちが火力伸びるか分かる方居りますか?
やっぱロビンじゃない? 何より、サンポで最大火力求めるとSPの管理がきつそう。サンポとカフカで絶対2SP使ってかつスワンフォフォでもちょいちょい使う・・・と考えるとね。初速や模擬宇宙でSP火力あたりを補助できるならサンポ、週ボスなど多少の継戦火力を求めていくならロビンという印象。あとはシミュレータがネット上でできるから探ってみればよし。
期間限定イベントについて質問です。現在やっている「折り紙の小鳥マッチ」イベントは期間が過ぎた後に、すぐ復刻イベント欄(エーテル戦線やベロブルグ博物館などがある画面)に移動し、挑戦出来ますか?それともしばらくの日数が経ってから復刻されますか? もう一つ質問で、もし復刻された場合、受け取れる報酬の内容、量に違いはありますか? 昨日ピノコニーに着いたばかりに加えしばらくまとまった時間が取れず、イベントに参加可能になるクエストまで進められそうにありません。よろしくお願いします。
即入る。そして「期間限定報酬」だけ期間限定、それ以外はすべてそのまま
貴重な素材もそうだが、キャラ引き換えは期間限定だから注意な
イベント全般で、復刻時にはもらえるガチャ石の量はかなり減らされてるよ。でもスタレはけっこうガチャ石(チケ)を配布する方と思うから、無理にストーリーを読み飛ばして進めるより、ストーリーをゆっくり楽しんでほしいな。
ようやく超撃破PTが形になった初心者なんですが20万とか30万とかボンボコ出る感覚に慣れてしまって2PT目がものすごく力不足に思えてしまう このゲーム的には超撃破が最近出てきた例外的な形式であって普通に殴り合うPTだとそうそうそんな数字は出ないという認識でよいのでしょうか
まあそうですね。普通の編成だとサポーター添えて良い遺物持たせてちゃんとした育成が要求されるしすぐには出ないね
質問者のホタルの凸状況や餅あるかとか、あと2PT目のメンバーもわからないのでなんとも言えないけど、最近のHC向け限定アタッカーなら無凸でも餅円錐持たせてテンプレパ揃えてバフデバフちゃんと乗せれば一撃2~30万くらいは普通に出ると思う
最近のHC向けアタッカーというか正確には黄泉やな ブートヒルもいるけどあっちも普通に殴り合うPTではないし
超撃破PTは火力を集約して印象的な大ダメージ表現を出すけど、他編成と比べてチーム火力が突出しているのかというと別段そうでもないので印象の問題やね。 あと似たように火力集約するダメージカーブの黄泉なら20万30万はポンポンだせる。
恒常跳躍の300連って始めてどれくらいで貯まるものですか?というか貰える恒常チケットだけで到達するものですか?
正確な時期は覚えてないが、サ開からやってて確か6〜8ヶ月くらいで溜まった気がする 周りというかこのwiki内でも近い時期に300溜まったって報告が多かった
ありがとうございます!気長に貯めることにします!
ルアン実装タイミングで初めて、数ヶ月放置してからホタルで復帰した者です。高難易度3種の報酬を取り切ることを目標に育成を進めているのですが、誰を優先して育てる又は引くのが効率がいいとかありますか?現状育成しているのはホタル、調和主、ルアン、ギャラガー、レイシオ、ペラ、停雲、ジェパード、ヘルタ、リンクス、刃、ブローニャです。ホタルパとレイシオ以外は軌跡も遺物も武器も途中です。星五は無凸餅無です。黄泉が復刻されたら無凸餅有で引いて桂乃芬を育てる予定です。
庭はそのままの方針で良さそうだけど虚構向きのキャラが足りないからヘルタ姫子育てたり限定知恵引いたりしたら楽になりそう
姫子を恒常300連で取って虚構対策して、椒丘+復刻黄泉引いて庭と末日破壊して終わり!スタレ簡単! になるかどうかは今後のコンテンツ次第だが、実際のとこ現状見える範囲だけ見て効率考えて引くなら一番無難なルート
お二人返信ありがとうございます。やっぱり超撃破と黄泉だけでは虚構は厳しいんですね。300連は遠いのでジェイドが欲しいところですが、なるべく無課金でいきたいので、すり抜け姫子を願いながら気長に頑張ります。
質問です。ピノコニーでは折り紙の小鳥を集める事で星4光円錐が貰えますが、他の地域でも光円錐を貰えるミニクエスト?みたいのはあるのでしょうか?モグラ党など進行で勝手に貰えるものや光円錐プレゼンスやヘルタショップ以外であれば知りたいです
ヤリーロのボルダータウン、羅浮の星槎海中枢の世界ショップ累計報酬に☆4光円錐が1、2枚ずつあった気がする
ありがとうございます!調べてみます
新規です。オススメの編成と、現在のPUでジェイドまたはアルジェンティを狙うべきかアドバイスをください。よろしくお願いします。
手持ちキャラ
星5:主人公、クラーラ
星4:三月なのか、丹恒、ペラ、ナターシャ、セーバル、雪衣、アスター、ヘルタ、フック、ギャラガー
おすすめ・・・クラーラ/なのか/ヒーラー/ペラ。停雲が引けたらペラと入れ替える。星5アタッカー二枚揃えるのは庭とか考えるようになってからでいいので、先に限定耐久を確保したほうがいいと思う。次でフォフォ復刻、さらにその次に新耐久の霊沙が控えてるので狙うべきはこのどちらかかな
虚構叙事をどうしてもクリアしたいならジェイド取ったら良い。推しキャラはとにかくGO。それはともかく、その手持ちならもう少し先のガチャも見据えた計画立てたほうが良いと思うよ。
裏庭とか虚構とかまだ視野に入れてない前提で話すとして、クラーラ、なのか、アスター、ナターシャで良いと思う。ガチャに関しては虚構だけでいいならジェイド無凸、裏庭も考えるなら1凸かな。アルジェンティは未所持だからアドバイスは出来ない
編成は上に書かれてるクラーラ編成がおすすめ。相手の弱点によっては他キャラが優位になることもあるので、苦戦してきたら編成見直してもいいと思う。ジェイドとアルジェンティに関しては引いて損することはないけど、耐久とかバッファーのほうが優先して引きたいかなって感じ。
回答ありがとうございます。クラーラで耐久しつつ反射ダメージで削るのが基本で、そこにバフデバフ回復をつけていくのがいいみたいですね。
ゆっくりやっていこうと思います。
黄泉2凸餅と合わせるのを考えて復刻の花火を引こうかと思ってます。そこで質問なのですが黄泉が素の速度でラウンド4想定の場合、高速花火(速度160程度)と高速ブローニャ(通常→スキル、アタッカーの速度×1.7未満)ではどっちが黄泉の行動増やせますか?また行動回数以外のバフ効果なのでもどちらがお勧めか教えて貰えると助かります。
行動回数は、ブロと花火が同速度ならブロのほうが多くなるはず
ただ4ラウンドってなると、1回出るか出ないかぐらい(ざっくりとした計算だと)
バフに関しては、花火のほうが多い(凸が重ねるほど顕著になる)
行動回数はブローニャの方が有利な感じなんですね。ブローニャも未所持で恒常300も@60枚くらいかかるのでとりあえずはバフ有利な花火狙う考えでいこうと思います。回答ありがとうございました!
ホタル新規で、2PT目を作るのに雲璃 or 黄泉(復刻されれば)を引こうと思っているのですが、どちらの方が低レアキャラ(星5キャラなし)でPT編成を作れそうか教えてください。
それなら圧倒的雲璃じゃないかな
ありがとうございます。雲璃の方が低レアキャラでPT作れるんですね!
理想編成同士の比較するなら銀狼アベ椒丘と思われる黄泉と比べて恐らく停雲が確定枠になりそうな雲璃の方が星4多いけど、代用まで考えたらどうだろな ペラ桂乃芬ギャラガーの黄泉に比べて雲璃の星4編成は…停雲リンクスアスターかな?黄泉の方が強そうに見えちゃうな
黄泉のほうに1票
今のところだと黄泉はペラけいないふん豊穣で作れるし
雲璃は星四調和2体リンクスみたいな枠で、どのくらい火力出るかわかんないから
実際の動画とか出るの待ったほうがいいかも
黄泉の豊穣はギャラガーが使えない前提でしゃべってる ギャラガー使えるならギャラガー(ホタルの枠で必要だし)
ああ確かに、ギャラガーが黄泉側に回せないのか
推しのため石貯めてるのじゃなければ早めに2pt作ってエンドコンテンツの石回収した方がいいから雲璃
アスターにルアン餅の鏡の中を持たせる予定です。撃破特攻150稼ぐ為にアスター自身に時計屋装備させようと思います。この場合4セット効果を受けてからルアン餅の武器効果を発動させる事になるのでしょうか?
アスター必殺技で撃破特効120→150の時にSP回復するかってことですよね?しますよ
なるほど、回答ありがとうございます。
今1パーティー目ホタルパ(豊穣枠 符玄)2パーティーが飲月メインなんですが 次に出る雲璃って符玄と相性良さそうですか?イメージだけで喋ってるので間違ってたら教えて欲しいのですが、挑発+反撃の雲璃 集中攻撃される雲璃の耐久補助ができる符玄で相性良さそうじゃないか?と思ってます。あんまり相性が良くないなら今の飲月をそのまま育成しようと考えているのですが、雲璃が強くて符玄と相性がいいなら引きに行って育成キャラ変えようと思っています。
クラーラより耐久面脆いっぽいので相性は悪くないと思う。強いかは実装されてみないとわからんがカウンターという性質上敵に左右されそう。ちなみにギャラガーはいないの?
ギャラガーいます!テンプレみたいなのは見たんですが、ストーリー攻略でギャラガーにしてるとボスのアベンチュリンの攻撃等をルアンが受けきれなくてそこからずっと符玄に変えてやってました
詳しくはクラーラのページの編成候補見てもらったらわかるけど、相性悪くは絶対にないけど、相性いいかって言われるとほかのキャラ編成するかなって立ち位置(符玄よりも★4リンクスでヘイトアップしたほうが平常時のカウンターの回数も増えて強そう) 上でも書いてある通り実際に出て動画漁ってからでもいいと思う
ありがとうございます。確かに情報出ただけで強いかはまだ分からないですよね とりあえず動画待ちます!
餅光円錐にヘイトアップ付いてるから餅まで引くならリンクスより符玄の相性が良くなる、雲璃は会心ダメージを盛れる一方会心率は盛りにくいから
雲璃が好きなら全然あり。ただし符玄との相性自体は悪くないが素のヘイト値が存護>壊滅なので、雲璃に餅が欲しくなるかも。
また、持っていたり両方狙えたりする場合はこの部分スルーで良いが、2.4後半復刻の花火を引くと汎用的に色々な編成で使えたり飲月強化できたりで便利ではある。
たしかに花火も来るんですよねー強いかどうかは別として、銀狼ゼーレ符玄いるので花火引いて量子パみたいなの組むのもやってみたいので悩みます笑
黄泉(無凸餅あり)花火(無凸餅なし)アベンチュリン(無凸餅なし)椒丘か黄泉アベンチュリン椒丘ペラ(無凸)ならどちらが強いと思いますか?また、黄泉復刻時に黄泉2凸するのはありだと思いますか?復刻時にアタッカーを凸するのは余程そのキャラが好きじゃないとやるのはよくないと聞いて躊躇っています。
椒丘の性能がほぼ見えてない現時点じゃなんともだけど、流石に無凸なら虚無2の方が強いんじゃないかなって印象 追記:黄泉2凸は当然クソ強いんだけど、きちんと限定入り虚無2編成組めて餅持ってれば無凸でも庭虚構末日で困ることはほぼ無いだろうし、おすすめはしない
前提として性能的には黄泉2凸以上じゃないと花火を入れる意味がない。
黄泉は並みのアタッカーの範疇に収まらないし秘技がぶっ壊れてるから黄泉を超えるとしたら最低限度雑魚敵を戦闘にも入らず倒せるキャラとかじゃない限り復刻で凸っても後悔するキャラじゃないでしょ。これから先のアタッカー全員雑魚敵切り捨て出来るようになるわけじゃないだろうし
ご回答ありがとうございます!もう一度、皆さんの意見を踏まえてよく考えます。
高速花火(速度160程度)とアベンチュリンを追加攻撃パ以外でセットで使ってる方に聞きたいのですが、バリア剝がれやすいとかありますか?敵や必殺のブラインドベットの影響も大きいと思いますが。黄泉ページの黄泉2凸編成に紹介されてるってことは相性は悪くないんですかね?(私も黄泉編成で主に使う予定)使ってる方いましたら使用感など教えて貰えると助かります。
自分は高速花火使ってないんで一部だけの回答になるけど、黄泉とアベンチュリンの間だけ見るなら耐久枠の中で一番相性がいいよ。通常(2凸前提)、追加攻撃(餅前提)、必殺それぞれでデバフつけられるので、ガンガン残夢が溜まる。こんだけつけられるのは他には今現在いないかな・・・。それで、ギャラガーと4~6凸した羅刹が2,3番目に来る。使ってみてバリアのはがれやすさが気になるならギャラガーor羅刹に移るとかすればいいんじゃない?
やっぱり相性いいですよね。私はアベ無凸餅ですが敵次第なとこもありますが結構残夢貯まります。速度160も盛ったことなくてアベも速度靴なんですがブラインドベット+αだけでバリア持つのかが心配なんですよねー。でも花火と黄泉が同じ速度で動くだけでブローニャみたいに2回連続で行動するわけじゃないので持つ気がしてきました。回答ありがとうございました!
究極、SP使うとはいえアベのスキルで更新すればいい話かなと思うよ。SP管理ちょい厳しいかもだけど、プレイングスキルである程度はカバーできるんじゃないかな。
まだ分からないですが椒丘が黄泉と相性よさそう?なんで引いて合わせる予定なのでこいつのSP消費次第なとこありますね。最悪花火で通常振ってアベに回すってのも考えてみます。アドバイスまでありがとうございます!
ホタルの強化通常の削靭量って、ホタル完凸とルアンでいくつになりますか?
すみません、通常じゃなくて戦闘スキルでした
対メインタゲ75、サイドタゲ(炎弱点あり)37.5、サイドタゲ(炎弱点なし)20.625になる。靭性20の炎弱点なしサイドタゲを撃破できるようになることで2凸の発動頻度も上がる
わかりやすく説明頂きありがとうございます
花火完凸がいる場合、アタッカー達の胴体を会心率が足りているなら攻撃%も選択肢に入れていい感じかな?
率胴なしで100%近いとかなら変えてもいいと思うけど、率胴外して、70、60とかになるなら、率胴のままがいいと思う もちろん、これはあくまで、期待値とかの話だから、瞬間火力とかでいいなら、攻撃胴のほうが火力は高いと思う
なるほど、ありがとうございます。
ダメ胴か攻撃胴かという話だと思うけど、攻撃バフは他にもあるし実際にアタッカーのステで計算するか実地で試す方がいいんじゃない
星界の宝物初めて取るんですが、おすすめってありますか?星5光円錐は壊滅のアイオーン、調和の鏡の中の私、知恵の銀河鉄道の夜2枚しかありません
「星海の宝物ってなんだ…?」ってなったわ、ナナシ光円錐ね 基本的に手持ちで持ってる光円錐がなんであろうと、特別な理由が無い限りは今日も平和な一日でいいよ
ありがとうございます!ナナシ光円錐って呼ばれてるんですね!初めて知りました笑
ヘルタ光円錐って壊滅と巡狩を完凸した後はどれをとってくのがいい?銀河鉄道と今日も平和な一日はあるから知恵は交換しても使わないと思う
手持ち次第だけど持続パ使ってるなら虚無、使ってないなら存護でいいと思う
符玄がいたら存護がおすすめ、いなければどちらもキャラ選ぶんで適性キャラor新光円錐が来るまで待ってもいいと思う。
持続パも符玄ももってないから待機しとくありがとう!
耐久キャラ符玄羅刹いるんですがフォフォって引くのってどう思いますか? 雲璃とモチーフに石使って花火用に貯め直そうと思ってるんですが、雲璃パにフォフォが強いらしくて悩んでます。
花火未所持なら花火優先が良いかも 雲璃パに現状花火は必要って言われてるし 調和の枠は火力に直結するから花火未所持なら花火優先 持っているならフォフォ引くのはあり ただ使い勝手が上がるのは1凸って意見が多いからそのあたりは自身で性能見て決めたが良いと思う 雲璃の耐久枠だけで考えるなら餅引くし苻玄でも問題ない 追記 明日から動画とかいっぱい出回るはずだから、動画を見て、火力の遷移とかは実際見て決めるのもあり
羅刹いるならフォフォの優先度は下げても良いと思う。フォフォはデバフ対策と火力補助の2つが大きな長所だけど、そのうちデバフ対策は羅刹でも賄えること、火力は限定耐久より限定調和の方が伸びが良いことを考えると花火を引きたい。
なるほど、花火用に温存します!
現在2パーティーいるコンテンツ用にサブパーティ(メインはホタル、ルアン、調和主人公、符玄(ギャラガーに変える))育てています 。アタッカーの星5がゼーレか飲月なので飲月育ており、耐久が符玄、調和の停雲までは多分ほぼ確定なのですが、ラス1のキャラが決まらずアドバイスいただけないでしょうか? 星5限定はゼーレ、銀狼、カフカ、羅刹 恒常はブローニャ、ヴェルト、白露、彦卿、クラーラです。星4はだいたい所持してます
ゼーレや飲月はSP消費が激しいアタッカーなので、符玄や停雲もSPプラスではあるけど、もう一人くらいSP効率の良いキャラが欲しいかも。となると、最初にスキル使ったらSPを使わない巡狩なのかとか?
調和と虚無が少ないね。どっちにしても花火取りに行って花火入れるのが分かりやすいんじゃないかね
両方ともに相性良いのは銀狼、ペラ、寒鴉とかのSP供給できるキャラ。今なら巡狩なのかも入るかも。
ゼーレならブローニャもあり、SP枯渇しやすいので状況見てゼーレの通常攻撃を混ぜる形がいいと思う。
飲月はミーシャと組む編成も聞くかな。ミーシャは基本通常しか振らず、飲月のSP消費で必殺段数が溜まったら必殺を打つって編成らしい(使ったことないんで、使用感わからないですが)
花火が両方に最適サポーターなんで、上にも書かれてる通り、花火を引きにいってもいいかなとは思います。
アドバイスありがとうございます 雲璃で50パーガチャ外したので、飛霄まで石温存しようと思ってたのですが、悩花火に手を出すべきか… とりあえずは巡狩なのかパーティーの見栄え的にも良いので育ててみようかなと思います
持続パをよく使ってるのですが、フォフォって替えがきかないぐらい重要キャラだったりしますか?今いる限定耐久はアベ、符玄、羅刹がいるのと次の豊穣キャラが発表されてるので、性能被りとかが心配で迷ってます。もし性能が持続用と違った場合、今後持続特化みたいな豊穣or存護でたりするんでしょうか?
攻撃バフとEP回復があり、耐久が足りる場面では最適として使われてるだけであって追加パにおけるチュリンみたいな感じではない。持続特化が出てくるかどうかに関してはそれはもう運営次第としか言えない
持続パに限らず、他のアタッカーなどを見て、EP供給が足りない編成があるなら引きに行くという考えもある。
フォフォは符玄と立ち位置が似たようなもので特化してない代わりに色々と潰しが利く汎用枠という感じ。持ってれば便利なキャラ。
皆さんありがとうございます~次の豊穣の情報出ないかぎりぎりまで待って引いてみようかと思います!
編成ページを参照し、クラーラパ(クラーラ花火停雲フォフォ)を組もうと考えております。そのページではいずれも凸0と紹介されておりますが、実際のところ花火とフォフォは何凸かしておいた方が良いのでしょうか?(フォフォは1凸、6凸で大きく変わるという話もあるので)また花火とフォフォの餅は確保した方が良いのでしょうか?
別にいらない。その編成でSPが足りないってこともないのでフォフォの1凸もこの編成に関して言えばさほどだし、餅も使ってみて耐久が足りないと感じたときでいいよ
基本的に凸数の欄はレイシオトパーズみたいにその凸数が無いと動きに支障が出るような場合じゃなきゃほぼ全部0になってるはず 0になってるということは特に凸は必要ないということ
フォフォ花火は無凸でOK、そのパーティならフォフォ1凸は花火の速度厳選が楽になるくらい。餅はなくても裏庭攻略は十分できるレベル。
回答ありがとうございました。凸も餅も不要なんですね。
hoyoplayへの移行が終わった場合って元のスタレのフォルダは丸々消しても大丈夫なんですか?
移行しても前から使ってるならスタレのフォルダはそのままじゃない?ランチャー開いて設定からフォルダの場所見てみてhoyoplay/starrailってなってるなら消していいだろうけど
そうなってます。古いのと新しいので.exeファイルが2つある状態です。また、新しい方のをアプデしましたが、古い方のファイルには適用されていませんでした。
それなら消していいとは思う。万全を期すなら消す予定のフォルダちょっとリネームして異常が出なくて、再生成されてないなら問題ない。
リネームってフォルダの名前を変えるってことですか?それなら何ともなかったですがどういうときに異常が出るんですか?
名前を変えることで合ってる。名前を変えたうえで何か異常(エラー)が起きなかったり、後で見てみたら同じ名前のフォルダが生成されてないってことは、(少なくとも名前を変えた後から現在まで)そのフォルダを使ってないってことだから安全ってことになる。そこまでしなくても多分いいと思うし、そこまでしても絶対ではないけど、まあ普通は問題ない
フォルダ名を変えるとゲームが起動に必要な情報を探すときに「フォルダがないからゲーム立ちあげられないんだがフォルダを探すか再ダウンロードするか?」みたいなことを言ってくる。言われないってことはリネームした古いフォルダはゲーム起動に使ってない不要フォルダってことの証拠になる感じ
なるほど、めちゃわかりやすい。消しても新しい方で問題なく起動できました!回答ありがとうございました。
模擬宇宙攻略をホタル、ルアン、ギャラガー、調和主人公の超撃破パーティで挑戦してるんですが、同じような構成の皆さんは祝福って何にしてます? とりあえず無難に豊穣にしてるんですけど、もっと良い祝福があったりするんですかね?
ホタル持ってないブートヒルユーザーだけど弱点撃破とか運命の反響で再行動できる巡狩使ってるかな
虚無も弱点撃破効率upあるしギャラガーホタルが燃焼入れられるから、味変したいときにオススメ
模擬宇宙だと相性のいい運命はないけど、攻撃と生存性あげてくれる壊滅選んでるかな。祝福は壊滅に拘らず、撃破関連を中心にとるので反響構音が発動したりしなかったりって感じ
自分も壊滅。HP減る事が条件の強いバフもあるし、途中で虚無の撃破%上昇と撃破効率拾えたら楽しー!って感じ。巡狩の倒した後即行動とかもちまちま拾って、生きる為に!しまくってる。
回答ありがとうございます、参考になりました。
上の木で2パーティ目について相談してたものです 現在、飲月、停雲、符玄のサブパーティを育成しており、4人目を巡狩なのかにして育て始めたのですが、オートの場合停雲がなのかに対して必殺技を撃つようになってしまいました。そこで質問なのですが、オートのキャラの必殺技の対象になるかの条件ってどこかに出ていたりしますか?2パーティ目なので割り切って手動でやるというのもありなのですが、できれば最終手段にしたいと思っています
それはなのかの問題じゃなくて停雲の問題 詳しくは停雲のページの運用欄のオート動作の部分参照
運命とキャラの攻撃力参照だったはず 今回の場合だと、運命は壊滅と巡狩でおなじ優先順位のはずだから、攻撃力がなのかのほうが高くなってるとかはない?上の枝が正しいので、なしで今攻撃力参照の条件無くなってるっぽい
サンクス 今確認したらまた不安定になってるのね
ありがとうございます!仕様変わってるんですねー復帰勢なんですがなのかにバフする理由が分からんかったので助かりました この仕様めんどくせー流石になのかにバフかけても話にならんから手動しかないか…
ピノコニーのアベンチュリン戦をクリアできません。軌跡や遺物はどれくらい育てれば良いのでしょう。均衡レベルは4です。物理主人公、セーバル、ナターシャ、なのかで挑んでます。物理はルカ、氷はヘルタ、ルアン、雷は百露、アーラン、停雲を持っています。
メンバーはそのままでよさそう。まずキャラ・光円錐レベルは最大になってる?均衡レベルに関わらずそこは最低条件と思ってほしい。 その上で、ボスンチュリンはどっちかというとギミック系のボスなので、まず「どうやって負けているか」を教えて欲しい。そもそも敵の攻撃に耐えられないなら遺物でステータス盛るべきだし、ギミックによって死んでるなら解除方法を一工夫することになるし
キャラと光円錐のレベルは最大にしています。弱点撃破してもアベンチュリンの体力をあんまり削れないです。アベンチュリンの攻撃ですぐ体力ゲージが赤になります。この場合は遺物を育てた方が良いのでしょうか。
遺物の厳選に力を入れるのは終盤がいいよってだけで、攻略に必要な程度の育成はしたほうがいいよ。どれくらい持ってるかわからんけどセット効果はとりあえず忘れてメイン効果を合わせたのをレベル上げるだけでも違うと思うよ
「どの攻撃でHPが赤になるか」は結構重要。メンバー見る限りサイコロギミックの理解はしてそうだから、単純にどの攻撃も痛くて回復が追い付いてないように見える。適当に星3~星4の遺物をメインステ合わせで揃えて遺物のレベル上げでもいいけど、極論死ななきゃそのうち勝てるから、開拓者を壊滅から存護に変更して耐久3枚でもいいかも あとはそのレベル帯だと消耗品も結構重要なのでボス戦前では使い忘れないようにしたい。使い捨て動力アーム+疑念の暗雲orハイテク防具が無難かな
勝てました。遺物変えたり、消耗品使ったりしたらできました。ありがとうございます。