starrail_jpwiki

カフカ

998 コメント
views
0 フォロー
名前なし
作成: 2023/08/07 (月) 23:21:34
最終更新: 2023/08/07 (月) 23:21:34
通報 ...
350
名前なし 2023/08/27 (日) 16:30:57 991fc@2aa43

手りゅう弾めっちゃわかります 容赦ない感じ最高っすよね

358
名前なし 2023/08/28 (月) 22:40:57 d8b9d@c020a

足に速度必要なのなんでなん 追加攻撃したいから?

359
名前なし 2023/08/28 (月) 22:52:35 f94e7@4fa64 >> 358

感電をばら撒く全体超火力の必殺技をとにかくブン回したいので、速度一択。

363
名前なし 2023/08/29 (火) 03:30:08 62edd@c020a >> 359

はえーそういうことだったのか そのうち速度500くらいになんねえかな

361
名前なし 2023/08/29 (火) 01:27:11 f94e7@676ec

6凸まで行って色々試したが、カフカをブロ停で徹底的にバフって再行動させて必殺連打するのが、単純に一番強い。サブアタッカー探したけど、結局カフカの半分どころか、1/4も火力出ねぇわ。

362
名前なし 2023/08/29 (火) 03:29:27 62edd@c020a >> 361

6凸まで行くとキャリーのほうが強いって感じなのか

364
名前なし 2023/08/29 (火) 07:45:14 4d585@7565c >> 361

模擬宇宙でも虚無反響的にカフカの必殺ぶん回すのが1番強いから未だにサブアタッカー誰も育ててないわ 原神の行秋夜欄ほどとりあえず育てるって感じのキャラがいない

365
削除されました
369
名前なし 2023/08/29 (火) 23:32:36 修正 2b12c@00cbc >> 365

そもそも与ダメ1/3って何のこと?乱流効果のことならラウンド毎に持続ダメ200%発生であって、カフカとサンポの与ダメ全体の2/3を占めるわけじゃないし、持続ダメに限ってもカフカで起爆することやターンとラウンドの違いを考えれば「乱流なくなったら1/3」なんて発想出てこないと思うんですけど...あなた本当に自分でこのゲームプレイしてます?

370
名前なし 2023/08/30 (水) 05:27:02 9dd8b@c69df >> 365

この文章、検索をかけると全く同じ文章がヒットします。恐らくそういう所からコピペしてきただけだと思われるので、これ以降はスルーでいいと思います。

371
名前なし 2023/08/31 (木) 00:56:13 7cbf2@4c033

 4凸以上はEP縄もありって何かで見て、最初からそれ付けてるんだけど、実際攻撃の方がってのがいいのかな?雑魚狩りとかしてると明らかに必殺の回転率はいいし、火力も完凸してるからまぁ出てる方だとは思う。 光円錐は無凸餅。自分の遺物だと、EP縄→攻撃力3395、攻撃縄→3842で、パーティはアスター、サンポ、ヒーラー。アスターなのは攻撃バフと雀の涙ではあるけど一応燃焼も付けれる、銀狼は他のパーティで使いたいからってのが主な理由。有識者の意見が聞きたい。

374
名前なし 2023/09/03 (日) 00:24:46 dbe35@74815 >> 371

遺物の「EP効率は必要か」の項目にも書いてあるけど、無凸でも敵の複数撃破込みならEP縄無しでもワンチャン2T必殺回せる つまり4凸込みなら概ね2T必殺出来るので、攻撃縄のほうが強いケースは多い カカシを殴り続けるならEP縄の方が強い

376
名前なし 2023/09/03 (日) 11:15:15 c1a93@25617

孤独割と良いんだけど庭だとおやすみなさいとあんま変わらないしわざわざ☆5の素材突っ込むほどではないかなーて印象だった。ヘルタは他も優秀だから使い道迷うね

377
名前なし 2023/09/03 (日) 12:28:27 0594a@0b1e5

飲月のほうに羅刹を使ってるからカフカのほうの編成がどうしても耐久不足になる

378
名前なし 2023/09/06 (水) 03:01:08 2b188@3b412

今現在カフカ、セーバル、羅刹、ペラで使ってるが、どうしてもサンポを使いたくなくてもカフカのために育てた方が良い?

379
名前なし 2023/09/06 (水) 03:31:54 4b681@caab0 >> 378

自分もサンポ入れたくない勢だから入れてない。羅刹を許せるなら爽やか熱血系スーパーサブのルカくん育てよう。通常攻撃も良し、スキルでバフ解除良し、星4餅重なってて装備させたらさらに防御ダウンも美味しい。

424
名前なし 2023/09/13 (水) 23:38:44 d280e@3fbdc >> 379

アスターサンポカフカだとオートのときにアスターサンポがスキルでSP消費してカフカにSPが余らないって時があるんで、オート適性ってトコではサンポよりルカセーバルのほうが優位になると思う

380
削除されました
381
名前なし 2023/09/06 (水) 12:15:43 2b188@3b412 >> 380

羅刹は許せる、ルカも許せる。だがサンポ、君だけは無理だった…銀狼逃しちゃったのずっと後悔してる。よし、ルカ育てるわお二人さんありがとね

382
名前なし 2023/09/06 (水) 14:03:55 6260a@e59fc >> 380

ここで言うことじゃないが俺は飲月がビジュアルとストーリーで一番無理だったわ。サンポは今後のストーリーでの暗躍とか気になるし、あきらかにキャラクターがブレてないから面白いと思うんだけどな。ああいう含みのある悪党は見てて楽しいと思うのに

383
名前なし 2023/09/06 (水) 14:38:08 68101@b9f9c >> 380

小悪党として書かれていてストーリー上でも嫌われているキャラと主人公の1人とではだいぶ話が違うんじゃないか。前者は嫌われるのがライターにとって褒め言葉になり得るけど、後者はかなりライターの敗北感が強い。

384
名前なし 2023/09/06 (水) 17:03:03 4b681@caab0 >> 380

飲月が駄目というより丹楓のやってる事が酷いだけで、丹恒はそうじゃないし…丹恒は、本来なら脱鱗で記憶が無くなって無関係な筈なのに記憶を残されたから、それを清算するために帰ってきて戦ったと思うと、嫌いになる理由あんまりないと思うけどなあ…尻拭い任せた丹楓が100悪いんだしさ。 サンポはあれだよ、FGOだと道満枠。ああいうキャラ作るの上手い人は何処にも居るんだなあ、って思う…でも嫌い。

385
名前なし 2023/09/06 (水) 20:58:38 13f60@86f86 >> 380

自分でわかってるみたいだけどここで言うことじゃない。それ以上はやめとけ。

393
名前なし 2023/09/08 (金) 15:52:06 dc6f8@01bfa >> 380

俺はサンポさんが大好きだからサンポさんを強くしてくれたカフカには感謝してる2凸したぜ!スタレはプレイアブルがいい子ちゃんばっかりじゃないところがキャラの幅広くていいなと思ってる人もいるよ

386
名前なし 2023/09/06 (水) 21:26:19 4f7a5@59ac6

完凸したけど☆5の雷属性オーブでなくて悲しみも凸しそう

387
名前なし 2023/09/06 (水) 22:50:09 70337@b14de >> 386

1個くらい自塑樹脂使って楽しみはじめちゃえ

389
名前なし 2023/09/07 (木) 06:38:12 68101@b9f9c >> 386

カフカは要求ステ少ないから作っちゃうのありだと思う

390
名前なし 2023/09/07 (木) 07:48:04 4f7a5@59ac6 >> 386

恥ずかしながらメインステ指定できるの知りませんでした、、ということでゲットできました!ありがとうございます!!

388
名前なし 2023/09/07 (木) 04:06:58 2ecdf@55e8e

蝗害プーマン狩り楽でいい

394
名前なし 2023/09/08 (金) 16:04:41 36766@73762 >> 388

プーマンの群れに突っ込んでからサンポ秘技→カフカ秘技が強い

440
名前なし 2023/09/22 (金) 22:41:41 26505@aad83 >> 388

カフカで最初潰したあと、ブローニャ連打が強い、高速連射、遠距離攻撃強すぎ。

392
名前なし 2023/09/07 (木) 12:29:18 71d7b@2cbeb

実質1ターンに1度必ず追加攻撃するから精鋭相手なら愉悦が少し活かせる。キャラの特性上会心そこまで盛らないけど意外と火力になるし、なによりもキャッチ21がかなり美味しい。虚無の祝福が出なかった時の選択肢が多くなって良い

395
名前なし 2023/09/09 (土) 14:22:43 2a916@8f658

蝗害のカフカとやりあってたら操られた味方の通常攻撃に合わせてウチのカフカが味方に追撃かましよって完全に何やってんだお前ェッ!!状態になったわ草

397
名前なし 2023/09/10 (日) 04:55:37 75fad@f6a1f >> 395

立ちなさい(ご褒美)

398
名前なし 2023/09/10 (日) 12:40:28 e6460@37286

カフカ好きすぎて初めて通常攻撃含めて全Lv最大まで上げてしまった。通常振らないのに。めちゃくちゃ素材要求されるのね。

399
名前なし 2023/09/11 (月) 02:24:29 3d72c@4c9c1 >> 398

公式に育成シミュレーターツールあるんだけど星5は軌跡素材紫x139も要求されるからなあ

400
名前なし 2023/09/11 (月) 20:11:58 8e0ee@9bd57

銀狼入り雷染め編成っていります?
やってることはカフカキャリーだし、雷染め編成に書かれていることは自由枠の部分にも書かれているので

401
名前なし 2023/09/11 (月) 20:29:37 ddf32@fb15e >> 400

いるかいらないかで言えばあっていいんじゃない? 雷染め編成とキャリー編成だと考え方に若干の違いがあるので(主に白露を入れるか入れないかだけど)別枠として記載されてること自体に違和感は感じなかったけどな。でも自由枠の部分と編成説明のところで、まったく同じ説明が書いてあるんだね。どっちかを「詳細はリンク先(自由枠)を参照のこと」って書くとかして省略したほうがスマートになるかもね

405
名前なし 2023/09/12 (火) 11:26:55 8e0ee@9bd57 >> 400

なるほど。なら残しておきます

408
名前なし 2023/09/12 (火) 21:37:39 657c6@8e141 >> 400

まあどのみちリンクス来たからそれ入れるついでに弄ってもいいかなとは思う。自分的には自由枠に銀狼はいらない気がするけどどうだろう。自由枠の位置的に持続ダメ編成も対象になってしまってるから、他キャラと比べて入れるメリット感じないし、入れるとしても2属性染めにする必要があると記載して、下に誘導でいいと思っている

419
名前なし 2023/09/13 (水) 14:05:25 dbe35@74815 >> 400

記述についてではなくあくまで判断材料として、他キャラと比べて入れるメリットがあるかどうかで言えば、単体相手で無凸餅S1カフカ+完凸決意S5ルカ+ヒーラーという持続ダメ編成の自由枠に完凸ダンスS5停雲や完凸クエストS5ペラ入れるよりも無凸クエストS5銀狼入れるほうが計算上ダメージは大きいみたい 敵弱点があっても無くても同様

413
名前なし 2023/09/13 (水) 03:17:19 1ba92@433c3

上の木が埋もれて来てるのでこちらに。現在天才4セットについての説明で条件によっては上回る、の具体的内訳が1・モチーフではなくお休みなさい完凸が前提であること。2・量子雷両方の弱点が付いているという前提である事。3・そもそも雷量子両方が弱点の敵は現状カカリアと金人くらいであり実質銀狼が前提である事。4・雷弱点だけで量子弱点を突けない場合雷鳴セットを下回る事。といった内容が『秘匿』されている状態です。それらの説明を隠し、汎用的遺物として乗せるのはいささか疑問です。
ですので、「話し合いによって出てきた」〝あくまでも繋ぎ〟〝妥協として〟だと分かるニュアンスを1行目に持っていき、条件によっては上回るという表現を〝ある特定条件下に限り僅かに上回る〟(雷鳴4と比較し最終ダメージ5%程)としたうえで折り込み(「+」条件下とは?など)モチーフでは無い事、量子雷両方が弱点である事、その為に銀狼を起用する必要がある事、雷弱点のみだと雷鳴を下回る事。といった説明を入れるべきだと考えています。
その上で、文末の「ずば抜けて強い訳では無く」というまるで雷鳴セットより強いとも取れる表現を「量子弱点が付いている前提である為、あくまでも繋ぎとしての選択肢である」と締めくくるべきだと思います。(ここからは蛇足ですが、天才セットが余っている人というのは「ゼーレを持っている」「銀狼をアタッカービルドで使っている」人な為、猶更「量子編成を崩してカフカに銀狼を持っていくの?」という矛盾が生じます)
後の判断は管理人に任せます。自分も天才4はリストから省いて良いないし折りたたんでいい派に1票です

414
名前なし 2023/09/13 (水) 07:23:10 修正 dd7bf@433c3 >> 413

あ! 寝てスッキリしてようやく何が気持ち悪いのかが分かった。元々は「量子アタッカーの遺物の余りを使える」という情報だったのが「条件を満たせば雷鳴を上回る」という情報が混ざって『どっちつかずになった』のが原因だ。けど、『十分に天才を掘っている人は量子アタッカーを持っている人である』という重 大 な 大 前 提 が存在する訳で、『量子弱点を元々持っている敵に量子編成を使えない』という強烈な矛盾が生じており、『それを解消するための銀狼は量子染めのパーツであり』『カフカに天才4セットを持たせても量子弱点を突けない』という問題点の提示が分かりやすい論点かなと。
なので、1PTにおける「雷鳴を超える状況」という火力に拘る際の限定的なビルドと、量子アタッカーを育てている場合の「カフカサイドでは量子弱点を突く事は出来ないが、雷鳴を掘る意思が無い場合には妥協としての選択肢になる」という両方の運用を記載すれば妥協派と上回る事もある派の双方が納得するのかな? 荒し認定されちゃったけど、そもそも自分が結構昔に編集して抹消された情報の「2編成組む際に量子編成を崩すことによりもう一方の編成で大幅にDPSが低下するデメリットが存在する」という問題は、『カフカサイドは量子弱点を突かない』ならば解消する訳だね。けど、その場合は量子弱点を突けず、雷鳴4を下回る事になる。けど妥協遺物、として理解しているのであれば問題ない訳か

415
名前なし 2023/09/13 (水) 07:40:53 dd7bf@433c3 >> 413

最後に。カフカ、銀狼、ゼーレ、全部持っていて天才も雷鳴も掘った身として言わせていただくと、wikiに乗せる妥協遺物としては歴戦で溜まるガンマンにメッセンジャーを添えて宇宙ステーションの速度120を目指す方がおすすめ(後は欠片が溜まってきたら雷鳴の頭と手を1回ずつ合成して雷鳴2メッセンジャー2に更新)。星核ハンターを揃えたくて刃を引いた人も多いだろうし、今ならゼーレの為に天才を掘っている人よりも刃の為に宝命を掘っている人口の方が多いまであるんじゃないかなと。こういった情報更新もwikiには必要だと思います

416
名前なし 2023/09/13 (水) 09:57:30 5d9eb@fa4c8 >> 413

これは見てる側の意見ですが、現在書かれている「状況によっては~」の状況がこの記事内ではわからないので具体的にどういう条件なら上回ってそれ以外だとどの程度弱いのかは折りたたみで書いておいて欲しいですね。あまりに限定的な条件ならそれは「特殊な構成」だと思うので消していいと思いますし、特定の武器のみ使える構成なら最初にその注意書きがあったらありがたいですね。(内容と無関係ですが木主さんは荒らし認定されてるの自覚しているならもう少し書き方を気をつけたほうが良いかと思います、「気持ち悪い」とか「1文字ずつスペースを入れての記載」とか悪意むき出しなのはどうかと)

430
名前なし 2023/09/17 (日) 14:14:13 修正 5fe7b@d4dea >> 416

>> 428
手持ちのキャラや副産物でどれをファームするか選ぼうという大筋は大体良いと思うのですが、「量子と雷弱点を持つ敵に対し」は「量子弱点の敵、もしく防御力ダウンのデバフを使える味方がチームにいる場合」に修正、「敵の弱点により出せる火力が左右し、銀狼の弱点埋め込みがなければ火力が安定しないのが欠点」は削除、もしくは「敵の弱点により出せる火力が左右され安定しないのが欠点」 に修正してほしいです。KQMでもそう書かれているのでというのが一番の大きな理由ですが、いずれにしても量子と雷の両弱点でないと上回らない、銀狼の弱点埋め込みが必要であるというような記述は事実ではなく少し偏っていると思います。
一応、上の木では防御ダウンとのシナジーについては触れられていなかったので改めて検証しました。以下の画像はその検証結果です。特に青で色付けしたマスに注目すると、防御ダウンがあれば雷弱点は必要ではないことがわかります。また、赤で色付けしたマスに注目すると、十分に防御ダウンすれば量子弱点すら必要ではないことがわかるかと思います。
画像1

432
名前なし 2023/09/17 (日) 15:38:18 修正 5fe7b@d4dea >> 416

>> 431
837e2@7efc6さんが音頭をとってこれから書き換えようとされているのですから、それに対して意見を出すのは当然のことではないでしょうか。そして採用されなかったとしても後になって蒸し返さないことが重要だと思います。その点でいうと私はあなたと同じく今の記述に何の不満もなくて(>> 420)、木主が今更蒸し返したことにも、837e2@7efc6さんが今更書き換えることにも私は反対の立場で、下の木(>> 427)で書いたようにスルーでいいのではないか、うんざりしているのでもう終わりにしてほしいと思っているのですが、それでも837e2@7efc6さんが書き換えようとしているなら、おかしな記述にならないよう根拠を元に意見は出しておこうという立場です。あなたは水掛け論だと言いますが、水掛け論にならないように根拠となるデータを出しているということを理解してください。
それと、自分の意見(>> 429)はここで出すけどお前の意見は砂場でやれ、というのは無理があると思いますよ。

435
名前なし 2023/09/17 (日) 17:54:26 5fe7b@d4dea >> 416

>> 434
ご検討いただきありがとうございます。そういう意図であれば、記載があったほうがいいかもしれませんね。了解しました。あとはお任せします。

436
管理人(2代目) 2023/09/17 (日) 18:06:58 a7b61@7821f >> 416

当wikiでは、議論が長引く場合、任意のページに移動していただき、そちらで議論していただくルールになっております。
これ以上の議論は以下のページにて行ってください。
https://wikiwiki.jp/star-rail/砂場/カフカ天才セットについて

439
名前なし 2023/09/22 (金) 21:17:07 5fe7b@d4dea >> 416

こちらの議論は結論が出ましたのでクローズし、記事を更新しました。以降、木主のようにこの議題を蒸し返す輩が現れた際にはくれぐれも反応しないようお願いいたします。

441
名前なし 2023/09/22 (金) 23:17:47 c8f4f@66869 >> 416

趣旨には賛成ながらこの件についての議論一切を永久にシャットアウトするような書き方はどうかとだけ一言(今後天才運用と相性の良い新キャラが出るなどで変動しないとも限らないし)

418
名前なし 2023/09/13 (水) 12:34:49 8e0ee@9bd57

カフカの天才の有無についてですが、ここまで議論が白熱するなら新たにページを作ってそこで議論した方が良くないですか?

425
削除されました
427
名前なし 2023/09/15 (金) 04:07:30 修正 5fe7b@d4dea >> 425

蒸し返しているのは一人だけだと思うのですが、ここよりも研究が進んでいるKQMやprydwenでも推奨されているものを否定するに足る根拠を持っているようには見えないのでスルーでいいんじゃないかなと思います。

442
名前なし 2023/09/24 (日) 23:29:30 fb406@6e737

悪党の女幹部かと思ったらママだった

444
名前なし 2023/09/26 (火) 22:13:43 4b681@85287

蝗害とか最高ランクの宇宙回るなら、ぶっちゃけこの人落ちるのが何より困るから、虚無の耐久足りないことの多い持続枠一人追加しておまけダメージ稼ぐ位なら、耐久はそのままだけどペラでSPとダメージ稼ぐとか、クラーラ反対側に置いてカウンターパンチ稼いだ方が1T中のダメージ強い気がしてきた…

445
名前なし 2023/10/05 (木) 17:47:05 8b29d@9e45a

カフカほんと強いわ…庭で弱点無しに編成しても安定して火力出せるし感電無効敵が出ない限りはナンニデモカフカ状態だわ

446
名前なし 2023/10/05 (木) 18:24:20 21165@10c31 >> 445

DOTを入れなければいけないって手間はあるけど他アタッカーとは全く違うダメージの出し方だし安定はするよね、つよい

447
名前なし 2023/10/05 (木) 23:58:19 9e5c3@be0ce

カフカ好きなんだけどたぶんめちゃくちゃ悪いやつなんだよなこの人

451
名前なし 2023/10/15 (日) 14:40:16 8920b@d364c >> 447

自分との大切な記憶を失わせてでも星ちゃんを全力で守ってきた人になんてこというんだ

448
名前なし 2023/10/06 (金) 03:01:04 eed72@6af3d

カフカたしかに超絶強いんだが一番欲しい凸効果が6凸にあるからまじで他のキャラと比べて鬼畜だと思うわ。大体のキャラは2凸ぐらいまでが一番おいしくて後はそこそこなのにね・・・

449
名前なし 2023/10/14 (土) 10:48:23 d280e@3fbdc

ペラ用のAI調整なのか、SPあってもカフカがスキル振らない事が多くてオート安定しなくなったな…

450
名前なし 2023/10/15 (日) 09:48:56 4075d@20bd2 >> 449

自分もあれ?と思ってたけど、やっぱ変わってるよね。オートの挙動カスタマイズできるようにならないかなあ

452
名前なし 2023/10/15 (日) 17:12:45 657c6@b0598 >> 449

カフカのスキルは拡散系だから姫子とかと同じになった可能性あるな。弱点一致してない敵に攻撃するときとか敵の数が少ないときに通常振りがちなAI。カフカはスキルと必殺回してこそなのにな

453
名前なし 2023/10/18 (水) 00:18:27 b85a0@de3cd

すみませんpsから始めた者なんですけどカフカの復刻っていつ位になりますかね

455
名前なし 2023/10/18 (水) 10:34:15 dc3e1@22b07 >> 453

今後のVer毎に復刻があるなら半年ぐらいだろうけど毎度やるかはまだわからんからなあ。次の景元がどのタイミングかで予想はつけれるかもしれんけども

460
名前なし 2023/10/20 (金) 02:30:08 d280e@3fbdc >> 453

サービス開始から始めたユーザーもカフカ実装まで半年ぐらい待ちぼうけ食らったから、同じぐらいの期間は待たされそう

456
名前なし 2023/10/19 (木) 15:16:13 6eb0e@997bf

カフカママ、確かに強いから日々愛用しているんだが、実際に友達にどこが強み?って聞かれたとき、なんて答えていいかわからなかった。なんか、しっかり強いんだが明確に強みを説明しようとすると、高火力持続ダメを一瞬でだせてぇ……ぐらいしか言えない。俺としては、使っててちゃんと強いから使ってみて強さがわかるって濁してしまった。なんと伝えればよかったのか……

457
名前なし 2023/10/19 (木) 16:16:53 83cc3@5b306 >> 456

アタッカーでもあり持続ダメパにとってはある意味サポートでもある、少なくとも持続ダメージを使いこなしたいなら必須キャラと言っても過言ではないキャラだと思ってる(なお未所持)

458
名前なし 2023/10/19 (木) 17:17:26 87e1f@69a19 >> 456

単体にも複数にも強い、遺物厳選軽め、(他の虚無キャラ育成が必要になるけど)雷弱点なしでも使える、とかで知り合いにはオススメしたなぁ。個人的には模擬宇宙で虚無運命のバ火力を知ってほしい

461
名前なし 2023/10/20 (金) 02:41:19 d280e@3fbdc >> 456

通常のサポーターを使うキャリーパでも強いし、サポーターを使わない虚無パでも強いのが良い。あとやっぱり持続ダメージ特有の「ターンが回ってきたときにダメージ」ってとこが、良いように作用する場面がそれなりに多いのも魅力かな。敵が行動順繰り上げ行動とかとってきても、十分な持続ダメージが付与されてると繰り上がった分だけ素早く削れたりもするし

459
名前なし 2023/10/19 (木) 20:20:51 68108@5cdb7

会心とか要らんだろと思ってたけど4,500程度の攻撃力ダウンくらいまでなら会心あったほうが使ってて強く感じるな。あとモチーフがあったら計算以上に強く感じる気がする。とっとくべきだったわ。