「バレルスピナーリミックス」ページのコメント
ありがとうございます。使ってみたらポイセンが有能すぎてビビった 短射程が相手にきた時にかなり無双出来るし、拮抗時にやれる事が増えて便利でした。
ヒト状態がダントツで長いスピナー系はヘイト集めも仕事だと思ってるから 下がってプレッサー撃つよりナイス玉のほうが立ち回りに合う印象。 サブはスプリンクラーのほうが個人的には好きだけど。
52ベッチュー増えてるしコイツでシールドバキバキにしなきゃな
フルチャのハイドラはシールドごと粉砕する威力はあるけど、残りのスピナーはチャージ効率考えるとそこまでDPSはないから実は対シールドは結構キツい方だったりする 大体はボムないし
96凸ケル凸は結構危ないと思う
マジか ハイドラあんま塗れないけどピンポイントパワーは強いんだなぁ
シールド対シールドで打ち合うならバレデコが最強だぞ メ性対物まで積んどけばバッキバキにできるな
バレルが弱体化食らったら後衛で守るスピナーはハイカスしかいねーじゃないか! (ハイカス俺にとっては使いずらい)
チャーに撃ち抜かれないようにコソコソ動く前提の武器だから、チャーが居なくなったらそれこそヤバいよね
中後衛でも使いやすい部類だし環境になる可能性はあるけど、チャー以外でも普通に対抗できるから1強にはならないと思う 具体的には他のスピナーやジェットエクスラピ(竹)、次いでボトルデュアル洗濯機とか
ヤグラに乗るの大好きだけど、乗りながらナイスダマ使うと進行が止まってしまうジレンマ みんな優勢時のSPはどう使ってる?一瞬止まってでも素直に防衛高台に撃つのが良いのかな
カンモンで使ってもカウント進まない?知らんけど
まぁチャクチハンコスフィアよりもだいぶ恵まれていると思う
ナイスダマの浮遊中はカウント進まない。ジェッパと一緒。
無理に吐くよりは別に抱えてもいいんじゃないかと思うよ ホコのプレッサーで攻めはあえて抱えて防衛を確実に決めるテクニックがあるからそれの応用的な
めっちゃわかる 「ヤグラ乗りたい(どうせ他の味方は乗ってくれない)」と「ナイスダマはカンモンの防衛どかすのに有用だから使いたい」のジレンマ
後衛だけどブキセット的に前に出やすいから 後衛触りたい人におすすめ ナイスダマの行動保証のおかげでルール関与に行きやすく良い武器だと思う 苦手な手前処理や潜伏処理も塗りの強さとポイセンが助けてくれるし本当に強いと思う
色がスプスピみたいでかわいい
なんか地雷率が高い気がするハイカスとかリッターのポジションで届かないところから味方のちょっと後ろを撃ってるやつ多すぎない?
ウデマエやXパワーにもよるだろうよ
とりあえずSPを210にしてくれ
バレリミを使い始めた初心者です。この武器でようやくa+まで上がることができたので、上達していきたくて質問があります。教えていただけますと助かります。 ・この武器は塗り武器なのか(ハイドラはキル、クーゲルはモードで異なるという印象) ・センサーの使用頻度。サブ効率0.2付いてるギアを使うか考えてます ・自分以上の射程武器の倒し方(特にポジションが似るハイドラ)
バレリミは強ポジを維持して敵を迎撃しつつナイスダマを交えてラインを上げていく武器です。塗り維持が得意なのはどちらかと言うとバレリミの方で、こちらを持つ以上勝利するためにはそれなりのキル数が必要になってきます。また、前述の特性上自分より射程の長い相手に積極的に弾を当てに行くことはありません。 ポイントセンサーは塗りもダメージも発生しないためあまり積極的に使用したいサブではありません。基本的には近づかれる前に倒したり曲射で処理したりして、ローラーなどの大きく効く相手にのみ使うのが理想です。
ちょっとコメントさせて頂きます。
・この武器は塗り武器なのか(ハイドラはキル、クーゲルはモードで異なるという印象) →おっしゃる通り後衛塗り枠という認識で問題ないですね。 "離れた場所から”エリア管理が出来るのは全スピナーでバレルだけです。 クーゲルの長射程モードは塗り弱すぎ、ハイドラはチャージも長いし、塗り自体も弱い。他2種類は射程が長くない。
・センサーの使用頻度。サブ効率0.2付いてるギアを使うか考えてます →ギア表記6(0.2)、小2個分の認識で大丈夫ですよね。 結論から申し上げますと不要。センサーは積極的には使わない。 ポイントセンサーの記事にもある通りクリアリングは基本メインで行いましょう。 ギアは出来るだけ撃ち合いを強くする人速、イカ速を付けたいですね。
・自分以上の射程武器の倒し方(特にポジションが似るハイドラ) →相手が余所見をしていて且つ自分の居場所がバレてなさそうなら仕掛けてもいいです。落ち着いてエイムを合わせましょう。逆に、自分が相手に認識されているなら絶対に止めましょう。 スプラは一対一のゲームではないので、苦手な相手と無理矢理対面する必要はないです。 バレルの役割は自身より射程が短い相手を詰ませることです。バレル超え射程のブキは大きな隙が存在するのがほとんどなので、相手の前線ブキを倒してしまえば、自然とチャージャー等後衛は機能しなくなります。
以上X底辺からのご意見でした。
とりあえず、後衛塗り枠ではこのブキないかな… 状況次第で塗り維持はきちんと必要だし、ペナルティつけられる時はきちんと付けないとダメなブキではある。 けど塗りだけで勝ちたいならヴァや若葉には塗り勝てず、ミサイルアーマーがあっという間に飛んできちゃうし、今塗れるシューターが環境に多いから塗り勝つことができる編成も少ない。 だから463のかたが言っているように要所でキルをきっちり取って維持しなきゃブキ。塗り勝つのではなく、キル取りつつ塗るぐらいの意識だと思う。
ヴァや若葉ですら後ろでボムやメイン流してるだけじゃ弱くて前に出てヘイトを買ったり、キル武器が動きやすいように前線を塗ったり縦振りやボムやらでカバーしなきゃ輝かないからバレルはそれらと比較しても(ヴァリフォイは近接もそこそこ強いとから置いといて)キル性能にも恵まれてるからキルがいるのは同感です なんならヴァリフォイや若葉ですら抑えでキルいれるのは大切だと思います
皆さんありがとうございます。たくさんアドバイスいただけてとても感謝してます。 ポイセンはとりあえず要らんということで理解しました。 射程有利でキルを取れる塗り武器という運用をしてみます。 この武器を持ったら、エリアは初めてA+まで上がれたし、後から始めたアサリも謎にBだけど1800部屋で戦えてるので、武器の良さを伸ばして上達したいと思います
S帯でバレリミを使っていますが、 このブキでは ①5キル2デス(デスの少なさ優先) ②12キル5デス(キルの多さ優先) のどちらを目指すべきですか?自分は②よりの成績が多いですが、やはり後衛なので①の方がいいでしょうか。
デスのタイミング次第、なんてわかりきった話は求めてないでしょうから立ち位置的な話で考えて見るとやっぱり②ですかね ヴァリ風呂ほど塗りが強いわけじゃないので完全な安置よりも敵に狙われる位置で弾避けしながら戦って欲しいです
キルもデスも少ないとそもそも試合に関与できてないか、相手に対処しなくても問題ないと甘くみられて放置されてる可能性もあるのでどちらかというと2。 とはいえ、後ろよりのブキだからデス嵩みすぎるとよくないので死なないライン見極めつつキルとるべきなのは大前提かと。
ありがとうございました、バレリミは前から後衛の中でも前に出やすいブキだと思っていたので、このまま②のような成績を目指していきます。ただ、今のままではデスが多いので、ヘイトを集めながら生存できるライン管理をしていきたいと思います。
溜めれば射程あって、キル速速くて、連射力もdpsもあって、ギアの関係で射撃中の機動力もあって、塗りも決して弱くない。これがやっぱ1番楽しい。
何もかも揃いすぎてつまらん
チャージャーに弱いっていう最大の弱点抱えてるから
いつも姿晒しててわかりやすいという弱点もある
めちゃくちゃ狙われるのは事実だね。ただそれを迎撃して複数キルするのも楽しい
それな。だから私はハイドラ使ってる。遠距離相手でも逃がさん、無理やり相討ち以上にしてやるという強い意志
ラスフェスでほぼはじめて使ったけどすごく楽しかった チャーが突然居なくなるし
あとこれは絶妙にナーフされない強さなのもいい
まさにその通りですね 大した重さの弱体化案出ないですし
ハイドラみたいに尖ってないから扱いに難儀するなぁ… 難しい
ハイドラは塗り最弱レベルだからキルとるって割り切れるけど、バレルはそうじゃないからね
ヤグラだけバレルの使い方が分からない… 乗るとヒト速が死にギアになってナイスダマも使いづらい ハイプレ持ち替えもスプチャに劣る 降りてキル取っても編成的に味方も乗らないことが多くてカウント進まず 塗りptが1/10以下のハイカスの方が勝ち筋見えやすくて悲しくなってきた
ハイカスの方が成績いいなら持ち替えていいんじゃないか?自分はヤグラバレリミは乗ったり降りたりポールダンスしたりで無駄死にしないように気をつけて、味方が乗ってくれてたらメインスペシャルで妨害する敵を一掃するようにして、ヤグラに敵固まってたらポイセンで短射程の行動制限して戦ってる。
乗ると人速が死にギアになるってのがわからん ポールの左右動いたり下がりながらヤグラ自体縦にしたりで遮蔽物側の人速セオリー通りそのまま強いと思うんだけど
まあ、単純に狭い所より広い所の方が機動力は活かせるし、ブラスターにポンポンされたらイカ移動で逃げるしかないし、死にギアとは思ったことないが乗ってるだけならハイドラの機動力でもそんなに苦労はしないかもね
ヤグラに乗った状態から射程押し付けられるならヤグラに乗った方がいいけど、短射程がどこからでも襲いかかってくるステージなら敵陣に入って強ポジに居座る方がヤグラ進みやすいと思うよ
味方が弱いし乗らない試合は諦めて他の試合取りに行こう
これガチマで使っててキル÷デスが2ぐらいの試合が増えたし勝率6割は安定してきた。ただ、索敵とか立ち回り、キャラコンでも問題はあるんだけど今気になってるのがエイム。キルタイムスシレベルだし前から来る短射程とか射程端での同ブキ対面の勝率を上げたい。何かいい練習方法ありますか?
試し撃ちで動く的相手に偏差撃ちの練習がおすすめだよ。 距離ごとの着弾の遅れを把握しておくだけでも当てやすくなると思う。 あと、半チャの装填数も意識すると近距離対面の勝率高くなる。
今の環境こいつとクゲヒューどっちのほうが強いんだ?やっぱりこいつなのかな?
強さはわからん。Sだとこっちの方が多いかな、それよりハイドラの方が多いけど
前線に出て戦えるようになれば、この武器の強さがより際立つ
半チャで短射程余裕で迎撃できるようになると世界変わるだろうなー
撃破に必要なチャージ量、ま○ステップまがいが出来るようになればいいよ、ヒト速が活きる
ザップ、寿司とかには、ハンチャで普通に打ち勝てるフィジカルはあるよ、この武器には
てか、ハンチャと言うより、三分の一くらいで足りる(外したら一気にきつくなるが)。試しうちで慣れとくと、試合でかなり役立つ
ごめん、半チャをノーチャとフルチャの間だと思って話してた
なるほど、それは、僕も理解不足だった。ごめんなさい。
いや、俺独自の区別かもしれないんで
ノーチャとフルチャの丁度間は1周チャージって呼んでるわ ノーチャと1周チャージの間が全部半チャのイメージ
ノーチャでもフルチャでもないのは半チャって言うなぁおれも チャージ1/3じゃなくても充分ですよ〜 なんなら、ノンチャ1発→イカ を4回繰り返すのが理想ですし
あの陽キャスピナーの人もロンブラとかには使ってるよね。自分エイムも足らないがキャラコンも課題だな
確かに、三分の一チャとか言うの面倒くさいから、その方が良いかも
とにかく、ハンチャで短射程をボコボコにできれば、世界が変わる、これは間違いの無い事実
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ありがとうございます。使ってみたらポイセンが有能すぎてビビった
短射程が相手にきた時にかなり無双出来るし、拮抗時にやれる事が増えて便利でした。
ヒト状態がダントツで長いスピナー系はヘイト集めも仕事だと思ってるから
下がってプレッサー撃つよりナイス玉のほうが立ち回りに合う印象。
サブはスプリンクラーのほうが個人的には好きだけど。
52ベッチュー増えてるしコイツでシールドバキバキにしなきゃな
フルチャのハイドラはシールドごと粉砕する威力はあるけど、残りのスピナーはチャージ効率考えるとそこまでDPSはないから実は対シールドは結構キツい方だったりする
大体はボムないし
96凸ケル凸は結構危ないと思う
マジか
ハイドラあんま塗れないけどピンポイントパワーは強いんだなぁ
シールド対シールドで打ち合うならバレデコが最強だぞ
メ性対物まで積んどけばバッキバキにできるな
バレルが弱体化食らったら後衛で守るスピナーはハイカスしかいねーじゃないか!
(ハイカス俺にとっては使いずらい)
チャーに撃ち抜かれないようにコソコソ動く前提の武器だから、チャーが居なくなったらそれこそヤバいよね
中後衛でも使いやすい部類だし環境になる可能性はあるけど、チャー以外でも普通に対抗できるから1強にはならないと思う
具体的には他のスピナーやジェットエクスラピ(竹)、次いでボトルデュアル洗濯機とか
ヤグラに乗るの大好きだけど、乗りながらナイスダマ使うと進行が止まってしまうジレンマ
みんな優勢時のSPはどう使ってる?一瞬止まってでも素直に防衛高台に撃つのが良いのかな
カンモンで使ってもカウント進まない?知らんけど
まぁチャクチハンコスフィアよりもだいぶ恵まれていると思う
ナイスダマの浮遊中はカウント進まない。ジェッパと一緒。
無理に吐くよりは別に抱えてもいいんじゃないかと思うよ
ホコのプレッサーで攻めはあえて抱えて防衛を確実に決めるテクニックがあるからそれの応用的な
めっちゃわかる 「ヤグラ乗りたい(どうせ他の味方は乗ってくれない)」と「ナイスダマはカンモンの防衛どかすのに有用だから使いたい」のジレンマ
後衛だけどブキセット的に前に出やすいから
後衛触りたい人におすすめ
ナイスダマの行動保証のおかげでルール関与に行きやすく良い武器だと思う
苦手な手前処理や潜伏処理も塗りの強さとポイセンが助けてくれるし本当に強いと思う
色がスプスピみたいでかわいい
なんか地雷率が高い気がするハイカスとかリッターのポジションで届かないところから味方のちょっと後ろを撃ってるやつ多すぎない?
ウデマエやXパワーにもよるだろうよ
とりあえずSPを210にしてくれ
バレリミを使い始めた初心者です。この武器でようやくa+まで上がることができたので、上達していきたくて質問があります。教えていただけますと助かります。
・この武器は塗り武器なのか(ハイドラはキル、クーゲルはモードで異なるという印象)
・センサーの使用頻度。サブ効率0.2付いてるギアを使うか考えてます
・自分以上の射程武器の倒し方(特にポジションが似るハイドラ)
バレリミは強ポジを維持して敵を迎撃しつつナイスダマを交えてラインを上げていく武器です。塗り維持が得意なのはどちらかと言うとバレリミの方で、こちらを持つ以上勝利するためにはそれなりのキル数が必要になってきます。また、前述の特性上自分より射程の長い相手に積極的に弾を当てに行くことはありません。
ポイントセンサーは塗りもダメージも発生しないためあまり積極的に使用したいサブではありません。基本的には近づかれる前に倒したり曲射で処理したりして、ローラーなどの大きく効く相手にのみ使うのが理想です。
ちょっとコメントさせて頂きます。
・この武器は塗り武器なのか(ハイドラはキル、クーゲルはモードで異なるという印象)
→おっしゃる通り後衛塗り枠という認識で問題ないですね。
"離れた場所から”エリア管理が出来るのは全スピナーでバレルだけです。
クーゲルの長射程モードは塗り弱すぎ、ハイドラはチャージも長いし、塗り自体も弱い。他2種類は射程が長くない。
・センサーの使用頻度。サブ効率0.2付いてるギアを使うか考えてます
→ギア表記6(0.2)、小2個分の認識で大丈夫ですよね。
結論から申し上げますと不要。センサーは積極的には使わない。
ポイントセンサーの記事にもある通りクリアリングは基本メインで行いましょう。
ギアは出来るだけ撃ち合いを強くする人速、イカ速を付けたいですね。
・自分以上の射程武器の倒し方(特にポジションが似るハイドラ)
→相手が余所見をしていて且つ自分の居場所がバレてなさそうなら仕掛けてもいいです。落ち着いてエイムを合わせましょう。逆に、自分が相手に認識されているなら絶対に止めましょう。
スプラは一対一のゲームではないので、苦手な相手と無理矢理対面する必要はないです。
バレルの役割は自身より射程が短い相手を詰ませることです。バレル超え射程のブキは大きな隙が存在するのがほとんどなので、相手の前線ブキを倒してしまえば、自然とチャージャー等後衛は機能しなくなります。
以上X底辺からのご意見でした。
とりあえず、後衛塗り枠ではこのブキないかな…
状況次第で塗り維持はきちんと必要だし、ペナルティつけられる時はきちんと付けないとダメなブキではある。
けど塗りだけで勝ちたいならヴァや若葉には塗り勝てず、ミサイルアーマーがあっという間に飛んできちゃうし、今塗れるシューターが環境に多いから塗り勝つことができる編成も少ない。
だから463のかたが言っているように要所でキルをきっちり取って維持しなきゃブキ。塗り勝つのではなく、キル取りつつ塗るぐらいの意識だと思う。
ヴァや若葉ですら後ろでボムやメイン流してるだけじゃ弱くて前に出てヘイトを買ったり、キル武器が動きやすいように前線を塗ったり縦振りやボムやらでカバーしなきゃ輝かないからバレルはそれらと比較しても(ヴァリフォイは近接もそこそこ強いとから置いといて)キル性能にも恵まれてるからキルがいるのは同感です
なんならヴァリフォイや若葉ですら抑えでキルいれるのは大切だと思います
皆さんありがとうございます。たくさんアドバイスいただけてとても感謝してます。
ポイセンはとりあえず要らんということで理解しました。
射程有利でキルを取れる塗り武器という運用をしてみます。
この武器を持ったら、エリアは初めてA+まで上がれたし、後から始めたアサリも謎にBだけど1800部屋で戦えてるので、武器の良さを伸ばして上達したいと思います
S帯でバレリミを使っていますが、
このブキでは
①5キル2デス(デスの少なさ優先)
②12キル5デス(キルの多さ優先)
のどちらを目指すべきですか?自分は②よりの成績が多いですが、やはり後衛なので①の方がいいでしょうか。
デスのタイミング次第、なんてわかりきった話は求めてないでしょうから立ち位置的な話で考えて見るとやっぱり②ですかね
ヴァリ風呂ほど塗りが強いわけじゃないので完全な安置よりも敵に狙われる位置で弾避けしながら戦って欲しいです
キルもデスも少ないとそもそも試合に関与できてないか、相手に対処しなくても問題ないと甘くみられて放置されてる可能性もあるのでどちらかというと2。
とはいえ、後ろよりのブキだからデス嵩みすぎるとよくないので死なないライン見極めつつキルとるべきなのは大前提かと。
ありがとうございました、バレリミは前から後衛の中でも前に出やすいブキだと思っていたので、このまま②のような成績を目指していきます。ただ、今のままではデスが多いので、ヘイトを集めながら生存できるライン管理をしていきたいと思います。
溜めれば射程あって、キル速速くて、連射力もdpsもあって、ギアの関係で射撃中の機動力もあって、塗りも決して弱くない。これがやっぱ1番楽しい。
何もかも揃いすぎてつまらん
チャージャーに弱いっていう最大の弱点抱えてるから
いつも姿晒しててわかりやすいという弱点もある
めちゃくちゃ狙われるのは事実だね。ただそれを迎撃して複数キルするのも楽しい
それな。だから私はハイドラ使ってる。遠距離相手でも逃がさん、無理やり相討ち以上にしてやるという強い意志
ラスフェスでほぼはじめて使ったけどすごく楽しかった
チャーが突然居なくなるし
あとこれは絶妙にナーフされない強さなのもいい
まさにその通りですね
大した重さの弱体化案出ないですし
ハイドラみたいに尖ってないから扱いに難儀するなぁ…
難しい
ハイドラは塗り最弱レベルだからキルとるって割り切れるけど、バレルはそうじゃないからね
ヤグラだけバレルの使い方が分からない…
乗るとヒト速が死にギアになってナイスダマも使いづらい
ハイプレ持ち替えもスプチャに劣る
降りてキル取っても編成的に味方も乗らないことが多くてカウント進まず
塗りptが1/10以下のハイカスの方が勝ち筋見えやすくて悲しくなってきた
ハイカスの方が成績いいなら持ち替えていいんじゃないか?自分はヤグラバレリミは乗ったり降りたりポールダンスしたりで無駄死にしないように気をつけて、味方が乗ってくれてたらメインスペシャルで妨害する敵を一掃するようにして、ヤグラに敵固まってたらポイセンで短射程の行動制限して戦ってる。
乗ると人速が死にギアになるってのがわからん
ポールの左右動いたり下がりながらヤグラ自体縦にしたりで遮蔽物側の人速セオリー通りそのまま強いと思うんだけど
まあ、単純に狭い所より広い所の方が機動力は活かせるし、ブラスターにポンポンされたらイカ移動で逃げるしかないし、死にギアとは思ったことないが乗ってるだけならハイドラの機動力でもそんなに苦労はしないかもね
ヤグラに乗った状態から射程押し付けられるならヤグラに乗った方がいいけど、短射程がどこからでも襲いかかってくるステージなら敵陣に入って強ポジに居座る方がヤグラ進みやすいと思うよ
味方が弱いし乗らない試合は諦めて他の試合取りに行こう
これガチマで使っててキル÷デスが2ぐらいの試合が増えたし勝率6割は安定してきた。ただ、索敵とか立ち回り、キャラコンでも問題はあるんだけど今気になってるのがエイム。キルタイムスシレベルだし前から来る短射程とか射程端での同ブキ対面の勝率を上げたい。何かいい練習方法ありますか?
試し撃ちで動く的相手に偏差撃ちの練習がおすすめだよ。
距離ごとの着弾の遅れを把握しておくだけでも当てやすくなると思う。
あと、半チャの装填数も意識すると近距離対面の勝率高くなる。
今の環境こいつとクゲヒューどっちのほうが強いんだ?やっぱりこいつなのかな?
強さはわからん。Sだとこっちの方が多いかな、それよりハイドラの方が多いけど
前線に出て戦えるようになれば、この武器の強さがより際立つ
半チャで短射程余裕で迎撃できるようになると世界変わるだろうなー
撃破に必要なチャージ量、ま○ステップまがいが出来るようになればいいよ、ヒト速が活きる
ザップ、寿司とかには、ハンチャで普通に打ち勝てるフィジカルはあるよ、この武器には
てか、ハンチャと言うより、三分の一くらいで足りる(外したら一気にきつくなるが)。試しうちで慣れとくと、試合でかなり役立つ
ごめん、半チャをノーチャとフルチャの間だと思って話してた
なるほど、それは、僕も理解不足だった。ごめんなさい。
いや、俺独自の区別かもしれないんで
ノーチャとフルチャの丁度間は1周チャージって呼んでるわ
ノーチャと1周チャージの間が全部半チャのイメージ
ノーチャでもフルチャでもないのは半チャって言うなぁおれも
チャージ1/3じゃなくても充分ですよ〜
なんなら、ノンチャ1発→イカ を4回繰り返すのが理想ですし
あの陽キャスピナーの人もロンブラとかには使ってるよね。自分エイムも足らないがキャラコンも課題だな
確かに、三分の一チャとか言うの面倒くさいから、その方が良いかも
とにかく、ハンチャで短射程をボコボコにできれば、世界が変わる、これは間違いの無い事実