「キャンピングシェルターカーモ」ページのコメント
カーモだけの話ならばトラップで増えているのでは?きちんとした場所に置けているのであればそのあと味方が仕留めてくれていると考えると仕事できているとは思います。
エリアの相手側の淵にトラップ仕掛けると、ほぼ100%掛かってくれるのが強い サブ性能を積むと相手はトラップがあるのを読んでいても掛かるしかない
35ダメージ程度でも、上級者は体力100にしてから戦うのが鉄則なので、とりあえずセンサーが外れるまでしばらく引いてくれる
こっちはパージで最前線に安全にトラップを仕掛けられる
オブジェクトが位置固定のエリアはトラップが強すぎる、他のルールだと微妙だけど
キャンピングシェルターを使い始めて1ヶ月 ようやく慣れ始めてきて少しずつウデマエが上がってきてる、いまS+1 キャンプは自分のエイムとキャラコンさえあればどの武器と対面しても戦えるのが良いね
ヒト速の数について、 パージ乗り主体の立ち回りなら18(0.6)以上は欲しい パージに密着してついていくには通常歩きなら6(0.2)で良いけど射撃連打歩きなら18(0.6)必要
しかし パージをデコイとして飛ばしまくって本体はスペシャルが溜まるまで塗りまくる中衛的立ち回りならヒト速はぶっちゃけ無しでも良い
パージに乗るのが立ち回りの基本みたいな事書いてあるサイトばかりだけど、そんなの敵のボム持ちの数で変わる パージ乗りは諸刃の剣、バカの一つ覚えでパージに乗りまくってると死にまくって足を引っ張るだけ キャンピングシェルターは塗りもできるし射程が長いから中衛も出来る
パージについて行く時に1確を外すと裏に回られて圧倒的に不利になるんだけど みんなどう対策してる?
トラップで対策してるけどダメージ少なくてキツイ
人速6積みだけど普通に傘の前に回って攻撃をかわす。相手が2枚以上いるならそもそもパージからはデコイにするか、潜伏からの不意打ちハンコにしてる。
ハンコが溜まった時のカーモは鬼のように強い
おそらくキャンシェルの攻撃力弱体化の原因はこいつかと。トラップで少しでもダメージ負わせれば簡単に確1にできるから 他のキャンシェルを巻き添えにしないでほしかったが…
練習しまくってキルも結構取れるようになったがホコだけはキツイ 攻めは強いんだが防衛時にホコショで傘を割られる、小回りが効かないのでかわしづらい 誰か対策求む
ホコに近づく手段に困ると思うから、基本的にはパージで進路塞いでスペ溜めつつ味方の動きを待つ感じになると思う。ハンコもってれば潜伏からキル。
足並み揃えるのが死ぬほど大変だから特にスピーディーで流動的なホコに向いてない説はあるが、どうしても使いたいならメインサブスペ全部使ってルートを完全にひとつ潰せば有利なステージのみで担ぐといいかもしれない。ガンガゼとかムツゴとかね。
ホコ防衛はうまくポジションを取って後衛的に動くのが重要だと思う。自分は以下のような方針でやってる。
・死なないことを優先し、リスクを取って止めに行くよりは塗りとトラップでの遅延を基本にする。トドメは他のブキに刺してもらえば良いくらいのつもりでやる。 ・安全が確保できる範囲でできる限り高い位置から遅延ムーブを仕掛ける。 ・スペシャルを撃ち込まれたら次の防衛ラインまで撤退する勇気を持つ(高い位置から鬱陶しく遅延を仕掛けることで致命的なカウントになるラインを突破されるより前にスペシャルを撃たせる) ・相手が焦れて突っ込んできた場合は確実に止める。 ・パージは手元にない時に近寄られてしまうとスキになってしまうので慎重に使う。しっかりルートを塞げるような状況か、敵に駆け引きを強要できる距離で使う。 ・ハンコは状況次第では強力だが過信しない。単騎で囲まれると弱いし、ホコショはハンコでは消せない。味方が止めに入ったときが吐くタイミングかと。
2つ以上のルートがあるステージはインクレールやスポンジなどのギミックを使えば両方のルートに対応出来ることも多いので、その辺りはステージ研究が重要だろうか。 とりあえず自分はX2200帯まではこんな感じで来れた。もっと上の話だったらごめんなさい。
御教授ありがとうございます ハンコを多用してみます
ハンコ溜める事をメインに立ち回ったらこの武器でガチホコS+0まできたけど、ガチパワー1900代の部屋とかになるとゲームスピードについて行けない事が多くて限界を感じます
動画で学ぼうにも最近のキャンシェルガチホコ動画はないですね
キャンピング最大の弱点である裏ボムについて 皆さんどう対策していますか?
ガチエリアの場合はパージに乗ってエリア内へ進んでトラップ仕掛けて即引くと、裏ボム狙いの相手は面白いようにトラップに掛かってくれます でもまあそんな事しなくてもエリアは大抵の場合は後ろは中衛後衛が居るので大丈夫ですが、
1vs1の時、特にワカバとかは絶対裏ボムを狙ってきます、相手は30ダメージ食らう事とと引き換えにパージの裏を取れます、こっちは1確を外すと死にます、難易度的にはキャンプの方がリスクが高くて不良です
どうやってこの憎き機動力のあるボム持ちに対処したら良いでしょうか?
その辺はもう駆け引きというか読み合いだと思って、こうすれば安定っていう択は無いと割り切ってるな。 ぶっちゃけキャンプ使う以上パージは立ち回りで使う頻度も多いし、パージがあるからこそフェイントも一確も生きるわけで、一試合に一回かそこら裏ボムで死ぬのは必要経費だと思うしかなくない?
仕方ない場面は仕方ないと割り切るしかないと思ってやってる。実際裏ボムを安定して対策できるなら確実にナーフ対象に上がるレベルのブキになる。運用レベルではできるだけ周囲の塗りを確保してからパージしたりもするけど、正面から飛び越えてくるなら1確当てるしかない。
裏直当ては反応出来ないからな、コイツはそんな感じなんだと頭に入れて置くくらい 歩き追い撃ちが一番リスク少なくて安定するかもだけどインク残量的にやっぱり博打になる
例えば無印スシは怖くないが若葉はめちゃくちゃ怖いっていう、コイツにとっての強ブキは他のブキとはまるで異なるのがな
ハンコガナイト
キューバン恐怖症
メインもう少し弱くしてもいいからパージ上部に当てた時に裏に張り付く判定になるの修正してほしい、バグなのか仕様なのかわからんが裏に敵いないの分かっててもパージに付いていくの怖くなるわ
次のアプデでSP必要ポイント 200→210
いや、ふざけんなよ…!イカ研どんだけキャンシェルいじめるんだよ…!!
😄
むしろこの程度で済んだことを喜ぶべきでは
キャンシェル葬式だな まだぜんぜん強いけど
カーモの罪は重い
カーモ普通に強いしな カムバやスペ減ないとちょっと難しくなるぐらいか
キャンプのメイン自体は普通に強いんだが、無印がギア負担重すぎて、本来キャンプが積みたいはずのギアが積めないこと、ソレーラがあまり強いとは言えないサブスぺを持たされているから、カーモに集中するんだよな……。
いやルールとマップ次第ですよ
ホコとかクソ弱い、ホコショに狙われると木偶の坊になる、ホコショ1発で傘が壊れるからクールタイムが終わるまで超弱い、クールタイムが終わってまた傘壊されて、、、の繰り返しで役に立たない、避ける機動力が無いんで受け止める事が多い
投げ物も無いので、勢い付いて突進してくる敵集団を足止めする術が無い
ホコショに狙われてきつくなるのは退路をしっかり作ってないのが悪いんじゃね? そもそもホコショで一方的に狙われる位置にいるのに、姿晒して逃げ遅れるのは他のブキでもNGでしょうよ。
やあ、エアプの5c237@168b3くん。エアプのクセに偉そうにと人にアドバイスかい? プライベートブラウザでも使って隠れたつもりなんだろうけどバレバレだからな?
自分も使ってるからわかるってだけだよ で、エアプは治ったのか?ん? こちとらお前のせいで凄く迷惑したんだけど
個人攻撃で喧嘩吹っかけられてもなー 話の内容に中身が無いからつまらんわ
せめてキャンプに関する議論で戦わせてくれると良いんだがな
ブキの話、ねぇ… ボルネオでマルミサマン推奨したりしてるような奴と議論したくないわ パラソレでお前にまともな文章読解力がないのはわかってるから議論できるのかも怪しいし そもそも○帯の奴は△△みたいな決めつけがある時点でねえ そういうお前は結局枝付けしないしな、何回言われたと思ってんのよ
甲子園でかなり見かけるな コンブはソレーラ 無印はチョウザメやムツゴ で、カーモがこいつらのメタ的な位置というのが個人的な印象
キャンプはL3系にめっぽう強いからね 裏ボムの無いシューターなんて目じゃない
関東Dy1の準決勝でL3✕4のチームが居たけどキャンプを足止めする事が出来なくてキャンプが相手リスポン地点まで上がっていたし 解説者からも「同武器4枚の脆さですね」と言われる始末
Day2だったかなも
モンガラエリアのこいつ、特に不利取られた時ってどうしたらいいの…
パージで通路潰されるしボム投げてもパージした傘を前後に動いて爆風すら当たらないし、その間に他の敵が来たりする 1人で止める手段はないんかw
シールド、チャクチ、ハンコ、裏ボム、バケツ系、エクス
裏ボムは通路で対面したら難しくない? スロッシャーはやっぱり傘メタになりやすいんだな… チャクチは単騎で吐いたらそれこそw
どの武器を持ってるか次第だけど、 自分一人で絶対に傘壊すマンになりたいなら竹持つのが一番。 パージ前に何発か当てておけば傘が壊れやすくなります。 もしくはサブがシールドの武器使ってパージするであろう場所に先に展開できれば シールドに傘が当たった途端壊れるので対峙しやすくなります。 でも、それを見てパージをやめて下がれますので駆け引きになります。 サブがポイセンなら傘が開いた時点で当てれば 相手は傘の前に出る選択肢を封じられます(バレバレになるので)。 ただ、パージした傘に隠れてれば前には進まれるので 根本的な解決にはなりません。二人で相手する際は有効な手段なのですが… どちらにしろ、ボム持ちであろうとキャンプに1vs1はじゃんけんになるので 基本は二人がかりで相手したいところです。 …あと、枝付けしない連投君にはくれぐれも触れたり反応せぬようお願いします。(非表示推奨)
>> 237 キャンプは一撃では体力満タンのチャクチを落とす事は出来ないのとキャンプの射撃は発射ボタンを押してから発射されるまでかなりタイムラグがある仕様なので狙いにくい したがってチャクチでキャンプを狩りやすいです
スロッシャー系はパージ傘と密着していると当たらないんだけど人速を積んでいないとパージ傘に常時密着は出来ないので当たりやすく、キャンプの後ろに塗りを作れるので退路を消すのでキャンプはそのパージ乗りで相手を仕留めないと詰むので精神的プレッシャーも与えられます
体力満タンであろうチャクチ落としたことあるぞ 試し撃ちでもチャクチの高さのバルーンに上手く当てれば117ダメ行けたハズだし ある程度近い距離で瞬間エイムがあればチャクチは狩れるよ
基本的にタイマンを挑むべきではないのですね… チャーは傘ダメ大きいみたいですが長射程ほぼ使えないんですよねw マニュ系かローラーが多いので、牽制しつつ味方を待つ感じで立ち回った方が良さそうですね
可能ならレールや高台を使って回り込んで挟み撃ちが理想か…
キャンプにタイマン挑める武器は機動力があって固形ボムを持っている武器 キャンプの傘って見た目より壁判定が狭いので端からすり抜けられる、傘に触れると30ダメージ食らう 30ダメージと引き換えに裏を取れるがキャンプに近寄ると1確が発生しやすいのでタイマンはギャンブル
あと、シールド持ちはパージを破壊出来るので完全にキャンプをメタれるよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
カーモだけの話ならばトラップで増えているのでは?きちんとした場所に置けているのであればそのあと味方が仕留めてくれていると考えると仕事できているとは思います。
エリアの相手側の淵にトラップ仕掛けると、ほぼ100%掛かってくれるのが強い
サブ性能を積むと相手はトラップがあるのを読んでいても掛かるしかない
35ダメージ程度でも、上級者は体力100にしてから戦うのが鉄則なので、とりあえずセンサーが外れるまでしばらく引いてくれる
こっちはパージで最前線に安全にトラップを仕掛けられる
オブジェクトが位置固定のエリアはトラップが強すぎる、他のルールだと微妙だけど
キャンピングシェルターを使い始めて1ヶ月
ようやく慣れ始めてきて少しずつウデマエが上がってきてる、いまS+1
キャンプは自分のエイムとキャラコンさえあればどの武器と対面しても戦えるのが良いね
ヒト速の数について、
パージ乗り主体の立ち回りなら18(0.6)以上は欲しい
パージに密着してついていくには通常歩きなら6(0.2)で良いけど射撃連打歩きなら18(0.6)必要
しかし
パージをデコイとして飛ばしまくって本体はスペシャルが溜まるまで塗りまくる中衛的立ち回りならヒト速はぶっちゃけ無しでも良い
パージに乗るのが立ち回りの基本みたいな事書いてあるサイトばかりだけど、そんなの敵のボム持ちの数で変わる
パージ乗りは諸刃の剣、バカの一つ覚えでパージに乗りまくってると死にまくって足を引っ張るだけ
キャンピングシェルターは塗りもできるし射程が長いから中衛も出来る
パージについて行く時に1確を外すと裏に回られて圧倒的に不利になるんだけど
みんなどう対策してる?
トラップで対策してるけどダメージ少なくてキツイ
人速6積みだけど普通に傘の前に回って攻撃をかわす。相手が2枚以上いるならそもそもパージからはデコイにするか、潜伏からの不意打ちハンコにしてる。
ハンコが溜まった時のカーモは鬼のように強い
おそらくキャンシェルの攻撃力弱体化の原因はこいつかと。トラップで少しでもダメージ負わせれば簡単に確1にできるから
他のキャンシェルを巻き添えにしないでほしかったが…
練習しまくってキルも結構取れるようになったがホコだけはキツイ
攻めは強いんだが防衛時にホコショで傘を割られる、小回りが効かないのでかわしづらい
誰か対策求む
ホコに近づく手段に困ると思うから、基本的にはパージで進路塞いでスペ溜めつつ味方の動きを待つ感じになると思う。ハンコもってれば潜伏からキル。
足並み揃えるのが死ぬほど大変だから特にスピーディーで流動的なホコに向いてない説はあるが、どうしても使いたいならメインサブスペ全部使ってルートを完全にひとつ潰せば有利なステージのみで担ぐといいかもしれない。ガンガゼとかムツゴとかね。
ホコ防衛はうまくポジションを取って後衛的に動くのが重要だと思う。自分は以下のような方針でやってる。
・死なないことを優先し、リスクを取って止めに行くよりは塗りとトラップでの遅延を基本にする。トドメは他のブキに刺してもらえば良いくらいのつもりでやる。
・安全が確保できる範囲でできる限り高い位置から遅延ムーブを仕掛ける。
・スペシャルを撃ち込まれたら次の防衛ラインまで撤退する勇気を持つ(高い位置から鬱陶しく遅延を仕掛けることで致命的なカウントになるラインを突破されるより前にスペシャルを撃たせる)
・相手が焦れて突っ込んできた場合は確実に止める。
・パージは手元にない時に近寄られてしまうとスキになってしまうので慎重に使う。しっかりルートを塞げるような状況か、敵に駆け引きを強要できる距離で使う。
・ハンコは状況次第では強力だが過信しない。単騎で囲まれると弱いし、ホコショはハンコでは消せない。味方が止めに入ったときが吐くタイミングかと。
2つ以上のルートがあるステージはインクレールやスポンジなどのギミックを使えば両方のルートに対応出来ることも多いので、その辺りはステージ研究が重要だろうか。
とりあえず自分はX2200帯まではこんな感じで来れた。もっと上の話だったらごめんなさい。
御教授ありがとうございます
ハンコを多用してみます
ハンコ溜める事をメインに立ち回ったらこの武器でガチホコS+0まできたけど、ガチパワー1900代の部屋とかになるとゲームスピードについて行けない事が多くて限界を感じます
動画で学ぼうにも最近のキャンシェルガチホコ動画はないですね
キャンピング最大の弱点である裏ボムについて
皆さんどう対策していますか?
ガチエリアの場合はパージに乗ってエリア内へ進んでトラップ仕掛けて即引くと、裏ボム狙いの相手は面白いようにトラップに掛かってくれます
でもまあそんな事しなくてもエリアは大抵の場合は後ろは中衛後衛が居るので大丈夫ですが、
1vs1の時、特にワカバとかは絶対裏ボムを狙ってきます、相手は30ダメージ食らう事とと引き換えにパージの裏を取れます、こっちは1確を外すと死にます、難易度的にはキャンプの方がリスクが高くて不良です
どうやってこの憎き機動力のあるボム持ちに対処したら良いでしょうか?
その辺はもう駆け引きというか読み合いだと思って、こうすれば安定っていう択は無いと割り切ってるな。
ぶっちゃけキャンプ使う以上パージは立ち回りで使う頻度も多いし、パージがあるからこそフェイントも一確も生きるわけで、一試合に一回かそこら裏ボムで死ぬのは必要経費だと思うしかなくない?
仕方ない場面は仕方ないと割り切るしかないと思ってやってる。実際裏ボムを安定して対策できるなら確実にナーフ対象に上がるレベルのブキになる。運用レベルではできるだけ周囲の塗りを確保してからパージしたりもするけど、正面から飛び越えてくるなら1確当てるしかない。
裏直当ては反応出来ないからな、コイツはそんな感じなんだと頭に入れて置くくらい
歩き追い撃ちが一番リスク少なくて安定するかもだけどインク残量的にやっぱり博打になる
例えば無印スシは怖くないが若葉はめちゃくちゃ怖いっていう、コイツにとっての強ブキは他のブキとはまるで異なるのがな
ハンコガナイト
キューバン恐怖症
メインもう少し弱くしてもいいからパージ上部に当てた時に裏に張り付く判定になるの修正してほしい、バグなのか仕様なのかわからんが裏に敵いないの分かっててもパージに付いていくの怖くなるわ
次のアプデでSP必要ポイント
200→210
いや、ふざけんなよ…!イカ研どんだけキャンシェルいじめるんだよ…!!
😄
むしろこの程度で済んだことを喜ぶべきでは
キャンシェル葬式だな
まだぜんぜん強いけど
カーモの罪は重い
カーモ普通に強いしな
カムバやスペ減ないとちょっと難しくなるぐらいか
キャンプのメイン自体は普通に強いんだが、無印がギア負担重すぎて、本来キャンプが積みたいはずのギアが積めないこと、ソレーラがあまり強いとは言えないサブスぺを持たされているから、カーモに集中するんだよな……。
いやルールとマップ次第ですよ
ホコとかクソ弱い、ホコショに狙われると木偶の坊になる、ホコショ1発で傘が壊れるからクールタイムが終わるまで超弱い、クールタイムが終わってまた傘壊されて、、、の繰り返しで役に立たない、避ける機動力が無いんで受け止める事が多い
投げ物も無いので、勢い付いて突進してくる敵集団を足止めする術が無い
ホコショに狙われてきつくなるのは退路をしっかり作ってないのが悪いんじゃね?
そもそもホコショで一方的に狙われる位置にいるのに、姿晒して逃げ遅れるのは他のブキでもNGでしょうよ。
やあ、エアプの5c237@168b3くん。エアプのクセに偉そうにと人にアドバイスかい?
プライベートブラウザでも使って隠れたつもりなんだろうけどバレバレだからな?
自分も使ってるからわかるってだけだよ
で、エアプは治ったのか?ん?
こちとらお前のせいで凄く迷惑したんだけど
個人攻撃で喧嘩吹っかけられてもなー
話の内容に中身が無いからつまらんわ
せめてキャンプに関する議論で戦わせてくれると良いんだがな
ブキの話、ねぇ…
ボルネオでマルミサマン推奨したりしてるような奴と議論したくないわ
パラソレでお前にまともな文章読解力がないのはわかってるから議論できるのかも怪しいし
そもそも○帯の奴は△△みたいな決めつけがある時点でねえ
そういうお前は結局枝付けしないしな、何回言われたと思ってんのよ
甲子園でかなり見かけるな
コンブはソレーラ
無印はチョウザメやムツゴ
で、カーモがこいつらのメタ的な位置というのが個人的な印象
キャンプはL3系にめっぽう強いからね
裏ボムの無いシューターなんて目じゃない
関東Dy1の準決勝でL3✕4のチームが居たけどキャンプを足止めする事が出来なくてキャンプが相手リスポン地点まで上がっていたし
解説者からも「同武器4枚の脆さですね」と言われる始末
Day2だったかなも
モンガラエリアのこいつ、特に不利取られた時ってどうしたらいいの…
パージで通路潰されるしボム投げてもパージした傘を前後に動いて爆風すら当たらないし、その間に他の敵が来たりする
1人で止める手段はないんかw
シールド、チャクチ、ハンコ、裏ボム、バケツ系、エクス
裏ボムは通路で対面したら難しくない?
スロッシャーはやっぱり傘メタになりやすいんだな…
チャクチは単騎で吐いたらそれこそw
どの武器を持ってるか次第だけど、
自分一人で絶対に傘壊すマンになりたいなら竹持つのが一番。
パージ前に何発か当てておけば傘が壊れやすくなります。
もしくはサブがシールドの武器使ってパージするであろう場所に先に展開できれば
シールドに傘が当たった途端壊れるので対峙しやすくなります。
でも、それを見てパージをやめて下がれますので駆け引きになります。
サブがポイセンなら傘が開いた時点で当てれば
相手は傘の前に出る選択肢を封じられます(バレバレになるので)。
ただ、パージした傘に隠れてれば前には進まれるので
根本的な解決にはなりません。二人で相手する際は有効な手段なのですが…
どちらにしろ、ボム持ちであろうとキャンプに1vs1はじゃんけんになるので
基本は二人がかりで相手したいところです。
…あと、枝付けしない連投君にはくれぐれも触れたり反応せぬようお願いします。(非表示推奨)
>> 237
キャンプは一撃では体力満タンのチャクチを落とす事は出来ないのとキャンプの射撃は発射ボタンを押してから発射されるまでかなりタイムラグがある仕様なので狙いにくい
したがってチャクチでキャンプを狩りやすいです
スロッシャー系はパージ傘と密着していると当たらないんだけど人速を積んでいないとパージ傘に常時密着は出来ないので当たりやすく、キャンプの後ろに塗りを作れるので退路を消すのでキャンプはそのパージ乗りで相手を仕留めないと詰むので精神的プレッシャーも与えられます
体力満タンであろうチャクチ落としたことあるぞ
試し撃ちでもチャクチの高さのバルーンに上手く当てれば117ダメ行けたハズだし
ある程度近い距離で瞬間エイムがあればチャクチは狩れるよ
基本的にタイマンを挑むべきではないのですね…
チャーは傘ダメ大きいみたいですが長射程ほぼ使えないんですよねw
マニュ系かローラーが多いので、牽制しつつ味方を待つ感じで立ち回った方が良さそうですね
可能ならレールや高台を使って回り込んで挟み撃ちが理想か…
キャンプにタイマン挑める武器は機動力があって固形ボムを持っている武器
キャンプの傘って見た目より壁判定が狭いので端からすり抜けられる、傘に触れると30ダメージ食らう
30ダメージと引き換えに裏を取れるがキャンプに近寄ると1確が発生しやすいのでタイマンはギャンブル
あと、シールド持ちはパージを破壊出来るので完全にキャンプをメタれるよ