カーボンローラーの情報提供・交換用
なんか安全靴切ってるのが不安になってきた。安全靴いるんだろうか。スペ増はやっぱり打開の時に必要やし。でも安全靴あったら死ににくいからスペシャル溜まりやすくてスペ増いらんのかなって。
味方に甘えずにクイボを使う 上手いカーボン使いにはよく見られる光景
カーボンってホコはどうしたらいいの?なんか勝率が低い。ホコの周りで戦うこと意識さたらいいのか?
僕は攻撃力をいつもの半分にして、その分イカ速つんでホコ担ぎに行きます。イカ速25とか28とかつむと、結構弾かい潜ってカウントとれたりしますよ
イカ速積んでホコを持つといいんですね。ありがとうございます。試してみます。
俺はそもそも味方の塗りに依存しない立ち回り方をしてるからどうでもよかったり 一人でも突っ込むべき時は突っ込むしな あとはホコの位置と敵が来そうな位置を読むだけよ
やはり味方に頼っていてはダメなんですね。自分で敵倒してホコを放置しないようにしてみます。
ホコの護衛するときは前に出なきゃだから味方の塗りに頼れるわけないしね あと突っ込むべき時は突っ込むにはホコを進めるのも入ってる カーボンを使う前提上イカ速は入ってるだろうからそのイカ速を利用して隙あらば一人ででもカウントは進めないとね
ホコを割るのが弱いから、割負けそうならさっと下がるのが大事。後、ホコならカーデコもいいぞ。
たまにヒト速積んだカーボンを見るけど、何かメリットあるんだろうか。ホコで網上の移動が速くなるくらいしか思いつかないけど。
たまにコロもクイックもしないで歩いて敵陣へ侵入するカーボンを視るからそれじゃないかな?スタート時前線行くより塗られてない裏取りの方が動きやすいのかもしれん。
なるほど。マップは見ても徒歩までは警戒しないもんな。ヒト速ローラーみかけたら観察してみる。
最近使い初めたんだけど基本的には取っつきやすいと思ったが安定してS+維持、ましてやカンストとなると塗りで貢献できない分無双して流れを作らなきゃならないのでかなり大変なイメージ。
↑ちなみに使おうと思ったのは2438の影響
劣勢時のクリアリングはどうすればいいんだ..。クイボでじっくりやって行くしかないんですかね。
クイボじゃ塗り能力低いし即死性もない分脅威にもならないからもうカロデコにしたよ。 まぁクイボは他のボムとは違ってカス当たりでもヒット音鳴るから、クリアリングされる側としてはコワいんだけどね。 二個同じ場所に連投するとかすれば、即死性もでてくるけど、小さ過ぎる即死範囲や二連投する分人状態も長くなるし、ボムがすぐ爆発する分牽制能力もいまひとつ。 他にはクイボを塗り返しに来た敵をメインでぶん殴れれば打開にも繋ぎやすくていいなじゃないかな。 因みにデコに持ち替えるまえは敵陣の敵の居そうな所に足元にバシャしながら突っ込んでた。 シューターがたまにやってるトビウオってやつ。 コロコロして突っ込むよりはマシだがヤケクソ以外のなにものでもない・・・打開はボチボチできたが本当にどうしようもないとき意外はおすすめしない
クイボ使って味方と連携してやってみます。ありがとうございます。
人数差ついてるのに塗らないカローラマジで害悪。猪は塗ってからにしろ
そんなカローラいるんですか?
一生懸命塗ってくれてるけどカーボンだから塗り能力が追いつかなくて前線が上がりきる前に復帰しちゃってるのかも・・・自分がシューター使ってると特にね・・・
むしろ打開時に自陣塗ってスパショ溜めてるカーボン見ると負けを覚悟する。自陣塗りは無敵持ちに任せてカーボンは前線でクイボ投げてた方がいいと思う。
自陣で塗るより前線でクイボ投げてる方が恐らく溜まるしな
味方を待つ間前線付近でクイボで塗り広げつつスパショ溜めるの楽しい まあ、大抵鬱陶しさにブチ切れてスペシャルやられるんだけどスペシャルを使わせておくだけでも味方の打開のしやすさにもつながるし別にいいかなと思ってる
味方がみんな溶けて中盤で一人取り残されたような状況なら、塗りは諦めて潜伏キル取りに行った方がいい。
ステジャン、うらみのゾンビ装備いい感じ。ホコしかやってないけど、ステジャンからの前線荒らしが、キルタイムと相まっておもしろいように決まるわ。
自分も最近ステジャンうらみでやってるけど(ゾンビではない)、かなりこの武器にマッチしてる感覚ある。
ホコだとステジャン履いて、あえて復短、ジャン短を積まないのもいいかも。時間差奇襲になって放置されたホコ奪ってカウントすすめたり、ホコ持ちの背中取れたことが何回かあった。
オススメにないけどイカ速とか忍者なんかよりステジャンの方が明確に強さ実感できるな。マキガと違って腐ることないし
ゾンステ流行ってるから、単純にゾンステで対抗するのがある意味ベターかもな
ホコのときイカ速ガン積みでいったら味方強すぎて相手全滅してチャージャーさんの直線コースで開始30秒でノックアウトーー
ずっと使い続けてわかったけど、安全靴履いてイカ速が積めなくなるなら履かないほうがいいな。やっぱメイン使って敵キルできないと通用しない。
進行方向にクイボ投げて道作れるし、インクに足取られても足元はバシャで塗れるから安全靴なくてもなんとかなる。それと、完全に趣味だけどインクに足取られてわちゃわちゃするのもそれはそれで楽しいからカーボンの時は安全靴外してる。
味方に無限の負担をかけられる最強の武器
負け軍のエースになりがちだよな。特にナワバリ。
一応ローラーだし意味のない潜伏さえしなきゃ整地する能力はあるのにね。塗り広げてから潜伏してくれーって思ふ
塗りで貢献できない分、前線荒らしてキル取って、それ以上に敵に重い負担かけるしかないよ。エリアのカウント絡む時とか、復帰時はもちろん塗るけどな。
足場作ってやるとすごく活躍してくれるイメージ>カーボン まぁ「カーボンが自分でやれ」と言われるならそれはしゃーないかもしれないが。
他人に塗れとか思ってたら勝てないし仕方ないね
カーボンが動けるほど塗れてるならそもそも勝ってるんだよね
カーボンは足場悪くてもクイボでキル取れるくらいじゃないとS+維持できない。熱心に塗ったって塗り状況よくならんし。
バックアップとれば維持余裕でしょ?カーボン使いの8割はバックアッパーだわ
カーボン関係なくバックアップの話題は荒れるから出さないようにな
でしょ?って言われてもねえ。カーボンの勝率はだいたいわかばとか52とかそこらの中堅レベルってデータでは出てるけどな。
カーボン使いは中指でZRボタン押す人が多い?
ポイバシャの関係?話はそれるけどZLは押しっぱなしでイカ状態はさんじゃって結局コンボの価値なくしちゃってる人は多い。私は人差し指でメインサブ使い分けてるよ。
サブが使えないと生きていけないブキ筆頭だからな、カーボンは。他のクイボ持ちや若葉とかも同じ構え方の人は多いと思う。
普通のポイバシャは人差し指で十分なんだけど、メインで仕留め損ねた時とか、いきなり敵が降ってきた時とかに、ZRとR1の切り替えが一瞬遅れるような気がして。ただスシコラとかスピナーもよく使うから、そっちは人差し指だけで特に不便ないんだわ。
スシコラとかスピナーとかは目的を持ってサブを使ってからのメインって組み合わせ方だから人差し指でも問題無いけど、クイボ持ちの大半はメインを使った直後にサブかその逆で使うことが多いから、とっさにサブを使える中指ZRの方がいいのよ
今、上目指すならそうなのかも。人差し指使い分け仕様でS+戦ってたけどクイボ調整前どころかウデマエ変動の調整より前だし。がばがばな私でもあの環境勝てたのは間違いなくクイボ4発仕様のおかげ
ご意見ありがとう。カーボンで伸び悩んでたところもあるし、中指使うように矯正してみる。クイボ以外でもとっさのイカキャンがしやすいってメリットがあるから他のブキも中指に変えるわ。
そういえば野良で攻撃全積みのカーボンを見たことがあるけど、あれ意味あんのかな? カーボンは接近する事が前提なんだからイカ速積むとか、クイボの威力上げるにしても、だったらサブ効率積むとかもっとメインの射程があるブキにするとかした方がいいと思うんだ。
計算しないとわからないけどクイボ遠爆風+メインカス当たりとか?それかただ単に防御を嫌ったか。
それも考えたんだけど、カーボン自体は元々至近距離確殺なんだし、そんなカス当たりを懸念するよりかは接近能力を上げてメインを確実にぶち当てられる様にした方がいいんじゃないかなって。
クイボ遠爆風+カスあたりなら、メイン1サブ4でOK。メイン1サブ6まで積むとクイボ遠爆風+スシ2発、クイボ直撃+ダメ28組(zap スピナーとか)1発でキル取れるから、乱戦時に味方含めてラッキーキルが気持ち多くなるかも。それ以上はさすがに他のギア積んだ方がいいんじゃないかな。
まぁ仕様上同じギアを大量に積むよりいろいろなギアを付けた方が効率もいいしな。
曳きキルで90ダメ超えるから、疑似一確できるってネタ的なメリットがある。ほとんど意味なさそうだけど。
ローラー系に攻撃を積むと射程が伸びる…らしい ダイナモなら確かに実感できる程度には違うがカーボンにそこまで効果はあるのかな
射程伸びるといっても攻撃できる範囲が変わるんじゃなくて射程端で攻撃したとき一確で倒せることが増えるとかそんな感じらしい
減衰で90ダメージぐらいだったとこが100超えることで倒せると言ったらわかりやすいかな。カーボンの場合はそもそも一撃取らなきゃあとクイボ頼りだし意味はあると思うよ。
ローラーだと本当に攻撃力アップの計算通りにダメージ上昇してるか怪しいんだよね カーボンだとメイン3つでも試し打ちでほんのちょっと伸びたかなーって程度、ガン積みしても実戦で実感できるほどではないと思う
http://i.imgur.com/TN1R40k.png やっつけグラフで申し訳ないが、確一ローラーsの威力推移は計算通りならこんな感じ。 ただ距離部分は「飛沫がずっと直線で飛ぶ」という前提なんで、ダイナモのアレみたく減衰しきる前に落下されるとグラフ通りにも射程伸びないけど…
おつ。確殺距離自体は攻撃積むんでも対して変わらんのね。こうして見るとダイナモの優遇っぷりと、スプロラの不遇っぷりがよく分かるな。
ただ、振り飛沫のカス当たりとクイボ端のダメが同じなのが怖い。攻撃ある程度積むと、クイボ直撃から何当たっても死ぬようになる。
カーボンは短射程が死んでる最大の原因だと思う。短射程はマジでこいつに勝ち目がない。カーボン(とノヴァ)が居なくなれば短射程も息はしやすくなるはず。現状は短射程武器と言ったらカーボンかノヴァの二択になってるわけだし…
まぁ「無敵なし」の短射程「シューター」はそいつらのせいで死滅してるかもね 全体で見ればそもそも短射程に人権ないのが実情だけど
確かに筆やボールドZAP大好きな俺でも結局「無敵あり」を使ってるわ。壊れ性能のメインか無敵持ってないとこのゲームやっていけないまであるな…
とはいえ短射程はカーボン、ノヴァに限らず、スシコラ、52、スピコラあたりが相手でも対面すると勝てないよね。上級者向けブキと思って塗りやスペシャルに特化した立ち回りでがんばるしかない。
ノヴァのページでも言われているけど、短射程が使われないのはカーボンやノヴァとか以前の問題じゃないかな。要は短射程シューター自体がそもそも弱すぎる。
それだと思う。時間が経つにつれて間合い管理やエイムなどのプレイヤー全体のスキルは上がっていくから、射程の短い武器は当然不利になる
エリアのスペ増ボムラシャプマとか、ホコのゾンビーコンボールドとか、ヤグラ進めるマンの銅モデとか、ルール特化の立ち回りすれば強いけど、カーボンも含めて工夫なしに持ち込んで正面から戦っても、同格のスシ、ガロン、スピコラみたいな塗りもキルもいける奴らには全然歯が立たないよな。俺はカーボンはヤグラ専用で、ヤグラの前掃除するマン、無敵吐かせるマンしてる(つもり)。
塗り性能が低く打開時はかなり厳しいという弱点はあるからまだかわいい部類ではあるはず・・・
そういう方向で欠点を作ると今度は味方に嫌われるというね
それ同じ事言う人結構いるけどクイボあるカーボンにその考えは甘えじゃねって思う
カンスト勢はクイボ連投でキル取ってそこから打開してるね。俺はエリアじゃ打開できないから、カーボン使わない。
自陣に入り込んでいるカーボンを見つけた時の反応は、家でゴキブリを見つけたときの反応に似ている
そう言われると、そのカーボンがスパショ撃ってきたときって「追い詰めたゴキブリが急に飛行した感じ」だな
顔面スパショ=ゴキブリが顔面に突撃と考えると恐ろしいな…
パヒュー、パパブロも同様。向こうにしても最大の見せどころだろうし、楽しいよね
それって「あれ」が数秒間の間だけ「メタルあれ」になって突っ込んでくるみたいなもんか。
ついでに射程のある武器(新聞紙)を使えば叩けてしまうのも同じか。
ゴキ「ジェット」は最大の弱点てことか。
・・・ポイズンバリアのデュアル来ねえかな(今更)
でも対G最終兵器の洗剤ってコイツに対して強かったっけ?
蛇行進行をされてもカーボンに当てられるエイムを持っていれば、洗剤にとってカーボンなど脅威にはならない。逆に、洗剤を扱えない人が使うと途端に不良品になる
やたら害悪のように言われるけど、「短射程」のイメージとして理想的な挙動をしつつバランスブレイカーではない程度に強い、短射程の中では成功例の武器だと思うんだ。短射程なんて正攻法で戦う武器にはなりえないだろうし、尖った性能で邪道なウザい戦い方をさせることでしか地位を築けないものなんじゃないかと
というかこのゲームにおいて重要な射程を捨てている以上、カーボンやノヴァみたいに尖った長所が無いと使う意味が無いのよね。モデラーとか見ればわかるはず。塗りが得意と言っても射程のせいで腐ってるのが現状だし、キル性能がずば抜けて高いわけでも、機動力に常時補正があるわけでもない。それだったらサブスペに相当な魅力が無い限りは普通に射程のある武器を使った方がいい。
塗り武器は、2でのスペシャル一新でどう変わるか
ノヴァは射程詐欺ってそれ何回も言われてる
射程を捨て塗りとキルのみに特化したボールドこそ新の短射程武器だな(笑)
ボールドは常時人イカ速アップが貰えればな…
モデラーやパブロもナワバリは強いわけでルール次第では弱くない。つまりガチナワバリがあればいい。
というかメインサブスペ全部で奇襲キルしてくるのが嫌われる原因だろ。キル取られた側の精神ダメージでかいしな。かといって味方に来ても、その大半はキルデスも大したことない。正直、リッター並に敵味方のどちらにも居てほしくない。
確かにそれもわかるんだけど、所詮メインは短射程だからなぁ。やられた時は理不尽感半端ないとはいえ、自軍劣勢時のスプチャリッターみたいなどうしようもない無理ゲーになるわけでもないし。
射程は短いのはわかっているが、短射程を担いで来たときこいつの振りの速さと範囲攻撃のせいでいかにこっちが先制とろうと相打ち以上にされることがあるから嫌いだわ。射程長いブキ持って来いと言われたらそれまでだが
まぁ中射程(スシ系)くらいまでなら結構簡単に接近できちゃうからね。クイボでも誤魔化しが効くし。無論きちっと塗ってれば中距離からでも倒せるのは否定しない。
カーボンに不意打ちでキルされても、クリアリング甘かったか、くらいにしか思わんわ。逆に正面から突っ込んでくるカーボンにやられた時の方が舐められた感じがしてイラっとする。自分がカーボン持ってもやるんだけどさ。。
他のヘイト稼いでる武器にも言えるけど場に居るだけでキルデスを意識せざるを得ないのが嫌われる一因だと思う。
カーボンはうざいだけ、メインの超射程や謎判定で理不尽キルしてくるブキと一緒にしたらカーボンに失礼だわ、無敵も持ってないしな
ダイナモとかと違って「カーボンにやられたのは自分の油断のせいでしかない」としかならないからかえって腹立つのかもね。
動作がタミフルだからウザったさを強く感じるってのはあると思う まぁダイナモのゆったりした挙動からバシャーンも腹立つんですけどね
対峙しても駆け引きという過程が無くて(あっても他武器より少なくて)ただ負けたという結果だけを押し付けられる感じがするのが不快に思う原因だと思う。
良くも悪くもカーボンは格ゲー的なところがあるから、対応できない人からすると「理不尽」に感じるんじゃないかな。
格ゲーの中の投げキャラみたいな 強い弱いとは別に一人だけ(カーボンだけって訳じゃないが) 駆け引きから何から別ゲーじゃんって感じはあるね
振りの速い即死攻撃は上手く決まると中毒になるな・・・たった1回はたくようにさっと振るだけ、こんなにあっけなくキル出来て良いのか、と思ってしまう。これは扱う人が減らないわけだ
すごーい!カボンちゃんはせっかくのスパショも塗り弱すぎて全然使えないフレンズなんだね
ドッタンバッタン大騒ぎ(発狂バシャバシャ)
スパショ、クイボの黄金パターンがカーボンとシマネしかないからなー。
この前カーボンにスパジャンで飛び立ったあとにやられたと出たんだが、ラグなのかそれとも飛び立ったも判定があり食らって死んだのか
カーボンに限らず結構起きますが同期ズレですね。まぁラグと一言で片付けることもできますが一概に相手が悪い訳ではないと。相手側の画面ではまだ飛んでないので死亡判定になるんです。相手側の画面はもう轢かれてるから何故か死ぬ、、昔のローラーみたいなもんです。
カーボンってそこまで塗り弱くないよな。おそらく塗り意識の問題。
まぁ塗り意識の問題なのかはわからないが、stateだと平均ナワバリ塗りポイントは680.9で下から数えたほうが早いね。
燃費はいいので対面してなければそれなりに塗れるんだが、短射程が前線から離れて塗っててもあまり意味がないからなあ。感覚的にはロラコラよりは塗れる印象。
「塗りつつ戦いつつ」が難しい武器だからじゃないだろうかと予測。
塗り関係の理論値自体は高いから、塗り性能自体も一応は高い。けどまぁ、射程の短さと潜伏中心の立ち回りになりがちなのが影響してるんじゃないだろうか
バシャバシャにしてもコロコロにしても自分の位置に対して塗れる距離が近すぎること、インクの無い所での小回りが利かないことから前線塗ってたらハチの巣にされるからな ブキの数値的な塗り能力は低くなくとも塗れない 逆にダイナモとかは比較的安全に広範囲塗れるから塗れるブキって言われるね 塗りの数値だけで言えば別にそこまで高い訳ではない 低くはないけどね
ダイナモは「1発で」「超広範囲を」「一瞬で」塗れるのが強すぎるんだよな。この3つの特性が揃うと、燃費がいくらクソでも鬼畜な塗り性能と化すことが分かる。
そのうえダイナモは塗り特化のパブロとかにはない戦闘力がカンペキという。だからカーボンローラーで塗りたければパブロに近い立ち回りをすべきなんじゃないだろうか。もちろんパブロと違って、不意打ち攻撃は強いけどね。
実測値通りなら数値自体はシューターで言えば中射程のうちの.52の特性をもっと極端にした感じで、塗り効率は高いけど振りの塗り速度はからっきしみたいよ 本気で塗ろうとしたらパブロ的な運用になるのに、それと比べて塗り速と機動力で劣るのは少なくともブキ性能的にはきついんじゃないかな… (フデは塗り被りほぼないんで数値比較としてはちょっとアンフェアだけど、逆に言えばそれだけ柔軟性あるわけだし)
但し、ブキ性能以前に塗り意識低いカローラが少なくないことは認める。
ナワバリでカローラー使うときには「ひたすらハエタタキ」だと戦線押されるし塗り強い奴に絶対負けるからなぁ。
「敵を減らして前線の穴を作って塗る」って流れを継続して作れるかが大事だと思う。自軍インク無かったら誰よりも如実に機能停止するんだから無駄デスしないことが大事
ジグザグにチャージャーの射線かわしながらコロコロしてるとけっこう塗れる。
コロコロ塗りつつ奇襲来そうなところでローラーぶんぶんすると結構な頻度で叩かれに来るの草 読んではないが奇襲は警戒しててごめんねw
たまにコロコロ中にコツンすると逆にビビるわ。反射神経いい人はクイボで倒すんだろうけど。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんか安全靴切ってるのが不安になってきた。安全靴いるんだろうか。スペ増はやっぱり打開の時に必要やし。でも安全靴あったら死ににくいからスペシャル溜まりやすくてスペ増いらんのかなって。
味方に甘えずにクイボを使う
上手いカーボン使いにはよく見られる光景
カーボンってホコはどうしたらいいの?なんか勝率が低い。ホコの周りで戦うこと意識さたらいいのか?
僕は攻撃力をいつもの半分にして、その分イカ速つんでホコ担ぎに行きます。イカ速25とか28とかつむと、結構弾かい潜ってカウントとれたりしますよ
イカ速積んでホコを持つといいんですね。ありがとうございます。試してみます。
俺はそもそも味方の塗りに依存しない立ち回り方をしてるからどうでもよかったり
一人でも突っ込むべき時は突っ込むしな
あとはホコの位置と敵が来そうな位置を読むだけよ
やはり味方に頼っていてはダメなんですね。自分で敵倒してホコを放置しないようにしてみます。
ホコの護衛するときは前に出なきゃだから味方の塗りに頼れるわけないしね
あと突っ込むべき時は突っ込むにはホコを進めるのも入ってる
カーボンを使う前提上イカ速は入ってるだろうからそのイカ速を利用して隙あらば一人ででもカウントは進めないとね
ホコを割るのが弱いから、割負けそうならさっと下がるのが大事。後、ホコならカーデコもいいぞ。
たまにヒト速積んだカーボンを見るけど、何かメリットあるんだろうか。ホコで網上の移動が速くなるくらいしか思いつかないけど。
たまにコロもクイックもしないで歩いて敵陣へ侵入するカーボンを視るからそれじゃないかな?スタート時前線行くより塗られてない裏取りの方が動きやすいのかもしれん。
なるほど。マップは見ても徒歩までは警戒しないもんな。ヒト速ローラーみかけたら観察してみる。
最近使い初めたんだけど基本的には取っつきやすいと思ったが安定してS+維持、ましてやカンストとなると塗りで貢献できない分無双して流れを作らなきゃならないのでかなり大変なイメージ。
↑ちなみに使おうと思ったのは2438の影響
劣勢時のクリアリングはどうすればいいんだ..。クイボでじっくりやって行くしかないんですかね。
クイボじゃ塗り能力低いし即死性もない分脅威にもならないからもうカロデコにしたよ。 まぁクイボは他のボムとは違ってカス当たりでもヒット音鳴るから、クリアリングされる側としてはコワいんだけどね。 二個同じ場所に連投するとかすれば、即死性もでてくるけど、小さ過ぎる即死範囲や二連投する分人状態も長くなるし、ボムがすぐ爆発する分牽制能力もいまひとつ。 他にはクイボを塗り返しに来た敵をメインでぶん殴れれば打開にも繋ぎやすくていいなじゃないかな。 因みにデコに持ち替えるまえは敵陣の敵の居そうな所に足元にバシャしながら突っ込んでた。 シューターがたまにやってるトビウオってやつ。 コロコロして突っ込むよりはマシだがヤケクソ以外のなにものでもない・・・打開はボチボチできたが本当にどうしようもないとき意外はおすすめしない
クイボ使って味方と連携してやってみます。ありがとうございます。
人数差ついてるのに塗らないカローラマジで害悪。猪は塗ってからにしろ
そんなカローラいるんですか?
一生懸命塗ってくれてるけどカーボンだから塗り能力が追いつかなくて前線が上がりきる前に復帰しちゃってるのかも・・・自分がシューター使ってると特にね・・・
むしろ打開時に自陣塗ってスパショ溜めてるカーボン見ると負けを覚悟する。自陣塗りは無敵持ちに任せてカーボンは前線でクイボ投げてた方がいいと思う。
自陣で塗るより前線でクイボ投げてる方が恐らく溜まるしな
味方を待つ間前線付近でクイボで塗り広げつつスパショ溜めるの楽しい
まあ、大抵鬱陶しさにブチ切れてスペシャルやられるんだけどスペシャルを使わせておくだけでも味方の打開のしやすさにもつながるし別にいいかなと思ってる
味方がみんな溶けて中盤で一人取り残されたような状況なら、塗りは諦めて潜伏キル取りに行った方がいい。
ステジャン、うらみのゾンビ装備いい感じ。ホコしかやってないけど、ステジャンからの前線荒らしが、キルタイムと相まっておもしろいように決まるわ。
自分も最近ステジャンうらみでやってるけど(ゾンビではない)、かなりこの武器にマッチしてる感覚ある。
ホコだとステジャン履いて、あえて復短、ジャン短を積まないのもいいかも。時間差奇襲になって放置されたホコ奪ってカウントすすめたり、ホコ持ちの背中取れたことが何回かあった。
オススメにないけどイカ速とか忍者なんかよりステジャンの方が明確に強さ実感できるな。マキガと違って腐ることないし
ゾンステ流行ってるから、単純にゾンステで対抗するのがある意味ベターかもな
ホコのときイカ速ガン積みでいったら味方強すぎて相手全滅してチャージャーさんの直線コースで開始30秒でノックアウトーー
ずっと使い続けてわかったけど、安全靴履いてイカ速が積めなくなるなら履かないほうがいいな。やっぱメイン使って敵キルできないと通用しない。
進行方向にクイボ投げて道作れるし、インクに足取られても足元はバシャで塗れるから安全靴なくてもなんとかなる。それと、完全に趣味だけどインクに足取られてわちゃわちゃするのもそれはそれで楽しいからカーボンの時は安全靴外してる。
味方に無限の負担をかけられる最強の武器
負け軍のエースになりがちだよな。特にナワバリ。
一応ローラーだし意味のない潜伏さえしなきゃ整地する能力はあるのにね。塗り広げてから潜伏してくれーって思ふ
塗りで貢献できない分、前線荒らしてキル取って、それ以上に敵に重い負担かけるしかないよ。エリアのカウント絡む時とか、復帰時はもちろん塗るけどな。
足場作ってやるとすごく活躍してくれるイメージ>カーボン まぁ「カーボンが自分でやれ」と言われるならそれはしゃーないかもしれないが。
他人に塗れとか思ってたら勝てないし仕方ないね
カーボンが動けるほど塗れてるならそもそも勝ってるんだよね
カーボンは足場悪くてもクイボでキル取れるくらいじゃないとS+維持できない。熱心に塗ったって塗り状況よくならんし。
バックアップとれば維持余裕でしょ?カーボン使いの8割はバックアッパーだわ
カーボン関係なくバックアップの話題は荒れるから出さないようにな
でしょ?って言われてもねえ。カーボンの勝率はだいたいわかばとか52とかそこらの中堅レベルってデータでは出てるけどな。
カーボン使いは中指でZRボタン押す人が多い?
ポイバシャの関係?話はそれるけどZLは押しっぱなしでイカ状態はさんじゃって結局コンボの価値なくしちゃってる人は多い。私は人差し指でメインサブ使い分けてるよ。
サブが使えないと生きていけないブキ筆頭だからな、カーボンは。他のクイボ持ちや若葉とかも同じ構え方の人は多いと思う。
普通のポイバシャは人差し指で十分なんだけど、メインで仕留め損ねた時とか、いきなり敵が降ってきた時とかに、ZRとR1の切り替えが一瞬遅れるような気がして。ただスシコラとかスピナーもよく使うから、そっちは人差し指だけで特に不便ないんだわ。
スシコラとかスピナーとかは目的を持ってサブを使ってからのメインって組み合わせ方だから人差し指でも問題無いけど、クイボ持ちの大半はメインを使った直後にサブかその逆で使うことが多いから、とっさにサブを使える中指ZRの方がいいのよ
今、上目指すならそうなのかも。人差し指使い分け仕様でS+戦ってたけどクイボ調整前どころかウデマエ変動の調整より前だし。がばがばな私でもあの環境勝てたのは間違いなくクイボ4発仕様のおかげ
ご意見ありがとう。カーボンで伸び悩んでたところもあるし、中指使うように矯正してみる。クイボ以外でもとっさのイカキャンがしやすいってメリットがあるから他のブキも中指に変えるわ。
そういえば野良で攻撃全積みのカーボンを見たことがあるけど、あれ意味あんのかな? カーボンは接近する事が前提なんだからイカ速積むとか、クイボの威力上げるにしても、だったらサブ効率積むとかもっとメインの射程があるブキにするとかした方がいいと思うんだ。
計算しないとわからないけどクイボ遠爆風+メインカス当たりとか?それかただ単に防御を嫌ったか。
それも考えたんだけど、カーボン自体は元々至近距離確殺なんだし、そんなカス当たりを懸念するよりかは接近能力を上げてメインを確実にぶち当てられる様にした方がいいんじゃないかなって。
クイボ遠爆風+カスあたりなら、メイン1サブ4でOK。メイン1サブ6まで積むとクイボ遠爆風+スシ2発、クイボ直撃+ダメ28組(zap スピナーとか)1発でキル取れるから、乱戦時に味方含めてラッキーキルが気持ち多くなるかも。それ以上はさすがに他のギア積んだ方がいいんじゃないかな。
まぁ仕様上同じギアを大量に積むよりいろいろなギアを付けた方が効率もいいしな。
曳きキルで90ダメ超えるから、疑似一確できるってネタ的なメリットがある。ほとんど意味なさそうだけど。
ローラー系に攻撃を積むと射程が伸びる…らしい ダイナモなら確かに実感できる程度には違うがカーボンにそこまで効果はあるのかな
射程伸びるといっても攻撃できる範囲が変わるんじゃなくて射程端で攻撃したとき一確で倒せることが増えるとかそんな感じらしい
減衰で90ダメージぐらいだったとこが100超えることで倒せると言ったらわかりやすいかな。カーボンの場合はそもそも一撃取らなきゃあとクイボ頼りだし意味はあると思うよ。
ローラーだと本当に攻撃力アップの計算通りにダメージ上昇してるか怪しいんだよね
カーボンだとメイン3つでも試し打ちでほんのちょっと伸びたかなーって程度、ガン積みしても実戦で実感できるほどではないと思う
http://i.imgur.com/TN1R40k.png
やっつけグラフで申し訳ないが、確一ローラーsの威力推移は計算通りならこんな感じ。
ただ距離部分は「飛沫がずっと直線で飛ぶ」という前提なんで、ダイナモのアレみたく減衰しきる前に落下されるとグラフ通りにも射程伸びないけど…
おつ。確殺距離自体は攻撃積むんでも対して変わらんのね。こうして見るとダイナモの優遇っぷりと、スプロラの不遇っぷりがよく分かるな。
ただ、振り飛沫のカス当たりとクイボ端のダメが同じなのが怖い。攻撃ある程度積むと、クイボ直撃から何当たっても死ぬようになる。
カーボンは短射程が死んでる最大の原因だと思う。短射程はマジでこいつに勝ち目がない。カーボン(とノヴァ)が居なくなれば短射程も息はしやすくなるはず。現状は短射程武器と言ったらカーボンかノヴァの二択になってるわけだし…
まぁ「無敵なし」の短射程「シューター」はそいつらのせいで死滅してるかもね
全体で見ればそもそも短射程に人権ないのが実情だけど
確かに筆やボールドZAP大好きな俺でも結局「無敵あり」を使ってるわ。壊れ性能のメインか無敵持ってないとこのゲームやっていけないまであるな…
とはいえ短射程はカーボン、ノヴァに限らず、スシコラ、52、スピコラあたりが相手でも対面すると勝てないよね。上級者向けブキと思って塗りやスペシャルに特化した立ち回りでがんばるしかない。
ノヴァのページでも言われているけど、短射程が使われないのはカーボンやノヴァとか以前の問題じゃないかな。要は短射程シューター自体がそもそも弱すぎる。
それだと思う。時間が経つにつれて間合い管理やエイムなどのプレイヤー全体のスキルは上がっていくから、射程の短い武器は当然不利になる
エリアのスペ増ボムラシャプマとか、ホコのゾンビーコンボールドとか、ヤグラ進めるマンの銅モデとか、ルール特化の立ち回りすれば強いけど、カーボンも含めて工夫なしに持ち込んで正面から戦っても、同格のスシ、ガロン、スピコラみたいな塗りもキルもいける奴らには全然歯が立たないよな。俺はカーボンはヤグラ専用で、ヤグラの前掃除するマン、無敵吐かせるマンしてる(つもり)。
塗り性能が低く打開時はかなり厳しいという弱点はあるからまだかわいい部類ではあるはず・・・
そういう方向で欠点を作ると今度は味方に嫌われるというね
それ同じ事言う人結構いるけどクイボあるカーボンにその考えは甘えじゃねって思う
カンスト勢はクイボ連投でキル取ってそこから打開してるね。俺はエリアじゃ打開できないから、カーボン使わない。
自陣に入り込んでいるカーボンを見つけた時の反応は、家でゴキブリを見つけたときの反応に似ている
そう言われると、そのカーボンがスパショ撃ってきたときって「追い詰めたゴキブリが急に飛行した感じ」だな
顔面スパショ=ゴキブリが顔面に突撃と考えると恐ろしいな…
パヒュー、パパブロも同様。向こうにしても最大の見せどころだろうし、楽しいよね
それって「あれ」が数秒間の間だけ「メタルあれ」になって突っ込んでくるみたいなもんか。
ついでに射程のある武器(新聞紙)を使えば叩けてしまうのも同じか。
ゴキ「ジェット」は最大の弱点てことか。
・・・ポイズンバリアのデュアル来ねえかな(今更)
でも対G最終兵器の洗剤ってコイツに対して強かったっけ?
蛇行進行をされてもカーボンに当てられるエイムを持っていれば、洗剤にとってカーボンなど脅威にはならない。逆に、洗剤を扱えない人が使うと途端に不良品になる
やたら害悪のように言われるけど、「短射程」のイメージとして理想的な挙動をしつつバランスブレイカーではない程度に強い、短射程の中では成功例の武器だと思うんだ。短射程なんて正攻法で戦う武器にはなりえないだろうし、尖った性能で邪道なウザい戦い方をさせることでしか地位を築けないものなんじゃないかと
というかこのゲームにおいて重要な射程を捨てている以上、カーボンやノヴァみたいに尖った長所が無いと使う意味が無いのよね。モデラーとか見ればわかるはず。塗りが得意と言っても射程のせいで腐ってるのが現状だし、キル性能がずば抜けて高いわけでも、機動力に常時補正があるわけでもない。それだったらサブスペに相当な魅力が無い限りは普通に射程のある武器を使った方がいい。
塗り武器は、2でのスペシャル一新でどう変わるか
ノヴァは射程詐欺ってそれ何回も言われてる
射程を捨て塗りとキルのみに特化したボールドこそ新の短射程武器だな(笑)
ボールドは常時人イカ速アップが貰えればな…
モデラーやパブロもナワバリは強いわけでルール次第では弱くない。つまりガチナワバリがあればいい。
というかメインサブスペ全部で奇襲キルしてくるのが嫌われる原因だろ。キル取られた側の精神ダメージでかいしな。かといって味方に来ても、その大半はキルデスも大したことない。正直、リッター並に敵味方のどちらにも居てほしくない。
確かにそれもわかるんだけど、所詮メインは短射程だからなぁ。やられた時は理不尽感半端ないとはいえ、自軍劣勢時のスプチャリッターみたいなどうしようもない無理ゲーになるわけでもないし。
射程は短いのはわかっているが、短射程を担いで来たときこいつの振りの速さと範囲攻撃のせいでいかにこっちが先制とろうと相打ち以上にされることがあるから嫌いだわ。射程長いブキ持って来いと言われたらそれまでだが
まぁ中射程(スシ系)くらいまでなら結構簡単に接近できちゃうからね。クイボでも誤魔化しが効くし。無論きちっと塗ってれば中距離からでも倒せるのは否定しない。
カーボンに不意打ちでキルされても、クリアリング甘かったか、くらいにしか思わんわ。逆に正面から突っ込んでくるカーボンにやられた時の方が舐められた感じがしてイラっとする。自分がカーボン持ってもやるんだけどさ。。
他のヘイト稼いでる武器にも言えるけど場に居るだけでキルデスを意識せざるを得ないのが嫌われる一因だと思う。
カーボンはうざいだけ、メインの超射程や謎判定で理不尽キルしてくるブキと一緒にしたらカーボンに失礼だわ、無敵も持ってないしな
ダイナモとかと違って「カーボンにやられたのは自分の油断のせいでしかない」としかならないからかえって腹立つのかもね。
動作がタミフルだからウザったさを強く感じるってのはあると思う
まぁダイナモのゆったりした挙動からバシャーンも腹立つんですけどね
対峙しても駆け引きという過程が無くて(あっても他武器より少なくて)ただ負けたという結果だけを押し付けられる感じがするのが不快に思う原因だと思う。
良くも悪くもカーボンは格ゲー的なところがあるから、対応できない人からすると「理不尽」に感じるんじゃないかな。
格ゲーの中の投げキャラみたいな
強い弱いとは別に一人だけ(カーボンだけって訳じゃないが)
駆け引きから何から別ゲーじゃんって感じはあるね
振りの速い即死攻撃は上手く決まると中毒になるな・・・たった1回はたくようにさっと振るだけ、こんなにあっけなくキル出来て良いのか、と思ってしまう。これは扱う人が減らないわけだ
すごーい!カボンちゃんはせっかくのスパショも塗り弱すぎて全然使えないフレンズなんだね
ドッタンバッタン大騒ぎ(発狂バシャバシャ)
スパショ、クイボの黄金パターンがカーボンとシマネしかないからなー。
この前カーボンにスパジャンで飛び立ったあとにやられたと出たんだが、ラグなのかそれとも飛び立ったも判定があり食らって死んだのか
カーボンに限らず結構起きますが同期ズレですね。まぁラグと一言で片付けることもできますが一概に相手が悪い訳ではないと。相手側の画面ではまだ飛んでないので死亡判定になるんです。相手側の画面はもう轢かれてるから何故か死ぬ、、昔のローラーみたいなもんです。
カーボンってそこまで塗り弱くないよな。おそらく塗り意識の問題。
まぁ塗り意識の問題なのかはわからないが、stateだと平均ナワバリ塗りポイントは680.9で下から数えたほうが早いね。
燃費はいいので対面してなければそれなりに塗れるんだが、短射程が前線から離れて塗っててもあまり意味がないからなあ。感覚的にはロラコラよりは塗れる印象。
「塗りつつ戦いつつ」が難しい武器だからじゃないだろうかと予測。
塗り関係の理論値自体は高いから、塗り性能自体も一応は高い。けどまぁ、射程の短さと潜伏中心の立ち回りになりがちなのが影響してるんじゃないだろうか
バシャバシャにしてもコロコロにしても自分の位置に対して塗れる距離が近すぎること、インクの無い所での小回りが利かないことから前線塗ってたらハチの巣にされるからな ブキの数値的な塗り能力は低くなくとも塗れない 逆にダイナモとかは比較的安全に広範囲塗れるから塗れるブキって言われるね 塗りの数値だけで言えば別にそこまで高い訳ではない 低くはないけどね
ダイナモは「1発で」「超広範囲を」「一瞬で」塗れるのが強すぎるんだよな。この3つの特性が揃うと、燃費がいくらクソでも鬼畜な塗り性能と化すことが分かる。
そのうえダイナモは塗り特化のパブロとかにはない戦闘力がカンペキという。だからカーボンローラーで塗りたければパブロに近い立ち回りをすべきなんじゃないだろうか。もちろんパブロと違って、不意打ち攻撃は強いけどね。
実測値通りなら数値自体はシューターで言えば中射程のうちの.52の特性をもっと極端にした感じで、塗り効率は高いけど振りの塗り速度はからっきしみたいよ
本気で塗ろうとしたらパブロ的な運用になるのに、それと比べて塗り速と機動力で劣るのは少なくともブキ性能的にはきついんじゃないかな…
(フデは塗り被りほぼないんで数値比較としてはちょっとアンフェアだけど、逆に言えばそれだけ柔軟性あるわけだし)
但し、ブキ性能以前に塗り意識低いカローラが少なくないことは認める。
ナワバリでカローラー使うときには「ひたすらハエタタキ」だと戦線押されるし塗り強い奴に絶対負けるからなぁ。
「敵を減らして前線の穴を作って塗る」って流れを継続して作れるかが大事だと思う。自軍インク無かったら誰よりも如実に機能停止するんだから無駄デスしないことが大事
ジグザグにチャージャーの射線かわしながらコロコロしてるとけっこう塗れる。
コロコロ塗りつつ奇襲来そうなところでローラーぶんぶんすると結構な頻度で叩かれに来るの草
読んではないが奇襲は警戒しててごめんねw
たまにコロコロ中にコツンすると逆にビビるわ。反射神経いい人はクイボで倒すんだろうけど。