Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

Splatoon3 考察・予想

747 コメント
views
6 フォロー

Splatoonシリーズ最新作のSplatoon3の公式トゥイッターから予想できることや、世界観の推測などについて語り合う掲示板です。

食べてすぐ寝て丑になる
作成: 2021/02/18 (木) 18:24:37
最終更新: 2023/01/02 (月) 18:05:50
通報 ...
  • 最新
  •  
696
名無しのイカ 2022/11/15 (火) 20:20:57 400d5@83aab

2ではこのサブスペだったから3でのマイチェンは似たような性能のこのサブスペだろう、というのはあんま信用してない
ラインマーカーくんの居場所がなくなるから…

697
名無しのイカ 2022/11/17 (木) 00:25:41 2cd98@fa5fc

ワイドローラーは、1初期みたいに横振り端っこでも確一、ただし縦振りはできないと予想。

698
名無しのイカ 2022/11/19 (土) 16:39:25 c570d@1c211

DLCでヒロモで残った謎(ラスボスとか後継者?とか)の深堀りすると漠然と思ってたけど、ヒロモやらずにDLCやる人を考慮すると何の関係もない話になりそうだな、2のDLCがそうだったし

699
名無しのイカ 2022/11/24 (木) 23:08:47 cf9b2@f9904 >> 698

ヒロモやった人だけニヤリとできるような要素で関連入れてくる可能性はあるかも
バランス調整は賛否あれ、ストーリーとか演出とかは素直にうまいイカ研だし

700
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 01:35:22 b0106@c7f0c

あの世界の入浴事情ってどうなってんだろ。
クラゲは普通に温泉入ってたけど、イカタコは水没で破裂するしな…
考えられるとすれば、戦闘時は体液濃度を下げて機敏に動けるようにして、平時は濃度を上げて風呂とかにも入れるんじゃないかと想像。
(入ってないという選択肢はない、うちのイカちゃんは清潔なレモンの香りがするんじゃ)

701
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 01:36:35 ccaf7@274e3 >> 700

インクの風呂にでも入ってるんでしょ(適当)

702
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 01:47:52 d157c@5a34b >> 700

水没破裂リスポンで肉体を完全に新しくすることで清潔を保っている
主体の同一性は確認できない

703
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 10:50:33 31d72@15c88 >> 700

色抜きインクみたいな密度がおんなじ液体使えば体洗えるんちゃう?
化学技術はかなり発展してる訳だし水にいろいろぶち込んで作ることぐらいできそうだし

あとクサヤ温泉がクラゲ専用だとするとあんなにでっかくする必要ないからちゃんと風呂入る習慣はあるんじゃないかな

704
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 11:38:05 97c53@faa20 >> 703

木の主題と関係ないけど、あの世界の種族割合ってどんなもんなんだろうな
実はクラゲが一番繁栄してるが街にはあまり出てこないとかならクサヤ温泉がでっかくてもおかしくはないし(そういう休養施設でバトル始めちゃうイカたち...)

705
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 12:12:43 e9c5a@f2d04 >> 703

市街地戦はいたずら小僧ってことでいいけど
マンタマリアとかガンガゼとかは言い訳不能よなw

710
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 12:49:05 0d010@6416f >> 703

鮭は復活しないっぽいのにサーモンランで大量に出てくるから海の中(特に鮭のナワバリ)は鮭で溢れかえってそうだし一番多そう。
クラゲは分裂で増えるからその次。
イカタコはナワバリ意識の高さから目立ってるだけで、ウニやらイソギンチャクやらとあまり変わらないとか

713
名無しのイカ 2023/02/17 (金) 07:44:44 >> 703

コジャケが復活するから復活しないのはなさそう

706
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 12:36:26 7550e@71b15 >> 700

そもそも自分のインクの色ってどうやって変えてるんだろ(ヒロモとかでは変わらない、バトルでもスタートした瞬間変わってる)スポナーの中で変わってるとするなら合理的だな

707
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 12:37:25 0d010@6416f >> 700

そういえば人に擬態できるのは14歳からって設定あるけどそれまではどこで生活してるかの疑問もこれで解決しそう。海と体液の浸透圧差が無いから海に住んでる、かな?
個人的にはバトル時はかなり体液を濃くして身体能力上げたりインク生産量増やしたりしてると思う。その状態で海に入ると浸透圧差で水が入ってきて膨張からの破裂

708
* * * *´∀` 2022/11/28 (月) 12:41:31 修正 bfce9@45d10 >> 700

前作の話だけどムツゴ楼でバトル後に足湯に入るみたいな設定?があったはずだから、>> 703が言うような特殊な水でも使ってるんじゃないかと
見当違いだったらスマソ

718
名無しのイカ 2023/03/12 (日) 01:16:55 f3770@870e3 >> 700

イカタコは本来ちょっと水に浸かった程度で爆散するほどヤワではない説
何分も水に沈められたらさすがに死ぬけど

リスポン装置を起動して影響下に入ったら些細なことで死ぬ代わりに何度でも復活できるようになる説

シャケにもリスポン装置は有効のようだけど、あえて使ってないのか、それとも実はどこかで復活してるのか
どちらもあり得るから困る

709
名無しのイカ 2022/11/28 (月) 12:46:30 修正 b0106@d01ae

特殊な水ってなると、それはそれで浸透圧が原因でイカタコ以外の生物が辛くなりそう(塩化物泉みたいに、肌を炒める個体が出てくる可能性)。
だもんで、やはり体内濃度を調整できるに一票入れたい。
そうしなきゃ雨の日とか生か死か、になるし。

711
名無しのイカ 2023/01/03 (火) 11:55:20 19b6b@c367e

お前なんなんだよ画像

714
名無しのイカ 2023/02/18 (土) 01:42:10 d973c@dd69c

ナイスダマやテイオウイカみたいなブキや装置に頼らないスペシャルはどうやって製造してるんだろうな、大量のインク生成に反応すると変身する飲み薬とかか?
イカタコが自前であれを作れるんだったら製造する必要ないしメーカーが付かないよな

715
名無しのイカ 2023/02/19 (日) 22:27:06 18f29@9ee12

少しずつ脊椎動物が増えてきてるよね。

716
名無しのイカ 2023/03/03 (金) 13:28:00 26ae4@52ca5

前に開発者インタビューでスプラ世界の地図が公開されてたけど、あれって舞台は元東京辺りってことなんだよな?

でもこの地球って海面上昇で人類が絶滅したあとの世界なのになんで地形がほぼ同じなんだ?

今もなお海面は上昇してるとかしてないとか聞いたことあるけど、もしかしなくてもイカ研の設定が甘い??

717
名無しのイカ 2023/03/03 (金) 13:41:50 48ac6@4a9fc >> 716

長い時間軸で見ると海面は上がったり下がったりする
例えば2万年前(氷河期)は今より100mぐらい低くて、逆に縄文時代は今より高かった

人類滅亡時に相当高くなってたとして、それから1万年以上経ったスプラ世界で今と同じぐらいに戻ってても多分そんなにおかしくはないと思う

719
ボトル研究員 2023/03/12 (日) 15:04:41 919c0@4198f

大人のオスのイカ人間て誰がいる?

司令官だけ?

722
名無しのイカ 2023/03/12 (日) 18:57:36 15258@451f4 >> 719

アタリメと今の指令の男しか思い付かないな

732
名無しのイカ 2023/05/11 (木) 21:38:17 620a3@faaaa >> 722

おっと、ウチの指令(前の3号ちゃん)はガールだからアタリメじいちゃんしかいないぞ!
正直、まさか2のオクト時代はデータコンバートするとは思わなんだよ

723
名無しのイカ 2023/03/13 (月) 00:15:29 5f143@b72ef >> 719

アタリメ元司令のお仲間が古い写真に写ってたね
ついでにタコワサ将軍の人間形態と思しき姿も
現代では出てきてないんじゃないかな?

727
名無しのイカ 2023/03/16 (木) 23:29:37 47973@e29ad >> 723

確か負傷して以来
ヒトになれなくなったとかどうとかって
聞いたことある

724
名無しのイカ 2023/03/16 (木) 20:02:46 4c973@25a67 >> 719

2の4号ももう大人になってそうだな、サイドオーダーで出てこないか楽しみだな

720
名無しのイカ 2023/03/12 (日) 16:16:45 修正 2b663@db84a
725
名無しのイカ 2023/03/16 (木) 22:55:59

成長したシオカラーズが出てきそうと予想

728
名無しのイカ 2023/03/26 (日) 09:55:23 18f29@9ee12

エモート流行らせてるのはどんなイカだと思う?

729
名無しのイカ 2023/03/26 (日) 12:13:39 18f29@9ee12

ジャッジくんが眠ってたカプセルのコンセントが抜けた事からコジャッジくんが生まれた訳だけど、それやったのは金魚のおばちゃん説を今思い付いた。

730
名無しのイカ 2023/04/06 (木) 01:44:36 b0106@e2ee6

アートワークのコジャッチくん…

731
名無しのイカ 2023/05/11 (木) 20:53:09 修正 59884@06605

追記修正:予想はフィンセントとバリア硬化しか当たらなかったわ。でも新筆当てたのすごくなイカ!?

733
名無しのイカ 2023/05/11 (木) 21:57:22 37c79@ae4a6 >> 731

🔹傘は追加なし ???🤔
正直ありそう

734
名無しのイカ 2023/05/17 (水) 21:55:45 0ff0e@123c0

妄想

735
名無しのイカ 2023/05/25 (木) 05:47:41 59884@06605
747
名無しのイカ 2023/09/20 (水) 07:52:01 d44b0@e8f6e >> 735

この予想…というか要望の解が「ローグライトアクション」なのには唸らされた

ステージは自動生成、難易度も自分である程度選べ、繰り返し遊べる
ヒロモときっちり差別化しつつ、ここ数年で流行りだしたジャンルを取り込んできたなと

方向性は良いので、あとはデキの良さに期待したい

736
名無しのイカ 2023/06/28 (水) 11:29:48 f4886@eb4a9

考察ではないんだが、ヒロモ後軸でシャケバイトが続く理由ってなんだろうな?
いやシステム問題があるのは当然なんだけど、ストーリー目線で行くと不自然じゃん?
コジャッジ君が引き継ぎしてるっぽい(未確定情報)けど、そうなるとコジャッジ君とクマサンが繋がってることになるし、となるとクマサンの実験は完全に頓挫もしてねえってことじゃん?
もしくはサイドオーダーでオクトの公衆電話野郎みたいな別の黒幕が出てくんのかね…。

744
名無しのイカ 2023/09/15 (金) 02:50:15 d8548@a8acf >> 736

今更だけど
クマサン商会は金イクラという貴重な資源を採集して世の中の役に立てる事業(石油の採掘みたいなもん)を隠れ蓑に、回収した金イクラ(の一部)をクマサンが横領してヒーローモードのなんやかんやを秘密裏に進めていたって感じだからシャケバイトのシステム自体は本人不在でも滞りなく進められるように自動化されていたと考えるのが妥当。クマサン商会におけるクマサンは木彫りのクマのスピーカーから指示を出してくる謎の人物だからね。例えばIRCAみたいなAIに全部任されてたとしても誰も気付けない

ヒーローモードの事件が終わった後も表向きの金イクラ採集事業はそのまま進められてても誰も不思議がらないし、クマサンが居なくなって空いたポジションに誰かが収まっても誰も気付かないよね

737
名無しのイカ 2023/08/01 (火) 16:24:45 a89ba@5df96

オルタナの白いのって雪じゃなくてマリンスノーなんだってな
マリンスノーは深海に降り積もるものらしく、オルタナの位置的にも地中深い場所だから
妥当なのかもしれんが、そうなるとサイドオーダーのあのハイカラスクエアは
実際のハイカラスクエアじゃなくて、2の地下施設的な感じでどこかの地下に
疑似施設としてスクエアとして再現されてる可能性がありそう

739
ぱれーど 2023/08/28 (月) 13:29:47 513b4@1f45f

何か、サーモンランのロッカーの中にコジャッジくんのえさみたいのがあって次のボスがコジャッジくん予想されてるけど実は、イカッチャのロッカーにもコジャッジくんのえさがあることを見つけてしまった!
そう言えば、イカッチャでもサーモンランは出来るような…(;゚д゚)

740
名無しのイカ 2023/09/10 (日) 11:40:37 92a9e@dc9de

「新シーズンから新ステージが追加されるぞ。」
   ↓
「なんとそこへビッグランも来るようだ!まずはシャケを撃退しよう!」
   ↓
しかし、防衛むなしく敗北。
一度もバトルステージに選ばれないまま新ステージが封鎖される
   ↓
不穏な空気になる …みたいな展開来ないかな

741
名無しのイカ 2023/09/11 (月) 21:51:11 e1b7d@090d7

新ルールで思いついたのは「ガチバリア」
最初に出てくるフレーズは
「相手にバリアを押し付けろ!」
まずルールとして
中央に巨大なバリア壁があり
それにインクを撃ち込み続けること
4VS4で撃ち込んだら弾速が早かろうと相殺
相手を人数不利にさせることでバリアが動かせる
バリアはインクの貫通はないが
侵入することが出来る為、侵入して
人数不利にさせる事が重要
しかし自陣側からしかバリアを打って動かすことは
出来ない為、人数不利にして且つバリアに
インクを撃ってカウントを進める必要がある
人数不利状況によってはバリアの移動力がかなり変わり
例えば自陣側がWipeoutした場合相手側のバリアの
移動力が極端に下がる
そしてカウント差がかなり開いていた場合
一見不利に思えても負けている方がバリアを動かしやすく
なる為、完全に押し込まなければ逆転される確率が
高くなる
時間延長はカウント負けしているチームが
バリアに攻撃し続けていた場合に発生
ただしWipeoutや暫く攻撃出来なかった場合は
試合終了となる
また試合終了までの残り5秒までにバリアに
攻撃していなかった場合はそのまま試合終了となる
ちなみにバリアにの見た目は
スペシャルのグレートバリアを壁状にしたような感じ
ただしかなり特殊なバリアでスペシャルだけは通り抜ける
そしてかなり大きいバリアだが全てを
覆っているわけではなくステージ毎に左右からも侵入可能
正面突破だけではなく左右のバリアが無い所からも
侵入する必要がある
またリッターやハイドラントなどの後衛ブキは
バリア正面から撃っても貫通しない為に
立ち回りを常に考えバリアの自陣側に入ってきた敵等を
倒すなどの必要がある
そして後衛は味方が敵陣に侵入している間に
バリアを撃ちカウントを進めることも必要になってくる

これがあらかた考えた「ガチバリア」の概要だが
多分不足の部分や改善する部分、追加する部分もまだある

746
名無しのイカ 2023/09/16 (土) 17:40:11 e1b7d@090d7 >> 741

続き
ちなみにわかりやすく例えるなら
スポーツマンNo.1決定戦のパワーウォールを
スプラ版にアレンジしたようなやつ
あれは1VS1の押し合いだけどこっちは4VS4で
インクを撃って押し合う感じ
カンモンに到着すると一時的にバリアが破壊
ゴールすると盛大にバリアが破壊という演出
あとバリアはスペシャルは通り抜けると書いたが
サブもボム以外は貫通
ポイセンやラインマーカー、スプリンクラー等の
攻撃力が低い、または攻撃力が無いサブは
貫通する仕様
スプボム、キューバン、クイボ、ロボムなどの
攻撃力があるボム系統は貫通しない仕様
通常のカウントの進み方としては
累計5000バリアダメージ到達で
1カウント進む(未改良案)
カウントが有利に進んでいる場合
10カウント毎につき累計バリアダメージが
1500追加(未改良案)
敵側がWipeoutした場合カウントの進みに限らず
現在累計バリアダメージに
累計バリアダメージ3000を上乗せで1カウント進み
Wipeout側が全員1回ずつ復帰した時に
カウントの進みが元に戻る(未改良案)
何か他に追加、変更、改善等、
意見があればコメントに返信してください
ただし返信は出来ないのであしからず
予想、考察スレで長文失礼しました
あとは別にアイデアをパクっても問題ありませんので
このアイデアを広めても良かです

742
名無しのイカ 2023/09/15 (金) 00:09:01 修正

オクトリングとオクタリアンの違いって何だろうな
オクトリングの名称自体は英語版が初出だったり、3のタコボーイアミーボで紹介されたりしたけど明確にオクタリアンと呼び分けられてる公式情報ある?

…公式で情報出たね
オクタリアンのうちヒト型に変化できる種族がオクトリングだそうな

743
名無しのイカ 2023/09/15 (金) 01:35:42 修正 c3d68@e8a40 >> 742

・オクタリアン
タコ形状の生物の総称であり国家・軍事組織を形成している
・オクトリング
オクタリアンを構成する種族の一つ。特徴として形態がヒト型である

公式ではないけれど理解としてはこんなカンジ

745
名無しのイカ 2023/09/15 (金) 08:18:55 fc81a@2d5dd