ワイドローラーのコメント欄です。
足元塗りの追加はローラーのシステム的に無理だろうから、コロコロを徐々に加速するんじゃなくて初速から減速して今のコロコロ速度になるようにしてくれませんかね めちゃくちゃキモい動きになるだろうけど
塗り判定だけのインク真下に落としてくれればそれでいいと思ってたけどそういうわけでもないのかな
シューターとかの弾とローラースロッシャーその他の弾は仕様が違うはず。分かりやすいのは直進フレームの項目かな ローラーに足元塗りを発生させるとすると割と根っこのほうのモジュールを書き換えなきゃならないかもしらん知らんけど
バリアはった瞬間謎の足元塗ができるゲームなんだし雑追加しようと思えばできんじゃないの?
サーモンランで轢き潰せるようになってからめちゃくちゃ輝くようになったね
縦振り強化は喜ばしいんだけど数字で表記できないほどの強化の時ってあんまり体感できないことが多いのがね……
ボールドはかなり良くなったし意外と効いてるかもよ?
どうせだし縦射程伸ばしても良かったんやで 曲射長射程でちょっかいかけたい
前のアプデでボールドの弾が大きくなった時に結果的に少し射程伸びてるし今回のワイドローラーも当たり判定が広がってるから射程も実質伸びてるんじゃないかね
なんならホコバリアとか一部除いて対物さらに化け物にしてもええんやで 横1発かするだけでシールド即壊とか
ついに縦振りのワイド化で涙が止まらない 後はうっかりヘイトを溜めて弱体化されればワイドローラーは完成する
求めていた強化のうちのひとつが遂に来たんだね!
合わせて横振りの塗り減衰の緩和とか縦横のダメージ減衰の緩和とかも期待してたけど来なかったか。 特に塗り減衰は塗り武器として致命的なレベルだと感じてたんで、どちらかと言うとそっちの方が嬉しかったかな。
上でも言ってるけどワイロはキルブキじゃないので、この塗り性能で縦横のダメ減衰緩和するならダイナモを強化しないと辻褄合わないぞ。
塗り武器なのは理解してるんでまずは塗り性能の調整が良かったと言っているし、ある程度は辻褄とか無視して下の奴らにテコ入れしないと上下の差は埋まらないんじゃないかなと思うわ。
ごめん空目で読み違えてたわ
縦振りの元々の太さがわずかすぎて、2倍になっていてもわずかにという言葉が使われるのでは……?
クーゲルシュライバーのブレ下方修正も1°→2°でわずかと言われてた前例があるから ワイドも判定2倍でもありうる話ではある
当たり判定がスプロラ並に太くなったら塗り幅も太くされそうなんで、塗り幅変わらず判定だけっていうのが答えな気がするな。
プレイヤーに対する当たり判定ってわざわざ書いてるから塗りは変わらないだろう、だとしても書き方的にタテ振りの一確射程も長くなるから修正としてデカそうだけど
縦振りの当たり判定強化はとてもうれしいけど、個人的にはインクロックを短くしてほしかったな 30Fくらいまで短くなればインク管理がかなり楽になると思う
前々回同じ書き方で当たり判定拡大されたボールドが25%アップだったからワイドローラーも同じぐらい広がるのか
なんたって"ワイド"だからな 縦振りもワイドにいかなきゃ
言われてるほど当てづらいと思わないから 当たり判定より縦の塗り強化が欲しかったな もちろん両方強化してもらって構わないけど
仮に9割当てられたとしても大事な場面で1割引いたら負けるからな どれだけエイム力あっても当てやすくなるのはやっぱりデカいよ
カーボンとの比較。カーボン並みになればいいですね。
ではここでワイロとカーボンの縦振りの判定を見てみましょう https://t.co/904VJRb1Py pic.twitter.com/3goQ6MJBLO— さめはたき⏩☁️ (@same_deco) March 12, 2025
ではここでワイロとカーボンの縦振りの判定を見てみましょう https://t.co/904VJRb1Py pic.twitter.com/3goQ6MJBLO
変わった? 全然わからんけどワイロ使いには分かるレベルなのかな?
少なくともカーボンよりは太くなってるね アプデ前はカーボンが当たる角度でもワイロは当たらなかったのが、アプデ後は逆にカーボンが当たらない角度でもワイロが当たるようになってる
ジャイロオフにして横移動で位置を少しずつずらしてカーボンと比較したけど、こっちではほんの僅かにカーボンの方が太く感じた とはいえ、数ミリ程度の差しかないから実戦で感じないと思うけど
申し訳ない、改めて検証してみたら確かにそうかも でも確実にアプデ前よりは太くなってるね
いやカーボンよりはまだ若干細いぞ
これ本当に調整入れた?ってレベルで何も変わってない
先端が当て易くなったような気がしないでもない
根元のほうは殆ど変わってないね 実感できるのはギリ1確距離くらいからみたい
中~遠距離、特に2確ラインのヒット率が上がったのを感じる
実際使ってみるとこれまでより縦振りでキル取りやすくなってるから強化はされてるんだなってなる
数値で出すと微々たるものだけど「これ当たってないのかよ!」は確実に減ると思う 何故ここまで理性的な微調整を施せる能力をワイドローラーで発揮してるんだ…
ここまで強化が続いてすべて見事にハマってるのを見ると、出た当初はどんだけ酷かったんだと
いつも元気ないワイロくんが今日はめっちゃ笑ってる なお戦績はマシ程度だった
そもそもコロコロ塗りを売りにしてたはずだからコロコロ塗りの速さを景気よく30%増くらい欲しいわ。横振りからの轢きや撤退を柔軟にできるくらい速くしてくれ
プレイヤー評的に横振りで塗れることを最大の売りとして見てたけど、そういえば公式ではPVもXでの紹介もコロコロ爆推しだったな…
コロコロの性能自体は最初から完成されてるとイカ研は考えてるんじゃないの 実装当時の性能が壊滅的すぎたからコロコロ以外を次々と補強していってるイメージ
せっかくなんで数年ぶりに使ってみたけど スリムなエクスプロッシャーって印象を受けた
理論上はラピブラの射程からシューター並みの弾速で2確できて、1確範囲も曲射も足元塗りも持ってるブキ
このブキの弱点はそれらの長所が縦振りと横振りで分割されてるところだと思う。 縦振りしてると塗り能力がブラスター並になるから殺し合いの対面と塗りあいの対面が両立したりしなかったりする。
横振り塗りが強いように見えて割と塗りがスカスカだし塗り射程も短いしインク効率もそこまで良いわけじゃないからワイロでより良く塗ろうとするとどうしても塗り進みも使わんとならんね
一応
カーボンと太さは一緒 先端と真ん中は全く同じサイズ、 根元付近の弾の対地形判定サイズだけワイロのほうが微妙にデカいっぽい
らしいです
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
足元塗りの追加はローラーのシステム的に無理だろうから、コロコロを徐々に加速するんじゃなくて初速から減速して今のコロコロ速度になるようにしてくれませんかね
めちゃくちゃキモい動きになるだろうけど
塗り判定だけのインク真下に落としてくれればそれでいいと思ってたけどそういうわけでもないのかな
シューターとかの弾とローラースロッシャーその他の弾は仕様が違うはず。分かりやすいのは直進フレームの項目かな
ローラーに足元塗りを発生させるとすると割と根っこのほうのモジュールを書き換えなきゃならないかもしらん知らんけど
バリアはった瞬間謎の足元塗ができるゲームなんだし雑追加しようと思えばできんじゃないの?
サーモンランで轢き潰せるようになってからめちゃくちゃ輝くようになったね
縦振り強化は喜ばしいんだけど数字で表記できないほどの強化の時ってあんまり体感できないことが多いのがね……
ボールドはかなり良くなったし意外と効いてるかもよ?
どうせだし縦射程伸ばしても良かったんやで
曲射長射程でちょっかいかけたい
前のアプデでボールドの弾が大きくなった時に結果的に少し射程伸びてるし今回のワイドローラーも当たり判定が広がってるから射程も実質伸びてるんじゃないかね
なんならホコバリアとか一部除いて対物さらに化け物にしてもええんやで
横1発かするだけでシールド即壊とか
ついに縦振りのワイド化で涙が止まらない
後はうっかりヘイトを溜めて弱体化されればワイドローラーは完成する
求めていた強化のうちのひとつが遂に来たんだね!
合わせて横振りの塗り減衰の緩和とか縦横のダメージ減衰の緩和とかも期待してたけど来なかったか。
特に塗り減衰は塗り武器として致命的なレベルだと感じてたんで、どちらかと言うとそっちの方が嬉しかったかな。
上でも言ってるけどワイロはキルブキじゃないので、この塗り性能で縦横のダメ減衰緩和するならダイナモを強化しないと辻褄合わないぞ。
塗り武器なのは理解してるんでまずは塗り性能の調整が良かったと言っているし、ある程度は辻褄とか無視して下の奴らにテコ入れしないと上下の差は埋まらないんじゃないかなと思うわ。
ごめん空目で読み違えてたわ
縦振りの元々の太さがわずかすぎて、2倍になっていてもわずかにという言葉が使われるのでは……?
クーゲルシュライバーのブレ下方修正も1°→2°でわずかと言われてた前例があるから
ワイドも判定2倍でもありうる話ではある
当たり判定がスプロラ並に太くなったら塗り幅も太くされそうなんで、塗り幅変わらず判定だけっていうのが答えな気がするな。
プレイヤーに対する当たり判定ってわざわざ書いてるから塗りは変わらないだろう、だとしても書き方的にタテ振りの一確射程も長くなるから修正としてデカそうだけど
縦振りの当たり判定強化はとてもうれしいけど、個人的にはインクロックを短くしてほしかったな
30Fくらいまで短くなればインク管理がかなり楽になると思う
前々回同じ書き方で当たり判定拡大されたボールドが25%アップだったからワイドローラーも同じぐらい広がるのか
なんたって"ワイド"だからな
縦振りもワイドにいかなきゃ
言われてるほど当てづらいと思わないから
当たり判定より縦の塗り強化が欲しかったな
もちろん両方強化してもらって構わないけど
仮に9割当てられたとしても大事な場面で1割引いたら負けるからな
どれだけエイム力あっても当てやすくなるのはやっぱりデカいよ
カーボンとの比較。カーボン並みになればいいですね。
変わった?
全然わからんけどワイロ使いには分かるレベルなのかな?
少なくともカーボンよりは太くなってるね
アプデ前はカーボンが当たる角度でもワイロは当たらなかったのが、アプデ後は逆にカーボンが当たらない角度でもワイロが当たるようになってる
ジャイロオフにして横移動で位置を少しずつずらしてカーボンと比較したけど、こっちではほんの僅かにカーボンの方が太く感じた
とはいえ、数ミリ程度の差しかないから実戦で感じないと思うけど
申し訳ない、改めて検証してみたら確かにそうかも
でも確実にアプデ前よりは太くなってるね
いやカーボンよりはまだ若干細いぞ
これ本当に調整入れた?ってレベルで何も変わってない
先端が当て易くなったような気がしないでもない
根元のほうは殆ど変わってないね
実感できるのはギリ1確距離くらいからみたい
中~遠距離、特に2確ラインのヒット率が上がったのを感じる
実際使ってみるとこれまでより縦振りでキル取りやすくなってるから強化はされてるんだなってなる
数値で出すと微々たるものだけど「これ当たってないのかよ!」は確実に減ると思う
何故ここまで理性的な微調整を施せる能力をワイドローラーで発揮してるんだ…
ここまで強化が続いてすべて見事にハマってるのを見ると、出た当初はどんだけ酷かったんだと
いつも元気ないワイロくんが今日はめっちゃ笑ってる
なお戦績はマシ程度だった
そもそもコロコロ塗りを売りにしてたはずだからコロコロ塗りの速さを景気よく30%増くらい欲しいわ。横振りからの轢きや撤退を柔軟にできるくらい速くしてくれ
プレイヤー評的に横振りで塗れることを最大の売りとして見てたけど、そういえば公式ではPVもXでの紹介もコロコロ爆推しだったな…
コロコロの性能自体は最初から完成されてるとイカ研は考えてるんじゃないの
実装当時の性能が壊滅的すぎたからコロコロ以外を次々と補強していってるイメージ
せっかくなんで数年ぶりに使ってみたけど
スリムなエクスプロッシャーって印象を受けた
理論上はラピブラの射程からシューター並みの弾速で2確できて、1確範囲も曲射も足元塗りも持ってるブキ
このブキの弱点はそれらの長所が縦振りと横振りで分割されてるところだと思う。
縦振りしてると塗り能力がブラスター並になるから殺し合いの対面と塗りあいの対面が両立したりしなかったりする。
横振り塗りが強いように見えて割と塗りがスカスカだし塗り射程も短いしインク効率もそこまで良いわけじゃないからワイロでより良く塗ろうとするとどうしても塗り進みも使わんとならんね
一応
カーボンと太さは一緒
先端と真ん中は全く同じサイズ、
根元付近の弾の対地形判定サイズだけワイロのほうが微妙にデカいっぽい
らしいです