マニュニキ!お元気でしたか!
ホコ苦手で20以下な私ですが、気になったところをかいつまんでいきます。
かなりルール関与型、盤面を意識して動くプレイスタイル(というかエイム終わってるのでそうならざるを得ない中衛ブキ使い)なので、的外れなこと言ってるかもしれませんがご容赦ください。
1試合目のみ…ごめん。
初動のホコ割に全く参加しなかったのが気になる!!!!
相手編成に長射程はいないから初動のホコ位置を取ったら索敵しやすいよ。
カニの使いやすい位置を取り続けやすい。
全体的にカニを貯めてからどうしよう…と思慮深く動いてるように見えました…ってご自身でも書いていますね。
例えば自分なら試合の大まかな考えとして…
勝つにはどうしたらいいか→ノックアウト→カンモン突破→ホコ周りの敵を倒す、カンモン周りの敵をを倒す→省略 のように上手く行くかはさて置きプランニングがあるかと思うのです。
しかし、カニを使いたい意識のみ感じられる試合でどう試合を終わらせるのかが見えづらい試合でした。
マニュはメイン強いからある程度メインを押し付ける、ジャンプ撃ちしてもいい、擬似ジャンキャンもいい、キューバンで退路を経つ、高台からカニタンクを使う、マニュの良さがあまり出ていなかった気がします。
最低限の塗りで攻めると書いてるけどカニ中心の塗りで中央や前線へ加担するのが遅く感じる。
もう少し強気に行っていい気がしました。
昨年のあなたのやりとりを見て刺激を受けた人間です。
対面力は間違いなくありますから自分なりに根拠がある時はどんと前に行こう。
高台や強ポジを取る時は最低限の塗りで!!
打開や抑えシチュではカニ中心になってもいい気がするけどもっとメインの強さ押し付けよう!エリアで20あるなら対面強いんだから自信を持って
また残り試合も見ますから〜ファイト!
このコメントに反応した人
- ゲストユーザー 2 人
あのときコメントしてくれた方ですね!お久しぶりです。今回も見て頂きありがとうございます。
初動のホコ割りで何度も何度も吹き飛んできまして…。リュウグウは割っても塗りがそんなに取れないし、吹き飛ぶリスクを取るよりは、と考えてキル狙いの動きを選択してしまいました。でも割り勝てれば強ポジの高台が取れる、ということですね。初動から弱気になっていました…。
ホコの防衛は塗ってカニで、加えて絶対倒されてはいけないくらいに慎重に考えていて、リスクのあるメインではあまり行かないようにしていました。すると、防衛が終わらない試合だと塗ってカニ溜めてばかりになってしまう。「攻めは最低限の塗りで」の課題は、自分が塗りすぎなところがあるからです(前回も別の方にご指摘いただいた通りですね。直ってない…)。
倒されて相手の攻めの起点にされるのを恐れて、メインで仕掛ける勇気が出ないことも多いです。でも、おっしゃる通り2000タッチできたなら対面力はあるはず…。もっと強気に、自信を持たないとですね!