Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

ガチエリア

182 コメント
views
7 フォロー

バンカラマッチ/ガチエリアのコメント欄です。

ポリメラーゼ
作成: 2022/10/09 (日) 19:49:44
最終更新: 2023/12/21 (木) 18:16:13
通報 ...
  • 最新
  •  
143
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 08:10:09 bc873@54c05

野良で遊ぶには1番しょーもないルール
初動取られたあと少しでも連携崩れたらどうしようもない
スペシャル溜めてる間に一人で突っ込んで死ぬ味方がいたらもう終わり

145
名無しのイカ 2024/02/16 (金) 15:10:24 113c7@78266

カウント100の敵のトリネ塗りにカウンターでサメで突っ込んで
敵さん一瞬だけ確保のこっち塗替え完了したら、カウント100のままペナルティ1付いて草

初代からずっと遊んでるけどこんなん初めて見たわ

147
名無しのイカ 2024/02/29 (木) 03:35:51 bc873@54c05

「バンカラマッチ」「Xマッチ」などのページにもコメント欄作ってほしいなぁ
内部レートの話とかマッチングの話とかできると嬉しいです

149
名無しのイカ 2024/03/06 (水) 23:51:42 1a39e@b073a

ルール云々ではなくガチエリアはステージの地形がクソになりがち

151
名無しのイカ 2024/03/07 (木) 02:27:28 ac22b@e63ef >> 149

自高より中央の方が高くなりがちで打開ムズいのよね

150
名無しのイカ 2024/03/07 (木) 02:22:57 42481@4fc71

ガチエリアは神
他ルールやると改めてそう思う

152
名無しのイカ 2024/03/07 (木) 04:09:48 f30a1@f3fa1

ネギトロが実際に有利かは置いといてその都度打開側が有利になる地形にできるんだったらナメロウも打開側が有利になる鉄くずでもクレーンでその都度落としてくれ

153
名無しのイカ 2024/03/17 (日) 08:09:25 ff45f@3e3f1

ステージの構造のせいで結局対面ごり押しで勝つ工夫もクソもないつまらないルール
ステージ構造が改善される気配がないからエリアにもカンモンみたいな要素作って(nカウント進めたらカウントストップして一定時間確保できなくなる)確保してる側を強制的に退かせるシステムが欲しい

154
名無しのイカ 2024/03/29 (金) 09:17:05 09178@fa457

シュータージムロング鉛筆以外人権が無さすぎる

155
名無しのイカ 2024/03/29 (金) 14:24:05 82d50@aa244

ゴミ編成ほんとつまらんわ
射程もスペも弱くてどうやって勝つんだよ

156
名無しのイカ 2024/03/30 (土) 14:51:22 b8847@5df43

低レートだと試合にならないな

157
名無しのイカ 2024/04/03 (水) 00:26:27 dcdd8@5b2b0

7連敗してきました

158
名無しのイカ 2024/04/03 (水) 19:58:41 b49d9@5051e

4つの中で一番編成の影響がでかいクソルールだと思うけどなんで人気あるんだろ

159
名無しのイカ 2024/04/03 (水) 20:28:06 58b7c@ead5d >> 158

それは思う
3のステージだと特に顕著。
チャレンジとかだと片リッターに対してこっちの最長射程がプライムとかあるし

160
名無しのイカ 2024/04/03 (水) 21:08:00 5cdde@f8953 >> 158

単純にキルデスが楽しいからじゃね?

162
名無しのイカ 2024/04/03 (水) 21:47:53 449a2@2fced >> 158

エリアはメイン格差は顕著に感じるけどsp格差は小さく感じる
個人的な体感で言うと
メイン格差 エリア>ヤグラ>ホコ
sp格差 ホコ=ヤグラ>エリア
という感じ、アサリはよくわかんない

161
名無しのイカ 2024/04/03 (水) 21:15:22 674bc@5f074

エリアがアサリよりもほんとに無理というかつまんないんだけど異端?

163
名無しのイカ 2024/04/03 (水) 22:03:08 af192@3ff67 >> 161

ガチルールの中で『唯一』塗りが直接勝敗に影響するゲームだから、他ルールがキルが大事なのに比べてキルも塗りも大事なのがエリアで必然的に考えることが多くなるのが面白い。

165
きぬっしー(木主) 2024/04/03 (水) 22:17:17 674bc@5f074 >> 163

なるほど。
僕は考えることが多くなることの楽しさを無くすほど、他ルールより完封?されやすい気がするのが嫌いなんです

166
名無しのイカ 2024/04/03 (水) 22:29:29 修正 beef4@5b081

ヤグラ、ホコはオブジェクトをプレイヤーが運搬する都合上、人数が不利になるタイミングがあったり、関与してるプレイヤーを直接止めればOKだったりするから、カウントストップさせるだけなら単騎でもなんとかなる。そこから打開の足掛かりになることもあるし。

アサリはアサリ集めるためにステージを駆け巡る必要があるから、手薄になる場面がどこかしら出てくる上、ゴールにアサリ投げ込んでる間は無防備になりやすいから打開も他ルールに比べて難易度はあまり高くない。

一方エリアはエリア確保さえしてしまえば、オブジェクトほったらかして前線上げられてしまうわけで、打開しようにも敵総員かいくぐるor倒す必要があり、仮に抜けられても一人でエリア塗るには時間かかるしで、そういった点は最もシビアなんじゃないかなと思う。
ワンサイドゲームになりがちなのもエリアが多い気はする。3のステージが裏取りしづらいところが多いのもあって尚更だと思う…。

167
名無しのイカ 2024/04/14 (日) 20:19:30 3f459@8d2d8

ヤグラホコアサリはオブジェクトと一緒に前線を上げないと行けないからワイプアウトを取っても自然と侵攻速度落ちるけどエリアはオブジェクトを置き去りにしてライン上げられるから抑えに移るまでが速い
キルの重さで言えば全ルールで一番重いと思うわ

168
名無しのイカ 2024/04/14 (日) 20:27:20 75fb1@eb88b >> 167

どうだろ
オブジェクトを置き去りにできるので抑えのときは前に出まくってデスしても下がった味方にジャンプで復帰すれば抑え継続しやすいからデスが軽い。
また、カウントが進むのもホコアサリより遅いのはポイントだと思う

ただ、エリアは「抑え側がオブジェクトに関与する必要が無い」ルールなので、抑えが強いというのはその通り

169
名無しのイカ 2024/04/26 (金) 22:28:13 7a7d4@7d375

サメライドゲーじゃんおもんな

170
名無しのイカ 2024/04/27 (土) 10:48:28 0b3f9@52cb7

じゃあサメライド発動される前にどうすればいいか考えればいい
上手い人は全員やってる

172
寿司使い 弱体化戻してー 2024/04/29 (月) 07:24:40 ce047@7f635 >> 170

それな

171
寿司使い 弱体化戻してー 2024/04/29 (月) 07:23:23 ce047@7f635

エリアが一番好き

173
名無しのイカ 2024/04/29 (月) 11:37:46 3f459@fff32

ガチルールの中でも特に編成差が酷い印象
シューターの有無と鉛筆の有無で露骨にキツさが変わる

174
名無しのイカ 2024/04/29 (月) 22:16:01 e29ee@68a6b

ペナルティカウント不利側にまで押し付けられるのは流石におかしくないか?
ああいうのは有利側に科すべきデメリットだろ

175
名無しのイカ 2024/04/29 (月) 22:40:22 6e0b7@17dfe >> 174

ペナルティカウントはガチヤグラで例えると中央に戻されたヤグラを前回止められた場所までもう一回進めるのに掛かる時間みたいなもん。
まあそう例えると敵に確保された瞬間に一瞬で中央に戻されたり中央に戻される度に一度進めた場所まで到達するのがどんどん速くなることになるが。

176
名無しのイカ 2024/05/02 (木) 11:43:34 e04ca@eeb7e >> 174

カウントの有利不利と盤面の有利不利はまた別の話だから、不公平感が生まれるだけだよ

177
名無しのイカ 2024/05/09 (木) 08:36:26 c560a@b14c9

エリア2個あるタイプのステージは拮抗しやすいけどその分ちっちゃいエリア1個取れれば遅延できるからノックアウトゲーな3エリアの中じゃ打開の目がある寄りで好き

って言いたかったのにヒラメとマンタでリスキル始まった時の詰みっぷりの酷さがアレで言えない

178
名無しのイカ 2024/05/16 (木) 14:56:17 b8847@5df43

なんでスペシャル溜めないの?

179
名無しのイカ 2024/05/21 (火) 22:34:44 72bd4@5b2b0

XP200くらい溶かす連敗食らって無事台パン

180
名無しのイカ 2024/05/29 (水) 20:25:12 17857@d68d6

こちらA-、泡の垂れ流しやハイドラのフリー状況を咎めるプレイヤーがほとんどいないと判断し、積極的に咎められるようにサブ性をメインに1つ積んで固形ボムとショクワンダーを合わせ持つノヴァカーボンホクサイを握った結果、オープンながらノックアウト無しの6連勝
自分は遠距離から自由に塗られることのみを押さえたら勝てる、押さえなかったら勝てないって感じでよく分からない

182
名無しのイカ 2024/05/30 (木) 08:47:33 42c5c@977b2 >> 180

咎める?止めるの誤字かな?

181
名無しのイカ 2024/05/30 (木) 00:01:15 10eb9@59f13

有利なら詰めてくれよなんで芋ってんだよ…