スワップ工房 原付 エンジンチューニング

V100& V50 エンジン チューニング / 1103

1706 コメント
views
6 フォロー
1103
猫山太郎 2024/09/29 (日) 22:28:19 66ef2@9aa82

こんばんは。今日は猫山1号と猫山2号のマフラーを入れ替える作業でした。
45度に傾けるとマフラー外しやすいですね、でも外しにくいのであまり好きじゃない作業(笑)

猫山1号(CE-11A)にノーマルマフラーを取付、猫山2号にカメファクを取り付けました。
猫山1号は排気ポート加工99cc+面研ヘッド+ビッグキャブ+ノーマルマフラー
になりましたが、WRのセッティング中にKOSOのアイドル調整ネジがどこかで脱落して(笑)
環境に優しいアイドリングストップ車になってしまったので、セッティング中断(泣)

猫山2号(CE-13A)には、カメファクのスポマフを取付。
猫山2号は排気ポート加工117cc+ノーマルヘッド+純正キャブ+カメファクになりました。
WRは54gから始めて、36gあたりかなといつものコースで全開テスト。
やはり、カメファク+ノーマルキャブだから下のトルクがないけど、いざパワーバンドに入ると
回る回る、全然回らなかったエンジンなのに、ポートを少し広げただけで楽しいエンジンに!!
ひゃっほー、回れ回れ、全開!と調子に乗っていたら、突然エンブレ(驚)
ヘッドライト消灯、、、、
5分くらいエンジンを冷やし、再始動!そのままゆっくり走って帰路につきました。
どのくらい回っていたか、タコメーターのMAX記録を呼び出すと、
画像1
小さい表示のほうの数字は8840rpmとありますので、結構回っていました。
ポート加工前は6500も回らなかったのに(笑)

猫山2号も調整に入り、まともに動くV100がいなくなりました(笑)
マロッシの119ccボア57.5mm、買おうかなあ、
この117ccは銅管熱対策で抱かなくなるかなあ。うーむ。

通報 ...
  • 1106
    スワップV100 2024/09/30 (月) 10:19:41 >> 1103

    猫山さんも大変でしたね
    抱き付き対策
    メインジェットはもう少しあげましょう
    なるべく大きな番手入れて

    それで居て下で被らないセットを探します
    モレv50 NSRチャンバー入れたら
    被りまくり プラグ濡れ濡れ

    まずはカッターウェイの流速下げます😃

    1109
    猫山太郎 2024/09/30 (月) 12:23:27 66ef2@9aa82 >> 1106

    スワップV100さん、こんにちは!

    キャブセッティングは達人も悩ませるほど、奥が深いんだなあと別スレッドを拝見して
    思いました。本当にお疲れ様です。
    排気デバイスでキャブセッティングが変わる仕組みは、難しすぎて私には到底理解できないですが(汗)、
    バルブのない2ストだからなのかなと想像しています。

    猫山2号のMJ番手上げたいのですが、純正キャブなので、残すところ#90のみとなっています。同時に真ん中付近も濃くなって吹けなくなるのが悩みどころです。
    結局のところ、純正キャブだと本気の高回転では、薄くなるのかなあと思いました。
    ビッグキャブの効果を、実践で体感しているところです!!
    実際、アイドル調整ネジが脱落してセッティング中止中ですが、
    ビッグキャブ化した猫山1号はアクセルを開けた瞬間から高速域までトルクを感じますので!

    1164
    スワップV100 2024/10/03 (木) 08:53:09 >> 1106

    4000円でおつり 28タイプ購入をお勧めします。

    バルブのない そうですね
    当初はリードバルブもなくて
    キャブの調子も難しいと思います

  • 1111

     お世話になっています。
     被りまくって
    プラグ濡れ濡れ対策は
    入力電圧を更に上げるのか?と思っていました。
    まだまだですね!
    この掲示板で勉強いたします。

    1112
    猫山太郎 2024/09/30 (月) 15:37:17 66ef2@9aa82 >> 1111

    てつやさん、こんにちは!

    「22コマ用の直径30ミリのソケットです」
    というのを書き込んで下さいましたが、削ってから気が付きました(笑)

    ただし、読んでも22コマという意味が分からなかったので、影響はないかと(笑)
    ど素人にお付き合いいただいて申し訳ありません、、、。

    恐々削って、こんな感じになりました!

    画像1

    段々と自信がなくなってきて削り過ぎなんじゃないか?と心配になり、こんなもんで
    OKと妥協しました。
    削り方汚いですが、とりあえず、開け始めの調子がとても良くなりました!
    (しかし、アイドル調整ネジ脱落で戦線離脱中・泣)

    入力電圧を上げるということは、一次コイルの電圧を上げて、二次コイルの電圧をあげて、スパークを強くしてトルクを増やす、ということでしょうか?

    1113
    てつや 2024/09/30 (月) 18:55:54 修正 >> 1111

    太郎さま
    コメントありがとうございます。
    リューターは、
    電動式で回転数を落としても
    トルクが落ちないものを換気扇のスピコンを使い
    指の腹で回転をさらに調整して削っています。
    トルクがあるので
    止まりそうな回転でも削れ
    切り粉も飛ばず安全です。
    指の腹は火傷します。

    カッタウェーは
    排気ポートの開き始めの角度に似ているのかも
    知れません。

    点火系の入力電圧の昇圧については、
    親方さまがオシロスコープを用いて
    解析してくれると思いますが

    点火系の12V入力配線に
    13.8V以上の電圧を
    専用の配線を引いて
    点火システムを作動させることです。

    これは、車の話しですが
    ジェネレーターレスの12V付近入力の車輌と
    ジェネレーターレスの14V付近入力の車輌と
    ジェネレーターレスの16V入力の車輌とでは
    電圧を上げた方が回転数が上がり
    薄く出ました!

    ただ2回ほど感電しました。

    よろしくお願い致します。画像1
    画像2
    画像3

    1146
    猫山太郎 2024/10/02 (水) 13:09:24 66ef2@9aa82 >> 1111

    てつやさん、こんにちは!

    換気扇のスピコン、なるほどと思いました。モーターの回転数制御につかうということですね!
    私のリューターはホームセンターで買った(5000円くらい)ものですが、やたらと刃がはじかれたり
    してシリンダーの中が傷だらけになったのですが、なぜなら回転を上げないと削れないからなのです
    がトルクがあるリューターを使うとそういう問題は解決しますでしょうか?

    1151

    太郎さま
    6ミリ軸のハンドグラインダーを
    削る形状に合わせた一番大きなバーをつけて
    回転を落として削っています。
    マッハH2のシリンダーも削りましたが
    回転が遅いので回しながら寝てしまいましたが
    歯飛びはしませんでした。
    よろしくお願いいたします。

    1153

    太郎さま
    こちら方面で
    排気ポートのエグリが大流行した時
    このバーを排気ポートフランジ側から回して
    バーをしならせて掘っていました。

    締付部分は チャックよりコレットの方が傷が付きません。
    詳しくは絶好調の親方さまへ画像1

    1167
    スワップV100 2024/10/03 (木) 13:07:04 >> 1111

    これは長くて良いですね。