けものフレンズBBS NEO

けもがたり '21 【5月号】

1215 コメント
views
89 フォロー

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

5/2  雛・幼獣・幼虫・幼生の話 5/5こどもの日コラボ
5/9  鳥の鳴き声の話 5/9世界渡り鳥デー 5/10~愛鳥週間コラボ
5/16 高所を好む生き物の話(樹上生活者・ガケノヴォリする習性・標高〇メートル以上に生息など)
5/23 硬い生き物の話(甲羅・鱗・鎧・殻を持つ、など) 5/23世界亀の日コラボ
5/30 柔らかい生き物の話(軟体動物・軟骨魚類など)

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。

「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2021/04/26 (月) 09:13:49
最終更新: 2021/05/24 (月) 11:21:08
通報 ...
1030
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:12:58 bc4ef@b0782

タコクラゲいいですよねぇ

1032
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/05/30 (日) 22:13:15 84fc6@87565

マリモは野球ボールみたいな大きさになるまで150〜200年かかる

1047
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:16:55 df5cd@cb22a >> 1032

絶滅危惧種なんですよねぇ…

1061

マリモが最もきれいな球体で生長するのが、阿寒湖になります。

1034
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:13:35 3d0b2@4a0b5

過去にデカいタコやらイカがいたらクチバシくらい化石に残ったりしないのかな

1043
突撃怒りのチンパンジー 2021/05/30 (日) 22:15:27 >> 1034

普通に化石が見つかってますね
しかも日本で

巨大なイカとタコの化石発見 史上最大級、北海道の白亜紀地層から
史上最大級となる新種のイカとタコの化石が北海道羽幌町の白亜紀後期の地層から見つかった。イカはダイオウイカより大きかった可能性があるという。
ITmedia NEWS

1055
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:19:08 3d0b2@4a0b5 >> 1043

おーあるんですね、知りませんでした

1049

カトルボーンの部分は残るんでしょうか

1036
いさな 2021/05/30 (日) 22:13:52

良く混同されますが、
・プラナリアは扁形動物門(ヒラムシやサナダムシなど)
・ヒルは環形動物門(ミミズやゴカイなど)
…なので、全然違う生き物になります。
ちなみにコウガイビルは陸生プラナリアとなりますので、扁形動物門。

1040
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:14:36 3d0b2@4a0b5 >> 1036

なるほどコウガイビルがプラナリア

1042

もちろん、切ったら再生します。

1046

ヒルはゴカイの仲間だったんですね
しりませんでした

1058

かなり遠い親戚って感じですね💧
ミミズは貧毛綱
ゴカイは多毛綱
ヒルはヒル綱(体節が基本34節)
にそれぞれ分かれます。

1045
つきのめ 2021/05/30 (日) 22:16:23

太平洋の奥底とかに40メートルくらいある頭足類が泳いでたりしねえかなあ

1048
お粥 2021/05/30 (日) 22:17:01

釣り餌の石ゴカイやスナイソメが苦手という人は多いですね

1050
さんどら 2021/05/30 (日) 22:17:38

そういえば何かの料理で小さなたこを使ってたんですけどあれはああいう種類なのか幼体とかなのか

1063
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:22:14 3d0b2@4a0b5 >> 1050

ありますねー自分も丸々1匹の小さいタコ使ったたこ焼き食べた事ありますw

1072
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:23:34 >> 1050

イカならなんとかいう大人でも小さいイカがいた気がする

1082
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:26:07 3d0b2@4a0b5 >> 1072

ヒメイカかな?

1129
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:39:17 >> 1072

そんなようなやつ
スーパーでパックにいっぱい入ってるのを何度か見た気がする

1077
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:24:37 df5cd@cb22a >> 1050

イイダコは小さいみたいですね

1051
じゅらるみんみ 2021/05/30 (日) 22:17:44

ウミウシ
ウミウシ(海牛)とは後鰓類中で、貝殻が縮小、体内に埋没、消失などした種の総称。 後鰓類は、軟体動物門腹足綱(巻貝の仲間)に属し、以前は後鰓亜綱とされていた。近年は、希に後鰓目とすることがあるが、正式な分類群としては認めないことが多い。後鰓目を置く場合、以前の目は繰り下がって亜目となる。このような不統一があるため、以下では原則として、分類群は単に類とする。 ウミウシの範囲 ウミウシという呼び名は、たとえば「カエル = 両生綱無尾目」といったように生物学的な分類群と一対一で対応したものではない。使う人の風土や習慣、知識的背景によって異なったカテゴリーを示している言葉である。また、後鰓目の分類自体がいまだ流動的である。これらの理由により、ウミウシを分類学的に簡潔に説明するのは難しく、しばしば、用法の不一致による混乱を生じる。 裸鰓類(裸鰓亜目あるいは裸鰓目)が典型的なウミウシとされることが多く、ウミウシとは裸鰓類のことであるとされることもある。しかし、裸鰓類以外の後鰓類にも、和名にウミウシを含む種は多く、和名にカイ(貝)を含む種にも、貝殻が極めて小さくウミウシに含められる種が少なくない。 ただし、貝殻の退化した後鰓類であっても、翼のような鰭で遊泳するハダカカメガイ(クリオネ)などの裸殻翼足類や、アメフラシの仲間である無楯類がウミウシであるかといった質問に対しては、各個人の背景によって正否両方の答えがあり得る。裸殻翼足類はウミウシに含めないことが多いが、無楯類についてはさまざまで、地域によっては明確に含めることもある。 かつては空気呼吸を行う貝殻の退化した腹足類であるイソアワモチをウミウシの一種としていたこともあったが、現在では収眼目とされている。 下記するように、とても鮮やかで派手な種が多いため観賞生物として人気がある。これは同じく貝殻の消失した腹足類であるが、嫌悪の対象とされるナメクジとは対照的である。 名称 裸鰓類のドーリス類が、ウシの角の様な一対の触角を頭部にもつことからウミウシという呼称がついた。また、小笠原諸島では、触角の形状をネコの耳に見立てて、ウミネコと呼ぶことがある。 なお、「海牛」と漢字で書かれた場合は「かいぎゅう」と読み、ジュゴンやマナティーなど海牛目の海棲哺乳類を指すのが通常である…
Wikipedia

フネフネフニャフニャ

1060

チギレユキイロウミウシが美しくて好きです

1066
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:22:41 df5cd@cb22a >> 1051

インターネットウミウシすこ

1075

アオミノウミウシ好きです。

1087
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:27:15 >> 1051

ボーランドウミウシもいいぞ

1052
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:18:15 bc4ef@b0782

ウミウシと言えばカツオノエボシ
見た目は美しいが…

1056
つきのめ 2021/05/30 (日) 22:19:29 修正 >> 1052

以前アクアマリンふくしまでちっちゃいのを見たんですよね
ああいうの飼えねえかなあととても思いました
一歩間違えたら生き物飼育者として殉職しそうだけど

1053
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/05/30 (日) 22:18:50 84fc6@87565

ヒルは世界に360種もいるが血を吸うのはたったの1割であり、多くは微生物や貝、ミミズを食べる。

1079
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:25:40 df5cd@cb22a >> 1053

そういう誤解(ゴカイ)多いですよね

1086
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:26:54 >> 1079

ひげじいを吸血してやる!

1054
いさな 2021/05/30 (日) 22:19:06

クラゲはグループによって硬さが変化するので、面白いですよ!
一番硬いのが根口クラゲ(タコクラゲやエチゼンクラゲなど)で、一番柔らかいのが有櫛動物門(ウリクラゲやヘンゲクラゲ)。柔らかいクラゲは捕獲も大変です💦💦

1069
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:23:02 >> 1054

エチゼンクラゲのインパクトすごい

1074

あれ飼育出来たら面白いんですけどね。

1083
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:26:41 >> 1069

相当でかい水槽がいりそう

1057
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:19:34

ヒルといえばスタンドバイミーだよね

1085
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:26:49 df5cd@cb22a >> 1057

物も言わずに襲ってきますからね(サイレントヒル)

1059
お粥 2021/05/30 (日) 22:21:20

ナマズ釣り中によく見かけるピンク色のジャンボタニシの卵ですが、あれって有毒で現地でもヒアリぐらいしか食べないのでものすごい繁殖率だそうです

1064
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/05/30 (日) 22:22:20 84fc6@87565 >> 1059

ヒアリの毒もそれか?...(多分違うと思う)

1067
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:22:44 >> 1059

なんでヒアリは大丈夫なんだ・・・

1070
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/05/30 (日) 22:23:25 84fc6@87565 >> 1067

ほら...他の生き物が食べないから...

1062
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:22:12 df5cd@cb22a

【マッコウタコイカ】
頭部がイカで脚が8本という形状をした、マッコウクジラの胃の中から発見された珍種
しかも幼体は脚が10本あるのに、成体になると減る

分類上はテカギイカ科タコイカ属のイカ

1071

ミズウオヒレギレイカも同じ経緯でしたね。

1065
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:22:25

スシロー行ったら必ずアナゴを食う

1068
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/05/30 (日) 22:22:51 84fc6@87565 >> 1065

うまいよねー

1076
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:24:35 >> 1068

甘だれかけたらなんでもうまい説

1094
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:29:14 df5cd@cb22a >> 1065

アナゴの血って毒(イクチオヘモトキシン)があるそうですね
(死ぬほどじゃないし、焼いたら大丈夫だけど)

1096

ウナギ目は基本毒ありますね💧

1097
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:30:05 >> 1094

へー 知らんかった

1099
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:31:06 df5cd@cb22a >> 1094

ウナギ・ウツボ・ハモもなんですね

1073
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:23:51 3d0b2@4a0b5

サンゴは固いイメージがあるけど柔らかい組織のソフトコーラルがいる

1091

キレイに開かせるの大変なんですよね💧
水流が気に食わないとすぐ縮んじゃいます。

1078
お粥 2021/05/30 (日) 22:25:33

フグもふくらめるように柔らかいので釣れるとぐにゃぐにゃしてつかみづらいんですよね

1081

ヨリトフグとかヤバいですよね~。

1084
突撃怒りのチンパンジー 2021/05/30 (日) 22:26:48 修正 >> 1078

変に力を入れてしまうと潰れてしまいそうになりますよね

1080
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:25:56 bc4ef@b0782

アナゴといえばチンアナゴ

1088
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:27:27 3d0b2@4a0b5 >> 1080

顔がチンって種類の犬の顔に似てるからチンアナゴらしいけど、似てるのかなあれw

1090
さんどら 2021/05/30 (日) 22:28:11 >> 1088

ずっと珍アナゴだと思ってた…

1092
突撃怒りのチンパンジー 2021/05/30 (日) 22:28:38 >> 1088

どっちかっていうと爬虫類系なような…

1095
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:29:47 >> 1088

オレンジのしましまもようはニシキアナゴ

1089
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:28:11

泳ぐウミウシもいる

1093

ササノハウミウシとかもはや魚にしか見えませんw

1103

腰が疲れそうな泳ぎ方だなぁとか思ってしまいました

1126
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:38:44 >> 1103

どこが腰なんだろ

1101
お粥 2021/05/30 (日) 22:31:23

ウツボは皮膚呼吸が多少皮膚呼吸ができるらしいので陸上にあげても中々死なないんですよ
暴れて厄介なので釣れてしまったらさっさと締めて持ち帰るようにしてます

1120
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:37:31 bb924@2485b >> 1101

なるほど 

1125
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:38:35 >> 1101

規格外感ある

1102
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:32:16 bb924@2485b

ネタだけど猫とか柔らかいですよね~(てか液体になるか

1104

猫は液体…

1109
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:34:39 df5cd@cb22a >> 1102

その研究でイグノーベル賞を受賞するほどですから

1105
いさな 2021/05/30 (日) 22:33:14

体が柔らかいコンニャクウオやビクニンの仲間がたくさん見られるのが、アクアマリンふくしま。
アバチャンとか図鑑で見た姿と違い過ぎて感動しました。

1108
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:34:18 >> 1105

コンニャクウオやらかそう

1113

タマコンニャクウオなんて見た目そのまんまですww

1118
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:37:12 bc4ef@b0782 >> 1108

タマコンニャクウオ|生き物紹介|アクアマリンふくしま
タマコンニャクウオ
aquamarine

かわいいですね

1124
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:38:07 >> 1108

かわいい

1106
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:33:35 df5cd@cb22a

チンチラ(齧歯目の方)の毛はメチャクチャ柔らかいらしい。
アンデスの標高3000mという寒い地域に生息しているせいか、
1つの毛穴から50本の毛が生えるから、らしい。

1114
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:35:35 >> 1106

リーブ21も真っ青だな

1107
名無しのフレンズ 2021/05/30 (日) 22:33:39 bc4ef@b0782

梅雨になるとナメクジがいっぱい

1110

うちはナメトリンにいつも助けられています。

1112
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:35:01 >> 1110

なんか害あるんですか?

1116

植物のつぼみや球根を食い荒らすんですよね。
あと家がボロいので侵入してきます。

1121
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:37:38 >> 1110

あー

1111
yuta(辰年ver) 2021/05/30 (日) 22:34:47

水槽に張り付いてるタニシの裏側見ちゃうよね
パクパクしててかわいい