きらファン完全攻略 wiki議論場

views
0 フォロー
1,059 件中 881 から 920 までを表示しています。
34
名前なし 2020/10/01 (木) 12:26:04 88f7e@04f9b

園部のとっておきって解析見るとダメカ100%の数字がレベルで上がってくみたいだけど、100%以上って意味ある?

33
名前なし 2020/10/01 (木) 01:04:15 bb85e@98e6f

メリーがいたからそれだけで満足

150
名前なし 2020/09/30 (水) 16:00:47 6ed1f@ad1f4

解析WIKI見てましたが、はなこ【クロミ】って、人並みのLUKがあるのですね!
評価値の説明がまためんどくさいことになりそう…

149
名前なし 2020/09/29 (火) 21:57:25 6ed1f@ad1f4

薗部さんのクリエメイトのページは「クリエメイト/薗部 篠」でいいですよね? 怖浦さんの前例もあるし。

148
名前なし 2020/09/29 (火) 21:50:05 6ed1f@ad1f4 >> 147

この掲示板、「#」で開始すると強調段落(見出し?)になるのですね…

32
名前なし 2020/09/29 (火) 21:49:35 44986@eb514

サンリオは割と頭おかしい(褒め言葉)から楽しみではあるが流石に有名どころとのコラボか

147
名前なし 2020/09/29 (火) 21:48:52 修正 6ed1f@ad1f4 >> 146

「#sanrio」のほうが分かりやすいですよね。ルールが不統一になるのが若干気になりますが、分かりやすさ優先でいいように思います。
今後もこういったコラボがあるかもですし、いちいちコラボ先の固有名詞をタグにするのもたいへんそう。

146
名前なし 2020/09/28 (月) 17:51:36 e8bf1@7a7aa

コラボクエストのページを作るにあたって、コラボキャラのアンカーをひとまずまとめて#sanrioにしておきました。
【荒野】【舶来】と違い人数が多いので、それぞれアンカー名を分けるよりはこちらの方がわかりやすいかなと思ったのが理由です。
とはいえクリエメイトのページは作っていないですし、他に案があればそちらに従います。

31
名前なし 2020/09/26 (土) 17:00:47 f38f5@3cf9a

コラボはいいけど、サンリオかぁ。他の出版社だと影響が大きすぎるだろうし、独自性を考慮したら仕方ないかも知れないけど・・・萌えない><

145
名前なし 2020/09/20 (日) 16:40:03 e8bf1@7a7aa >> 144

と思ったらすでに大体直されてますね。対応いただいた方ありがとございました。

144
名前なし 2020/09/20 (日) 16:29:28 e8bf1@7a7aa

返答ありがとうございます。
特に反対意見がないようなら明日(21日)から修正いたします。
とはいえ下手したら編集合戦になりそうなので、リンク張った人の意見も聞きたいところですね。
コメントアウトでその旨書いておきますか。

143
名前なし 2020/09/20 (日) 14:42:58 00e8a@b22b5 >> 142

切っていいと思います。
ある意味それに近いのですが、造語集などで1つの項目内で「クエスト」等の複数回登場する同一の単語全てにリンクがあるものがあり、はっきり言って美しくないので1項目内で単語やクリエメイトにリンクを張る場合最初の1つだけで良いと思うのですが

30
名無し 2020/09/20 (日) 09:08:22 5714e@5cc4b >> 12

たしかに荒れてるサイトもありますしね・・・
回答ありがとうございました。

29
名無し 2020/09/20 (日) 09:07:23 5714e@5cc4b >> 11

なるほどそんなことがw
了解です回答ありがとうございました。

142
名前なし 2020/09/19 (土) 15:58:12 e8bf1@7a7aa

なんだか「極クエスト」の「クエスト」部分だけ、「ぶきスキル」の「ぶき」部分だけといった風に、単語の一部だけを拾ってリンクを張っているページが多々あります。
個人的にはかなりモヤモヤするのですが、さすがにリンク切っちゃまずいですかね……
専用ぶきについての話をしているのに「"ぶき"スキル」で通常ぶきのページにリンク張ってるところとかありますし……

141
名前なし 2020/09/19 (土) 01:04:28 c7df2@efb4a >> 137

了解です。時間あったら自分も編集してみます。

140
ヤヌス 2020/09/18 (金) 19:19:58 cc3d5@fc438 >> 137

はい、それであってます。最悪分からなければ空白でも構いません。後から直します。

28
名前なし 2020/09/18 (金) 16:31:39 c7df2@676bf >> 24

始めたばかりで施設補正を+12%まで揃えるのは、コインときららポイントが足りず、かなり難しい気がしますが…

27
名前なし 2020/09/18 (金) 04:46:35 6ed1f@efb4a

先日からずっと、彩紗のとっておきのセリフが気になってます。
「一息入れよう」「一息つこう」なら分かりますが、「一息つけよう」はおかしくない?
最近のJKは言うのかな。それとも、どこかの方言?

139
名前なし 2020/09/18 (金) 03:28:54 6ed1f@efb4a >> 137

お二人の論点が専門的すぎてついていけてないですが、けっきょく、スキル説明の右のセルは、
・剣アイコンなら「物理」
・杖アイコンなら「魔法」
・どちらでもないなら「-」
…という理解でOKでしょうか?

26
名前なし 2020/09/18 (金) 03:10:40 6ed1f@efb4a >> 16

Androidだと、自動で、ゲームデータの大半はMicroSD等の外部ストレージに置かれるのではなかったでしたっけ?(いや、インストール時の選択だったかな?)
OSの「設定」→「アプリ」→「きらファン」→「以下へ移動する:SDカード」で、インストール後でも、移動可能な部分はSDへ移動できたように思います(Androidのバージョンにより微妙に操作違うかもですが)
iOSは分かりません…

25
名前なし 2020/09/16 (水) 17:24:15 4de94@08f66 >> 24

ありがとうございます

24
名前なし 2020/09/16 (水) 14:48:04 f38f5@3cf9a >> 23

なかよし度+施設効果のUp分含めてなので、実際に編成してみるとわかります。SPD111で、なかよし度4%、設備12%で130になります。

23
名前なし 2020/09/16 (水) 14:36:41 4de94@35929

>> 22
wiki見ましたけどSPD130以上のアルケミストって居ましたか?

22
名前なし 2020/09/16 (水) 14:29:28 f38f5@3cf9a >> 20

>専用ぶきLv100、ぶきスキルLv50の胡桃。SPD130以上(敵に先手を取れる)のアルケミスト2人
胡桃はサポートでいけるので、先手が取れるアルケミスト2人とレプリカフラスコ2個、戦士のオーブででスタンまでいけます。
速攻で倒さないと回復していくので慌てますが、一度試してみてもいいかも知れません。

21
名前なし 2020/09/16 (水) 09:21:03 4de94@21658 >> 20

ありがとうございます。育成優先してみます

20
名前なし 2020/09/15 (火) 19:32:24 f38f5@3cf9a >> 18

デバッファーを複数用意しないとアタッカの攻撃だけでは落ちません。始めたばかりだと、使えるアルケミストも、フラスコの育成も十分ではないので超強敵は厳しいかも知れませんね。
ラブラブトラベル大作戦のページが参考になると思います。

19
名前なし 2020/09/15 (火) 19:26:19 f38f5@3cf9a >> 16

エミュレーターをパソコンに入れて、きららファンタジアをダウンロードして動かさせば、パソコンで操作可能です。
ただ、自分もやってみましたが、インストールから操作含めて非常に重いため、おすすめしません。
古いスマホとかでも動作が重かったりするので、ある程度の動作環境がないと快適にプレーするのはキツイかも知れませんね。

138
ヤヌス 2020/09/15 (火) 15:15:01 修正 cc3d5@fc438 >> 137

なるほど、ゲーム内表記だと現状ではあまり重要ではない属性表記、一定ターンのターン数が分からないという事(クイックドロウという例外もある)、属性表記のままだとアルケミストが物理攻撃を持ってきた時に対応できない、という事があったので解析wikiの書き方に統一していたんですが、今の表記だと両方に対応できて良いと思います。欠点があるとしたら文をそのまま移せなくなるので作業量が倍増することでしょうか。
回復が魔法判定、バフデバフ状態異常については造語集に書き込むか、物理職で回復持ちは数えるほどしかいないので評価のところに書き込むなどで対処できると思います。

137
コドン 2020/09/15 (火) 14:44:47 64792@32f77 >> 134

ゲーム内表記と違うのが個人的に好きではないというのと、属性とスキルの効果の離れた2点を参照しなければならない点が見づらいと想定されることと、どのクラスのスキルだろうと回復が魔法判定(MATの影響を受ける)だったりバフやデバフ、状態異常がステータスの影響を受けないことを明示できればいいかなと思っています。将来的にハッカの参戦もほぼ確実ですし、属性はできれば表記しておきたいです。

136
ヤヌス 2020/09/15 (火) 14:33:53 cc3d5@fc438 >> 135

属性に関しては自分と異なる属性を使う特殊技が現状存在せず、魔法職であるアルケミストが物理攻撃を使うキャラが存在するので物理/魔法表記でいいと思います。
仮にハッカが実装されて自分と異なる属性を使う特殊技を持ってきたら注釈で補足すればいいだけので将来的にみても問題ないと思います。

135
コドン 2020/09/15 (火) 13:03:51 04121@0f3d8 >> 134

上の方で表内の表記をゲーム内表記に合わせるか否か(属性か物/魔のどちらを記載するか)の議論もうやむやになっていましたので、双方を表示する草案3''''の改変型を実装しています。スキルの効果説明はゲーム内同様属性を表記し、その横に新たに設けたセルで「物理」または「魔法」と表記しています。細かい変更点ではありますが、議論を通していないので今日はひだまりスケッチのみの改修に留めておきます。

18
名前なし 2020/09/15 (火) 10:02:25 4de94@21658

あっちこっちに釣られて始めたんですが、超強敵に勝てないんですサポートにアタッカー任せるとこっちは何を用意すればいいですか

134
コドン 2020/09/15 (火) 09:38:42 04121@0f3d8

本日からクリエメイトのページの改修を開始します。ひな型を「クリエメイトの新規ページを作りたいとき」に置いておきます。よろしくお願いします。

17
名前なし 2020/09/15 (火) 08:11:47 10a59@fc438 >> 16

すみません分からないです

133
ヤヌス 2020/09/14 (月) 11:57:04 cc3d5@fc438 >> 132

やはり画像が大きいとスマホではかなり見にくくなってしまいますね、ただイラストは私もできるだけ残したいです、今回の改修の一番の原因は縦に長くなってしまうという事だったと思うので表の外で格納して残す、というのが最善ですかね

132
名前なし 2020/09/14 (月) 10:04:09 8f0a6@26cf4 >> 131

指摘ありがとうございます。やっぱりいろんな環境がある以上、アイコンより大きな画像を表中に入れるのは無理なのでしょうか。

131
名前なし 2020/09/14 (月) 04:00:17 64792@2a33d

イラストはゲーム内お知らせに出ているので、重要度は低いのでは。スマホからだと草案4系列はイラストの上下に余分な空白があって縦長になってるせいで見にくいと思います。イラスト下部の「限定」や属性のセルに項目名が添えられていませんし、「とっておき」等の項目名の列にそれらが来ているので浮いているように感じました。
122でも触れられていますが、イラストは表の外で格納しておくことにしてはどうでしょうか?

16
名前なし 2020/09/14 (月) 01:02:50 150ea@80e8b

ゲーム事態とはあまり関係ない質問なんですけど、本体内部ストレージじゃなくて外部ストレージにきららファンタジアを保存して動かすってことは可能なんでしょうか?本体が古く端末の容量が少なくてちょっと困ってきました

130
名前なし 2020/09/13 (日) 20:40:30 43898@26cf4

私はイラストはガチャ回すかを決める最重要ステータスのひとつだと思っているので、どうか残して欲しいです。
イラストのサイズを草案1と2の中間くらいにした草案4を作りました。