ピュグマリオーン掲示板

後期第3回10月5日ゼミナールへのリスポンス

14 コメント
views
0 フォロー

今日のゼミナールへのリスポンスを書き込んでください。

Iago Mickey
作成: 2020/10/05 (月) 17:54:45
通報 ...
1

おつかれさまです!
発表だったみんなは発表おつかれさまです!
ついに今週が最後の発表で、来週からはゼミがお休みになりますね。
とても寂しいです。
りんかとまさき本論書き出しok獲得おめでとう!
まこのアウトラインもとても面白く、『ジョーカー』は難しい映画なのに、議論を深められていてすごいなと思いました。
ひかりの発表で、書き出してみて1節と2節の順番を逆にした方が良いとわかったとあって、書き出してから気づいたことに臨機応変に対応し、変更していくのは大切だなぁと私も体感してます!
まいちんが発表で言っていたように、各章どれかだけに力を入れすぎずに同時進行で2つの章を執筆したりして、バランスの取れた論文にすることが、1番気をつけなくてはいけないことだと思います。
また、私は説明不足や根拠不足になってしまうことが多く、そのことに気を取られすぎて、本論を書き出してから、読み手の心が動くような論文を書きたいという気持ちを忘れてしまっていました。今日まいちんの発表を聞いて、感動させられるような論文を書きたいという気持ちを思い出すことが出来てよかったです!
本論提出まで約1ヶ月となりました。
ゼミはお休みになってしまいますが、みんなで連絡を取り合って、メンタルケアして最後までがんばっていきましょう!
末廣先生これからも個人相談よろしくお願いいたします!

2

ゼミお疲れ様でした!
最後の中間発表が終わり、時間があとわずかしか残されていないという焦りも大きくなってきました。
今回の発表で、私も卒論を書く上で気をつけなければいけないことをいくつかあげましたが、みんなの中間発表を聞き、注意点はほかにもたくさんあると実感しました。ひかりの発表を聞き、TSを書くときは、つねに有効なものになっているのかを自分に問いかけながら書いていこうと思いました。卒論は自分が読むためのものではないので、何に対して何を議論していくのかを読み手にわかるように書かなければいけないと感じました。
また末廣先生からコメントをいただき、最初から最後までできるだけ丁寧に文章を書いていこうと思いました。内容が良くても、稚拙な文章では言いたいことが伝わらずに終わってしまいもったないため、メンバーにも見てもらいながら頑張ろうと思います。
しばらくゼミはお休みですが、できるだけ個人相談を入れみんなから刺激を受けていこうと思います。季節の変わり目なので体調崩しがちですが、本論提出までベストを尽くせるように頑張りましょう!

3

ゼミお疲れ様でした!
今回のゼミでしばらくお休みになってしまうのは、とても寂しいです。オンラインではありましたが、毎週月曜日にゼミがあることでみんなの発表や先生からのアドバイスから多くのことを学ぶことができたので、今後は個人相談を定期的に入れさせてもらいながら、ゼミ生同士でもzoom会などを開いて頑張っていこうと思っています。
また、まいちんの発表で言ってくれていたように、文章のレトリックを自分も意識していきたいと思いました。自分が書いた論文を読んだ読者が、はっとするような言葉遣いの工夫を今後も忘れずにしていこうと思っています。さらに、時間配分についても、今書いている章にこだわりすぎずに全体の時間のバランスを考えて執筆していくことが大切だと改めて感じました。新たな章を書き始めると、どうしてもその章を良くしようと時間を使いすぎてしまいますが、今はできるだけ執筆計画に沿って取り組んでいきたいと思います。
書き出しOKのあとの執筆は想像以上に大変ですが、みんなが頑張っている姿をみると自分もやらねば…!といつも救われています。私自身もみんなが何か悩んでいることがあったら相談に乗りたいし、少し論文見てほしい!などあったらいつでも声をかけてください!!
これからもお互い頑張っていきましょう!

4

 第3回目の中間発表、お疲れ様でした。今回は私が発表する番だったので少し緊張しました。私は先生から添削して頂いたファイルをもとに、これから書く人にとって有益な情報になるように意識しました。それと同時に自分がこれから気をつけて書かなければいけない部分が鮮明になりました。今回の自分の本論の反省点は、TSが明確ではなかったことと、議論の中で根拠がちぐはぐになってしまったことです。その辺を次の添削、個人相談までにしっかり直して次に進めたいなと思っています。
 まいちんの発表からは、書いている章だけではなく、全体の流れを掴みながら書き進めていくことが大切だと学びました。本論を完成させるのにあと1ヶ月しかないことに改めて驚いたので、時間を有効に使う必要があると思いました。
 他のメンバーも続々と本論書き出しOKをもらっているので、だんだん忙しくなってくると思います。ここから一生懸命いい論文が書けるように頑張っていきましょう!しばらくは全員が集まるゼミの授業がないので寂しいですが、季節の変わり目で風邪をひかないように注意して、やることはしっかりやっていきましょう。

5

ゼミお疲れ様でした!
今回で最後の中間発表でしたが、ひかりが言っていたように、TSが分かりにくい文章だと読み手に伝わらなくなってしまうというのは私も添削をしていただいて感じました。本論を執筆しているとTSは何回も書くものなので、読んでもらう人に伝わるTSが早めに書ける様に早く慣れていきたいです。
まいちんの発表で言っていた時間配分を考えることもとても大事なことだと改めて感じました。私も第3章から書いていて、良い議論をしようと考えてるとなかなか進まずに時間を取られてしまっているなと思ったので、どの章にもしっかり時間を取れる様に気を付けようと思います。また、読んだ人の心を動かせるかが大事だと思うので、去年MVPを取った先輩の論文をもう一度読み直して、どんな表現の仕方をしているのか参考にしたいと思います。
次のゼミまでだいぶ空いてしまうので寂しいですが、個人相談やゼミのみんなに相談しながら本論提出の日に向けて頑張ろうと思います。あと1ヶ月しかないですが、みんなで一生懸命頑張りましょう!

6

ゼミお疲れ様でした。
ようやくzoomに参加することが出来て、所々WiFiの影響で聞けないところもあったのですが、皆の様子を見ることが出来て良かったです。
既に書き出しOKをもらっている子達は余裕あるのかななんて勝手に思っていましたが、寧ろ書き出しOKをもらっている子達の方が焦っているかのような感じがして、本来なら自分はもっともっと焦らなければいけない状況なんだなと思いました。
私は書いている途中で「あれも良いのかな?」「これも?」というように自分の主張が変わってしまい、結果内容にズレが生じてしまうことが起こってしまうので、そろそろ自分の主張を一定しなければいけないことなどが自分の課題だと感じています。先生からいただいた課題もまだ直しきれていないので、直ちに直そうと頑張っているところです。
書き出しOKを獲得できるかどうか危うくなってきましたが、今回のゼミでまだ先だと思っていた卒論が案外すぐそこまで迫っていることに気づき、このままではいけないと再認識することができたので、周りを見て自分を焦らせながら最後まで頑張ろうと思います。

7

ゼミお疲れ様でした。
卒論執筆の時間が残り少なくなり、かなり焦りを感じます。前回も書きましたが、本論でいかに自分の論文の抽象的な要素を具体的に説明して、読者に納得させられるかが自分の課題なので、そこを意識すること。みんなの発表を拝見して、TSにしっかりと根拠と流れを作ることが具体性につながると感じたのでそこを意識しながら残り少ない期間ですが、やっていけたらと思います。

8

ゼミお疲れ様でした。
今回が卒業研究最終中間発表の最後の発表となり、ぼくも発表をさせていただいたのですが、無事に書き出しOKをいただけたのでとりあえずスタートラインに立ててよかったという気持ちです。
ただこれからが本番なので、改めて気を引き締めて本論を書いていきたいと思います。
既に書き出しOKをもらっているメンバーで、今回発表をしたひかりとまいちんのアドヴァイスもとても参考になりました。全角半角を意識して執筆をしなければいけないということや、修正した部分は色を変える、読み手を楽しませられるような文章のレトリックを書けるようにするなど、以前発表したメンバーと違う観点で注意事項を言ってくれたので、ありがたかったです。
次にみんなに会えるのが1ヶ月後なのはやっぱり寂しいです。しかし本論を書ける期間も残り1ヶ月しかないので、先生や他のメンバーにたくさんアドヴァイスをいただいて、少しでもいいものを作れるように頑張っていきたいと思います。

9

ゼミお疲れ様でした。
今回は、発表の番でした。まだ自分の中では、映像分析として使いたいだけで、分析が出来ていない箇所などが多々あったけれど、書き出しOKを一応貰うことができて安心しました。しかし、本論提出まで1ヶ月しか無いこと、そして自分はアウトラインが流れしか出来てないまま書き始めていくので、締め切りのことを考えて焦りを持ちながら執筆していかないとなと思いました。
私は、最終中間発表が最終週で、これまで既に書き始めている人達からのアドバイスをたくさん貰っているので、それらを参考に執筆していきたいです。私は、いつも締切ギリギリで慌てて取り組むタイプなので、後で困らないように、余裕を持って進めたいと思います。
来週から本論締切まで皆が集まるゼミの授業が無いけれど、焦りを持って、モチヴェーションを保っていきたいです。本論提出までの残り1ヶ月頑張っていきましょう!

10

ゼミお疲れ様でした。
まず、書き出しOKを貰えたりんかとまさきはおめでとう!
すでに本論の添削を受けたメンバーの発表は、自分にも当てはまることが多く、特にひかりが言っていたTSの書き方については、わたしもいまだにコツが掴めていない状況なので、改めて、自分が何について論じていくかを明確にしたいと思いました。TSがしっかり書けていないと、じょじょに論文の軸がぶれ、余計な議論も増えてしまうため、一度章や節のタイトルとTSのみを書いた資料を作り、一貫性があるかを確認したいと思います。
まいちんは発表で、1章にこだわりすぎないや、時間配分に気をつけるといった注意点を上げてくれました。本論締め切りまで残り1ヶ月となりましたが、まだ白紙状態の章もあるため、気を引き締めて取り組みたいと思います。
しばらくゼミはありませんが、飲み会があるかもしれないということで、楽しみです!最後まで頑張りましょう!

11

ゼミお疲れ様でした。
月曜日にゼミがあることで何とか曜日感覚を維持していたので、これからゼミがしばらくなくなってしまうのが寂しいです。直接会えないので一人で卒論と戦っている気分になりますが、行き詰まった時にはグループなどで話し合いの場などを開けたらいいなと思います。
私はやっと本論を書出したところですが、思ったよりも時間が無いことに気づき、まいちんが言っていたように次回配分が重要なので各章しっかり書く時間を作れるように頑張りたいと思います。
みんなこれから行き詰まることもあるかと思いますが、助け合っていきたいなと思います。最後まで頑張りましょう!

12

ゼミお疲れ様でした。
今回のゼミは本論執筆を始めるにあたって、すでに本論の執筆を進めているみんなからとても有益な情報を得ることができました。
添削後からどこを修正したか色をつけることや、各章ごとの時間配分、読んでいる人を楽しませられるような文章のレトリックを意識する、TSの書き方の注意点など、どれも取り入れるようにします。さらに、過去の先輩方の卒業論文も、これを機に再度読み返し良いところを取り入れたいと思います。
私は第三章がまだ弱く、【問題提起】と【主張】に合わせた形で補填しながら書いていくことを条件に書き出しOKをいただくことができたのですが、定まらないまま書き進めるということなので、とても不安です。しかし、きちんと自分が伝えたいことを整理しながら、今度は締め切りギリギリで焦らないようにしていきたいです。
ゼミというかたちでZOOMで集まるのは約1ヶ月後でなんだか寂しいですが、たまには息抜きを入れつつ頑張っていきましょう!

13

ゼミおつかれさまでした!
みんなの発表で今後本論を書く上で大切なことやわ知ることができました。私はまだ本論を書き出せていないのですごく参考になりました。
私は今日なんとか本論書き出しokを貰うことができ、安心してぬくぬくしたいところですが、、、みんなに遅れをとっているぶん巻き返せるように頑張りたいです!!
しばらくゼミが無いのですが、グループのみんなをはじめ、他のみんなとも意見を交わしながら頑張っていきたいです!みんないつでも誘ってくださ〜い!!笑
みんなで頑張りましょ〜!!

14

ゼミお疲れ様でした!
第3章だけ流れ的に浮いてしまっているため、なんてかして章立ての流れに一貫性を持たせられるよう9日まで粘りたいです。またまいちんが言っていたように、私の第3章に関してはいかに言葉の言い回しで上手く議論をまとめられるかだと思うので、レトリックに視点を置いて、現実と非現実の曖昧さを上手く交えながら議論していきたいと思います。
今回のゼミを機ににしばらくゼミがないので、その間もしっかりとモチベーションを保ちながら卒論を進めていきたいと思います。
役に立てる部分は少ないかと思いますが、意見交換など是非誘ってください!