Enlisted JP WIKI

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。321 - 360 件目を表示しています。
799
名前なし 2024/04/16 (火) 17:44:53 68944@ceeec

久しぶりに高BR入ってみたけど相変わらず火力がヤバくて秒で萎えちゃった😂 拠点入っても屋外なら秒で細切れにされるし… 皆何をモチベに戦ってるんだ?

2190
名前なし 2024/04/16 (火) 17:36:35 修正 3bd9b@eea2f >> 2185

手遅れかもしれんが…適当な返答しかできないならしない方がいいですよここは質問版で個人の嗜好を開陳する場じゃないです枝1基本的に売らないほうが良いです、具体的理由には(自分の状況もまじりますので一部予想も入ります) 1.新兵器が実装された際にどれかの分隊に開発内容ふられるんだが該当分隊がないと改良開発ができないと思われ現状重複してる分隊もあるが運営が雑魚なので全分隊で同一の系統の改良ができるわけではないです、ひどい場合は初期武器だけ改良可能など手遅れになる分隊もあります、開発済みの分隊を売ったら開発記録は残るかは自分は怖いので試してません(一部分隊は売却できないなどストッパーぽい機能で一部分隊は売れないなど売却制限がありますが、分隊次第で車両の購入不可になる等現状はザル調整です)、例えばStgの狙撃銃の開発が現状開発途中の場合、追加購入は出来るが改良ができない等の弊害の可能性、該当分隊がないので改良項目を増やせない等発生する可能性があります、以前は改良ランクランダム配布でしたが現状は新規購入品は一律最低ランクから改良が必要です、最悪追加購入した武器は未改修で使うことになります(追加購入の歩兵も同様です、無線分隊や迫撃砲分隊等も改良も、その分隊固有武器の改良コスト減もできなくなる可能性があります) 2.上位歩兵分隊の場合兵士自体購入不可になる恐れがある(今後さらに上位兵が実装された場合も同様) 3.一度売却すると二度と元に戻せない(警告がでます、初期は英語でしたので読み流した被害者多数、自分も初期車両は永遠に購入不可のクチです) 4.BR別で分隊を区別する事で将来的には一括変換で即BRチェンジできる 5.乗り物の分隊も同様、乗れる分隊をうっぱらうと二度とその分隊で使える車両は使えなくなります(実装初期に上位シャーマン分隊売った人が再購入出来ずつかえないと嘆いてた、現仕様は再購入不可です) 、6.工兵分隊は以前の末期MAPと初期MAPに実装されてた分隊でAT砲の格が違います、その為最悪上位PAKが設置不可になります(具体的にはドイツ軍の例、ベルリンに実装されてた工兵はPAK40だが他工兵はPAK38で威力が異なる等)既に売却済み、盛大に分隊うっぱらったとなると最悪アカウント作り直しになります0から再スタートです、現状は救済措置もありませんし二度と購入できませんと警告も出るので今後の変更も無いと思われます。、結論ですが基本売却は不可、分隊管理は一括変換と保存機能、絞り込み機能がありますのでそれを利用を推奨します、仕様をよく理解した上で初めて重複する分隊の処分はしたほうが良いと思います、くどいですが売ったら二度と戻せませんし戻りません(今後さらに上位分隊が実装されれば開発改良不可は改善の可能性はある)、売却制限はあるが運営が適当にやっつけ仕事で修正しそのまま今に至ってるので現状は分隊によって購入不可になってる車両等の存在がある等不具合があるとの認識を持って十分注意の上自分の責任において整理をお勧めします、重要な分隊は売却不可になってるっぽいが今後も絶対平気か保証はできません(売却分隊を選定したのが適当な考えで調整かける運営が判断したという点を忘れないように)

38256
名前なし 2024/04/16 (火) 16:39:08 c8538@449cf >> 38251

T20E2は太平洋の戦いに戦線投入予定で生産してたから超軽機よりも現実味あるぞ

38255

おにーさん超軽機関銃みてそれ言えますか?正直太平洋だとM2じゃ役不足過ぎて

38254

確かに砲重量は圧倒的に軽いし陸兵/空挺用の支援用途なのでこっちのが良さそうですね…

38253
名前なし 2024/04/16 (火) 13:35:14 95451@13359 >> 38251

強化版M14みたいなもんをWW2FPSに際限なく出されてもな…。ファンタジー武器でインフレさせるのは程々にしてほしい。たとえ既にそうなっているとしても。

798
名前なし 2024/04/16 (火) 13:05:56 317da@c0039 >> 796

あとキルログとか見てほしいよな。全然砲によるキルが発生してないのにひたすら敵の位置をくれって喚いてるやつとかいるし。戦闘地点は屋内か屋外か、キルログを見て敵はビーグルを出してるか否か辺りは自分で判断してほしいよね

38252
名前なし 2024/04/16 (火) 12:37:06 ee248@d5fe8 >> 38236

九九式小迫撃砲の方が良いんじゃないかな?

38251
名前なし 2024/04/16 (火) 11:42:26 0051f@1fce7

M2カービンなんか使いづらくね。前とダメージ表記変わってないのに敵に当てても死なんのだが…ラグか?ラグなのか?やはりT20E1が神なんだよなぁ。T20E1の交換上限増やして欲しい…4本じゃ足らん

797
名前なし 2024/04/16 (火) 11:35:08 0051f@1fce7 >> 795

たまに?毎試合でしょ?

796
名前なし 2024/04/16 (火) 11:23:06 68944@ceeec

洞窟とかデカい建物の中で戦ってんのに座標連呼するパイロットとかね…マジで頭悪いんだなーと思いました😅

795
名前なし 2024/04/16 (火) 09:45:08 9a10c@b4c18 >> 794

たまにbot以下のやついるよな

7
名前なし 2024/04/16 (火) 08:58:23 2a92b@43385

縦反動を積んどくことで強みを出せるようになるので重要

38250
名前なし 2024/04/16 (火) 07:07:03 f178f@ffa78 >> 38247

グリッチ

38249
名前なし 2024/04/16 (火) 03:19:36 4cc86@e8265 >> 38236

当時の日本軍の直接火力支援はぶっちゃけ軽機関銃、重機だけ、砲火力支援はなかなかないのが実情(そこで頼りにされたのが擲弾筒)

38248
名前なし 2024/04/16 (火) 02:52:02 修正 4cc86@e8265 >> 38247

過疎時間帯はマッチ制限撤廃されて1から5でかちあいます、なんども言われてる事なので仕様ですとしか言えない、底BRに乱入されたのではなく高BRに乱入(あるいはその逆)になることがママあります諦めましょう、以前装備BR変更のタイムラグで意図的にねじ込むバグ技もありましたが光回線の自分は遅延もないので再現性はなかった

2189
名前なし 2024/04/16 (火) 01:06:06 317da@c0039 >> 2188

あーなるほど、最大9ダメージまでってことか。ありがとう

38247
名前なし 2024/04/16 (火) 00:28:20 c5eaa@5b2d9

採石場北(15.04.2024 — 23:52)のBR1-3のマッチでキングタイガー2で参戦してきた奴がいたwしかも、工兵はVG42持ち込んでたりと低BRマッチにBR5の武器とかって持ち込めるもんなのか?

38246
名前なし 2024/04/16 (火) 00:13:27 d9efa@c5a1a >> 38243

Ⅳだったら垂直軽減パーク取りつつリロード速度UPパーク+固有パークで爆速リロードできるからⅣですね。

38245
名前なし 2024/04/15 (月) 23:39:39 cf0ae@65490 >> 38243

圧倒的1と2

38244
名前なし 2024/04/15 (月) 23:35:53 cf0ae@65490 >> 38217

削除とかBANとかできないのか?

38243
名前なし 2024/04/15 (月) 23:35:25 6b86f@7d204

突撃兵ⅢとⅣどっちを皆さん使っていますか?

2188
名前なし 2024/04/15 (月) 23:32:26 cf0ae@65490 >> 2186

直撃した場合で9ダメージ(兵士の基本HPは10と思われ)入り、最大14mまでの範囲に加害があるってことじゃないの?

794
名前なし 2024/04/15 (月) 23:01:08 0906b@e30d4

ゾーンを攻撃しろよ。キルできないならラリポ建てろよ。何もしない奴は何しに来てんだよ。ほんと拠点に入る分botのがマシだと思うわ

38242
名前なし 2024/04/15 (月) 22:31:38 61f6c@7f88a

ゾンビモードおそらく最後の試合が終わった。19ウェーブ目で壊滅。ゾンビモード一緒にやった人達、ありがとうございました!GG

38241
名前なし 2024/04/15 (月) 21:48:22 5dce6@05bd6 >> 38240

戦線統合前は乗れなかった だからカーソルを戦車に合わせた状態で分隊員に指示を出すとダイナマイト持ちの分隊員のみ対戦車攻撃してくれた(とはいってもただ最短ルートをノロノロ走って肉薄し、5秒溜めてから投げるから今と違ってまず実戦では役に立たなかったが)戦線統合後から何故か乗れるようになった 前のアプデで対戦車火器持ちの分隊員に対戦車戦を指示できるようになったけど、上記の通り乗れるようになった影響で演習で確認できない(指示しても乗車するだけ)なのは地味に困った

38240
名前なし 2024/04/15 (月) 21:37:31 9a4ec@b84b1

演習場の標的戦車って、前から乗れたっけ? 日本軍でシャーマン乗れて楽しい

4
名前なし 2024/04/15 (月) 19:57:04 61f6c@7f88a >> 3

P T R D の お や つ(Hsを対空で撃墜するクリップが多い印象)

2187
名前なし 2024/04/15 (月) 19:54:10 61f6c@7f88a >> 2185

別にいいと思うぞ、シルバーも貰えるし。ただ自分は記念的な感じでそのままにしているけどね。

2186
名前なし 2024/04/15 (月) 19:08:59 317da@9156d

迫撃砲の詳細について質問。例えばドイツの擲弾投射機36なら「1-14の距離にスプラッシュダメージ 9まで」ってあるけど、これは着弾地点から1m〜14mまでの距離でダメージ判定があって9mまでは確殺範囲、みたいな認識でいいの?

3
名前なし 2024/04/15 (月) 17:33:28 c8538@646ad

マドセン機銃とかでも対空射撃で撃墜できる、鬱陶しい時は狙ってみるといい

38239
名前なし 2024/04/15 (月) 16:57:08 61f6c@7f88a

Hs123でIL−2を撃墜すると達成感があって良き。

38238
名前なし 2024/04/15 (月) 16:52:54 61f6c@7f88a >> 38225

どちらかと言うとハンガリーやフィンランドの方が可能性はある(WTで一応分岐ツリーで存在しているため)

38237
名前なし 2024/04/15 (月) 13:00:24 7e8c1@2f2be >> 38212

マジで今と変わらない理由の利権関係で量産されなかった説ありそうやわ  工廠だからどこの懐に金入るかわからんけど

38236
名前なし 2024/04/15 (月) 12:55:30 82110@70ce8 >> 38214

97式曲射歩兵砲辺りが適当なんですかね……?(81迫クラスで砲重量67kg、97式自動砲を一人で担げるならいけそう)

38235
名前なし 2024/04/15 (月) 12:41:08 4c19d@97915 >> 38226

戯れというよりかはwtモデルの流用かなと思う

38234
枝1の人 2024/04/15 (月) 12:36:24 b79c6@10073 >> 38212

こちらこそありがとう、質問を叩き台にしらべると意外とわからん知らなかったことの再発見があったりして楽しいです、なんで日本軍は42年から戦車生産がぱっとしない、生産規模が横ばい縮小してくのか理由は一つは大発向け発動機に能力振り向けてたせいだとか色々見てたはずで覚えてないことを再確認できて有意義でした。

38233
名前なし 2024/04/15 (月) 12:03:51 6b6af@b02e2 >> 38222

でもアイツのプロペラ異常に硬いんだよ。まだ米軍が強かった時に乗り込んでbf-110とヘッドオンでペラ同士でキスしたらbfの方が爆散してビックリしたことあるで。

38232
名前なし 2024/04/15 (月) 12:03:39 c8538@646ad >> 38212

イギリスはハウエルの再配備か、そういえばあったね、MASも少数とはいえ配備されてたのね、返信感謝

38230
枝1の人 2024/04/15 (月) 11:38:00 修正 b79c6@10073 >> 38212

お答えします、イギリスはハウエル自動小銃を本土防衛隊に、フランスがMAS-38/39自動小銃を極少数装備してたはず(量産開始か先行生産型、あるいは試作の類かもしれんが試作にしては多すぎる50~丁程度が部隊に渡されてる、製造開始が40年5月と遅すぎて数が揃わず)、イタリアはおなじみPGが少数特殊部隊向けに限定生産(+輸出)、
イギリスは連邦制度をしいてるのは御存じかとおもうがニュージーランドも開戦直後に一定数量産してる(が火災でほぼ全焼、その後は不明)、当時の同じくイギリス連邦の南アも量産してます、解せないのは日本はピターゼンのライセンスを取得し独自改良も成功したのに6.5㎜だからと製造を見合わせ38~40年段階でも6.5㎜弾は日産(クルマの方じゃないよ?)で内地、満州で10万発単位で製造中で、結果論で言えば39年時点でも試製小銃は制式化(仮制式でも良い)し生産をしてもなんら不都合は無かった点(前線に出回れば有効性は明らかで本生産の圧がかかったのは想像に難くない)、満州はウラがイマイチ取れないがM1ガーランドのライセンスを戦前に取ってた説があるのでなんで形にならんかったのかが謎(ガーランドは迂回ライセンス取得なのか研究目的なのかもはっきりしない、ただ事実なら日本が一枚嚙んでいたのは間違いない)、調べてたら日本軍が82㎜.150㎜迫撃砲(月産80門砲弾40万)の製造ラインをまるっと無傷で太平洋戦争前に接収してた(他武器含めると当時の日本陸軍向けの2割の総製造能力に相当する東三省兵工廠をGETした日本軍in後の奉天工廠)論文みつけて吹いた、なんで82㎜、150㎜そのまま現地向けで限定採用せんのだと、特に150㎜なんか好みだろとツッコミたい・・・