ドイツの場合だとマンリッヒャーが発射速度もあるし照準器も見やすいので、かなり強いと思います。
madsenのスプリント係数は50だから他の軽機関銃と機動性は変わらんぞ
インパクトはあるんだけど、プレイ人口を加味したら戦中武器とかマップとか操作性とかマッチングシステムを充実させてほしい感あるよな。
戦えないことはないと思う。けど、AR(フェドロフ、AS44)がないと大分厳しい闘いにはなるかも。
海外ニキの動画で知ったんやが。リーエンフィールド(素&砂両方)とウィンチェスターM1895の3丁だけ、撃発後に照準が解除されないから発射レートの遅い擬似セミオートみたいになったのね。いやクソ強すぎで変な笑い出た。
https://enlisted.net/en/news/show/928-update-forest-shadows-en/#!/ ここのページに書いてましたね。ナガント1895、ウィンチェスターM1895、リーエンフィールドNo.4 MkI、ロスMkなど、多くの武器とそのバリエーションでショットの間に狙いを定めることができます。IIIライフル、イサカ37、ウィンチェスターモデル1912、ウィンチェスター1887、マンリチャーM1895、SMLE Mk III
マドセンとデクレチャフは特徴が違うから持って行っても問題はない。他で言うブレンと、MG34みたいなものだからどちらにも長所と短所がある。(マドセンの方が機動性が良い)
ミャンセラの武器庫(武器が出るとは言ってない)5000シルバー払って1000シルバー貰えても収支-4000なんだよなぁ しかも今のところブースターしか出てきてない
武器よりも分隊名で悩みそう
最後のBR2と変わらん装甲並べるのは流石に余計w
BR5でもボルアクで1位取れたりするゲームだから…
明らかDPの方が性能良いからシルバーあるならDP27かな DPMはADSでの移動時にアイアンサイトの縦揺れが大きくて視認性がDP27より悪いから解放しててもあんまりお勧めできない
madsenだからアカンということはない 究極的な話BR5でも11年式やブレダM30、ボルトアクションライフルでも立ち回り次第では活躍できるので大丈夫といえば大丈夫
無強化でもDPの方がマシな性能してるから解放してるなら買っといた方がいい
試製五式で芋戦車を遠距離から狙撃して吹き飛ばした時が1番脳汁出る
はえー… やり口によってはいけるんだな…
いつになったらラリポ建てるだけの知能を獲得できるんだ?味方のクズが足引っ張りやがって
BRで絶対的な性能差があるのは戦車だけ定期
じゃあ飛燕がBR4の中で弱いかというと日本機以外のBR5戦闘機を圧倒できるレシプロ最強格の性能なんで五式戦のBRが低すぎるだけ
masden軽機関銃ってbr3持ってても大丈夫やろか?あらかた低brの分隊の育成終わらせたからbr3行こうと思うんやけど機関銃だけ育成終わってなくてだな もしアレならdp買って配備させるけど
文句言えない代わりに言われもしない。言われないメリットの方が大きいかも。 他ゲームでは品の方に絡まれたりしたこともあったから。
だけ、というけど切実な問題。 回線が常に不安定ならあきらめるしかないけど、そうでないときの落差が激しい。 サーバがにアジアに開設されれば改善されるのか、それともVPNかませれば幸せになれるのか。(プロバイダが原因だったら救われない) かつてX-BOXのオンラインではプレイヤーがホストになっていたが、それに近い現象だと感じている。(自分がホストになると無双状態を体験できた。)
裏技…というほどではないけど乗り物系ってプレイヤーが操作して降車する場合は降りるまで時間が掛かるけど乗り物に乗ってない分隊員に操作変更すると乗ってた分隊員が瞬時に降車するので時間短縮できる
日本は分隊の数増やしてほしい工兵2の分隊とかbr変えるのにいちいち装備変更するのは面倒に感じる
低BRでPak38と53kではスペックに差はあるけど基本的にBR3で正面から抜けない独戦車って3号Nと3突Gくらいしかないから実際はあんまり困らんよ 榴弾威力も劣るけど銃より遥かに強いし防楯のおかげで銃弾を防げる分有利に戦える 連射がPak38より効くので慣れれば爆風で敵分隊を一掃できる 基本的にあったら損をするというものではない ちなみに日本の一式47mmATも同様でシャーマンを正面から貫通させるのは難しいし榴弾威力が低いけど場所取りさえできれば対戦車対人ともに無双できるんやで
まともに装備整ってないBR2でボトム参戦してんのにスコアトップ独走するとかトップBR何やってんの?頭にウジでも湧いたか????
そうか~カスバってことなんですね教えてくれてありがとう
似たようなスペックと言ってもBR2のソ連戦車相手なら大方正面からぶちのめせるだけのスペックあるし対歩兵で輝く分ましじゃね? こっちとあっちで比べたら貫徹力1.5〜1.8倍ぐらい違うし…
最近ソ連進めててBR4の武器や兵器が結構良さげで作ってみたいけどやっぱり今の環境だと厳しいかな?
ちゃんと狙わないと厳しいが四号Jとかなら砲塔正面抜けるからBR3でもなんとかなるべ。てかそれ言うならドイツのpakも似たようなスペックでBR3のシャーマンやT-34相手だと心許無いんやで。
プレ垢と購入分と課金分隊で最大11や
BR5の迫撃砲は芋ってるシャーマンとか1発で破壊できるから凄いぞ
ソ連対戦車砲でまともに相手できる戦車BR3前後にあったっけ? 対歩兵能力もあんまりすぎて機関銃巣設置した方がいい場面しか… 最近流行りの150cm君をぶちのめす時か?
それみて思ったが恒常6分隊にしようかなぁ ジェット求められるなら最終的にBR5では突撃 機関銃 工兵 APC IS-2 ジェットになりそうだし…
100や
ドイツのBR5のやつはスーパーパーシングもIS-2もぶち抜ける優れものだぞ
このゲームの分隊枠って何処まで増やせるの?教えてエロいひと
戦車とAPC以外成長途中の突撃3除いて工兵全部入れてる
誰も使わない迫撃砲ってがBR1と5にあるけどそんなに性能ちがうんか?
課金にしろイベント報酬にしろ実装できそうな武器が少ないから増やそうにも増やせないと思われ
それはそれとして他国と比べてもゲリラ分隊少ないのおかしくない?
ドイツの場合だとマンリッヒャーが発射速度もあるし照準器も見やすいので、かなり強いと思います。
madsenのスプリント係数は50だから他の軽機関銃と機動性は変わらんぞ
インパクトはあるんだけど、プレイ人口を加味したら戦中武器とかマップとか操作性とかマッチングシステムを充実させてほしい感あるよな。
戦えないことはないと思う。けど、AR(フェドロフ、AS44)がないと大分厳しい闘いにはなるかも。
海外ニキの動画で知ったんやが。リーエンフィールド(素&砂両方)とウィンチェスターM1895の3丁だけ、撃発後に照準が解除されないから発射レートの遅い擬似セミオートみたいになったのね。いやクソ強すぎで変な笑い出た。
https://enlisted.net/en/news/show/928-update-forest-shadows-en/#!/ ここのページに書いてましたね。ナガント1895、ウィンチェスターM1895、リーエンフィールドNo.4 MkI、ロスMkなど、多くの武器とそのバリエーションでショットの間に狙いを定めることができます。IIIライフル、イサカ37、ウィンチェスターモデル1912、ウィンチェスター1887、マンリチャーM1895、SMLE Mk III
マドセンとデクレチャフは特徴が違うから持って行っても問題はない。他で言うブレンと、MG34みたいなものだからどちらにも長所と短所がある。(マドセンの方が機動性が良い)
武器よりも分隊名で悩みそう
最後のBR2と変わらん装甲並べるのは流石に余計w
BR5でもボルアクで1位取れたりするゲームだから…
明らかDPの方が性能良いからシルバーあるならDP27かな DPMはADSでの移動時にアイアンサイトの縦揺れが大きくて視認性がDP27より悪いから解放しててもあんまりお勧めできない
madsenだからアカンということはない 究極的な話BR5でも11年式やブレダM30、ボルトアクションライフルでも立ち回り次第では活躍できるので大丈夫といえば大丈夫
無強化でもDPの方がマシな性能してるから解放してるなら買っといた方がいい
試製五式で芋戦車を遠距離から狙撃して吹き飛ばした時が1番脳汁出る
はえー… やり口によってはいけるんだな…
いつになったらラリポ建てるだけの知能を獲得できるんだ?味方のクズが足引っ張りやがって
BRで絶対的な性能差があるのは戦車だけ定期
じゃあ飛燕がBR4の中で弱いかというと日本機以外のBR5戦闘機を圧倒できるレシプロ最強格の性能なんで五式戦のBRが低すぎるだけ
masden軽機関銃ってbr3持ってても大丈夫やろか?あらかた低brの分隊の育成終わらせたからbr3行こうと思うんやけど機関銃だけ育成終わってなくてだな もしアレならdp買って配備させるけど
文句言えない代わりに言われもしない。言われないメリットの方が大きいかも。
他ゲームでは品の方に絡まれたりしたこともあったから。
だけ、というけど切実な問題。
回線が常に不安定ならあきらめるしかないけど、そうでないときの落差が激しい。
サーバがにアジアに開設されれば改善されるのか、それともVPNかませれば幸せになれるのか。(プロバイダが原因だったら救われない)
かつてX-BOXのオンラインではプレイヤーがホストになっていたが、それに近い現象だと感じている。(自分がホストになると無双状態を体験できた。)
裏技…というほどではないけど乗り物系ってプレイヤーが操作して降車する場合は降りるまで時間が掛かるけど乗り物に乗ってない分隊員に操作変更すると乗ってた分隊員が瞬時に降車するので時間短縮できる
日本は分隊の数増やしてほしい工兵2の分隊とかbr変えるのにいちいち装備変更するのは面倒に感じる
低BRでPak38と53kではスペックに差はあるけど基本的にBR3で正面から抜けない独戦車って3号Nと3突Gくらいしかないから実際はあんまり困らんよ 榴弾威力も劣るけど銃より遥かに強いし防楯のおかげで銃弾を防げる分有利に戦える 連射がPak38より効くので慣れれば爆風で敵分隊を一掃できる 基本的にあったら損をするというものではない ちなみに日本の一式47mmATも同様でシャーマンを正面から貫通させるのは難しいし榴弾威力が低いけど場所取りさえできれば対戦車対人ともに無双できるんやで
まともに装備整ってないBR2でボトム参戦してんのにスコアトップ独走するとかトップBR何やってんの?頭にウジでも湧いたか????
そうか~カスバってことなんですね教えてくれてありがとう
似たようなスペックと言ってもBR2のソ連戦車相手なら大方正面からぶちのめせるだけのスペックあるし対歩兵で輝く分ましじゃね? こっちとあっちで比べたら貫徹力1.5〜1.8倍ぐらい違うし…
最近ソ連進めててBR4の武器や兵器が結構良さげで作ってみたいけどやっぱり今の環境だと厳しいかな?
ちゃんと狙わないと厳しいが四号Jとかなら砲塔正面抜けるからBR3でもなんとかなるべ。てかそれ言うならドイツのpakも似たようなスペックでBR3のシャーマンやT-34相手だと心許無いんやで。
プレ垢と購入分と課金分隊で最大11や
BR5の迫撃砲は芋ってるシャーマンとか1発で破壊できるから凄いぞ
ソ連対戦車砲でまともに相手できる戦車BR3前後にあったっけ? 対歩兵能力もあんまりすぎて機関銃巣設置した方がいい場面しか…
最近流行りの150cm君をぶちのめす時か?
それみて思ったが恒常6分隊にしようかなぁ ジェット求められるなら最終的にBR5では突撃 機関銃 工兵 APC IS-2 ジェットになりそうだし…
100や
ドイツのBR5のやつはスーパーパーシングもIS-2もぶち抜ける優れものだぞ
このゲームの分隊枠って何処まで増やせるの?教えてエロいひと
戦車とAPC以外成長途中の突撃3除いて工兵全部入れてる
誰も使わない迫撃砲ってがBR1と5にあるけどそんなに性能ちがうんか?
課金にしろイベント報酬にしろ実装できそうな武器が少ないから増やそうにも増やせないと思われ
それはそれとして他国と比べてもゲリラ分隊少ないのおかしくない?