Enlisted JP WIKI

編集会議

422 コメント
views
0 フォロー

編集会議用コメント欄
https://wikiwiki.jp/enlisted/編集会議

管理者
作成: 2021/03/23 (火) 15:41:23
最終更新: 2022/07/22 (金) 06:26:47
通報 ...
  • 最新
  •  
345
名前なし 2024/11/01 (金) 19:23:21 12aaa@8eb88

マニュアル&テクニックの各種兵科解説追記したものですが、大体書けたかと思います。。。間違ってる記載等あったら変えて頂いてokです

346
名前なし 2024/11/06 (水) 12:12:23 9b8ec@29c88

マニュアル&テクニックのAI分隊への指示のページなんですけど、2年以上編集されてないならいっそのこと消した方がいいんじゃないかと

347
名前なし 2024/11/08 (金) 13:47:58 90e71@92980

Nagant M1895 with suppressorというページがあるのに間違ってNagant M1895 with supressorというページを作成してしまったため、後者のページ削除をお願いします。

348
管理者 2024/11/11 (月) 20:54:03 e06e9@07274 >> 347

対応完了いたしました

350
名前なし 2024/11/18 (月) 15:09:07 29020@f8ba1 >> 347

Pz.III Mという既存ページがあるのに、Pz.Ⅲ Mというものを作ってしまったため、後者の削除をお願いします。

353
管理者 2024/11/20 (水) 01:05:16 0c7d6@3ef41 >> 350

削除しました

349
名前なし 2024/11/16 (土) 21:11:35 29020@f8ba1

M1928A1 Thompson with drum magazineとGewehr 43 chamber for the 7.92x33mm Kurz cartridgeのページ名なのですが、アップデートに伴ってゲーム内名称も変わっているため前者をM1928A1 Thompson 50,後者をGewehr 43(8mm Kurz)に変更するのはどうでしょうか。

356
管理者 2024/11/20 (水) 01:12:38 修正 0c7d6@3ef41 >> 349

ご提案ありがとぅございます。情報提供いただいたページについては後日まとめて対応いたします

359
名前なし 2024/11/20 (水) 23:10:13 修正 29020@f8ba1 >> 349

後日変更する際にアメリカツリーにあるM1928A1 Thompson with box magazineをM1928A1 Thompsonにし、課金武器の同名武器ページをM1928A1 Thompson(Invasion of Normandy),アメリカ研究ツリーのM4A3E2と課金のそれで名称がかぶっており、前者をM4A3E2 Jumbo,後者をM4A3E2 Jumbo(Invasion of Normandy)とするのも検討していただけると助かります。

351
名前なし 2024/11/19 (火) 11:34:11 848ca@b962e

不具合掲示板が質問掲示板になっています。誰か対処お願いします

355
管理者 2024/11/20 (水) 01:12:18 0c7d6@3ef41 >> 351

コメント欄の差し替えをしました

352
名前なし 2024/11/19 (火) 20:29:30 b2bdc@a83c8

管理者さん、D4Y1のページを加筆していいですか?てかちょっと加筆してしまいました。すいません

354
管理者 2024/11/20 (水) 01:11:04 修正 0c7d6@3ef41 >> 352

加筆程度であれば編集後、編集報告へ編集した内容を事後報告する形で大丈夫です。

357
名前なし 2024/11/20 (水) 08:20:42 29020@f8ba1

P08 Luger Platinim,P08 Luger Platinumもスキンのみしか変更点がないので削除するのはどうでしょうか。また、既存ページと被っているためBf 109 G-10 III./JG26?というページも削除お願いします。

360
名前なし 2024/11/28 (木) 22:14:20 f747a@8eb88

戦車の弾薬スポット解説、恐らく2年前くらいで更新止まっているのでこちらも編集してよろしいでしょうか

361
名前なし 2024/11/30 (土) 20:06:33 29020@f8ba1

テント付きのアメリカAPCや、サイトが違うm1バズーカをはじめとした、データにあるけど使えない武器をまとめたページを作ってもいいでしょうか?

362
名前なし 2024/12/11 (水) 14:12:46 33ac0@60ebc

兵器情報にイギリスとイタリアのプレミアム火炎放射器の記載がないの記載してほしいです

363
名前なし 2024/12/11 (水) 23:02:36 29020@f8ba1 >> 362

ゲーム内武器名とできるならそれのスクショを教えてほしいです

364
名前なし 2024/12/13 (金) 15:34:06 33ac0@60ebc >> 363

イタリアの方がLanciafiamme Mod.35で、イギリスがPortable flamethrower No.2 Mk.Iですね。ついでにドイツにErma EMP 36とBrowning wz.1928とLebel 1886 M93が記載されてないので追加してくれると嬉しいです

365

やりました。

366
名前なし 2024/12/19 (木) 10:52:37 90e71@92980

GAZ-67のページ名を作成するときにタイプミスしたので、GAZ-67からGAZ-67にページ名を変更してほしいです

367
名前なし 2024/12/19 (木) 10:59:43 修正 90e71@92980

アップデートに伴い名称が追加されたり変わっていたりするので、P-47D-22とWz. 35.,PPD 34 > 38 (Snail drum)のページ名をそれぞれP-47D-22-RE,Wz. 35,PPD 34/38 (Snail drum)に変更してほしいです。

368
管理者 2024/12/19 (木) 20:26:51 0c7d6@3ef41 >> 367

右記へ修正済み:GAZ-67、P-47D-22-RE、Wz. 35、PPD 34/38 (Snail drum)

369
名前なし 2024/12/19 (木) 21:47:20 4a5cb@f8ba1 >> 368

ありがとうございます!

370
名前なし 2024/12/21 (土) 00:11:52 5a89c@f8ba1

KB-P-135やBeretta 1918/30,M1903 Springfield (Pedersen device)のようなピストルキャリバーカービン銃は画像素材においてどういう区分になりますか?RF?

371
名前なし 2024/12/21 (土) 00:17:59 修正 5a89c@f8ba1

また、RMN-50のような手持ち迫撃砲、Luftfaust Bのような対空兵器はどのような区分になりますか?

373
管理者 2024/12/21 (土) 17:12:24 >> 371

以下に区分を記載いたしました。
下記の表記でご対応をお願いします。

372
名前なし 2024/12/21 (土) 13:52:12 1c408@f8ba1

Degtyarev PDM-42のページ名をPDM-42に変えて、間違えて作ってしまったPDM-42のページを削除してほしいです。またMosin M91 rifle with supressorをMosin M91 rifle with suppressorに、FG 42 with grenade launcher.をFG 42 with grenade launcherに、アメリカ軍研究ツリーにある通常の方のM4A3E2をM4A3E2 Jumboに変えてほしいです。

374
管理者 2024/12/21 (土) 17:42:02 >> 372

Degtyarev PDM-42 → PDM-42に変更
Mosin M91 rifle with suppressor → Mosin M91 rifle with suppressor
FG 42 with grenade launcher. → FG 42 with grenade launcher
4A3E2→4A3E2 Jumbo→研究ツリー側の記載を変更(性能差が課金車両と同一の為、ページ統合)

375
名前なし 2024/12/21 (土) 23:31:06 8b3f0@f8ba1 >> 374

対応ありがとうございました!

376
名前なし 2024/12/22 (日) 07:04:14 修正 b75e2@f8ba1

Mosin rifle with Diakonov grenade throwerをMosin rifle with grenade throwerに、EMP with supressorをErma EMP with suppressorに、アメリカ軍通常研究ツリーにあるM1928A1 Thompson with box magazineをM1928A1 Thompsonに、同名の課金武器はM1928A1 Thompson(Invasion of Normandy)に、Beretta M38 (40 rounds)をBeretta M38A (40 rounds)に変更してほしいです。

382
名前なし 2024/12/23 (月) 10:07:39 6e6c4@f8ba1 >> 376

Kar98k with Schiessbecher grenade launcherをKar98k with grenade launcher,Type 38 rifle with grenade dischargerをType 38 rifle with grenade launcher,Type 99 rifle with grenade dischargerをType 99 rifle with grenade launcher,Springfield M1903 with grenade launcherをM1903 with grenade launcherに変えてほしいです。

377
名前なし 2024/12/22 (日) 23:16:39 1b9fe@f8ba1

武器テンプレートの改善追加案です。アップデートによって追加されたり名称が変更された項目がいくつかあるのでそれを追加・変更するのはいかかがでしょうか。具体的にいうと、全ての銃器に拡散値、反動制御(%)、スプリント係数(%)を追加、貫通力の項目を対戦車系兵器以外10mと1500mをデフォルトとする、弾倉質量(g)をカートリッジの質量(g)に変更する,供給システムの弾倉部分をマガジンに変える

378
名前なし 2024/12/22 (日) 23:25:30 1b9fe@f8ba1 >> 377

対戦車兵器や迫撃砲に射撃方法の下に1-4.5の距離にスプラッシュダメージという項目を追加、火炎放射器には供給システムの下に噴流の距離と噴流ダメージという項目を追加、短機関銃の距離減衰ダメージに300mの項目を追加、対戦車兵器に装甲貫通という項目を追加、航空機や戦車などビークルの馬力の部分をエンジン出力に変えるなどです。参考画像も一応貼っておきます画像1画像2画像3画像4

379
名前なし 2024/12/22 (日) 23:28:50 1b9fe@f8ba1 >> 378

画像1画像2

381
名前なし 2024/12/22 (日) 23:41:40 1b9fe@f8ba1 >> 377

拳銃の貫通項目も通常のと同じように10m1500m区分に変えるのもありだと思います画像1画像2

384
名前なし 2025/01/02 (木) 17:18:42 30737@96916 >> 381

武器テンプレート改善案です。短機関銃と軽機関銃、散弾銃カテゴリに拡散値と反動制御(%)の項目を追加、対戦車ライフル、小銃カテゴリに拡散値を追加するのはどうでしょうか。添付写真の通り、どの陣営の同カテゴリにも新たに追加されているので。

385
名前なし 2025/01/02 (木) 17:19:14 30737@96916 >> 381

画像1画像2画像3画像4画像5画像6

386
名前なし 2025/01/03 (金) 21:57:45 30737@96916 >> 381

火炎放射器にも反動制御をつけてもいいと思います画像1

383
名前なし 2024/12/27 (金) 13:22:42 8f860@ba163

アップデートによる名称変更が見られたため、Hotchkiss M1922とT20,T20E1をHotchkiss Mle1922,T20 rifle,T20E1 rifleに変更してほしいです

387
名前なし 2025/01/06 (月) 22:48:15 30737@96916

アップデートにより名称が変わったため、Gornov LMGをGorov LMGに,Beretta M38 (40 rounds)をBeretta M38A (40 rounds)に、Springfield M1903 with grenade launcherをM1903 with grenade launcherにリネームしてほしいです

391
管理者 2025/01/11 (土) 10:29:36 >> 387

>> 383,>> 387
名称変更済

392
名前なし 2025/01/11 (土) 10:30:45 30737@96916 >> 391

お忙しい中多くの変更ありがとうございます!

388
名前なし 2025/01/09 (木) 22:07:31 30737@96916

武器テンプレート改善案です。迫撃砲の射撃方法の項目にあるマニュアルという項目を手動に変え、戦車やAPCなどの地上車両における馬力という項目を~エンジン出力(rpm/hp)|△△⇒△△|に変え、航空機の最大速度をゲーム内に合わせて最高速度(km/h)にし、シルバーによる強化でほとんどすべての機体が能力向上する最高速度と最短完全旋回時間、最大上昇率を|△△⇒△△|にして変化がわかりやすくするといった表現はどうでしょうか。画像1画像2画像3

389
名前なし 2025/01/09 (木) 22:10:10 30737@96916 >> 388

加えて地上車両テンプレートに乗員の下に最高速度という項目を持ってくるのはどうでしょうか。これも強化で変化することがあるので|~最高速度(km/h)|△△⇒△△|という形にするというものです。

393
名前なし 2025/01/11 (土) 10:37:58 30737@96916 >> 388

ただ、一部の航空機に関しては添付画像のように最大強化すると逆にステータスが下がるものがあるため、△△⇒△△⇒△△と3段階を踏むようにした方がいいかもしれません画像1画像2画像3

394
名前なし 2025/01/14 (火) 21:30:47 30737@96916

KV-1 (ZIS-5),M-3 Medium 8th Tank Battalion,Mosin rifle with Diakonov grenade throwerをそれぞれアップデートによる名称変更に合わせてKV-1 (ZiS-5),M-3 Medium,Mosin rifle with grenade throwerに変更してほしいです。

395
名前なし 2025/01/14 (火) 21:43:34 30737@96916

アップデートにより名前が変わったので、FN Browning auto-5をFN Browning Auto-5,Type 99 rifle with grenade dischargerをType 99 rifle with grenade launcher,Type 38 rifle with grenade dischargerをType 38 rifle with grenade launcher,Kar98k with Schiessbecher grenade launcherをKar98k with grenade launcherに変更してほしいです

398
名前なし 2025/02/17 (月) 18:09:55 30737@96916 >> 395

Halftrack M3、Anti-Tank impact mine Ni05、Erma EMP with supressorのページ名をそれぞれHalftrack M3A1,Anti-tank impact mine Ni05,Erma EMP with suppressorに変更してほしいです

396
名前なし 2025/01/16 (木) 19:42:56 30737@96916

課金ジャンボ(M4A3E2 Jumbo)と研究ジャンボ(M43E2)のページを統合してもらいましたが、スペック上でのステータスは同じでも扱える弾薬の種類や装弾数で大きな差がありますがそれでも統合対象なのでしょうか?画像は1枚目が課金、2枚目が通常ジャンボです。

397
名前なし 2025/01/16 (木) 19:43:13 30737@96916 >> 396

画像1画像2

399
名前なし 2025/02/24 (月) 14:32:44 30737@96916

提案です。以前に作られたバトルパス兵器のページは削除し、元のページにあった解説はその兵器のページに添付する形でいいのではないかと思います。現在は限定スキンという形で表記、解説するようになっているわけですし。

409
名前なし 2025/02/24 (月) 17:35:46 修正 30737@96916 >> 399

L行→La-5FN Kostylev,Lanciafiamme Mod.41 dassaltoをLanciafiamme Mod.41 d'assaltoへリネーム

410
名前なし 2025/02/24 (月) 17:41:28 30737@96916 >> 399

M行→M10 GMC '702 TD'、M10 GMC 'EPERVIER'、M13 MGMC 4th Armored Division、M3 Stuart(USA Marine Corps C Company)、M4A1 (Sloppy Joe)、M4A1(76)W 'In The Mood'、M4A2 Sherman Bomb、M4A3E2 Jumbo (Jackson)、M4A3E2、M5A1 Carol、M8 Laxative、M8 Scott (Stars)、Me 410 B-1 'Aufklarungsgruppe'、MiG-3 Red Arrow、Mk I Grant(Atlanta II)、Mosin M91/30 sniper rifle (Twitch Drops)

411
名前なし 2025/02/24 (月) 17:42:51 30737@96916 >> 399

N行→Nickeled Webley Mk VI Revolver、Nickel Plated M1911A1、Nickel Plated Browning Hi-power

412
名前なし 2025/02/24 (月) 17:50:27 30737@96916 >> 399

P行→P-40E-1 85th Squadron、P-51C-10 'Redtails'、P-51 D5、P-51D-5 'Hurry Home Honey'、P08 Luger Platinim、P08 Luger Platinum、PPS-42 (Red)、Panther A(Kummersdorf Panzer Battalion)、Panther A R05、Panther G 'Müncheberg'、Panther G (Kurnark)、Panzer IV/70(A) '106'、Panzer IV/70(V)101st Armored Regiment、Pre-war Kar98k with scope mount (Twitch Drops)、Pz.III J '112'、Pz.III J 'Strolch II'、Pz.III J 624、Pz.III N Pz.Rgt.1、Pz.IV E Ghost division、Pz.III ausf.E 18. 600 Pz.Div、Pz.IV F2 10th Armored Division、Pz.IV F2 1233、Pz.IV F2 'IMD(Greater Germany)'、Pz.IV F2(Panzergrenadier Division)、Pz.IV H(16Panzer Regiment)、Pz.IV J (221)、Pz.Ⅳ J(9th Panzer Division)、Pz.Ⅳ J(Battle Scars)、PzKpfw III Ausf.J

413
名前なし 2025/02/24 (月) 17:51:40 30737@96916 >> 399

R行→RUS_HT_IS-1 13th guards shock heavy tank regiment

414
名前なし 2025/02/24 (月) 17:55:32 30737@96916 >> 399

S行→S W M1917 engraved、SBD-3 Dauntless B23 (NZ5005)、SU-85M(White striped)、SU-85M(premium)、Schmeisser MK36.Ⅲ、Sd.Kfz.234/2 (111)、Sd.Kfz.234/2 ”18”、Sd.Kfz.234/2 ”415”、Sherman II A Squadron,2nd Dragoons、Spitfire Mk Vc/trop 249 Sqn、Spitfire Mk.Vc/trop 249 Sqn、StuG III A21st Panzer Regiment、StuG III F №16 1 company Abt.GD

415
名前なし 2025/02/24 (月) 17:59:39 30737@96916 >> 399

T行→T-28 No2、T-34-85(Suvorov)、T-34-85(premium)、T-34E STZ (L2KS Artem)、T-50 (1st Guards Tank)、T-50 (Premium)、T-70 (Tambov farmer)、T-60 Red guards、TT Red、Tiger E Ervin Tarczay、Tiger E Nr.134、Type 14 engraved、Type 4 rifle (long)、Type Hei Rifle 10→Type Hei rifle 10へ名称変更

416
名前なし 2025/02/24 (月) 18:00:47 30737@96916 >> 399

V行→Valentine I、Valentine II

417
名前なし 2025/02/24 (月) 18:04:41 30737@96916 >> 399

Y行→Yak-9T'Belorussian Front'、Yak-7B Red Nose、Yak-1(M.D. Baranov 183 iap)、Yak-3 '12'、Yak-3 '100 White'

418
名前なし 2025/02/24 (月) 18:07:42 30737@96916 >> 399

以上のものが該当します。膨大な量があって大変恐縮ですが何卒ご一考の程よろしくお願いします。

421
管理者 2025/03/03 (月) 16:26:43 >> 418

作業を行う際、バトルパス兵器に関しては限定スキンと同様の対応で問題ありませんがページの削除はお控えください。また、バトルパス銃火器に関しても同様です。

BP兵器/銃火器
・通常ツリー兵器と被りがあるものはそのページに情報を追記
 →既存BP兵器ページの削除は行わず、残したままにする

420
名前なし 2025/02/28 (金) 09:55:52 3e0db@bb27e

戦車の武装の表記に関して、貫徹力(前/側/後)(mm)と記載するのは正しいのでしょうか?0/50/100メートル、のように書き換えるべきだと思います。

422
管理者 2025/03/03 (月) 16:28:01 >> 420

ゲーム内の兵器(武装)情報に貫徹力のデータが表示されていないため貫徹力の項目をテンプレートから削除しました。