Sd.Kfz.234/2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Sd.Kfz.234/2#V5_Comments
こいつが何かの手違いで削除されたら30万課金してもいい(顔真っ赤)隠れ潜んでたこいつに殺された時が一番腹立つ
顔真っ赤板と言うのがありまして…余計な火種を生まない為にもそちらに書き込んで頂ければ…
自分が相手する時は全速力で不用意に飛び出して来てドリフトで側面晒したところを倒すことの方が多いんだけどなぁ
こいつの砲塔の元の持ち主レオパルト軽戦車実装されねえかなぁ…
なんか雪のステージでとんでもなく加速するんだけどバグかな
雪は結構前から舗装路扱いになってたと思う
舗装よりさらに加速するんだけども。舗装だと40〜50くらいで頭打ちするけど、雪だと70以上いく。これで正常なのかな…
舗装で速度低いの、わいの走り方の問題だったわ
こいつの車体正面、70度傾斜部に至近で撃ったアーチャーのAPCBCを無効化されてビビった。防護分析だと抜けないはずがないので、なにかの怪奇現象だったのだろうか。
こういう車両って史実でどう運用されたのか想像付かない。映画とかでもほとんど登場してないけどどんな運用してたの?
師旅団や連隊に先行して前進経路の安全を確保したり、敵陣地へ攻撃するときの事前偵察でわざと戦闘して敵に戦車等がないか解明したりという運用が主ですね。あとは、戦闘間に、戦車部隊が通行可能な迂回路を調査したり、砲兵部隊が敵部隊へ火力発揮する際の弾着修正、戦車連隊や重戦車大隊の指揮官の指揮車両として使用したり、といった感じですね。
結構リスキーやな…
偵察部隊ってのはそういうもんよ
威力偵察ってやつだな。敵陣にちょっかい出して何が出てくるか確かめる。
偵察試験に合格すれば何も起きないけど、不合格なら戦車が来る
割りとゲーム内の運用が正しい
BR7.0あたりでも普通に見るよねこいつ。ちゃんと偵察&弱点攻撃できるスキルがあるならいいと思うんだけどそれが難しいなら素直にM41とかRu251乗ってほしいなぁ・・・
軽戦車が居ないあたりだと納得できるけどその辺のBRだとドイツの開幕BT-5やM22枠と思ってる 真ん中直行とかなら意味はあるだろうけど正直近場の拠点の占領SP全部持ってくとかは困る
SBの死因の8割がこれ。何気に強い。
乗ってるとポンポン倒せるけど敵だとおやつな素晴らしい素晴らしい戦車。
このRBですらOP気味の車両が、SBでは初期戦車と一緒に最低ランクマッチ行けるのほんとに調整放棄さてるんだ…なってなる。BRだけは3.3と高めだけど、陸SBでは無意味な飾りだし。敵は一番上でもT-28やM5だから虐殺できる
カスバでいりくんだ道を走ってドリフトするの楽しい
RB重戦車になれてから乗るABプーマは最高。高速で駆け抜けてくと気持ちいいよね
試合中盤に出して裏とりで対空戦車に榴弾刺しに行くの楽しい
どうしてもうまく使えない。だれかおすすめの立ち回りを教えてくれ
デッキのBRは? 戦中プーマはBR11.0以上でも活躍できるポテンシャルがあるから、デッキは教えてもらいたいな。ちなみに、積極的な交戦は避け、偵察に徹するのが一番効率が良いよ。
BR2.7ですね。確かにすぐに戦いに行こうとする癖があるので直さないとですね。
こういう快速偵察車両はマップ遠回りする感じで偵察しつつ柔い敵の脇腹つつくのがセオリー。重戦車はよほどじゃない限り喧嘩売らない。散々敵に嫌がらせして報復爆撃されたらSP軽減された航空機出すまでが一連の流れ。爆装出来る戦闘機を一緒にデッキ組むのをおすすめします
この辺のBR帯の重戦車は側面が対37mm防御位で設計されてるのか、BR比で側面が抜きづらいよね。とはいえそういう連中は追いかけてこれないので、偵察だけして全力疾走で離れればいいんだけども。
最近陸AB始めたのだが弾薬は何がおすすめ??
APC。APCRは垂直部分以外貫通しにくいし加害力わるい。基本APCRとHEはお守りくらいに思っておくのがいいよ。
ありがとうございます!
HEはこのBR帯に多いソ連の対空トラックとかM10処すのに使うからマストアイテム
EBRが5.3でこいつ3.7なのなんで…?
フランスで生まれたという原罪を背負ってるからだぞ
ちょっと前までは2.7だったいう恐怖
戦後車両としてのプライドがあるんやろ()
MBTだらけの戦場ですら超上手いこいつ一台で試合が動くからヤバいよな 数字に出ない活躍まで計算に入れてしまうともう全員こいつ乗ってくれば良くね?ってなるレベルだわほんと
そして絶対思いつかないような場所に隠れてる敵のこいつを破壊したら、同じ奴が15cm携えて超遠距離から次々MBTを粉砕していくか、下手したらバックアップだか同型機だかでまた絶対見つけれない場所に隠れて偵察しまくって情報垂れ流し...と。 当たり前かもだけど上手い奴って誇張なしに何に乗っても脅威になるな
動きたいように動けるのが強みだなコレは。同じ8輪のBTRより軽快で小さいから隠れやすいし主砲に必要最低限の攻撃力がある
自由自在縦横無尽神出鬼没が楽しい。攻撃力も最低限あるのが素晴らしい。M18と並ぶ楽しさ
MBT戦場でも試合ひっくり返せるって言ってる人何人も居るけど具体的にどういう立ち回りすればそんな芸当できるの?偵察Botやるなら流石にもっと他にいい車両が居るだろうし…
敵が占領してる拠点を引っかけて無効化、あわよくば占領するだけでもかなりウザいと思う。機動性がすごくいいから、戦車なら考えないコースを走って偵察や裏取りしたり、普通攻撃されない安置のソフトターゲット破壊もされたら滅茶苦茶ウザい。
他国も含めるとこれより総合的な機動力が優秀で偵察もできる車両はいるけど、ドイツ内だとその立ち回りができるのがこいつぐらいだからじゃね?
言うてMBT戦場だと課金有りではRu251とTurmIIIが,偵察抜きにすれば8.0にレオ1が,8.7だとTAMがいるから,無課金でマウスのお供に足の早いやつが欲しいってあたりか,虎IIのデッキをMBT戦場に含めるかくらいでないと成り立たんのでない?
それにしてもこんだけバリエーション豊かなドイツでこいつの次の偵察持ちが戦後車両ってのはビックリする。戦中ドイツの偵察用の車両ってそんなにいないの?
偵察車輌はランクIに置かれてるんだよねぇ
居るには居るけど戦闘力がそんなにない感じか・・・
でもソ連はT-50やT-80の次はASU-57かPT-76(どちらも戦後車両)だし、イギリスもクルセイダーとSARCの次がConcept3と戦後車両なので、戦中に軽戦車作ったかどうかより戦後にどれだけしょぼい砲の軽戦車を作ったか次第なところがあるんでない?
こいつはちょっと上のBRで使うといい。裏どりがはかどる上、普段遠距離から理不尽にぶち抜いてくる敵重戦車やクソ猫、大体が柔らかい戦後車輛にドッキリを仕掛けることができる。無論偵察もフル活用することで、それなりに貢献できる(尚味方が倒してくれるとは言ってry)ただし、こいつに乗って勝てるという訳ではない。あくまで「勝利に大きく貢献する」だけであり、拠点を踏まないとお話にならない。柔らかい本車で拠点を踏む際は、そのまま踏んで中立化で素早く離脱するか、エンジンカット完全無音クソキモファッキンガン待ちが最適解である(ヤーボ?HAHA・・・☆無☆理☆)出し惜しみせず、煙幕を最大限活用するしかない。拠点によく絡んでくれる味方が多ければ多い程、自由に行動できるため、味方が嫌という程偵察しまくってやれ
ここのコメ欄に書くんじゃなくて上に書いてみてもええんやで?(ほめてます)
偵察タスクのために久しぶりに乗ってみたら、まー車体が振られる振られるw ハンドル切りすぎなんだろうけど、陸ABで同じプーマに正面から遭遇したらお互いにドリフトしまくって照準合わなくって笑ったわ。
冬ポーランドで氷走って裏どりしてみて欲しい、運良ければスピンしながら当てれるぞ
こいつで核から逃げるチャレンジを初心者のころやってた
虎Eぐらいまでだったら車体側面上部の辺りを垂直に撃ち抜くとワンパンできたりする。BR6.0以上の重戦車とかだとキツくなってくるが、見た目の割に足元スカスカなのと砲と操縦席が離れてるから意外と耐える。ただアメ軽と違って砲はフニンフニンするから裏どりからの芋が良さそう。ちなみに黒字に白Xのデカールを最大まで大きくして屋根に貼ると上空から見たときに残骸に見えるからヤーボ避けにおすすめ。
お願いだから嘘だと言ってくれ。なぜ君が8.3の戦場を愉快に走り回っているんだ。
M41よりちっさくてマルダーより機動性あるからじゃね?偵察の仕事をちゃんとしてるのならなんの文句もないわね
結局これだと思った。偵察合戦を制しようと思ったらヴィーゼルかコイツを使うしかなくて、こっちは横取り裏取りで相手を破壊出来るメリットがあるから選ばれてるって話な気がする。(マルダーやBMPはともかく)M41は8.3だと流石にゴミ過ぎるし
始めたての頃は割と苦手だったんだけど改めて乗ってみると鬼強いな。対ソで貫通面で困る時あるけど抜ければダメージ入りは良いし何より前後進共にめちゃめちゃ速いのが本当に偉い、RBは四号がポイント奪取で絶妙に使いにくいからマジで癒し枠だわ。欲張り言うと障害物除去用にブンブン回せる機銃欲しいけど本当にそれぐらいしか言う所がない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつが何かの手違いで削除されたら30万課金してもいい(顔真っ赤)隠れ潜んでたこいつに殺された時が一番腹立つ
顔真っ赤板と言うのがありまして…余計な火種を生まない為にもそちらに書き込んで頂ければ…
自分が相手する時は全速力で不用意に飛び出して来てドリフトで側面晒したところを倒すことの方が多いんだけどなぁ
こいつの砲塔の元の持ち主レオパルト軽戦車実装されねえかなぁ…
なんか雪のステージでとんでもなく加速するんだけどバグかな
雪は結構前から舗装路扱いになってたと思う
舗装よりさらに加速するんだけども。舗装だと40〜50くらいで頭打ちするけど、雪だと70以上いく。これで正常なのかな…
舗装で速度低いの、わいの走り方の問題だったわ
こいつの車体正面、70度傾斜部に至近で撃ったアーチャーのAPCBCを無効化されてビビった。防護分析だと抜けないはずがないので、なにかの怪奇現象だったのだろうか。
こういう車両って史実でどう運用されたのか想像付かない。映画とかでもほとんど登場してないけどどんな運用してたの?
師旅団や連隊に先行して前進経路の安全を確保したり、敵陣地へ攻撃するときの事前偵察でわざと戦闘して敵に戦車等がないか解明したりという運用が主ですね。あとは、戦闘間に、戦車部隊が通行可能な迂回路を調査したり、砲兵部隊が敵部隊へ火力発揮する際の弾着修正、戦車連隊や重戦車大隊の指揮官の指揮車両として使用したり、といった感じですね。
結構リスキーやな…
偵察部隊ってのはそういうもんよ
威力偵察ってやつだな。敵陣にちょっかい出して何が出てくるか確かめる。
偵察試験に合格すれば何も起きないけど、不合格なら戦車が来る
割りとゲーム内の運用が正しい
BR7.0あたりでも普通に見るよねこいつ。ちゃんと偵察&弱点攻撃できるスキルがあるならいいと思うんだけどそれが難しいなら素直にM41とかRu251乗ってほしいなぁ・・・
軽戦車が居ないあたりだと納得できるけどその辺のBRだとドイツの開幕BT-5やM22枠と思ってる 真ん中直行とかなら意味はあるだろうけど正直近場の拠点の占領SP全部持ってくとかは困る
SBの死因の8割がこれ。何気に強い。
乗ってるとポンポン倒せるけど敵だとおやつな素晴らしい素晴らしい戦車。
このRBですらOP気味の車両が、SBでは初期戦車と一緒に最低ランクマッチ行けるのほんとに調整放棄さてるんだ…なってなる。BRだけは3.3と高めだけど、陸SBでは無意味な飾りだし。敵は一番上でもT-28やM5だから虐殺できる
カスバでいりくんだ道を走ってドリフトするの楽しい
RB重戦車になれてから乗るABプーマは最高。高速で駆け抜けてくと気持ちいいよね
試合中盤に出して裏とりで対空戦車に榴弾刺しに行くの楽しい
どうしてもうまく使えない。だれかおすすめの立ち回りを教えてくれ
デッキのBRは? 戦中プーマはBR11.0以上でも活躍できるポテンシャルがあるから、デッキは教えてもらいたいな。ちなみに、積極的な交戦は避け、偵察に徹するのが一番効率が良いよ。
BR2.7ですね。確かにすぐに戦いに行こうとする癖があるので直さないとですね。
こういう快速偵察車両はマップ遠回りする感じで偵察しつつ柔い敵の脇腹つつくのがセオリー。重戦車はよほどじゃない限り喧嘩売らない。散々敵に嫌がらせして報復爆撃されたらSP軽減された航空機出すまでが一連の流れ。爆装出来る戦闘機を一緒にデッキ組むのをおすすめします
この辺のBR帯の重戦車は側面が対37mm防御位で設計されてるのか、BR比で側面が抜きづらいよね。とはいえそういう連中は追いかけてこれないので、偵察だけして全力疾走で離れればいいんだけども。
最近陸AB始めたのだが弾薬は何がおすすめ??
APC。APCRは垂直部分以外貫通しにくいし加害力わるい。基本APCRとHEはお守りくらいに思っておくのがいいよ。
ありがとうございます!
HEはこのBR帯に多いソ連の対空トラックとかM10処すのに使うからマストアイテム
EBRが5.3でこいつ3.7なのなんで…?
フランスで生まれたという原罪を背負ってるからだぞ
ちょっと前までは2.7だったいう恐怖
戦後車両としてのプライドがあるんやろ()
MBTだらけの戦場ですら超上手いこいつ一台で試合が動くからヤバいよな 数字に出ない活躍まで計算に入れてしまうともう全員こいつ乗ってくれば良くね?ってなるレベルだわほんと
そして絶対思いつかないような場所に隠れてる敵のこいつを破壊したら、同じ奴が15cm携えて超遠距離から次々MBTを粉砕していくか、下手したらバックアップだか同型機だかでまた絶対見つけれない場所に隠れて偵察しまくって情報垂れ流し...と。 当たり前かもだけど上手い奴って誇張なしに何に乗っても脅威になるな
動きたいように動けるのが強みだなコレは。同じ8輪のBTRより軽快で小さいから隠れやすいし主砲に必要最低限の攻撃力がある
自由自在縦横無尽神出鬼没が楽しい。攻撃力も最低限あるのが素晴らしい。M18と並ぶ楽しさ
MBT戦場でも試合ひっくり返せるって言ってる人何人も居るけど具体的にどういう立ち回りすればそんな芸当できるの?偵察Botやるなら流石にもっと他にいい車両が居るだろうし…
敵が占領してる拠点を引っかけて無効化、あわよくば占領するだけでもかなりウザいと思う。機動性がすごくいいから、戦車なら考えないコースを走って偵察や裏取りしたり、普通攻撃されない安置のソフトターゲット破壊もされたら滅茶苦茶ウザい。
他国も含めるとこれより総合的な機動力が優秀で偵察もできる車両はいるけど、ドイツ内だとその立ち回りができるのがこいつぐらいだからじゃね?
言うてMBT戦場だと課金有りではRu251とTurmIIIが,偵察抜きにすれば8.0にレオ1が,8.7だとTAMがいるから,無課金でマウスのお供に足の早いやつが欲しいってあたりか,虎IIのデッキをMBT戦場に含めるかくらいでないと成り立たんのでない?
それにしてもこんだけバリエーション豊かなドイツでこいつの次の偵察持ちが戦後車両ってのはビックリする。戦中ドイツの偵察用の車両ってそんなにいないの?
偵察車輌はランクIに置かれてるんだよねぇ
居るには居るけど戦闘力がそんなにない感じか・・・
でもソ連はT-50やT-80の次はASU-57かPT-76(どちらも戦後車両)だし、イギリスもクルセイダーとSARCの次がConcept3と戦後車両なので、戦中に軽戦車作ったかどうかより戦後にどれだけしょぼい砲の軽戦車を作ったか次第なところがあるんでない?
こいつはちょっと上のBRで使うといい。裏どりがはかどる上、普段遠距離から理不尽にぶち抜いてくる敵重戦車やクソ猫、大体が柔らかい戦後車輛にドッキリを仕掛けることができる。無論偵察もフル活用することで、それなりに貢献できる(尚味方が倒してくれるとは言ってry)ただし、こいつに乗って勝てるという訳ではない。あくまで「勝利に大きく貢献する」だけであり、拠点を踏まないとお話にならない。柔らかい本車で拠点を踏む際は、そのまま踏んで中立化で素早く離脱するか、エンジンカット完全無音クソキモファッキンガン待ちが最適解である(ヤーボ?HAHA・・・☆無☆理☆)出し惜しみせず、煙幕を最大限活用するしかない。拠点によく絡んでくれる味方が多ければ多い程、自由に行動できるため、味方が嫌という程偵察しまくってやれ
ここのコメ欄に書くんじゃなくて上に書いてみてもええんやで?(ほめてます)
偵察タスクのために久しぶりに乗ってみたら、まー車体が振られる振られるw ハンドル切りすぎなんだろうけど、陸ABで同じプーマに正面から遭遇したらお互いにドリフトしまくって照準合わなくって笑ったわ。
冬ポーランドで氷走って裏どりしてみて欲しい、運良ければスピンしながら当てれるぞ
こいつで核から逃げるチャレンジを初心者のころやってた
虎Eぐらいまでだったら車体側面上部の辺りを垂直に撃ち抜くとワンパンできたりする。BR6.0以上の重戦車とかだとキツくなってくるが、見た目の割に足元スカスカなのと砲と操縦席が離れてるから意外と耐える。ただアメ軽と違って砲はフニンフニンするから裏どりからの芋が良さそう。ちなみに黒字に白Xのデカールを最大まで大きくして屋根に貼ると上空から見たときに残骸に見えるからヤーボ避けにおすすめ。
お願いだから嘘だと言ってくれ。なぜ君が8.3の戦場を愉快に走り回っているんだ。
M41よりちっさくてマルダーより機動性あるからじゃね?偵察の仕事をちゃんとしてるのならなんの文句もないわね
結局これだと思った。偵察合戦を制しようと思ったらヴィーゼルかコイツを使うしかなくて、こっちは横取り裏取りで相手を破壊出来るメリットがあるから選ばれてるって話な気がする。
(マルダーやBMPはともかく)M41は8.3だと流石にゴミ過ぎるし始めたての頃は割と苦手だったんだけど改めて乗ってみると鬼強いな。対ソで貫通面で困る時あるけど抜ければダメージ入りは良いし何より前後進共にめちゃめちゃ速いのが本当に偉い、RBは四号がポイント奪取で絶妙に使いにくいからマジで癒し枠だわ。欲張り言うと障害物除去用にブンブン回せる機銃欲しいけど本当にそれぐらいしか言う所がない