WarThunder Wiki

シミュレーター

7761 コメント
276622 views
11 フォロー
編集者Snow
作成: 2017/03/27 (月) 23:09:16
通報 ...
7283
名前なし 2024/10/28 (月) 22:03:49 c7223@18472

レーダーロックしてAIM7撃ったのに誘導しないんですがRBとやり方違うんですか?ロック時のピー音が全くしない

7284
名前なし 2024/10/29 (火) 03:51:13 0d537@dd9f8 >> 7283

まずレーダー誘導はロックオン音はしない。誘導しなかった→高度と敵の向きは?高度が低い時後ろからだと誘導しないミサイルは多い。

7285
名前なし 2024/10/29 (火) 18:17:41 c7223@c30cf >> 7284

ありがとうございます。まだレーダーで相手の高さ位置がよくわからないので、いろいろ試してみます

7286
名前なし 2024/10/29 (火) 22:20:10 542cf@9bc86

他のフラシミュやって思ったんだけど、WTのシミュってかなり怪しい機体多いよね。P-51とか600km以上でも機種が下がったり、揚力を釣り合わせられない。旋回するとき舵で無理やり曲げないといけないみたいな機体多い。シミュとして致命的な部分だと思う。

7287
名前なし 2024/10/29 (火) 22:30:08 6e66a@c3beb >> 7286

FM(フライトモデル)がお粗末なのは事実。現存しない試作機や計画機すら使えるシミュレーターと考えればプラマイゼロとも言える。お手軽にプレイできるのが強みだからね

7288
名前なし 2024/10/29 (火) 22:31:09 6e66a@c3beb >> 7287

追記:Fw190のFMが特に最悪。意味不明なところでフラットスピンする

7289
名前なし 2024/10/29 (火) 22:33:33 542cf@9bc86 >> 7287

マウス操作用のを流用してるからなんだろうけどやっぱりお粗末よね。SBのモードや仕様なんかもそうだけど、WTのSBはほんとおまけって感じで全然力入れてないの悲しい

7290
名前なし 2024/10/29 (火) 22:39:40 834e5@01ba8 >> 7287

それとフォッケとかは過去にナーフされた時におかしなFMにされた疑惑がある。(但しP-51は元からおかしい気もする)

7291
名前なし 2024/10/29 (火) 23:21:49 c7223@59868 >> 7287

SBいくら頑張ったところでリアルさでは逆立ちしてもDCSには勝てないからな。ならお手軽さでユーザー獲得を目指した方がいいって方針もわかる

7292
名前なし 2024/10/30 (水) 15:46:58 修正 df1f2@dd9f8 >> 7287

それでもこれでも人口増えてる方だからなぁ。BPとかのデイリータスクの一部適用とか、ブースターの適用範囲とかもはっきりしてきたし。地獄6時間待ちの時代を知ってると進歩なんだよな。カジュアルさを求めすぎてシミュレーターを逸脱するのは一番よくないし。

7297
名前なし 2024/10/31 (木) 08:06:35 ff8db@6270c >> 7287

I-16のFMが特段うんこなのもマウスエイムの操作性優先して改変した結果なのがわかる。

7303
名前なし 2024/10/31 (木) 15:02:24 eb7ed@d4a4f >> 7287

ABRB用のモデルで無理矢理動かしてるからね。しょうがないっちゃしょうがない。

7296
名前なし 2024/10/31 (木) 08:04:41 ff8db@6270c >> 7286

これ、勝手に機首が上がらないのとウォッシュの相互の反応が無いのが気になる。エルロンインデュースドストールもプランごとに変えてるのか怪しい。

7298

操作してないつもりでも、全力で0にスティック抑えてるのかも。もし高速飛行での機首上がりが勝手にスティックも動くタイプのものなら、ニュートラル位置(って言うの好きじゃないけど)に維持してると機首上がりのくせは減りそう。もし水平尾翼0で固定しても主翼との揚力のバランスで機首があがるなら知らぬ。

7293
名前なし 2024/10/31 (木) 02:27:19 6e66a@c3beb

永久対立のマップからベルリンが消えてる…?昔は部屋立てるとき選べたよね?

7294
名前なし 2024/10/31 (木) 04:07:09 df1f2@dd9f8 >> 7293

ECにベルリン無かったはず…RB通常マッチ用マップのベルリンなら昔あった。

7299
名前なし 2024/10/31 (木) 09:36:15 6e66a@de066 >> 7294

ありがとう。俺の勘違いだったか…

7300

たしかベルリンが2種類あったんだよ。そのせいじゃないかな。

7301
名前なし 2024/10/31 (木) 11:07:24 修正 3e121@d6cc7 >> 7294

ランダムマッチ用に2つ有った。片方はECサイズだったけど永久対立マップとしては出てこなかったよ

7302
2024/10/31 (木) 11:47:41 修正 825e3@dd9f8 >> 7294

似たようなので明確に記憶に残ってるのはモスクワマップだ。ECサイズで飛行場もスタート時見えないが通常ルールで時間も1時間(当時のRBと同じ時間)

7304
名前なし 2024/11/01 (金) 00:12:25 8f47a@9799c

SBECの報酬で死亡後の獲得スコアは次に持ち越されるんだっけ?例えば高高度から爆撃して着弾前に死んだ場合、次のスポーン時に何もしなくてもその分の報酬もらえる?

7305
名前なし 2024/11/01 (金) 01:37:03 修正 825e3@dd9f8 >> 7304

デス点による報酬自体は撃墜された時に入ってるので持ち越しではないんだけど、被撃墜後着弾はスコアにはなっても報酬にはならないはず。ただしシビアとかクリティカル与えた敵の時間差キルが被撃墜含めた次のソーティー内で発生した場合は事実上持ち越してきたことにはなる。

7306
名前なし 2024/11/02 (土) 15:25:53 6e66a@912d9

AIの攻撃機や爆撃機が飛来してすぐ逃げる場合と1箇所にとどまり続ける2パターンがあるけど、発生条件とかあるんですかね?

7307

たぶん一箇所にとどまるのはバグなので、発生条件特定できたらガイジンが直してるはず。

7308
名前なし 2024/11/02 (土) 16:57:05 01f06@dd9f8 >> 7307

条件って程ではないけど、小基地2つしかないマップだと帰らないパターン。ただしポートモレスビーは攻撃目標が飛行場だったことあるのでちゃんと迎撃されなかった奴はちゃんと帰る。これを踏まえると多分だけどバグなんじゃなくて攻撃目標が「設定されてない」から滞留してるんじゃないかな?

7309
名前なし 2024/11/02 (土) 17:21:59 834e5@01ba8 >> 7307

denmarkの艦隊を襲ってる連中は全然帰る気配が無い気がする

7310
名前なし 2024/11/03 (日) 02:31:28 c3ebd@d2b1b

飛行中に敵AI戦車を見かけると「敵戦車が味方基地に近すぎる」と常々思っていたが、ルーデルの手記の中に「空軍基地から数マイル先に赤軍が迫ってきた」描写があり驚愕した。数マイルだと時速200kmくらいで飛んでも数分以内に到着できるから、ゲームとはいえ惑星もここだけはやけにリアルに感じて対地攻撃に凄く関心が出てきた。歩兵も出てくれないだろうか…。

7312
名前なし 2024/11/03 (日) 14:44:33 6e66a@51579 >> 7310

ミッションエディターだかシングルミッションだかで歩兵が出るのでAI歩兵隊もやろうと思えば出せるはずなんだよな。ライフル銃のユニットアイコン持ってるし(ただし、GaijinのComing soonは…)

7311
名前なし 2024/11/03 (日) 09:52:29 7de23@e803d

MSのSidewinder force feedback2ってのが骨董品だけど入手できそうなんだが、これってWin11のWTでも使える?今使ってる人っていたりするのかな

7315
名前なし 2024/11/04 (月) 02:22:45 1eb34@12fbb >> 7311

使ってる知り合いは居る。居るが、センサーが可変抵抗式の8bit精度だから維持旋回戦で不利。20年使って手に馴染んじゃってこれじゃないと戦えないって人以外が今から使うのは全くおすすめできない

7313
名前なし 2024/11/04 (月) 02:12:23 703a0@ec80e

空SBの制空って、あんまり旨味が無い感じですか?SLは、ハイペースでキルデス繰り返してると、k/d割ってないのに赤字になるし、RPもRBはキル数でボーナスが掛かるのに、SBにはボーナスが存在しないから時間効率悪いし。

7314
名前なし 2024/11/04 (月) 02:14:14 703a0@ec80e >> 7313

コツが有るなら教えてほしいです。RBのタグ表示を使ったACM合戦には飽き飽きしてる

7317
名前なし 2024/11/04 (月) 04:08:35 6e66a@7e0dd >> 7314

制空は小基地爆撃を例外として対地より稼げたはず。AIの攻撃機と偵察機を積極的に落としに行くのをオヌヌメする。ぶっちゃけ今の対地は趣味枠。特に車両縦隊とか絶対に狙っちゃダメ

7319
名前なし 2024/11/04 (月) 07:00:53 703a0@ec80e >> 7314

今までずっとプレイヤー機しか狙ってなかったからAI機も余裕があれば狙ってみますね

7322
名前なし 2024/11/04 (月) 11:14:41 4ee3f@dd9f8 >> 7314

報酬上限は厳しいが生き延びれば何しても儲かるのがSBECだからいろいろやってみるといいさ。11.7だとNAハリアーのJDAM11連戦車潰しとかが見れるw

7316
名前なし 2024/11/04 (月) 03:09:01 ff8db@4b946 >> 7313

帰還に成功すると、飛行中の報酬が倍になった筈だが。SBの戦闘頻度スカスカ加減で辞めた頃に、活動時間あたりの報酬がどうだとか、ECの機体コストが時間あたりで引かれるレンタル仕様になったりとかいろいろあったから、今は計算面倒なことになってそうだな。

7318
名前なし 2024/11/04 (月) 06:54:13 703a0@ec80e >> 7316

生還で報酬が倍になるの知りませんでした意識してみます

7320

15分生存できた場合生存報酬として着陸報酬の権利が与えられ、飛行場に生還すると獲得した1ソーティーの報酬の25%を追加で貰える*6。30分飛行を続けてから着陸すれば2ソーティー分まとめて貰うこともできるが、撃墜された場合この権利は没収される。←着陸ボーナスってこれのことですかね?

7321
名前なし 2024/11/04 (月) 11:09:04 修正 4ee3f@dd9f8 >> 7316

これ。15分生き延びて着陸すると着陸報酬20%=1ソーティーの報酬が1.25倍になる。昔は帰還報酬が50%だったけど流石にペナ重すぎ≒空対空戦参加者が減ったって状態だったので軽減。

7323
名前なし 2024/11/05 (火) 14:48:13 6e66a@06a25

出撃したら爆弾はおろかあるはずの機関砲すら機体から消え失せてて飛行場に戻っても補給始まらなかった。こういうバグもあるのかぁ…

7324
名前なし 2024/11/05 (火) 15:14:54 22474@dd9f8 >> 7323

試合前になかったプリセット作って再入室するとなる。ボートゥールから機関砲が消えたことあった。

7326
名前なし 2024/11/09 (土) 21:31:59 6e66a@ceef4

こんなデカい侵攻ライン初めて見たけど発生条件がイマイチよくわからない。大きく劣勢だったところから逆転したから・・画像1
・?

7327
名前なし 2024/11/09 (土) 22:26:27 5e9c7@dd9f8 >> 7326

ときどき発生するバグだけどあまり真に受けてはいけない。敵味方で爆笑が飛ぶことが多いがw

7328
名前なし 2024/11/10 (日) 17:04:38 834e5@01ba8

SBだとF-4SのレーダーのPD HDNはビーム機動されるとわりとあっさりロストして、敵がどこに行ったかわからなくなるのが辛いな。個人的にはMirage F1のMTIの方が使いやすいくらいだわ

7329
名前なし 2024/11/19 (火) 12:03:44 6e66a@69309

コックピット視点でスコープ覗かずにズームだけすると逆にスコープの映像が遠くから見えるというバグ。まだ修正されてなかったんですねぇ…。Hs129みたいに光像とスコープ両方使えるなら便利だなと思ってたのに…

7330
名前なし 2024/11/19 (火) 14:22:09 c7223@09176

F14のフェニックスはRBよりかはSBのほうが当たりやすい気がする。かわりに人外魔境の住民がどこからともなくこちらを見つけて味噌投げてくるけど

7331
名前なし 2024/11/19 (火) 21:32:02 8f47a@9799c

今回のアプデで飛行場少し変わった?SPAAも内側に配置されてる

7332
名前なし 2024/11/20 (水) 23:52:06 6e66a@69309

黒点が灰色っぽくなったね。白点ほど見づらくは無いしほんのりリアルっぽさもあるから嫌いじゃないよ

7333
名前なし 2024/11/21 (木) 22:53:22 6e66a@9de10

敵の飛行場が制空ポイントになって一瞬で取られた。画像1
酷い…酷くない?

7334
名前なし 2024/11/21 (木) 22:56:20 dee0d@dd9f8 >> 7333

これ前線進行成功したら飛行場消滅だから割と飛行場ある側が大ピンチ。そうでなくても前線目の前にあるから攻撃機離陸できないし。。

7335
名前なし 2024/11/21 (木) 23:07:46 6e66a@9de10 >> 7334

味方はAI爆撃機ばかり狙って協力してくれなかったけど、一人でも対地頑張ればやれるもんだね。俄然やる気湧いてきた

7336
名前なし 2024/11/23 (土) 20:22:10 6e66a@adb65

SBECのシステムやマップで陸空共同のゲーム遊べたら面白そうだなって思うんですよ。陸は複数の中継地点で補給を受けながら前線付近を移動する感じとかで…

7337
名前なし 2024/11/24 (日) 04:32:28 2d207@cb05c

前からトップランクの東側は殺される為だけのボランティア活動だったけれど、F-15Eの追加で案の定射程にすら入らせてもらえず滅多撃ちにされる惨い有様だな。昔のようにネームドbotが緩い条件で沸いてくれれば弾除けになるんだがなぁ。

7340
名前なし 2024/11/24 (日) 14:32:22 07f9d@eb7da >> 7337

アフガンだけがまともに前進できるマップだな、せめて不利な状況で撃ち落としたら報酬恵んでほしいね

7341
名前なし 2024/11/24 (日) 17:10:43 修正 77d8a@cb05c >> 7340

仰るとおりで本当アフガンだけがまだ戦えるマップですねえ。

7338
名前なし 2024/11/24 (日) 09:51:46 0d2de@d6348

空SBの基地爆ってモジュール別で報酬変わります?(BR 11,3)中国人がチャットで「滑走路は不味いから他を爆撃してね」って言ってたんですが

7339
名前なし 2024/11/24 (日) 10:28:20 4834c@dd9f8 >> 7338

破壊黒判定に持ってくまでHP2倍だからダメージ倍かかる、よって破壊点まで時間がかかるくらい。ちなみに飛行場自体が特別報酬いいわけではない。そしてリスクリターンが見合うわけでもない。

7342
名前なし 2024/11/24 (日) 22:00:29 6e66a@a473c >> 7338

戦闘機勢からすると基地爆より地上部隊とか小基地の方が勝ちにつながるから助かる

7345
名前なし 2024/11/25 (月) 09:22:00 修正 85659@dd9f8 >> 7342

報酬的にもリスク的にも勝利条件的にも小基地安定だからねぇ。滑走路全部潰してゲームセットにするのは前時代的になってる。最近究極の方法が見つかったけど中華Tu-4を三人用意できる?w

7343
名前なし 2024/11/25 (月) 06:29:25 6e66a@781af

黙っておくのが最善かと思いましたがもう我慢できない。基 地 の 対 空 砲 が 機 能 し て お り ま せ ん

7344
名前なし 2024/11/25 (月) 07:42:11 修正 85659@dd9f8 >> 7343

噂は聞いてるけど具体的にはどういうマップでどういう状態?対空が埋まってるって話もあるけどM163とかは長々と曳光弾伸ばしてたからマップによると思うんだけど。ローランドのキルログも確認されてる。

7346
名前なし 2024/11/25 (月) 23:18:47 097f6@87181

97艦攻、天山、流星などで空母や駆逐艦に雷撃してるのですが途中で落とされたり魚雷が命中しません...どうにか敵を撃沈するコツや方法などはありませんかね...?

7347
名前なし 2024/11/27 (水) 00:21:08 6e66a@660c3 >> 7346

コツと呼べるほどのものは無いと思う…。強いて言うなら複数人で別方向から攻めるとかかなぁ。駆逐艦の対空砲が強い今の環境だと徹甲爆弾の方が使いやすいね

7348
名前なし 2024/11/27 (水) 00:57:07 68a91@dd9f8 >> 7347

ポートモレスビーの駆逐艦ネパール、VT信管持ってるからなぁ。正直接近危ない。

7377
名前なし 2024/12/11 (水) 17:13:08 修正 2d1cb@c1135 >> 7347

AIは最初に反応する範囲内に入った航空機をずっと狙うから、他の人に範囲内を飛んでもらうのがいいよ 少しでも範囲の外に出た瞬間タゲが自分に移るけど

7349
名前なし 2024/11/27 (水) 02:09:06 68a91@dd9f8

イベントまで18時間ってところでミラージュ3系とF-100系だけ露骨にスコア補正酷いのなんでだこれ。

7354
名前なし 2024/11/30 (土) 09:03:29 03eec@dd9f8 >> 7349

逆にスカイホーク系は優遇気味のスコアだ。倍率より多い

7350
名前なし 2024/11/28 (木) 20:03:47 703a0@ec80e

空SBなんだけどまだopentrackで遊んでる人って居ますか?もう皆HMDに移行したんだろうか 空SB用のopentrackの設定ファイルがあるなら欲しいです

7352
名前なし 2024/11/28 (木) 22:16:32 8a73c@815ab >> 7350

opentrack+AITrackでたまに遊んでいるけれどopentrackのタコ見ながら調整した方が良いと思われ

7353
名前なし 2024/11/28 (木) 22:42:26 703a0@ec80e >> 7352

頑張ります

7356
名前なし 2024/11/30 (土) 16:04:31 834e5@01ba8 >> 7350

おりますよ。Aruco trackerは非常に良い。当然コードレスだからTIRより楽かもとすら思っている。設定ファイルは全然詰めてなくて、人の作った別ゲー用の設定を流用して、細かいところは人力で合わせてる感じ…

7355
名前なし 2024/11/30 (土) 09:25:19 82a20@587b1

AI機が胴体着陸したまま滑走路で置き物になってる光景はもはや見慣れてしまったけどgaijinは治す気ないのだろうか

7357
名前なし 2024/12/01 (日) 02:52:21 6e66a@2fe89 >> 7355

治す気はあっても直せるスタッフがいない説に1票入れたい。あのAI機くん脚出しながら機首下げて超低速で滑走路に侵入する挙動してるし、プレイアブルな航空機とは根っこから作りが違う可能性がある

7358
名前なし 2024/12/01 (日) 11:13:43 修正 d74ed@b9f5b >> 7355

SBECでの話なら、各空港が本来のマップデーターを一部上書きする形造成されているので正しい高度情報を取得できていないように思える。まあ、各種ミサイルが充実した今となっては下手に空中に目標がいるのを🐌が嫌がってるという説も有力だけど。

7359
名前なし 2024/12/01 (日) 21:11:33 6e66a@a4d04 >> 7358

低〜中ランク限定で復活させるとか…むりぽ?

7360
名前なし 2024/12/02 (月) 08:52:10 6e66a@f6bd0

出撃前の燃料量が調節できないんだけど自分だけ?

7362
名前なし 2024/12/02 (月) 10:39:25 51fc6@dd9f8 >> 7360

なんか燃料まわりバグってるかな?F-111Fの増槽がつけてないことになってたりする