WarThunder Wiki

Centurion Mk.1

788 コメント
105257 views
11 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/18 (土) 00:34:18
通報 ...
623
名前なし 2021/03/14 (日) 14:18:20 1a7a9@50b6d

即応弾が少ない…

624
名前なし 2021/03/14 (日) 17:38:49 7ae93@48950 >> 623

英国はそんなもん

626
名前なし 2021/03/18 (木) 04:05:33 1a7a9@50b6d >> 624

こいつは特に少ない

627
名前なし 2021/03/18 (木) 04:17:25 c397c@e0d8a >> 624

センチュって即応弾何発?MBTのチャレンジャーは4発、コンウェイは5発だけど

628
名前なし 2021/03/18 (木) 04:46:43 1a7a9@50b6d >> 624

比べるなら同じ砲積んでるチャレンジャーとかブラックプリンスでしょ

630
名前なし 2021/03/18 (木) 08:46:59 8f057@d7b99 >> 624

ダメな方のチャレンジャーって即応弾あったか?ブラックプリンスは5発だけど

631
名前なし 2021/03/18 (木) 12:09:05 5bd6b@87ab5 >> 624

どれもこれも少なくて草

635
名前なし 2021/03/20 (土) 01:31:41 1a7a9@50b6d >> 624

↑↑ちゃんと調べて書けばいいのに…

625
名前なし 2021/03/18 (木) 03:00:13 bd538@b7516

MTBの祖って事なん???

629
名前なし 2021/03/18 (木) 08:17:46 6dded@9c908 >> 625

快速戦車のような広い範囲を行動できる戦術機動、歩兵戦車のような歩兵の壁にもなれる強固な装甲と大抵の対象に対処できる火力

632
名前なし 2021/03/18 (木) 12:25:03 046ce@ef3f0 >> 625

全ての戦車の祖はMk.1、旋回砲塔を備えた戦車の祖はルノーFT。そしてMBTという概念を体現したのがセンチュリオンMk.1

633
名前なし 2021/03/18 (木) 12:27:20 8cd22@6b7a9 >> 625

MTBだと高速魚雷艇かマウンテンバイクになりますぜ

634
名前なし 2021/03/20 (土) 00:37:08 2dda5@1772e

結局イギリスのMBT(センチュリオン達)は全身○感帯なんやな~って結局こいつはRBだったらなぜか砲塔謎弾きばっかりするけどABは全身○感帯ハルダウン?Mk1にそんなの期待しちゃダメやなそしてもうMk3乗ったらMk1に戻れなくなる。

636
名前なし 2021/05/09 (日) 15:17:20 e2115@997b2

いやマジでさァ~昔から乗ってるからなれもあって別にこのBRで戦えなくは無いけどどう考えても5.7が適正やろ💢💢💢虎豹が下がったんだし元に戻せ😡😡😡

637
名前なし 2021/05/09 (日) 21:03:29 7f93f@32ff1 >> 636

猛獣たちのBRがオカシイだけ定期

638
名前なし 2021/05/09 (日) 21:21:47 28236@6b7a9 >> 637

センチュ1が6.0になるのはまあ分かる。だが、同格程度の性能だったパンターAが5.7に下がるのはおかしい。

639
名前なし 2021/05/10 (月) 21:31:25 e2115@997b2 >> 637

でも割と5.7と6.0ってでかくない...?まだ産廃にはならないにしろ乗ってて感じる嫌な雰囲気ってカンジ...まあ一番好きだから乗るけどよ😭

640
名前なし 2021/05/20 (木) 18:41:47 d06a7@5413a

即応弾5発はキツいな…Mk3の8発から3発減るだけでこんなにキツくなるとは思わなんだ

641
名前なし 2021/05/20 (木) 20:43:02 1a7a9@50b6d >> 640

少ないし先のチャレンジャーから装填速度も劣化してるから元々長いものと割り切らないと駄目ね

642

まぁ前のチャレンジャーと違って硬いから装填の長さは意外と気にならないかもですね(十何戦回してみた並感)

643
名前なし 2021/05/27 (木) 12:53:17 4fd11@75222

また修理費高くなった…

644
名前なし 2021/06/04 (金) 02:38:56 0933a@4e8d0

6.7にしか吸われなくなってもうだめだなこれ()一緒に連れていける車両がコメット君ぐらいしかないのも4.7以降の英国の終わりを告げている...

645
名前なし 2021/06/04 (金) 04:25:07 2e304@149b9

これの車長サイト草とか何もつけてないのに何も見えないけど自分だけ?

646
名前なし 2021/06/11 (金) 01:59:50 86822@2ed0c

弾って結局なにがいいんだ…

647
名前なし 2021/06/11 (金) 07:36:02 84f9e@a2519 >> 646

APDS一択やろ...

648
名前なし 2021/06/11 (金) 07:45:06 修正 4d7e8@5413a >> 646

ついこの前のアプデまでは1枝さんの言う通りAPDS一択…だったんだが、アプデ後からAPDS/APFSDSの加害がウンコになったので今はAPDS7割・APCBC3割くらいがいいかもしれない 少なくとも側面撃つ用にAPCBC、あと敵の狙撃隊に嫌がらせするために煙幕弾は持っとくべき

649
名前なし 2021/06/11 (金) 13:06:26 42e78@bec94 >> 646

あと英国戦車は装填速いから榴弾も3~4発位持っていくとエエで。榴弾あるのと無いのとじゃあ遠距離から撃ってくるオープントップの高貫通対戦車砲持ちに対する対応力が段違いやで

650
名前なし 2021/06/11 (金) 16:08:54 修正 5e11c@149b9 >> 649

このBRじゃマッチしないけど88トラックとかワンパンできるから榴弾はぜひ持っていくべき。APなんかじゃ相手してられんよ

651
名前なし 2021/06/12 (土) 21:37:47 86822@92f14 >> 646

なるほど弾今までバカみたいに一種類しか持っててなかったけど色々持ってて見ます、ありがとうございます

652
名前なし 2021/07/04 (日) 23:49:40 6a0e7@4606a

APDSナーフがつらい。側面攻撃用にAPCBCも持って行っているけどこれもそんなに加害が良くない。APDSはしょうがないから無炸薬APCBCの加害を上げてもらえないものか。

653
名前なし 2021/07/16 (金) 20:11:34 79426@b584f >> 652

エスカルゴ「やだよ」

654
名前なし 2021/07/18 (日) 14:41:46 79426@b584f

ヤクパンまで6.0に下がるとかコレ無理だゾ

655
名前なし 2021/07/18 (日) 16:36:38 d1a84@4d543 >> 654

APDSなら抜けるから正面から抜いてやれ 悲惨なのは5.7のM4A3とか6.3のM26とかだぞ

656
名前なし 2021/07/18 (日) 18:21:26 0b956@a1dcb

こいつやコメット、チャレンジャーがデッキが組みづらいBRに→出現率低下、となってカウンターの消えた虎や豹が暴れまわってるな‥。

657
名前なし 2021/08/27 (金) 13:45:06 117da@03e01

BR上昇にAPDSナーフとか全てのMBTの祖にこの扱いはないよ...まぁ好きだから愛で使い続けているけど

658
名前なし 2021/08/28 (土) 05:00:53 e4d54@3834a >> 657

APDSナーフは取り消されたよ

659
名前なし 2021/08/28 (土) 15:24:01 117da@1a0c7 >> 658

ありゃ、気のせいだったか...ちょっと紅茶キメて精進します

660
名前なし 2021/09/05 (日) 20:26:35 ba202@50854

真っ先にapdsを開発したんだけどゴミみたいな砲精度と柔らかすぎる砲塔で全然戦えない。自分的には5.7のままでも良かったんじゃねって思ってる。AB

661
名前なし 2021/09/06 (月) 18:56:38 607d2@42d47 >> 660

この戦車も貫通力上がったけど、周りの戦車も貫通力上がって相対的に抜かれやすくなった所に装甲ナーフBR上げ食らったからな、正直トータス含めて5.3でもいい

662
名前なし 2021/11/18 (木) 15:58:16 70632@b846a >> 661

5.3は無理でも5.7にはしてほしいよね。それでも多分無双はできないだろうし。

663
名前なし 2022/01/07 (金) 13:59:21 6e9f0@e0cc1

Mk8弾があればワンパンできてキル数>キルアシ数になる。乗った感じはバレンタインXIに似て、重戦車風な中戦車。被弾にも強い方だしABでは使いやすいと思う。

664
名前なし 2022/02/23 (水) 05:49:22 0b51f@77f72

こいつの装甲をちょっとだけ上げて機動性を絶望的なまでに下げたのがBP

665
名前なし 2022/02/23 (水) 11:12:58 70632@19c22

今この子RBで使うとクソ強いな。加速が良いからストレスフリーなのとAPDSの弾道のおかげで本当に強い。格上も割と貫徹できるから怖くないし、英国の華や!!

666
名前なし 2022/02/23 (水) 11:13:52 70632@19c22 >> 665

ただ一言、砲塔の布キモいから外してほしい...

667
名前なし 2022/02/23 (水) 13:52:17 61db5@2021d >> 666

ま、マジで?個人的には黎明期のMBT感あって好き…

668
名前なし 2022/05/12 (木) 00:04:13 cd307@9eec1

紅茶のキマったパンターみたいな感じかなぁ...

669
名前なし 2022/05/12 (木) 01:08:02 31960@5ebf9 >> 668

パンターと違って機動力に劣る、貫徹はあるが装甲はこのBRだと信用出来ない、APDSを使うのが一番だが敵の弱点把握しないと撃破に2,3発…

670
名前なし 2022/05/12 (木) 07:20:52 cd307@eec0f >> 669

操縦手の奥に砲手がいる車両ってありがたいよなぁ

671
名前なし 2022/05/12 (木) 08:08:33 d1a84@8ae0a >> 669

パンターは操縦手と砲手串刺しに出来て、2回撃てばほぼ撃破出来るから好き 弾薬庫満載にしてる場合も多いからスポンソン撃てばワンパンも出来なくはないし。

672
名前なし 2022/05/12 (木) 08:13:10 d1a84@8ae0a

6.0でも問題はないんだけど、パンターのBRを見るとなんとも言えない気持ちになる 炸薬のパンターと貫徹力のセンチュでほぼ同等じゃない?

674
名前なし 2022/05/12 (木) 08:21:34 修正 a9d27@83c4e >> 672

車体の前面はパンターとほぼ変わらないレベル、側面撃たれたらやばいのも同じ。砲塔の柔らかさに気を使わないといけないのはパンターに似てるけど、こっちのがサイズ的に抜かれやすいから総合的な防御力はちょっと劣るかな。前進速度は負けてるが、後退速度は勝ってるから自由度は高いんで機動性も総合的には互角。攻撃面は装填の早さと砲塔旋回についてはセンチュリオンが有利、何よりも最大のセールスポイントであるAPDSの貫徹力を活かせる腕があればパンターを超える驚異になり得る。カタログスペックはいいんだけど、弾の性質から万人向けではないよなあ。デッキとしての完成度を加味してもティーガー&パンターデッキと同じ5.7でいいと思う

675
名前なし 2022/05/12 (木) 11:44:42 cdad5@81813 >> 672

それはパンターが低いだけなんよ😠

676
名前なし 2022/06/24 (金) 20:16:27 53f01@ba8b6

ABでJ21RAでキルストしたら無傷のセンチュ撃破できたんだが、こいつってそんなに薄かったかったっけ?

677
名前なし 2022/06/24 (金) 20:59:46 26329@c8aa2 >> 676

エンジン上は8mmしかないから消化器開発してないと燃えて死ぬ。砲塔天井は25mmなので20mmだと垂直降下で射撃すれば行けるかな?そうでなければ砲塔ハッチは18mmなのでここから入った弾が床下の弾薬を爆発させたか砲塔内3人を倒したか。とんでもなくラッキーかとんでもなく理想的な環境で射撃したかどっちか。

678
名前なし 2022/06/25 (土) 16:32:49 53f01@ba8b6 >> 677

リプレイみたら砲塔内三人倒してた

679
名前なし 2022/06/25 (土) 19:47:01 8f057@a42d1 >> 676

こいつに限らずセンチュ全体的にそんなもん。直上から航空機のエンジン音聞こえたら死を覚悟してる

680
名前なし 2022/07/06 (水) 07:17:37 96493@1e37d

エンジン音がよきかな~

681
名前なし 2022/07/14 (木) 09:06:45 beaf0@ea618

久々に乗ろうと思ったのに砲塔装甲減ってて残念。ソ連の85mmはいけるみたいだが虎豹の相手がし辛い。

682
名前なし 2022/09/20 (火) 11:40:34 24f21@254d7

格上相手でも頼りになる主砲と格下の砲なら弾く装甲、癖のない機動力が揃ったバランスのいい車両。格上のT25、76ミリジャンボ、M26、T44とも互角以上に戦える。ボトムでもそれなりに戦える。ブラックプリンスと組めるのもいい

683
名前なし 2022/09/21 (水) 02:46:25 5b4f5@0259c

SB では期待できる装甲とバランスのいい機動性でまさに英国が欲していた戦車といった感じで使いやすい

684
名前なし 2022/09/22 (木) 00:25:44 d6689@ded07 >> 683

17ポンドAPDSをキメるとジャンボの正面かち割れるから神。欲を言えばスタビが欲しい

685
名前なし 2022/09/22 (木) 00:31:41 4d273@60f0b >> 684

同じ砲にスタビがついて、装甲も強化されたやつがいるんですよぉ、mk3っていうんですけど(なおBR)

686
名前なし 2022/09/22 (木) 00:34:10 24f21@395f3 >> 684

mk3は砲も強化されてなかったっけ?貫徹が220ミリくらいから280ミリくらいまで上がってた気がする

687
名前なし 2022/09/22 (木) 00:39:20 6d9b8@2af76 >> 684

口径の拡大により貫徹と加害も強化されているね。センチュ3は自分も高すぎるよなぁって思ったけど上がる前のThunderSkillの分母数とキルレ/勝率を見たら「(あっこれは駄目ね…)」ってなったなぁ

688

すまんmk3は20ポンドだね、普通に間違えてたわ…

689
名前なし 2022/11/17 (木) 22:39:57 937d4@713af

推しなんでコメントとか遡って見たけど元はBR5.7だったのか…ドイツ暴行罪はどれだけ罪深いんじゃ()

690
名前なし 2022/11/17 (木) 23:51:49 493d9@26510 >> 689

むしろ🐌が英国虐めしてるから…

691
名前なし 2022/11/17 (木) 23:57:36 16fd6@4f272 >> 690

🇩🇪🇬🇧🐌

692
名前なし 2022/11/18 (金) 01:03:29 修正 a9d27@2245f >> 689

こいつについてはソ連暴行罪とジャンボ等の米国暴行罪もおそらく多大に含まれてるぞ。ドイツだけ悪く言うのはお門違いだ

693
名前なし 2022/11/18 (金) 01:08:12 04846@a5b59 >> 692

英国のAPDS使う車両のコメ欄には定期的にドイツ憎しが湧くんだよな

694
名前なし 2022/11/18 (金) 01:37:46 70743@5daae >> 692

Cometとかで因縁があるからな…(大げさ あとは遡ったから分かるだろうけど、こいつは最初頭が硬かったてのもある

695
名前なし 2022/11/18 (金) 02:32:39 937d4@713af >> 692

ドイツ以外もか…
取り敢えず昔がOPだったんだなとポジティブに考える事とする

698
名前なし 2022/11/18 (金) 06:35:49 d1a84@6b7a9 >> 692

Cometはフォーラムでもたまに6.3にしろとかいう変な人が湧くからな…

696
名前なし 2022/11/18 (金) 04:37:39 15760@2021d >> 689

周りにシャーマンとかT-34がいっぱいいるのにコイツだけスゲェ浮いてた感じがしたな。コメットが5.0でチャレンジャーが5.3っていうBRだったからデッキが組みにくいのなんのって…

697
名前なし 2022/11/18 (金) 04:46:36 d7420@c8aa2 >> 696

パンターと虎を6.0に上げればちょうど良くなったのではないか感。さすがにM4A3と同格ではないというか彼は5.3で勘弁してあげてもいいんじゃないか?さてパーシングはどうしようか。

699
名前なし 2022/11/18 (金) 06:37:32 d1a84@6b7a9 >> 696

センチュは6.0もやむなしだとは思うが、パンターが5.7なのは解せないって感じ。炸薬のパンターと後退速度のセンチュで他は大体同じくらいだろうに

700
名前なし 2022/11/18 (金) 07:34:41 修正 a9d27@3f988 >> 696

ティーガー自体は5.7で適正でしょ。バランスのティーガー、貫徹のセンチュ1、ヘビーパンチのIS2でせっかく5.7におけるいい感じな互角のライバル関係だったのを崩してみたり、この3両より明らかに劣るシャーマンが同格扱いにされてるからなんかおかしなことになってるんであって

701
名前なし 2022/11/18 (金) 09:48:11 f0d4a@c0927 >> 696

そこにパーシングも混ざると見栄えはいいな 5.7に置いていいのかはわからんけど 

702
名前なし 2022/11/18 (金) 10:10:28 db521@49bae >> 689

いうてもこいつ自身は6.0で全然戦える性能してるし、BP持ってる人はデッキ組みやすくなるだろうから6.0でいい気はするな

703
名前なし 2022/11/18 (金) 10:24:11 e9c24@73e59 >> 702

ラーテル……

704
名前なし 2022/11/18 (金) 11:07:18 84af9@2fc42 >> 689

こいつはコレで適正でしょ。走攻守どこから見てもパンターやT-34-85より優れてる。昔はAPDSの威力が本当に糞だったので5.7でも良かったけど、今はbuffされたから。

705
名前なし 2022/11/18 (金) 22:36:01 fc9e5@0dfc7 >> 704

イギリスMBTはほんとAPDSの調整だけで評価がガラッと変わるからなぁ…今現在は確かにしっかり抜けて加害もクソじゃないAPDSつよつよ時代なのでその他不満点はあれど適正には感じる。

706
名前なし 2022/11/18 (金) 23:01:58 修正 ca94b@b2892 >> 704

この子最近乗ってないけど流石にT-34-85の方が速いだろ…て今乗ってみたけど思い出とは別物レベルで機動力良くて草。いつの間にか機動力buff入ったのかな?

707
名前なし 2022/11/19 (土) 01:18:35 24f21@620c7 >> 704

パンターのほうが装甲は頼れると思う。それでも貫徹220ミリのAPDSとそこそこの装甲と足回りがそろってるから6.0で妥当だと思ってる。同格のパンター・IS-2相手でも十分に戦えるし、格上のヤクパンやジャンボ(76)ともまともに撃ち合える。なんなら6.7のパーシングよりも火力が高くて強いと思ってる

708
名前なし 2022/11/19 (土) 01:36:47 e9c24@73e59 >> 704

パーシングはBR設定ミスってるんよ

709
名前なし 2022/11/19 (土) 08:20:21 6ddee@50854 >> 704

センチュは後の方になって重くなってくると機動力めっちゃ悲しくなってくるから初期型のこいつは軽いおかげで意外と動くのよね

710
名前なし 2022/11/19 (土) 09:16:37 修正 d1a84@76761 >> 704

全体的に見ればオリファントMk.2がセンチュシリーズ最速の脚かな?もはやセンチュと呼ぶべきか分からん魔改造っぷりだけど