WarThunder Wiki

Bostwick's P-47M-1-RE Thunderbolt

463 コメント
views
8 フォロー

Bostwick's P-47M-1-RE Thunderboltコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bostwick's P-47M-1-RE Thunderbolt

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 22:40:03
通報 ...
138
名前なし 2018/06/04 (月) 01:21:14 54225@011e3

サンボルに空中リスがなくなるという噂は本当だったのか…wまぁ妥当といえば妥当かw

142
名前なし 2018/06/04 (月) 16:15:36 a3feb@ec84e >> 138

無くなるのはD-25だけらしいで

143
名前なし 2018/06/04 (月) 16:23:47 bd0e1@4b7fa >> 142

ということはまだ無双が続くのね

145
名前なし 2018/06/04 (月) 23:58:50 11dac@5447f >> 142

それマ?サンボルの中でも特に暴れてるD27、28とコイツが放置され、そのなかではアレなD25だけnerfとかあり得んと思うのだが

146
名前なし 2018/06/05 (火) 00:08:10 9d90e@ada27 >> 142

それ俺のd-28以降はOPであり続けるってレスを勘違いしてると思うぞ ただ単純にd-28以降が迎撃スポーン無しでも強すぎるだけだぞ

144
名前なし 2018/06/04 (月) 23:46:20 1584b@1c3cb

「修理費がやや高め」ってなんやねん……安いやんけ……(疾風や烈風を見ながら)

147
名前なし 2018/06/07 (木) 02:07:17 2d761@c0de6

まーたBR上げ&ナーフ(空中スポーン取り上げ)か壊れるなぁ・・・

148
名前なし 2018/06/07 (木) 06:50:46 11dac@c6ce1 >> 147

あんだけOP、OP連呼されて成績も高けりゃ懲役受けるのはしゃーない。,,,まぁコイツはサンボルの中でもトップクラスに強く、長い間無双してたからしばらく大人しくしてろと思うけどね

149
名前なし 2018/06/07 (木) 23:36:12 4b98c@d7b46 >> 148

加えて課金機とは思えない普及率だからなあ。敵チーム10〜12人のうち5人近くこれ使って固まってる時と割とザラだしそうなると上昇合戦自体が成立せずGGってのもザラだし弁護不可能。

150
名前なし 2018/06/07 (木) 23:53:28 b90c0@d2204 >> 147

言うても高性能だし普通に今後も活躍できそうな気がするだよなぁ。あと制空戦闘機として死んだとしても豊富な爆装活かして対地するって道もあるし。

151
名前なし 2018/06/08 (金) 00:06:00 03d80@982cd >> 147

死んだのはD-25とN-15で上昇力のある2728は迂回上昇で何とかなる。

152
名前なし 2018/06/08 (金) 02:15:09 ad74d@468bc

空中スポーン取り上げられてさっさと死んでくれ     と言いたいところだけど、実はこいつは低空でもそれなりに動けてしまうし、こいつとヘッドオンする人はやはり一定いるだろうし、格闘性能もエアブレーキあったりでそこそこだから、クソOP P2W航空機ではなくなるだろうけど、今後もこのBRでは最強機体の一角を占めそうな気がする

153
名前なし 2018/06/08 (金) 15:02:12 7e391@30c21 >> 152

ほんそれ、だからこそこれまでの空中スポーンが頭おかしかったとも言える

154
名前なし 2018/06/09 (土) 13:57:12 5becb@2520c

とうとう空中スポーンなくなるのか…まぁ妥当な処置だな。これで少しはサンボルばかり相手にするゲームじゃなくなればいいが

155
名前なし 2018/06/09 (土) 14:22:13 5370b@9a16e >> 154

スピットは死んだままだし、結局こいつの相手すると思われ

156
名前なし 2018/06/09 (土) 16:33:00 64dc1@e4496

格闘でどうにもならないスピットよりは厄介じゃないからいいよ (RBドイツ乗り)

157
名前なし 2018/06/09 (土) 18:13:45 687a7@e33e1 >> 156

今のスピット系列は普通か産廃しかいなくない?

158
名前なし 2018/06/09 (土) 18:29:37 d3e68@571d5 >> 157

ぶっちゃけほかの機体乗ったあとだと今のスピットでも普通以上には強いと感じる。

159
名前なし 2018/06/09 (土) 19:10:53 3f2f6@d3382 >> 157

それはないかなぁ、、、。得意の格闘戦もエネルギー戦に持ち込んだらBfに利があるし。

160
名前なし 2018/06/09 (土) 19:19:02 d3e68@571d5 >> 157

ランクに寄るかもね。G2あたりまでならもともとメッサーのが強かったし、それ以上だとそもそもドイツが死んでるから弱体化されたとはいえ普通にスピットのが強い。

161
名前なし 2018/06/09 (土) 22:03:44 04fbb@982cd >> 157

グリスピあたりは単純な機体性能が良いからそこまで明確に弱くなってない。低ランクからⅨあたりまでが弱い。

162
名前なし 2018/06/12 (火) 20:57:39 541cd@c5c63

どう?まだいけそう?ちなRB

163
名前なし 2018/06/12 (火) 21:09:54 90406@177d7 >> 162

他国と同じように迂回すりゃいいだけなのに、なぜサボってるのかユーザーに聞きたい

165
名前なし 2018/06/14 (木) 06:34:10 667ee@03768 >> 162

普通に使えるぞ、スペック表記より上昇力あるし、高度が上がれば上がるほどさらに昇る

164
名前なし 2018/06/13 (水) 21:37:13 6c05f@73210

タンク乗っててこいつが同高度にいるのほんと笑える。こんなのが今まで迎撃機スポーンだったのか

169
名前なし 2018/06/15 (金) 18:38:23 97700@0f18b >> 164

今までは真っ直ぐ上昇して高度稼いだ後に速度を稼ぐ余裕もあったけど、今は迂回しないと死んじゃうから・・・

166

試す前から判ってたけど、米日戦(海上マップ)だと相変わらず空中リスだから余裕で上取れるな… 相手は空母からの発進がとても多いし、味方はサンボル減ってもP-51とかの優秀機体が増えるだけだし。迎撃機リスポンあった頃と特に変わらないゲーム運び。海上マップって最早、空母発進一切無くしたほうが良いんでないかと思う

167
名前なし 2018/06/14 (木) 10:50:34 14791@feafa >> 166

海上マップは艦載機限定のほうがいいな〜。陸上スタートマップしかマッチしなくなりそうだけど

170
名前なし 2018/06/15 (金) 18:46:04 修正 141ca@57862 >> 167

分かる 陸上基地があるならまだしも空母onlyなら艦載機のみがいい 問題はB-25が艦載機に入るかどうか()

174

それが理想ではあるんだけどねえ。海軍機を海上マップのみに、陸軍機を地上マップのみにマッチングさせることでどれだけ待機時間が増えてしまうかがネック…

187
名前なし 2018/07/10 (火) 21:42:49 49521@011e3 >> 167

そもそも陸上機がミッドウェーやら硫黄島やらにいる方がおかしいと思うぞw

221
名前なし 2018/09/23 (日) 15:11:00 6dbb5@9fcd7 >> 167

ほんとそれ。現状、艦載機のロマンただ崩れだからなぁ

168
名前なし 2018/06/14 (木) 10:54:19 e73f7@f20b8 >> 166

陸上機は近くの島の飛行場発進でいいと思うの

175

どうしても「島を占拠!」っていうシチュが多いからねえ…仕方ないけど。ランクにも依るんだろうけど、最近ガダルカナルとかニューギニアとか全然当たらないし…

171
名前なし 2018/06/15 (金) 19:09:26 8ef8b@2ef54 >> 166

むしろ、陸軍機海軍機問わず空母発進にしたらいいんじゃない?F7F最近空中リスもらったけどあの大型の機体で離陸できるならサンボルも出きるでしょ

172
海軍機乗り 2018/06/18 (月) 21:25:52 d0969@307c8 >> 171

スマン、空母から発艦できなくなるなら海軍機乗らない。MAP後方を拡張してもっと後方から空軍機は飛んでくればいいと思うんだ。

173
名前なし 2018/06/18 (月) 21:52:56 97700@b4374 >> 171

マップ端を迂回上昇する手間を省いてどうすんの・・・

176

見た目はヘンだけど、平等性を優先するなら全員空母発進も良いと思う。でも空母発進の時ぶつからないように速度が勝手に調整されて勝手に墜落する人が時々いるから、全員空母発進になると1隻あたりの発進数増えて悲惨な事になると思うのよね…。陸上飛行場と空母どちらも両軍にあるマップなら良いんだけども。  あと後方スタートでも、同時の空中発進であるかぎりエネルギーの格差は埋まらない。例えば、陸軍機は空中スポーン後数十秒全く動けない状態(デスマッチイベントのスポーン直後みたいにポーズしてる状態)になるのなら、先に発進して上昇した海軍機とほぼ同じエネルギー状態になって平等性が保たれると思う。

177
名前なし 2018/06/19 (火) 12:40:27 04fbb@982cd >> 171

B-25を空母から発艦させてる通り、基本相当デカかったり装備を積んで重たくなければ飛べる。問題は空母の数。

178
名前なし 2018/06/19 (火) 20:58:45 6837c@1d6b8 >> 171

面倒なことして全員空母発進にするより、海戦マップは全員空中リスでいいだろ。硫黄島やノルウェーはそうなってるし。

179
名前なし 2018/06/20 (水) 03:18:09 b0dfc@c4b6b >> 171

サンボルが空中スポーンでバランスを破壊したから地上スタートになったのに海戦マップのリスが空中であるのはおかしい。なんでGaijinが直さないのかは知らんが

180
名前なし 2018/06/20 (水) 11:30:28 03d80@4478b >> 171

現状、艦載ってだけで不利やしね。

181
名前なし 2018/06/20 (水) 12:39:16 修正 24665@7cebf >> 171

以前の硫黄島は本当に酷かったなあ。あそこは日本側の地上基地ある代わりに戦闘機は全員地上発進、対して米側は全員空中発進だったから日本側は米側が相当アホじゃない限り制空権取れなかった。  全員が空中スポーンになった事で今度は米側に「OP対空砲が付いてる地上基地」がない…という不平等性が発生してるのだけども。Gaijinはなぜこんなに不平等なマッチしか作れないのか理解に苦しむ。(

182

せめて空母の対空砲を基地のOP対空砲並みに強化する、くらいの事はしたらいいのにね。陸と違って空は比較的簡単に敵陣地に侵入できるし上空から襲ってくるほうが圧倒的に有利なのだから、空母の周りくらい強固な安全圏にするべき。そうしたら地上基地のみ陣営vs空母のみ陣営の不平等性も多少はマシになる。空母着艦は中級者以上じゃないと難しいだろうけど…

183
名前なし 2018/06/20 (水) 13:37:09 5b5de@88367 >> 171

陸はバランス調整で地殻変動起きたりしてるんだから空も地上基地追加とかすればええねん。 開始時点で不利とか補給が困難とかゲームとしてどうなのって感じや

184
名前なし 2018/07/02 (月) 11:44:38 ad74d@468bc

相変わらずOPだぞこいつは。ノルウェーと海戦マップで。

185
名前なし 2018/07/06 (金) 23:11:18 修正 13e2d@03768

通常ツリーのD28とそんなに変わらない癖にBRが1も増えてて正直割にあわない 性能良くなったりダイブブレーキついたといっても周りはそれ以上に強くなってますから

186
名前なし 2018/07/06 (金) 23:23:57 修正 f0b84@ae493 >> 185

D28がBR比で強すぎるんやぞ。自分のプレイスタイルに合ってるっていうのもあると思うけどサンボルは全タイプで性能に不満を持ったことは無いなぁ

188
名前なし 2018/07/10 (火) 21:47:59 49521@011e3

ドイツ乗ってる時はだいたい迂回上昇で後から高空に来られるからみんなもう高度落としてて一方的にエネルギーで殴られる事が多々ある。(まだなお強いサンボルって何者…)

189
名前なし 2018/07/15 (日) 16:41:45 9d9db@14bbb

Ta-152が良くてこいつが駄目なの納得いかんよな

190
名前なし 2018/07/15 (日) 17:41:25 90406@27639 >> 189

せめてタンクに乗ってから言え

191
名前なし 2018/07/15 (日) 19:57:45 03d80@982cd >> 190

まあ今のTaはかなり勝率高いけどな。

192
名前なし 2018/07/15 (日) 21:04:49 1a364@a71d9 >> 190

高いのは勝率だけで機体自体が強いわけではないですし。Mボルはこんな性能高くて空中スポーンとか持ってたんだから取り上げられるのは当然でしょう。

193
名前なし 2018/07/16 (月) 00:51:16 8f899@08368 >> 190

ホーネットにも乗ってみろ

194
名前なし 2018/07/16 (月) 16:34:11 b603a@13361 >> 190

20mm30mm積んで何が不満やねんこのキャベツ 脳みそキャベツでも勝てるやろあの子

195
名前なし 2018/07/16 (月) 20:15:05 95691@aac5f >> 190

それ言ったらブローニング8丁積んで上昇力もあるのになんか問題でもあるのか?

196
名前なし 2018/07/16 (月) 20:38:20 修正 1a364@a71d9 >> 190

ほんとに。その上Mボルには高速域での運動性もあるのに何言ってんだか。火力だけで性能が決まるわけないでしょう。

198
名前なし 2018/07/16 (月) 21:57:31 9d9db@13361 >> 190

今のM2と20mm比べて言ってんのか? 敵のTaダイブで逃げてるのに追いつかれるし掠っただけで即吹っ飛ぶのにその言い訳はどうなんだ

199
名前なし 2018/07/16 (月) 22:00:09 04fbb@982cd >> 190

クルト・タンク博士「やめて!私のために争うのはもうやめて!」

197
名前なし 2018/07/16 (月) 21:04:59 edb3f@76c38 >> 189

そもそも地上、空母、空中、迎撃とスポーン位置ごちゃまぜのGaijinが悪い、統一しろ

200
名前なし 2018/07/22 (日) 23:47:51 24665@7cebf

久しぶりに陸RBで使ってるがやはり強いな。上昇力半端ないから登ったら上取られないし、ちょっと位下に居ても突き上げて、ドイツ機相手ならそのまま旋回戦にまで持ち込める

201
名前なし 2018/07/22 (日) 23:49:14 24665@7cebf >> 200

もちろん爆装で対地できるのもGOOD。敵にもよるけどその後普通に対空もできる

202
名前なし 2018/07/25 (水) 00:08:24 b603a@13361

はーキレイ燃える粗大ごみだなコイツは BFthunderだよな現環境はよさぞドイツは楽しかろう

203
名前なし 2018/07/25 (水) 00:28:25 e359d@22c48 >> 202

ゲームするより国語の勉強しようか

205
名前なし 2018/07/25 (水) 00:31:55 b603a@13361 >> 203

五月蝿えよBF乗り

233
名前なし 2018/11/12 (月) 01:34:39 bc21e@4dadb >> 203

五月蝿えよアメキッズ

204
名前なし 2018/07/25 (水) 00:31:40 d45d6@ab487 >> 202

的が大きめだから仕方ないね。

206
名前なし 2018/07/25 (水) 00:36:39 4d16a@8baf5 >> 202

K-4のとこで怒り狂ってた人じゃん 大好きな連合が軒並みナーフされて顔真っ赤なのかもしれんがちょっと落ち着こうや

207
名前なし 2018/07/25 (水) 00:44:14 b603a@13361 >> 206

だってよこっちは何百発も当ててんのに落ちねぇし相手は流れ弾で羽はちぎれるわ燃えるわパイロット死ぬわおかしいだろなのにまだ文句あるとか舐めてるとしか言いようがないわBFに弱点なんかあるわけ無いだろ勝てっこないわ

209
名前なし 2018/07/25 (水) 01:15:21 修正 f0b84@ae493 >> 206

むこうは30mm持ってるし20mmバフきたからな流れ弾で羽ちぎれるのはおかしくないぞ

210
名前なし 2018/07/25 (水) 01:16:27 4d16a@8baf5 >> 206

今の後期ブローニングを何百と当てて落ちないってのは無いな。環境か腕前が原因で当たってないんだと思う。 こいつは頑丈な方ではあるけど20mmを無効化出来る程ではないよ?炸薬の多いmg151なら尚更。 bfの弱点といえば過熱しやすいエンジンとロール速度、そこまで高くない急降下耐性ってとこか?  こいつもbfシリーズもエネルギーが無ければただの空飛ぶアルミ缶程度でしかないから、勝敗を分けるのは交戦時のエネルギー量だ。後は分かるな?

218
名前なし 2018/07/29 (日) 13:04:01 7e065@68a06 >> 206

何百発当てて落とせないのは当てる場所ウデ磨こう

219
名前なし 2018/07/29 (日) 13:07:08 45f03@db64d >> 206

M2の独機に対するダメージの入り方はおかしいのは分かる。同じMボル落とす方が楽なまであるからな。軽い連射じゃヒット連発だけど撃ち続けてるといきなり両翼が吹き飛ぶ感じで小口径って感じが一切しなくて好きじゃない

208
名前なし 2018/07/25 (水) 00:51:32 24665@7cebf >> 202

真っ赤行け。少なくともMボルは上昇やばいからまだ戦える。あとBfに実際に乗ってみろ。今はアメ機が軒並み死んでるから実感しにくいだろうが、高ランクBf109は並程度の性能しかない

211
名前なし 2018/07/25 (水) 01:17:20 b603a@13361 >> 208

あんなとこ行ったってろくなアドバイスもらえないから煽って情報引き出したほうが早いぞ

212
名前なし 2018/07/25 (水) 01:24:52 24665@7cebf >> 208

こいつ酷過ぎワロタ

213
名前なし 2018/07/25 (水) 02:14:13 b603a@13361 >> 208

素直にK-4に勝てませんって言っても今の連合じゃ無理だなって一周されるだけだしね RBですら離陸できないF4U-7とか地上発進B-17とか普通にいるからねスゴイよ まあ冷静さは失ってたわなすまなかった

214
名前なし 2018/07/25 (水) 02:31:33 24665@7cebf >> 208

わかってんじゃん。何もK-4とかMボルが原因の話ではない。連合死んでる今RBやりたいなら、陸RBのほうがワンマンプレイできてええよ。陸RBならスポーン高度同じだからまず上をとれるし、対爆撃機、対戦闘機どちらも強い。もちろん対地もできる。バックアップも使えるから課金機の強みを思う存分に発揮できるべ

215
名前なし 2018/07/25 (水) 06:41:45 72393@3557d >> 202

いーじゃん、今まで散々枢軸をレイプして楽しんできたんだろ。自分がレイプされるのも楽しめよ。

216
名前なし 2018/07/25 (水) 07:23:23 d45d6@ab487 >> 215

言い方考えろ定期

234
名前なし 2018/11/12 (月) 01:36:14 bc21e@4dadb >> 215

木の言い方も悪いし仕方ないね

217
名前なし 2018/07/25 (水) 09:29:30 b603a@782a2

しばらく言われた通り速度500↑を目安に飛んでたんだけどさコイツロールレート弱体化されたのか…半分回るのに2秒掛かるってコレじゃ無理だわ

220
名前なし 2018/09/06 (木) 19:16:26 d9ab6@41665

これの韓国版スキンなんてあったのか…

222
名前なし 2018/09/23 (日) 15:19:13 6dbb5@9fcd7

今でも普通にスピット乗るよりは、エネ保良くてトリガーハッピーできるこいつの方がいいと思うがな。(まぁ旋回戦になったら勝てないのはしょうがないって割り切るしかないな。それでもd13に低速で曲がり負けた時は驚いたが)

231
名前なし 2018/11/11 (日) 03:32:38 f2584@e7b08 >> 222

両方持っているけど、直接対決は避けたい。D13乗っていると、こいつ天敵。自分が乗ると逆だが(AB)

223
名前なし 2018/10/11 (木) 14:56:09 1990c@97afc

今アメリカ支えてるのってこいつとコルセア4(とスピット)ぐらいじゃないか

224
名前なし 2018/10/12 (金) 07:04:28 44ba7@a76f1

コイツ自体は強いけど味方が勝手に低空で壊滅するから目立ってないんよなぁ…。だからといって空中リス返してもP-47祭りになるから何とも言えんけど()

225
名前なし 2018/10/18 (木) 04:15:26 ad74d@1517d

高度8000とか9000にいて淡々とチャンス伺ってるコイツって対抗策ある?複数いるときとかかなり厳しい表情いつもしてるんだけど..... RB空

226
名前なし 2018/10/18 (木) 12:46:58 42194@5ebca >> 225

こいつは真っ直ぐ上昇していくとドイツ機と同高度でかち合うことが分かってるパイロットは迂回上昇するから、少し遅れてやってくる。味方が戦い始めても高度を捨てずに上昇し続ければ上を取られることは無くなるはず。上を取られた場合は味方の方へダイブして逃げる。高度を捨てさせないと勝ち目はほぼないかな。このランク帯の両陣営ともよく遊ぶ身としてはこんな感じ。

227
名前なし 2018/10/18 (木) 13:07:04 d45d6@ab487

こいつとD-28は普通の戦闘機なんだけど他はなぁ、う~ん。

228
名前なし 2018/10/18 (木) 13:48:47 e4469@a8fe7 >> 227

コルセアとかライトニングは??

229

そこら辺は戦闘機として使っているけどD-25とかN-15は自分の技量では他の戦闘機以下の活躍しかできない…。

230
名前なし 2018/11/10 (土) 06:48:10 9dd7f@a968a

色違いが増えるよ!やったね!

232
名前なし 2018/11/12 (月) 01:29:09 5f7fd@1517d

販売数が減るから頑なにしないんだろうけど、5.7は低い。F7FとBRを変更するべき。

235
名前なし 2018/11/12 (月) 19:31:02 修正 f0b84@d12b8 >> 232

RB対日戦の海戦マップなら日本機の頭抑えられるしね、コイツ

236
名前なし 2018/11/13 (火) 14:19:36 dc548@00330

昔はコイツが扱えなくて嫌いだった けど今じゃ稼ぎ馬になった いいクルマだわ