境界層なんてまだ考えられるような時代ではないだろうに。あとただの妄想スケッチなんで詳細な設計は一切考えてないだろうしね。
一応マスタングとかはパッと見対策されてるけどどうなんだろうな
境界層の発見は1904年だからWW1より前から知られてる代物なんだよね。40年も経ってるのにまだ考えられる時代じゃ無いって事は無いと思うが…
おそらくシルエットの元になってるF2HやF9Fは境界層の処理入ってるから日本っぽいといえば日本っぽい要素
境界層分離するためにP-51みたいなインテークにすると境界層と同じくらいの面積だけ開口部が減っちゃうんだよね。P-51は流路内で気流を減速させるためにわざとそういう構造にしてるけど、そうじゃなきゃシンプルイズベストで境界層無視する手も無きにしもあらず。実際に大戦期のラジエータはほぼ境界層無視だし。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
一応マスタングとかはパッと見対策されてるけどどうなんだろうな
境界層の発見は1904年だからWW1より前から知られてる代物なんだよね。40年も経ってるのにまだ考えられる時代じゃ無いって事は無いと思うが…
おそらくシルエットの元になってるF2HやF9Fは境界層の処理入ってるから日本っぽいといえば日本っぽい要素
境界層分離するためにP-51みたいなインテークにすると境界層と同じくらいの面積だけ開口部が減っちゃうんだよね。P-51は流路内で気流を減速させるためにわざとそういう構造にしてるけど、そうじゃなきゃシンプルイズベストで境界層無視する手も無きにしもあらず。実際に大戦期のラジエータはほぼ境界層無視だし。