Ki-43-IIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-43-II
このBRだと複葉機が多いせいで自慢の運動性があんまり活かせないから2.3か7ぐらいに上げた課金機みたいなの追加してくれないかな
まともな3型甲ならその辺になってくれるんだろうか
超初心者だけど、これ一型二型両方開発しないと二式戦行けないかんじ?
畳まれているのは飛ばせる
感謝
離陸時の動き出しがとても遅いのは使用ですか?
バグと言われているけど、長い間こういう状態が続いてる。
パイロットの肘が機体から飛び出てたのを解決するためにパイロットを小さくしたみたいだけど、今度はパイロットが小さすぎて違和感が。
まぁ一型以外の隼は修復の際、欧米人用に風防のサイズが拡張された機体をモデルに作ってるらしいんで、モデリング最新化の際に戦中当時並に小さくなれば違和感もマシになるかと・・・
BR3あたりで飛ばすと完全にOP 逆に2.0だと複葉機とマッチするから複葉機と当たらないようにする意味でもBRちょっと上げてほしい
こいつCW-21と戦ってるのよく見るな最終的にCW-21が落ちてるが
ブレダとどっちが強い?
当てたときの威力はトントンかも知れんがこっちの方が弾道が多少マシだからブレダより当てやすい印象。なお発射レートがクソ早いのでブレダより弾持ちはかなり悪い。
そうなんですか教えてくれてありがとうございます弾持ち悪いのは飛燕の1800発でどうにします
ブレダは曳光弾ベルトにAPI-Tがあるので多少選択の幅は増えるけど、正直どっちも同じ低威力のイライラ機銃には変わらない。
ブレダは低威力のくせにすり抜けるレベル
この子エンジンのレスポンス悪すぎない?
離陸時とかにもたつくの以前はなかった現象だしバグかなあ
もうKi-43はダメだな。ほかの人が散々言ってる通りで、火力はマジでゴミ。肝心の機動性も弱体化に弱体化を重ねて昔みたいな目を見張るような旋回性能じゃなくなっちゃってるし。
それは使い手の問題
今までスルーしてきたけど中国ツリーの3型が楽しくてこれ乗ってみてビックリ。ロール性能バグってるんじゃないかってくらいはやいんね
戦闘機はねちねち食いついてチクチクやってれば落とせるけど後部銃座がある爆撃機なんかには決定打不足すぎてヤバイ、空中目標ベルトでいいんだよな?他の機体なら低空を飛ぶ爆撃機なんかボーナスみたいなもんなのに隼君さぁ…
隼や零戦をはじめとして日本機は対爆撃機には向いていないこだらけ。どうしてもって時以外対爆撃機は他の人に任せた方が良い
ゼロは20㎜あればまだワンチャンある
Bカス相手でも進路上に居座ってお気持ちヘッドオンすればまだゼロも隼も勝機ある。なおB-25シリーズとは(B-34をB-24と誤認して1敗)
MG131のIAIみたいに爆薬が入ってないしHEIもマウザーとは天と地の差で焼夷弾に毛が生えた程度の威力しかないからな。実際には少量とはいえ爆薬が入っていたしもう少し強くてもいいと思うんだが
MG131もホ103もどっちも炸薬量2gぐらいだったはずなのに何故ホ103は炸薬無しでHEを名乗ってるのか。その謎を解明するため我々はロシアの奥地でガイジラと対戦した。
負けたぁ…
隼で対爆撃機は主翼狙って着火ワンチャン狙いしか無理。基本爆撃機は無視したほうがいいよ。
試合終盤で自分1人で相手の面子が爆撃機×3とかだったらどうしたら…どうしたらいいですかね?あと燃やすなら焼夷弾入ってる汎用のがいいんですかね?ちなRB
1機、2機ならならともかく3機居たら俺なら諦めて抜けるかな……。HE-Iの着火率が確か高いから燃やすなら空中目標ベルトでいいと思うよ。着火考えないでエンジンコクピットぶちぬくなら曳光弾ベルトかな。gaijinさんHE-Iにちゃんと炸薬設定してくれませんかねぇ
はぇ~曳光弾使ってみます、ありがとう
コックピットを狙おう!なお当てれるとは言ってない
12.7mmに春が来た!正直信じられないくらい強化されてて敵がいくらでも燃える。しかしこの機体ラダーが効きにくく旋回に癖があるのが玉にキズ。
さっきあの豆鉄砲隼が爆撃機を一撃で次々と葬ってる姿を見て唖然としたw
HEが破砕してくれるおかげでP抜き成功率が跳ね上がったね。
ほんとだ、HE弾爆薬欠落の不具合修正で、おんなじ立ち回りしてるのにものすごく敵機を堕としやすい。今までの隼が何だったんだってレベル。
機銃バフで久々に乗ってみたが相変わらずロールがとんでもなく速いな
この子ABとかで着陸時無理やり減速しなあかんときにフラップ最大に下ろすと機首が勝手に下がって上がらなくなるの怖い
揚力過多で機体が浮き上がるのを自動操縦で無理矢理抑え込んでるからそうなるんで、フラップ使える機種は高速で展開したらみんなそうなると思うんだが…
すみませんそれは初めて知りました。隼だけじゃないってことですね...
97大艇とかでやるとなると思うんだけど、揚力クソデカ飛行機は酷いと全力で機首下げてても速度乗ったら上昇するときあるで。
今のこいつなら余裕でリベレーター落とせる気がするw
コンソリ撃墜王再現できるねw願わくば水メタ搭載で推力式単排気管のⅢ型甲を今こそ収録してほしい…
プロペラピッチとギア切り替え以外やることある?
今のこいつならBR5.0ぐらいでも通用する
こいつアプデ入ってからか知らんけど離陸できなくない?クソみたいな加速で離陸できなかったんだが自分のパソコンのバグなんかな
確認できない
カタログスペックは零戦より早いのに体感かなり遅く感じる。パワーウェイトレシオでは零戦に勝ってるはずなのに。
降下時の加速がなぜか零戦の方が良いのでめちゃくちゃ高度有利に持って行かないと零戦より高速な運用が出来ない
久しぶりに乗ったけど、相変わらず高速では機首がぐわんぐわん動いてエイムが付けられない。コツみたいなものあるの?
こいつカタログ上では558KMH出るらしいけど実際500出るのもままならないレベルじゃないか?どういう状況で558も出せるんだ?
レシプロ機体の速度のカタログスペックは信頼しちゃだめ。アレは適正高度でかなりの時間水平飛行しないと出ないよ
最後の数キロが加速率ほとんど無くなってるから計測めんどいすぎる
カタログスペックの最高速度は水平飛行で30分とかやらないと出ない数値だからね…
上記の説明欄に零戦と見間違えるって書いてるけど確かにトップ画も角度とかなら間違える人が多少なりともいそうだな
そもそも戦中日本の単発単座レシプロ戦闘機ってどれも似通ってるよね(こいつ以外)。 ただし九七式艦攻を零式艦戦と見間違えた私に説得力はない
実際、アメちゃんが後から調べて零戦落としたつもりが隼だったり逆だったりてのがあったりなかったりってwikiで見たような気がするわ緑色で空冷エンジンで日の丸書いてたら全部零戦に見えてた時期ありますあります
黒塗りのbf109率いる零戦部隊(全部隼)とかあったし実戦だと想像以上に見分けつかないんだろうね
アレは人種差別全盛期のアメリカだから「日本人に戦闘機を作る事は絶対に出来ないし、乗りこなすなんてマジであり得ない。アレは日の丸付けたドイツ人パイロットが乗るドイツ製戦闘機だ!」って本気で思われてて、強い戦闘機は取り敢えずbf109だって事にされてるのよ。珊瑚海海戦でもbf109が迎撃に上って撃墜された事になってるよ…
ああそういう…
ぶっちゃけ戦闘中の精神状態かつ、真ん中を摘まんだ30センチ定規翳したら全幅収まるような距離すら近いレベルで、そんなのが動き回ってる状態だからね。エンジンが液冷か空冷か、加えて三二ゼロや鍾馗くらい明確に主翼フォルムの差があれば何とか違うのが分かるって域だよ
12.7 mmを4門増やしたら強そう
12.7を4門積むとかお前鍾馗か?今のままでも強いだろうよ あとガキ丸出しなコメ控えような 追記:よく見たら4門増やすじゃん...ますます何言ってんだ木
鐘馗「俺のように4門積むんだ。そうすればお前はもっと強くなれる。」
そこ(ちょっと横のタブや課金ツリー)に星条旗がはためいてるじゃろ?
マジレスすると主翼の構造上機銃が入らないから物理的に増やせないよ
よく考えれば主翼は250kg爆弾搭載できるくらいの強度はあるから、ガンポで載せるだけならホ155あたりでもいけそうやな…
実際ガンポは計画されたが性能があり得ないくらい落ちたので撤回されてる。紫電もbf109もガンポは止むを得ず採用するものなのよ
機首に6門ねじ込むとどうしてもスペースが足りない……せや! 弾数一発にすればスペースを節約できて2門くらいはねじ込めるな! もう2門はパイロットの頭を挟んでコクピットに設置しよう
>421 弾数1発は草
機銃は2丁でいいから弾を700発くれ
いや、700じゃ足りん。2000は欲しい
贅沢は敵だろ頭非国民か?(戦中並感)
無理せず機体を大型化して翼にも積めるように再設計すればいいな。重くなる分パワーのある発動機も必要だから、ハ45とか持って来てだな…もういっそ20㎜はどうだ?ホ5も積もうぜ?
20ミリじゃ足りないだろ。30ミリを6門搭載して、機体規模もそれに見合うサイズにだな。これは……烈風改……
もう機首の横にむき出しで外付けでいいんじゃ。弾薬の部分だけ胴体内に入れてさ。
127mmを4門増やそう
4連装マウス機関砲で草 ごめんなさい1 mm違う
どっちかというと米海軍のファラガット級駆逐艦じゃねえか。主砲は同等だけど対空用の20mmがないし乗員数も1/160だから初期駆以下のBR3.3あたりでどうだろう。
逆に考えるんだ。4mmを127門積めば良い
12.7mm拳銃4つなら無理なく積めるぞ!
よりによって拳銃かよ
対英米戦闘用13mm拳銃「邪狩」
どっかの不死身の吸血鬼が持ってそうな名前だな
パーフェクトだ…ウォルター
弾に供出された寺の鐘が使われてそう。
新しいアップデート来てから、3型に吊られて馬力のnerf食らってね?明らかに加速力落ちている
いや...? ki_43_2よね? 空虚重量が軽くなって燃料最大時が軽くなって戦闘フラップが450km/hから400km/hになってるけど、馬力っぽい表示は見当たらない データマインの差分
なんか今回データマインがアテにならん気がする…。データマインだと3型にかなり短いwep制限付いたはずなのに制限食らってないし2型も何か変な事になってるのかも
馬力が下がってるなら最高速力にも変化があるはずだが、計測の結果変化無いし多分気のせい
高い機動性に十分な速度、高い火力を持っているのにBR2.3なのか…ぶっちゃけOP機といっても差し支えないのでは。
250kg爆弾も積めて対地も出来るから陸でも海でも活躍できる所もいいよね
やめろそれ以上言うんじゃない。ホ103が唐突にバフされただけで機体性能は2.3で十分だぞ
J22が火力だけで3.3まで上がったの考えると隼の火力と飛行性能で2.3のままって相当ヤバい
零戦より曲がるし(耐Gはお察しだが)3.3〜3.7が妥当やろうな。つかThunder skill見たらこの1ヶ月でABの勝率が80%弱とかヤバすぎんだろ。そんでRBの勝利が23%とかユ○ゲントくんでも乗ってるんですかね…?
羽ポキでたくさん死んでそうw
ABでイケるやん!ってなってRBで空中分解&羽ポキでイヤになる機体
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F376&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
このBRだと複葉機が多いせいで自慢の運動性があんまり活かせないから2.3か7ぐらいに上げた課金機みたいなの追加してくれないかな
まともな3型甲ならその辺になってくれるんだろうか
超初心者だけど、これ一型二型両方開発しないと二式戦行けないかんじ?
畳まれているのは飛ばせる
感謝
離陸時の動き出しがとても遅いのは使用ですか?
バグと言われているけど、長い間こういう状態が続いてる。
パイロットの肘が機体から飛び出てたのを解決するためにパイロットを小さくしたみたいだけど、今度はパイロットが小さすぎて違和感が。
まぁ一型以外の隼は修復の際、欧米人用に風防のサイズが拡張された機体をモデルに作ってるらしいんで、モデリング最新化の際に戦中当時並に小さくなれば違和感もマシになるかと・・・
BR3あたりで飛ばすと完全にOP 逆に2.0だと複葉機とマッチするから複葉機と当たらないようにする意味でもBRちょっと上げてほしい
こいつCW-21と戦ってるのよく見るな最終的にCW-21が落ちてるが
ブレダとどっちが強い?
当てたときの威力はトントンかも知れんがこっちの方が弾道が多少マシだからブレダより当てやすい印象。なお発射レートがクソ早いのでブレダより弾持ちはかなり悪い。
そうなんですか教えてくれてありがとうございます弾持ち悪いのは飛燕の1800発でどうにします
ブレダは曳光弾ベルトにAPI-Tがあるので多少選択の幅は増えるけど、正直どっちも同じ低威力のイライラ機銃には変わらない。
ブレダは低威力のくせにすり抜けるレベル
この子エンジンのレスポンス悪すぎない?
離陸時とかにもたつくの以前はなかった現象だしバグかなあ
もうKi-43はダメだな。ほかの人が散々言ってる通りで、火力はマジでゴミ。肝心の機動性も弱体化に弱体化を重ねて昔みたいな目を見張るような旋回性能じゃなくなっちゃってるし。
それは使い手の問題
今までスルーしてきたけど中国ツリーの3型が楽しくてこれ乗ってみてビックリ。ロール性能バグってるんじゃないかってくらいはやいんね
戦闘機はねちねち食いついてチクチクやってれば落とせるけど後部銃座がある爆撃機なんかには決定打不足すぎてヤバイ、空中目標ベルトでいいんだよな?他の機体なら低空を飛ぶ爆撃機なんかボーナスみたいなもんなのに隼君さぁ…
隼や零戦をはじめとして日本機は対爆撃機には向いていないこだらけ。どうしてもって時以外対爆撃機は他の人に任せた方が良い
ゼロは20㎜あればまだワンチャンある
Bカス相手でも進路上に居座ってお気持ちヘッドオンすればまだゼロも隼も勝機ある。なおB-25シリーズとは(B-34をB-24と誤認して1敗)
MG131のIAIみたいに爆薬が入ってないしHEIもマウザーとは天と地の差で焼夷弾に毛が生えた程度の威力しかないからな。実際には少量とはいえ爆薬が入っていたしもう少し強くてもいいと思うんだが
MG131もホ103もどっちも炸薬量2gぐらいだったはずなのに何故ホ103は炸薬無しでHEを名乗ってるのか。その謎を解明するため我々はロシアの奥地でガイジラと対戦した。
負けたぁ…
隼で対爆撃機は主翼狙って着火ワンチャン狙いしか無理。基本爆撃機は無視したほうがいいよ。
試合終盤で自分1人で相手の面子が爆撃機×3とかだったらどうしたら…どうしたらいいですかね?あと燃やすなら焼夷弾入ってる汎用のがいいんですかね?ちなRB
1機、2機ならならともかく3機居たら俺なら諦めて抜けるかな……。HE-Iの着火率が確か高いから燃やすなら空中目標ベルトでいいと思うよ。着火考えないでエンジンコクピットぶちぬくなら曳光弾ベルトかな。gaijinさんHE-Iにちゃんと炸薬設定してくれませんかねぇ
はぇ~曳光弾使ってみます、ありがとう
コックピットを狙おう!なお当てれるとは言ってない
12.7mmに春が来た!正直信じられないくらい強化されてて敵がいくらでも燃える。しかしこの機体ラダーが効きにくく旋回に癖があるのが玉にキズ。
さっきあの豆鉄砲隼が爆撃機を一撃で次々と葬ってる姿を見て唖然としたw
HEが破砕してくれるおかげでP抜き成功率が跳ね上がったね。
ほんとだ、HE弾爆薬欠落の不具合修正で、おんなじ立ち回りしてるのにものすごく敵機を堕としやすい。今までの隼が何だったんだってレベル。
機銃バフで久々に乗ってみたが相変わらずロールがとんでもなく速いな
この子ABとかで着陸時無理やり減速しなあかんときにフラップ最大に下ろすと機首が勝手に下がって上がらなくなるの怖い
揚力過多で機体が浮き上がるのを自動操縦で無理矢理抑え込んでるからそうなるんで、フラップ使える機種は高速で展開したらみんなそうなると思うんだが…
すみませんそれは初めて知りました。隼だけじゃないってことですね...
97大艇とかでやるとなると思うんだけど、揚力クソデカ飛行機は酷いと全力で機首下げてても速度乗ったら上昇するときあるで。
今のこいつなら余裕でリベレーター落とせる気がするw
コンソリ撃墜王再現できるねw願わくば水メタ搭載で推力式単排気管のⅢ型甲を今こそ収録してほしい…
プロペラピッチとギア切り替え以外やることある?
今のこいつならBR5.0ぐらいでも通用する
こいつアプデ入ってからか知らんけど離陸できなくない?クソみたいな加速で離陸できなかったんだが自分のパソコンのバグなんかな
確認できない
カタログスペックは零戦より早いのに体感かなり遅く感じる。パワーウェイトレシオでは零戦に勝ってるはずなのに。
降下時の加速がなぜか零戦の方が良いのでめちゃくちゃ高度有利に持って行かないと零戦より高速な運用が出来ない
久しぶりに乗ったけど、相変わらず高速では機首がぐわんぐわん動いてエイムが付けられない。コツみたいなものあるの?
こいつカタログ上では558KMH出るらしいけど実際500出るのもままならないレベルじゃないか?どういう状況で558も出せるんだ?
レシプロ機体の速度のカタログスペックは信頼しちゃだめ。アレは適正高度でかなりの時間水平飛行しないと出ないよ
最後の数キロが加速率ほとんど無くなってるから計測めんどいすぎる
カタログスペックの最高速度は水平飛行で30分とかやらないと出ない数値だからね…
上記の説明欄に零戦と見間違えるって書いてるけど確かにトップ画も角度とかなら間違える人が多少なりともいそうだな
そもそも戦中日本の単発単座レシプロ戦闘機ってどれも似通ってるよね(
こいつ以外)。 ただし九七式艦攻を零式艦戦と見間違えた私に説得力はない実際、アメちゃんが後から調べて零戦落としたつもりが隼だったり逆だったりてのがあったりなかったりってwikiで見たような気がするわ緑色で空冷エンジンで日の丸書いてたら全部零戦に見えてた時期ありますあります
黒塗りのbf109率いる零戦部隊(全部隼)とかあったし実戦だと想像以上に見分けつかないんだろうね
アレは人種差別全盛期のアメリカだから「日本人に戦闘機を作る事は絶対に出来ないし、乗りこなすなんてマジであり得ない。アレは日の丸付けたドイツ人パイロットが乗るドイツ製戦闘機だ!」って本気で思われてて、強い戦闘機は取り敢えずbf109だって事にされてるのよ。珊瑚海海戦でもbf109が迎撃に上って撃墜された事になってるよ…
ああそういう…
ぶっちゃけ戦闘中の精神状態かつ、真ん中を摘まんだ30センチ定規翳したら全幅収まるような距離すら近いレベルで、そんなのが動き回ってる状態だからね。エンジンが液冷か空冷か、加えて三二ゼロや鍾馗くらい明確に主翼フォルムの差があれば何とか違うのが分かるって域だよ
12.7 mmを4門増やしたら強そう
12.7を4門積むとかお前鍾馗か?今のままでも強いだろうよ あとガキ丸出しなコメ控えような 追記:よく見たら4門増やすじゃん...ますます何言ってんだ木
鐘馗「俺のように4門積むんだ。そうすればお前はもっと強くなれる。」
そこ(ちょっと横のタブや課金ツリー)に星条旗がはためいてるじゃろ?
マジレスすると主翼の構造上機銃が入らないから物理的に増やせないよ
よく考えれば主翼は250kg爆弾搭載できるくらいの強度はあるから、ガンポで載せるだけならホ155あたりでもいけそうやな…
実際ガンポは計画されたが性能があり得ないくらい落ちたので撤回されてる。紫電もbf109もガンポは止むを得ず採用するものなのよ
機首に6門ねじ込むとどうしてもスペースが足りない……せや! 弾数一発にすればスペースを節約できて2門くらいはねじ込めるな! もう2門はパイロットの頭を挟んでコクピットに設置しよう
>421 弾数1発は草
機銃は2丁でいいから弾を700発くれ
いや、700じゃ足りん。2000は欲しい
贅沢は敵だろ頭非国民か?(戦中並感)
無理せず機体を大型化して翼にも積めるように再設計すればいいな。重くなる分パワーのある発動機も必要だから、ハ45とか持って来てだな…もういっそ20㎜はどうだ?ホ5も積もうぜ?
20ミリじゃ足りないだろ。30ミリを6門搭載して、機体規模もそれに見合うサイズにだな。これは……烈風改……
もう機首の横にむき出しで外付けでいいんじゃ。弾薬の部分だけ胴体内に入れてさ。
127mmを4門増やそう
4連装マウス機関砲で草 ごめんなさい1 mm違う
どっちかというと米海軍のファラガット級駆逐艦じゃねえか。主砲は同等だけど対空用の20mmがないし乗員数も1/160だから初期駆以下のBR3.3あたりでどうだろう。
逆に考えるんだ。4mmを127門積めば良い
12.7mm拳銃4つなら無理なく積めるぞ!
よりによって拳銃かよ
対英米戦闘用13mm拳銃「邪狩」
どっかの不死身の吸血鬼が持ってそうな名前だな
パーフェクトだ…ウォルター
弾に供出された寺の鐘が使われてそう。
新しいアップデート来てから、3型に吊られて馬力のnerf食らってね?明らかに加速力落ちている
いや...? ki_43_2よね? 空虚重量が軽くなって燃料最大時が軽くなって戦闘フラップが450km/hから400km/hになってるけど、馬力っぽい表示は見当たらない データマインの差分
なんか今回データマインがアテにならん気がする…。データマインだと3型にかなり短いwep制限付いたはずなのに制限食らってないし2型も何か変な事になってるのかも
馬力が下がってるなら最高速力にも変化があるはずだが、計測の結果変化無いし多分気のせい
高い機動性に十分な速度、高い火力を持っているのにBR2.3なのか…ぶっちゃけOP機といっても差し支えないのでは。
250kg爆弾も積めて対地も出来るから陸でも海でも活躍できる所もいいよね
やめろそれ以上言うんじゃない。ホ103が唐突にバフされただけで機体性能は2.3で十分だぞ
J22が火力だけで3.3まで上がったの考えると隼の火力と飛行性能で2.3のままって相当ヤバい
零戦より曲がるし(耐Gはお察しだが)3.3〜3.7が妥当やろうな。つかThunder skill見たらこの1ヶ月でABの勝率が80%弱とかヤバすぎんだろ。そんでRBの勝利が23%とかユ○ゲントくんでも乗ってるんですかね…?
羽ポキでたくさん死んでそうw
ABでイケるやん!ってなってRBで空中分解&羽ポキでイヤになる機体