WarThunder Wiki

F-104J

1522 コメント
views
11 フォロー
RYOKUTYA
作成: 2020/05/26 (火) 19:27:41
通報 ...
  • 最新
  •  
1436
名前なし 2024/12/31 (火) 15:45:05 b282d@75b59

ボトム引きづらいし、同格だとトップクラスに強い機体だと思ってるけど結構微妙判定多いんだな……他国開発で10.0付近の機体にストレス溜めてから久しぶりにタイツリー開発で乗ってるけど快適過ぎて

1437
名前なし 2024/12/31 (火) 16:28:22 63087@a56a1 >> 1436

エネ保持悪いから個人的はF-1の方が好き

1438
名前なし 2025/01/06 (月) 21:09:59 6eb80@48a66 >> 1436

Pワインダー6発も積めるからかなり強いよ

1439
名前なし 2025/01/06 (月) 22:30:01 修正 96d3d@630c1 >> 1436

コイツの戦い方のコツってどんなん?敵で出てくると、1回正面からやり過ごして他の敵落としてたりするといきなりケツに現れて機関砲かミサイルで大穴開けてまた飛び去っていく戦法の奴は怖い
半端に旋回したり、結構な低空を直線で逃げてく奴にはガンなり高高度から軸合わせて9-Bぶち込めるんだが…自分でやると、この行みたいな戦い方になっちゃう

1440
名前なし 2025/01/07 (火) 06:57:04 25043@e0e94 >> 1439

敵基地に被らない程度の迂回進路をとりつつ、飛行機雲がギリ出ないぐらいの高度でマップ真ん中ちょい過ぎぐらいまで行ってから各所で発生してる蚊柱に一撃離脱しに行くって感じで俺はわりとキル出来てる。T-2/F-1とかCMの無い他国機体も大体同じではあるんだが、とにかく敵にミサイルを撃たれない位置を確保してから攻撃態勢に移るのが重要。あとは最初から撃墜だけを頭に入れずに、ちょっかいのかけ方を色々考えて味方が動きやすい環境を整えるのもCMが無い機体の仕事だと思う。凄く簡単な例を挙げれば、SARHの撃ち合いが終わって旋回をかましてるミグとかミラージュの邪魔をするだけでも高高度の優勢確保に貢献できるしね。

1441
2025/01/07 (火) 16:52:37 修正 b282d@38369 >> 1439

基本はマスタングと同じくらい丁寧な一撃離脱を心がけて、全体のルート取りとしてはナーフ前のJ-7Eみたいに戦ってる。9-B使ってる間はだいぶ微妙だから頑張ろう

1442

ナーフ前のJ-7Eってどういうルートなん?割と強気に出れる感じ?

1443
名前なし 2025/01/08 (水) 08:47:19 修正 f8e4e@7d3f6 >> 1436

Pワインダーはフレアで封殺できるし、10.3でも(CWじゃないとは言え)SARHが普通に持てるやつ多いから曲がらないせいでSARHの機動回避が難しいこいつは普通に落とせるんだよな…この子CMないし、ロケットフレアもSARHには効かないし…それにA/Cで通用する圧倒的速度でミサイルを振り切るって戦法も、D/Gワインダーあたりには通用しないし…

1444
名前なし 2025/01/10 (金) 07:14:39 79d79@709a2

下手糞でも稼げるときは稼げてどんなに上手くても死ぬときは死ぬ機体

1445
名前なし 2025/01/10 (金) 13:54:37 79d79@709a2 >> 1444

F104Jの天敵はМиГ21系(J7含め)。上昇力も旋回力もミサイルの性能もあちらの方が上。あちらのミサイルは正面からでも横からでも狙えるのに対しこちらのミサイルはリアアスペクトで敵機の後ろ側からしか狙えない。МиГに軽く角度をつけられるだけでF104のシーカーは反応しなくなる(しかもМиГはよく曲がるので角度がつけやすい)。ひいてはヘッドオンに持ち込まれて一方的にミサイルを撃たれる。ヘッドオンにガンで対抗しようとしても、そもそも相手の方が旋回性能が上なのでガンの撃ちやすさ的に不利。やっと運よく後ろから近づいてミサイルを撃てたとしてもカウンタメジャーと機動で簡単に回避される。F104の唯一の取り柄である水平速度もМиГ相手には殆ど役立たず。急に横とか上に出現してはミサイルを撃ってこられたら速度で振り切るのは不可能(速度で振り切れる場合もあるが、それは相手の判断が鈍いとか、操作が下手とか、とにかく相手のお陰)。機動で回避しようものなら2発目3発目のミサイルが飛んでくる。射程も追尾性能も抜群のミサイル。一方こちらは機動回避時のE保持性能が劣悪で直ぐに減速して距離を詰められてしまう。カウンタメジャーは無い。残された道は格闘戦?でも、格闘戦でどちらに軍配が上がるかは言うまでもない。したがってF104でМиГと一対一になればかなり厳しい状況、複数のМиГ相手なら尚更無理ゲー。もしも勝てたら相手が下手だっただけ。ではどう戦えばよいのか。開幕でJ7が上昇してマップ中央の高高度にJ7の群れができる(ほぼ毎試合)。F104で開幕上昇するとJ7に先に登られて上からミサイルで攻撃されるので悪手。迂回上昇したとしても飛行機雲が見えていたら敵のJ7は上空に居座り続けるので時間がかかるだけでメリットがゼロ。では上昇しなかった場合どうなるかというと基本J7が上にいるとF104はミサイルを撃ちおろされたら確定で死ぬ。なのでF104は上昇しようがしまいがマップ中央に行った時点で高度にかかわらず死ぬ可能性が常にある。生き延びれたらラッキー。つまりマップの中央に行ってはいけない。おすすめの立ち回りはマップ中央を避けつつ、味方のいない場所も避けつつ、味方のおこぼれにあずかる事。ただ、味方と連携する場合F104は旋回悪いミサイル悪いの踏んだり蹴ったりで中々攻撃に移れないので基本的には味方がキルを取ることになる。だけど何もできないよりかはマシ。味方のいない場所を避ける理由は、それまで名前が表示されていなかった敵が急に出現してミサイルを撃ってきた時、味方に援護して貰うため。さもなければ運によって死ぬ。F104が狙いやすいのは同じくF104。驚くほど簡単に倒せる。でもみんながF104を狙うから味方にキルを取られがち。

1446
名前なし 2025/01/10 (金) 14:37:35 7f231@6aa98 >> 1445

横からだけど流石にMIGを過剰評価し過ぎなのでは……?J-7の5Bミサイルだけは射程も伸びてかなりの脅威だがそれ以外は普通の味噌だし

1447
名前なし 2025/01/10 (金) 15:32:05 f8e4e@fe782 >> 1445

つってもCMないこいつはR-3R撃たれようもんならほぼ死、もし運よく(例:相手が104だからと油断して5kmくらいで撃ってきた)避けれても枝の言う通り基本的に2発目で死だから、言いたいことはわかる(が、この長さなら畳んでほしいという思いもある)

1448
名前なし 2025/01/10 (金) 16:16:13 33587@e9ce3 >> 1445

最近セールあったからかMig21sとJ-7Dが大量発生しててほとんどコイツらにやられる。低空にも高空にもうじゃうじゃいるからF-104jに残された道は乗らないことぐらい

1449

ミグ側でも104はムキになって追いかけて時間かければ撃墜できるけど割に合わないハズだし、104も相手がミグだと分かっててヘッドオンするようなアホなことしなければお互い無視になりそうだけどな。

1450
名前なし 2025/01/10 (金) 17:09:34 07e9d@709a2 >> 1445

セールで7D買ったジェット初心者たちが大勢いて、少ないキルチャンスをものにしようと104目がけてミサイル大量発射するので

1451
名前なし 2025/01/10 (金) 17:10:13 33587@e9ce3 >> 1445

いやアホみたいについてくるよ104はエサって分かってるからか他に味方がいようが永遠に追いかけてくる104はめちゃくちゃ狙われるよ

1452
名前なし 2025/01/13 (月) 16:50:45 38b90@4516d

開幕早々なにもできずMig-21に殺される作業は疲れたよ…

1453
名前なし 2025/01/14 (火) 23:25:56 6b513@2cbf5

J-7Dになぶられる毎日

1454
名前なし 2025/01/15 (水) 14:08:08 5d885@6582f

コイツは撃たれないために迂回が必須なんだよな

1455
名前なし 2025/01/19 (日) 12:53:09 38b90@4516d >> 1454

というかもう格上に狙われたら死確定やん。正確には上位ミサイル持ちに狙われたら…撃たれても気づけないしどうしろと

1456

気づいても避けられないというならともかくも、ミサイルマーカー出るんだから気づきはするんじゃない?

1457
名前なし 2025/01/26 (日) 13:48:09 08983@3f9d0

改修が終わったから使っていく予定なんですけど、コメントを見てると弱いというようなものが多いですけど、こいつってかなり弱い機体なんですか?

1458
名前なし 2025/01/26 (日) 14:37:33 33587@e9ce3 >> 1457

慣れるまでは弱い慣れたらそこそこコツとしてはPワインダー開発までAI狩りと行けそうな奴がいればガンキル狙いでいくのがいいけどコイツは機動性が文鎮だしcmがないからあまり無理しないほうがいいPワインダーさえ開発できればそこそこ個人的にはT2のがオススメ

1459
名前なし 2025/01/26 (日) 15:03:06 08983@3f9d0 >> 1458

少し使ってみましたが、初期ミサイルがAIM9Bってのがガチできついですね。。。T2に戻りたくなりました。。。

1460
名前なし 2025/02/01 (土) 06:07:17 0bee3@3f9d0

f-104jを使ってて、大量のJ-7Dとよくマッチングしてボロボロに負けるのですが、皆さんどんな対策してますか?

1461
名前なし 2025/02/01 (土) 09:51:30 45d24@3269a >> 1460

後ろに付かれたら終わりだから頭向け続けてるかな

1462
名前なし 2025/02/08 (土) 21:24:17 38b90@4516d >> 1461

真正面からでもミサイルロックされるから変わらないような

1463
名前なし 2025/02/08 (土) 22:02:03 6c6fc@a1ea3 >> 1461

J-7D相手はされんよ PL-5Bはリアアスペクト

1464
名前なし 2025/02/11 (火) 15:35:29 79d79@a3bdb >> 1461

頭向け続けたとしても初手でガンキル出来なければある一定の距離より接近した時点で旋回しようが離脱しようがどうあがいても機体性能的にJ-7Dには勝てません。なのでむしろ逃げた方がいいでしょう(ガンキルできるなら別ですが)。

1465
名前なし 2025/02/18 (火) 02:52:14 4b004@60737

機体の開発がほぼ終わって後は9P、9Eだけなんですけど9Pゲットできたら大量湧きJ-7Dのおやつ状態から解放される望みありますか?

1466
名前なし 2025/02/18 (火) 07:26:44 bb638@85c31 >> 1465

今の状況だとすごい厳しい、基本油断しきって奴に奇襲するかトップマッチ引くしかこいつのおやつ回避は無理ゲーでは?(トップマッチ引いてもドラケン君がウッキウキで殺しにくるやけどね!)

1467
名前なし 2025/02/18 (火) 07:31:05 14238@de936 >> 1465

たかが20Gしか曲がらなくてちょっと射程伸びただけリアアスペクトミサイルだ。希望を持ってはいけない

1468
名前なし 2025/02/18 (火) 21:57:00 38b90@4516d

ドッグファイトもできないしミサイルはゴミだし空飛ぶ棺桶やんどうしろと

1469
名前なし 2025/02/18 (火) 23:58:54 178cd@e2026 >> 1468

少し前までは評価高かったんだけどねぇ...

1470
名前なし 2025/04/05 (土) 12:47:27 修正 e11c4@21698

旋回とエネ保持にデバフかかってからあんまり乗ってなかったけど、気分転換に乗ってみたらまだまだ行けるな ボトムだとキツイけど、それ以外は速度乗せた9P打ち下ろしで結構キルできるね 何よりレーダーが使いやすい F-1の方が使いやすいけど

1471
名前なし 2025/04/06 (日) 18:05:19 dd7e8@ee779

とんでもなく味方任せな機体

1472
名前なし 2025/04/13 (日) 02:16:47 bb4a5@0b43e

優遇ミサイル持ち課金機のガバBRの被害者。そもそもミサイルの種類でBRが上下するジェット機のBR調整でトップとボトムのBR差が1あるのが大問題なんだが。味方が多いときはつまみ食いしやすいから数で叩けるうちに高速性能で敵味方が中低空でぶつかるときに高空から降っていくのがいいだろうけどSARH持ち課金機がほぼほぼ同じような機体性能だからアキラメロン

1473
名前なし 2025/04/13 (日) 10:21:11 e11c4@0da83 >> 1472

課金機でSARH持ってるやついるけど、10Gしか曲がらない且つ短距離のミサイルだからそこまで問題では無い気が それより通常ツリーにいるF-4Eや、ミラーマッチになったときのF-4EJのスパローが問題だと思う BR幅が狭すぎるのは同意

1474

R-3Rのことだろうけど、ケツからなら速度で振り切れるけどヘッドオンで撃たれると曲がらんこいつにとっては他の機体以上に苦しいんだよな…バレルで振り切るのもなかなかつらいし打ち上げでも普通に当たるからこいつにとってSARH持ちはとてつもない脅威なのは間違いない

1475
名前なし 2025/04/13 (日) 21:55:07 修正 e11c4@0da83 >> 1473

いくら曲がらないとはいえ、10Gくらい余裕やろとか思ってたけど、意外とキツイのか…自分も気をつけよ

1476
名前なし 2025/04/14 (月) 01:16:32 a69fb@b0476 >> 1473

マルヨンにヘッドオン挑んでくるMiGなんて大体R-3R使うだろうから、MiGが向かってくる時点で回避を念頭に置くなり回避すればいいじゃん。スパローや9Cみたいな撃たれたらマルヨンの機動性ではほぼ確定死みたいな連中と違って、ちゃんと避ければマルヨンでも躱せるものほどちゃんと回避するべきだよ。むしろ9C撃たれたら6本積んである9Pで迎撃するしかない。ブースター燃焼中なら正面でもロックできるし。スパローは遠距離から撃たれたら9Pでも厳しいので、撃たれる前にさっさと降下してクラッターでロック外すしかないからだいぶキツイが。

1477
名前なし 2025/04/14 (月) 07:02:39 f8e4e@7bc27 >> 1473

まあ迎撃しろってのはそう(R-3Rは燃焼2.2秒だけど)、ただ回避を強要される時点で後手に回らざるを得なくて、しかもR-3Rは当然ながら偏差撃ちできるし向きなんてほぼ関係ないせいで回避に回った時点で2発目でオシマイだって個人的には思うんだが(2発目も回避できたところでIRもR-60だし、何より向こうはCMあるせいでまず勝てん)

1478
名前なし 2025/04/15 (火) 03:04:56 a69fb@b0476 >> 1473

ヘッドオンでミサイル撃てる相手に対してこちらはガンしか攻撃手段がないんだから、正面からかち合ったら後出に回るのは明白な話でしょ。マルヨンができることは速度性能とミサイルの搭載量を活かした高高度からの撃ちおろしミサイルスパムであって、それをやる状況を整えるために迂回上昇なり不利な奴はさっさと回避して生存を優先するなり、正面から撃ってくるミサイルは迎撃するというテクニックを使うなりがあるわけで。わざわざ相手の得意な土俵に上がって後出に回るというのなら、立ち回りをちょっとミスするとすぐ苦しくなるこの機体で致命的に立ち回りを間違ってるということにほかならないよ。楽に乗りたいなら雲引かない高度で迂回待機してMiGが低空行くのを待つか、ズーニーフレアが使えるF-1に乗るべき。

1479

その通りで正面からかち合えば基本まず死ぬ、そんでこいつが得意なのは速度性能と6本の9Pを活かしたスパムなのも間違いない、ただその戦法は21に目をつけられた時点で非常に難しくなるから、つらいな〜って感じ(相手の土俵に上がるなと言うのはその通りだが、向こうはこっちの苦手な土俵にこいつを引きずり込む能力(並の機体にならケツを取られても剥がせるこいつにある程度追いつける速度性能、R-3Rの初撃が終わった後にカウンター防止でケツを取らせない動きが楽にできる旋回性)を持っている上、こいつの比較的得意な土俵に上がらせてもCMがあるせいでなかなか大変)を言いたかったんだが…

1480
名前なし 2025/04/15 (火) 22:41:53 a69fb@b0476 >> 1473

だから目を付けられないようにさっさと引くなり雲引かない空域で迂回待機するなりして、高度というそう簡単に巻き返せない有利を取るまで待てばいいと言ったのが……。出会っちゃダメな敵が分かってるなら出会いにくくする工夫をしなよというお話

1481
名前なし 2025/04/16 (水) 06:38:15 f8e4e@cb83f >> 1473

もちろんそういう動きをするべきなのはわかってる、ただ同格相手にその動きを強要される時点で…って感じ

1482
名前なし 2025/04/16 (水) 13:56:09 178cd@78170 >> 1473

立ち回り次第で有利にも不利にもなるから同格なのでは? もし立ち回りガバっても有利に戦えるならそれは性能的に本来は同格じゃなくて格下が適当ってことになるんじゃないですかね

1485
名前なし 2025/04/16 (水) 20:52:14 修正 f8e4e@208cb >> 1473

立ち回り次第で有利にも不利にもなるってのが理解できない…こいつが有利な状況って何だ?ある程度の高度有利取ってかつケツを取った時くらいじゃないか?(しかもその状況に持ち込むのは非常に面倒で難しいと来た)

1483
名前なし 2025/04/16 (水) 16:03:25 97b6d@40168

マジで乗らないことが唯一の対策みたいなゴミ機体。

1484
名前なし 2025/04/16 (水) 20:38:04 b38d3@dbb79

いくら立ち回り次第とはいえ、さっきまでセイバー乗ってたようなジェット初心者には向いていない機体であることは明らかだろ。大体J−7Dのおやつってイメージだし。

1486
名前なし 2025/04/17 (木) 07:21:53 947fa@3069c >> 1484

日本ランクVIにはT-2っていう優秀な機体があるから、さっきまでセイバー乗ってたような初心者はそっちで練習しろって感じだね(T-2EarlyでEJまで駆け抜けた民)

1487
名前なし 2025/04/19 (土) 18:50:57 6908a@c10a7

開発進めやすいのってやっぱAI狩りですか?

1488
名前なし 2025/04/19 (土) 20:38:10 ff7eb@b1f8a >> 1487

AI狩りか対地が定番

1489
名前なし 2025/04/24 (木) 14:35:05 56a80@b1967

海外でネタにされたり満場一致で同ジェット帯で最弱認定されてる機体。空戦は雑魚、フレアもなし。消去法的に安定するには対地だが、運動性能の関係で対地も満足にできない。

1490
名前なし 2025/04/24 (木) 14:38:42 45d24@0e8c9 >> 1489

ボトムはしゃーないとして、トップ引いたらそこそこ活躍できるはず この辺のBR帯ならフレアに頼らない立ち回りもできるでしょ

1491
名前なし 2025/04/24 (木) 15:36:33 2a1b4@61f62 >> 1490

分かる。ミサイルキャリアーとしては結構優秀な部類だよね。昔と違ってミサイルいっぱい持てるし

1492
名前なし 2025/04/24 (木) 15:55:35 修正 1ac8c@f77d5 >> 1489

MiG-21相手はキツいけどミサイルを撃たれない、撃たれても振り切れる立ち回りすればそこまで悪くない機体だぞ。あと最弱と言うが中華にこいつの下位互換がいるから安心しろ

1493
名前なし 2025/04/24 (木) 20:16:10 3d952@36654 >> 1489

中華104Gを差し置いて最弱はないわ。フレアなしが致命的な弱点になるBRでもないししっかり高度取って6本もあるミサイルばら撒いてりゃ1キルはできるぞ。

1494
名前なし 2025/04/24 (木) 20:48:27 e11c4@0da83 >> 1489

序盤は低空を迂回して、敵小基地辺りまできたら高度取りながら反転してミサイル撃ち下ろしていくといい感じぞよ

1495
名前なし 2025/05/10 (土) 00:40:21 090a4@ec061

最近SBで乗り始めたけど、なんでこんな軽量、低抵抗、大推力の権化みたいな機体のエネルギー保持がここまで劣悪なんだ?しかも全然曲がれてないのに…

1496
名前なし 2025/05/10 (土) 00:44:12 25681@25f14 >> 1495

案外AoA取ったときの機体下面からの抵抗がデカいとか?まぁ身も蓋も無いこと言うと単に害人がそういうFMにしただけという…。

1497
名前なし 2025/05/10 (土) 00:56:53 修正 090a4@ec061 >> 1496

加速は良いから敵が見えるところで旋回しなければいいんだけど、ロールしたらその加速も急に止まって、スティック引いたらゴリゴリエネルギーが消え去っていくのは違和感があるぜ…もうちょいE保持良くてもいいだろうに…

1498

というか曲がるために必要なAOAが大きすぎるんだよな。旋回Gx機体重量=1/2 x 空気密度x速度^2 x翼面積x揚力係数(CL)xAoA(CL_0+揚力傾斜(dCl/dAoA)xAoA)だから、揚力係数が良いとは言えない超音速翼型で翼面積が小さくてってなるとAoAを大きく取らないと曲がりきれない。追記:揚力係数と揚力傾斜混同してたので修正。詳しくはGPT先生に説明させてみた

1499

本当にありがとうございます!1000km/h出てれば曲がれるけどドンドンエネルギーがなくなるのも理屈付くのね。航空力学は詳しくないから具体的な検証はできないけど、ChatGPTってここまでだせるのね…

1500

GPTくん知識はあるけど脊髄反射で説明出してくるので、わりと途中でツッコミ入れて修正させてるね。全く自分が知らない話題を聞くのにはあまり向いてなさそう。自分で時間かけたら説明できるけど書くのがダルい説明を作らせるのは簡単だから、やっぱりアシスタント止まりだねぇ。

1501
名前なし 2025/05/17 (土) 19:31:44 663c6@27fb8

こいつエンジン出力下げるとノズル絞って、上げると開くんだけど正しいのか?

1502
名前なし 2025/05/17 (土) 20:20:55 f8e4e@12c3e >> 1501

アフターバーナー点火時にがっつり開くのなら正常、ミリタリー推力(アフターバーナー未点火)の時に推力を上げると絞るはず

1503
名前なし 2025/05/17 (土) 20:48:31 663c6@95b1c >> 1502

なるほど、🐜×10!!

1504
名前なし 2025/05/19 (月) 18:49:18 45d49@8b36b

そこそこ早い速度と9P6発と引き換えに絶望的に劣悪な機動性とフレア戦場に連れていかれる非情な機体。基本ミサイル満載の状態でもフレアで交わされ続け機動性で回り込まれミサイルロックされて回避手段もなく死ぬ。勝ち筋は敵が味方と乱戦中の時に通りすがって、敵がたまたま通りすがるタイミングで後ろを見せていたらキルできるくらい。乗らないことを推奨する。

1505
名前なし 2025/05/20 (火) 15:29:56 eebbb@4516d

もうこれ苦行すぎるんだけど日本機でアメリカ機だったら戦えるの?

1506
名前なし 2025/05/20 (火) 15:36:57 9d952@e9fa3 >> 1505

とりあえず落ち着いて文章をちゃんと書け

1507
名前なし 2025/05/20 (火) 17:28:12 f8e4e@12c3e >> 1505

苦行なのはわかるが、"日本機でアメリカ機だったら戦える"ってのはどーゆーこっちゃ

1508
名前なし 2025/05/28 (水) 23:13:23 090a4@ec061

上のSBで乗り始めた木だけど、肉入り相手にするならAIM-9Pは翼端2発にしたほうがいいかもね。当たり前だけど目に見えて動きやすくなるわ。勿論旋回戦はできないけど加速と上昇はさらに良くなるし射線に捉えやすくなる。

1509
名前なし 2025/05/30 (金) 20:26:57 7b1ff@f5aa3 >> 1508

SBだと結構いけますかね?皆さん苦行と言ってるのでまだSBで乗ってないんですよね。

1510
名前なし 2025/05/30 (金) 21:15:00 090a4@ec061 >> 1509

それなりには使い出があるかと。一対一の対戦闘機だと奇襲以外は勝ち目無いから逃げの一手としても、多対多に高速で横槍入れたり、あるいは極端に人が少ない部屋でAI狩りしたりで使えてます。あと対爆撃機、対攻撃機は非常にやりやすい。捕捉さえできれば高度差があっても軽々距離詰めていけるのは魅力。

1516
名前なし 2025/06/02 (月) 07:36:31 7b1ff@f5aa3 >> 1509

試しに乗ってみたら開発は大変ですが結構いいですね。戦い方が定まっているからそこから外れないようにすれば優位もっていけますね。ただ、微妙に痒い所に手が届かないことも多いですが。

1511
名前なし 2025/05/31 (土) 21:51:29 b313b@c03be

T-2、F-2の後に乗ってみたけど、酷いなコレ。冗談抜きで真っ直ぐしか飛べねぇ。ミサイル優位な位置につくことすらできん。ミサイル回避とか絶対無理だろ。 他国の104乗りに敬意を表するレベル

1512
名前なし 2025/05/31 (土) 22:42:27 784aa@dd9f8 >> 1511

でも速度と角度があればF-104でも9L避けられるんだよ。実際避けられたことがある…外したとか届かなかったとかじゃなくて避けやがった…

1513
名前なし 2025/05/31 (土) 22:52:50 b282d@38643 >> 1511

フレアがなくてリアアスペクトミサイルオンリーのミスが許されないF-4ファントムってムーブを徹底すれば結構強いぞ。あとこいつはミサイルは速度で引きちぎる機体だ

1518
名前なし 2025/06/02 (月) 10:04:39 f8e4e@dbcff >> 1513

このBRになってくるとちぎれないミサイルがかなり出てくるんですがそれは…

1520
名前なし 2025/06/02 (月) 13:57:36 b282d@38643 >> 1513

そんなあるか?仕掛けるときのアプローチルート取りがガバガバとか後方警戒して無くて上から敵機が降ってきてる状況ぐらいじゃないか?

1514

マジかぁ。 皆んなコレを乗りこなしてるのか、凄いな

1515
名前なし 2025/06/01 (日) 01:38:18 c6b73@db196 >> 1511

たまーにいるロケットフレアしてくるやつは若干めんどいぞ

1517
名前なし 2025/06/02 (月) 08:02:31 40e71@dbb79 >> 1511

これ乗っている奴は変態しかいないと思うから…乗りこなせないのが普通だと思うから安心しな…

1519
名前なし 2025/06/02 (月) 11:24:31 6047b@cebc2

これで73避けろって無理がある

1521
名前なし 2025/06/02 (月) 16:52:36 73d4e@f6125

機体ゴミなんだから最初から9pつけとけ

1522
名前なし 2025/06/09 (月) 18:15:19 fa948@f83b3

まだT-2の方が強いレベル